このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年2月4日 17:13 | |
| 0 | 1 | 2003年1月27日 18:37 | |
| 0 | 6 | 2003年1月19日 18:25 | |
| 0 | 9 | 2003年1月19日 12:19 | |
| 0 | 9 | 2003年1月18日 00:42 | |
| 0 | 2 | 2003年1月14日 01:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
こんにちは。
NB16B買いました。画面が大きくきれいなので早速画像を楽しもうと
手持ちのS-VCD2.0式のアメリカ土産映画を観ようとしましたが、
コンボドライブから直接観ることもHDDへコピーすることも出来ません。
これってリージョンコードが邪魔しているのでしょうか?
どなたかお教え下さい。日本映画DVD、音楽CD、辞書CDROM
などは問題ありません。
またこのメディアは会社のパソコンでは観れました。
0点
2003/01/27 22:38(1年以上前)
HDDへのコピーはガードが掛かっているため原則不可。
リージョンの変更は、デバイスマネージャからドライブのプロパティで可能(一部機種のみ)。
梢
書込番号:1253784
0点
2003/01/27 22:39(1年以上前)
Video CDの場合、ドライブとソフトの組み合わせ次第では、必ずしも見れるとは限りません。オンラインウェアを探すと、再生できるソフトがあるかも?です。
書込番号:1253786
0点
2003/01/27 22:39(1年以上前)
・・・SーVCD?
ガード掛かってるんかな?
中身はDVD規格のはずだけど。
書込番号:1253789
0点
スーパービデオCD2.0ですね。どのソフトでごらんになりましたか?
書込番号:1253793
0点
2003/01/28 22:47(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます。帰って返信が多いのにびっくり。さて、ソフトは買い替え前に観れていたVAIO同様MediaPlayerでまず試し、FMV付属のWinDVD、RealPlayerそしてフリーソフト劇場版あれのおまけソフト等を試しました。
特徴的なのは、劇場版あれのソフトで再生しようとした時とエクスプローラでHDにコピーしようとした時の動作が同じで、CDドライブが同期ずれしたような音をたてていつまでも回っています。
また、MediaPlayerとRealPlayerでは画面表示が出てからFMVのLCDのHDアクセス表示が時々点滅してエラー表示もなしで何もしません、時々ハングアップします。
会社で聞いたのですが、S-VCDの時代にはリージョンコードは無かったんじゃないかなぁ ってことでした。
ところでFMVサービスアシスタントでは問合せ先は出ないようですね。
書込番号:1256941
0点
2003/02/04 17:13(1年以上前)
自己レスです。
サポートセンターからSVCDは「動作保証対象外」との連絡がありました。普及していた形式ですし、他のパソコン3台でもDVDプレーヤ1台でも問題なかったため納得いきませんが、数的に被害が少ないので諦めるしかありません、かける時間も勿体ないし。
出来ればドライブメーカの東芝さんに技術的詳細見解が聞きたかったのですが、ビデオクレームでの対応で有名なように怖い人が出て来るといけないので...
書込番号:1276599
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
BIBRO NB16Bのスーパーファイン液晶画面について。
画面が明るいのかわかりませんが、インターネットのHPをみていると
表示されない色がでます。 とくに、淡い色が表示されません。
例えば YAHOOのTOP画面などで、本来なら「トピック」などの項目は
下地が薄青いと思うのですが、真っ白なままです。
よい、調整法をおしえてください。 おねがいします。
0点
2003/01/27 18:37(1年以上前)
コントロールパネル>画面>設定>詳細設定>ATI色、と進むと、調整画面が出ます。ただ、淡い青とか、淡い黄色とか、この辺はノート用のLCDでは再現しにくいです。ちなみに、僕の装置では、yahooトップページのトピックなどの淡い色は表示されています。ですが、インプレスの雑誌発売一覧に使われている、淡い黄色は駄目です。
念のため、インターネットオプションで、「色」の設定がどうなっているかも確認してみてください。
壁紙をやめ、背景色を薄いグレーにすると、調整しやすいかもしれません。
書込番号:1252892
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
初めてパソコンを買う知人にこの機種を勧め購入の世話をし、現在指導のため時々操作しています。一方別の知人たちが持っているNECやSONY、東芝などのノートパソコンも実際に使ってみる機会があります。
各社の製品のうち富士通の製品はキーボードのデザインが他社とは違ったコンセプトで作られているように感じます。富士通のパソコンはキートップがアイボリーや薄いベージュなどの白色に近い色で、その上に黒い文字が書いてあります。他社は黒い色のキートップに白い文字が書いてある機種が多いようです。長時間使っていると富士通のデザインのほうが目が疲れにくいように感じます。私自身富士通のデスクトップを使っているので慣れのせいかとも思いますが、人間工学的にはどちらが目に優しいのでしょうか。どなたかご意見をお聞かせいただければと思います。
0点
2003/01/19 15:02(1年以上前)
>富士通のパソコンはキートップがアイボリーや薄いベージュなどの白色に近い色で、その上に黒い文字が書いてあります。
NECにも同じデザインのものがあります。
http://121ware.com/lavie/
逆に,富士通にも黒いキーに白い字で書かれたキーボードを採用した機種があります。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/mg/index.html
よって,コンセプトの意味がよくわからない。
書込番号:1229844
0点
どうなんでしょうねぇ。
私としてはひらがなのない英語キーボードがシンプルで一番だと思いましたね
黒地に白英字のみがベターでしたんでデスクトップはこれにしました。
白地だと目に入る光の量が増えるし・・て気にしすぎですかね。
個人的にはV505の英語キーボードがいいなおもった
書込番号:1229956
0点
2003/01/19 16:00(1年以上前)
本人が見やすければいいのでは?
