このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年6月22日 21:17 | |
| 0 | 4 | 2003年3月2日 21:50 | |
| 0 | 7 | 2003年8月19日 23:13 | |
| 0 | 1 | 2002年12月17日 14:09 | |
| 0 | 2 | 2002年12月13日 23:01 | |
| 0 | 3 | 2002年12月16日 15:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B/T
X_Weaver さん こんばんは。
たしかキーボードの下だったとおもいます。
富士通サービスアシスタントの画面で見るマニュアルの中にメモリ増設のやり方が載っていたと思いますので、それで確認してください。
書込番号:1692524
0点
確かこいつはキーボード上部のカバー部分を左にスライドして外します。
そしてキーボード自体をモニター側に少しスライドさせて上部に引き上げると下にメモリスロットが出てくる筈。
キーボードをスライドさせるとき少し引っ掛かりがある場合がありますが、無理に引っ張らないようにね。
書込番号:1692760
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B/T
NB15B/Tではビデオの録画が出来ると書いてあったんですが、
それはビデオからDVDにということですか?
それとも、パソコンにビデオデッキをつないで、
パソコンをTV代わりにしてビデオテープに録画するということですか?
よく分からないので、教えてください。
0点
ピンジャックにてキャプチャが出来るためビデオをつないでHDDに録画できるといううことでしょう。この価格帯ではDVD製作はちょっと先の話かな。
書込番号:1356223
0点
2003/03/02 21:37(1年以上前)
1)TVアンテナケーブルをつないで、TV番組をHDDに録画。
2)ビデオデッキをつなぎ、HDDに録画。
以上ができます。
3)DVDに録画。
これはドライブがDVDへの書き込み機能を持っていない為、できません。もちろん、IEEE1394やUSB2.0で接続できるドライブを別途購入すれば、可能です。
書込番号:1356251
0点
2003/03/02 21:45(1年以上前)
お答えありがとうございます。
ビデオをHDDに録画できるんですね(^^)
ということは、HDDに録画したものはパソコンで見れるってことですか?
質問ばっかですみません(><)
書込番号:1356289
0点
2003/03/02 21:50(1年以上前)
見れますよ。
書込番号:1356300
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B/T
初めて書き込みます。ビブロのNB15B/Tを購入しました。しかし、アナログ入力端子にビデオデッキをつないでレンタルビデオを見ようとしたら、見れませんでした。コピーガード信号のあるビデオの再生が出来ないと表示されました。こんなことでは、ほとんどのレンタルビデオが見れません。何か良い方法があれば教えて下さい。
0点
なぜわざわざノートパソコンにビデオをつないで見るのですか?
書込番号:1152282
0点
2002/12/22 18:16(1年以上前)
それはいささかおかしな話ですね。
富士通に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
別に違法コピーしているわけではなく閲覧のみですから。
キャプチャー時にでるならともかくですけど・・・
違うタイトルのビデオでもそうなんですか?
書込番号:1152379
0点
2002/12/22 19:03(1年以上前)
>レンタルビデオ見れない
あーそうなんだ カタログではコピーガード信号の含まれた〜は録画できないとしか書いてないから再生はできるのかと思ってた
ソフト同一のデスクPのカタログには表示できないと書かれてたからできないのでしょう
画質は落ちるけどビデオのアンテナ出力からテレビチューナーChあわせて見れないかな 以前バイオwでやってた人いたけど
できてもコピーしちゃダメですよ〜(ーεー)
あとはDVDレンタルするしかないですなあ
書込番号:1152482
0点
2002/12/24 19:29(1年以上前)
解決しましたか?
書込番号:1159248
0点
2003/08/19 20:33(1年以上前)
このパソコンはソフトウェアエンコードなので、単純に付属のTVソフトで見れないようになってます。よってフリーのテレビソフトを使うと、その辺りの禁止プログラムが組まれてないものが多いので見れますよ。ハードウエアエンコードなら改造しか無いだろうけどね。がんばって探してくださいね。
書込番号:1870301
0点
おぉ!久しぶりのレス!他に見てる人居たらレスしてね。
(^^ゞ
書込番号:1870878
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B/T
2002/12/17 14:09(1年以上前)
>ゲームできますか?
できます s端子、ビデオ入力端子から接続しTVソフトで入力切り替える。フル画面表示もできるよ s端子出力でpcゲームもテレビに映せるけど画質は・・・小さい文字はつぶれるね(あたりまえか)参考までに
書込番号:1139775
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B/T
書込番号:1131329
0点
海外の割り当てもあったので参考にしてください。
日本はまだ地上波はアナログですので。
書込番号:1131343
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B/T
パソコンの買い換えに当たって15BTの購入を考えています。というのは、過去にS-VHSで撮っている音楽映像などを将来DVDで保存するためにビデオ入力のあるこの機種が候補に挙がったためです。使用している方にお聞きしたいのは、S端子で入力したビデオ映像と音声入力が、元々の画像と比べてどの程度かと言うことです。ほとんど同じかまあまあか、かなり落ちる位で回答いただければ有り難いです。VIDEOのソースはCS放送のが多いです。また今現在ではDVD専用機の購入は考えていません。よろしくお願いします。
0点
2002/12/10 11:37(1年以上前)
普通にDVD/HDDハイブリッドレコーダの方がいいと思いますよ
書込番号:1123553
0点
2002/12/11 16:23(1年以上前)
ここは書き込み少ないね(;_;)
>S端子入力録画画像
S端子はやったことないです ビデオ端子で前にビデオ録画した画像をエンコード標準録画保存し再生、テレビに出力しましたがほとんど遜色ないです パソコン画像はテレビほどよくないがまあまあですね
書込番号:1126328
0点
2002/12/16 15:15(1年以上前)
ハイブリッドDVDレコーダーが断然お得で、画質もいいです。
ノート(PC)では限界があります。S入力ならまだしも、DVのエンコードなんて数倍の時間がかかり、とても変換する気にならなくなるから。
Sテープは画質を極端に落とさないと、DVDに1本も入らないので、DVDに変換するための購入なら止めたほうがいいと思います。
Sテープを整理するには次世代DVDがでないと・・・。せめて、画質を落とさずにDVD1枚に5本以上収録したいですね。
そんなわけで、ノートは所詮PC機能を使うために、録画はハイブリに任せた方が安上がり。Sテープの変換だけが目的なら、DVD単体レコーダー6万円割ってます。
書込番号:1137521
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