梢
書込番号:1229980
0点
2003/01/19 16:17(1年以上前)
キーボードってそんなにしょっちゅう見るもんじゃないから色よりも形状、クリック感、ストローク等の感触のほうが問題じゃないですか?
ノートのものは私には全部使いにくい…
書込番号:1230038
0点
個人的には黒はビジネスライクな感じですね
デザインも購入時には考えますね、パーソナルな使い道には
あまり米国産は好きになりません
やはり明るいほうがいいかな
書込番号:1230133
0点
AppleのPowerBookは光るキーボード。
デスクトップ用だとキートップに無印の物もあったかと。
逆に、どこかのPCは、大きな字で見やすくしていますとか言うのもあったと思う。
また、キーボードカバーを付ける人には余り関係ない。
好きなデザインを選んで、後は見ずに打つ練習をするのがベストかと。
書込番号:1230361
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
このパソコンNB16Bに先日、512MBのメモリーを増設しました。
ちゃんと説明書通りに従い取り付けました。静電気にも気を付けました。しかし、ウィンドウズ上で認識されず(マイコンピューターのプロパティでチェックしました。)、相変わらず224MBのままです。メモリーのメーカーもIOデータさん、メルコさんのを取り付けても同じでした。ちゃんと対応しているメモリーです。なにか忘れている設定などがあるのでしょうか?パソコンは普通に動きます。パソコンの初期不良でしょうか??何かご存じの方アドバイスお願いします。また同じ症状で困っていた方もいらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願いいたします。
0点
2003/01/18 13:02(1年以上前)
購入したメモリのみを挿した状態でWindowsを起動することができますか?
書込番号:1226214
0点
2003/01/18 13:20(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
ひなたさん>もう一度確認しますが,パチッと音がしてフックにちゃんと引っかかりましたので大丈夫だと思うのですが・・・。でもバキってやっちゃいそうなのであまりおもいっきり奥までさしたという訳ではないので,もう一度やってみます。
yo___さん>この機種はおそらく,もともと付いているメモリーはパソコンの内部にあって簡単には外せないような気がします。増設のメモリースペースの横にはもともと付いているメモリーは見当たりませんでした。
パソコンの不良というのは考えにくいですか??
書込番号:1226256
0点
2003/01/18 14:01(1年以上前)
この機種のメモリはオンボードでしたか・・・失礼しました。
メモリの初期不良かもしれませんね。
他のPC動作確認してみるのがいいですが・・・
もし,それができないのであればメーカーに返品しましょう。
書込番号:1226327
0点
再起動するときF2キーを押すとBIOS画面です、そこでメモリーが768MBになっているか
内臓グラフィックチップ分32MB引かれて、736MBの表示かも知れませんが
224MBなのままなら取り付け不良ですね、もう一度しっかり取り付けて見ましょう
奥まで挿さないと認識しません
書込番号:1226361
0点
2003/01/18 14:34(1年以上前)
正常に取り付けできているかを確認しましょう。
差込みが浅い可能性があります。
それでも動作しないならば
>メモリーのメーカーもIOデータさん、メルコさんのを取り付けても同じでした。
動作保障のある2種類のメモリーを試してダメだったということですから本体の不良の線が濃いです。
試した両方のメモリーが不良というのは考えがたいので、もう一度、メモリーの型名と対象機種、PC本体の型名を確認して、それでもダメなら持ち込みか修理しかないかと思います。
PC本体を購入したお店に持ち込んで確認してもらうか、メモリーを購入したお店で確認してもらうか、メーカーに確認をとるかしたほうが良いです。
そうすれば本体の不良か、取り付けミスかはっきりします。
書込番号:1226409
0点
2003/01/18 15:08(1年以上前)
皆様、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
もう一度、奥まで差し込んで取り付け直してみます。
それでもだめなら、本体の可能性が大のようですね。
書込番号:1226488
0点
2003/01/19 00:41(1年以上前)
ぐっと奥まで差し込んで取り付けたところ、
ちゃんと認識してくれました。
自分が悪かったようです。
皆様、親身に教えて頂き本当にありがとうございました。
書込番号:1228134
0点
殆どが認識しないのは取り付け不良ですね、メモリーの不良はブルーバックが多いです
書込番号:1229444
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
256MBあるはずのメモリーが224MBと表示されています。
これって当たり前のことですか?それとも初期不良というものですか?
はじめて自分のパソコンを持って、かってがわからず困っています。
どなたか教えてください。お願いします。
0点
2003/01/16 00:47(1年以上前)
VRAMにとられてんじゃないですか?
オンボードグラフィックの場合は、メインメモリからVRAMが割かれますよ。
書込番号:1220195
0点
2003/01/16 00:49(1年以上前)
正常です。VRAMと共有だから。
書込番号:1220198
0点
内臓グラフィック・アクセラレータでVRAM容量32MBです
224+32 256MBです
書込番号:1220207
0点
2003/01/16 00:51(1年以上前)
VRAMに取られてますね!富士通はよくないから次は、他のメーカーのパソコンを買った方がいいですよ。例えば、SONYとか、デルなどです。
書込番号:1220209
0点
富士通が良くなくてSONYとDELLがいい?
ものすごく根拠のない書き込みですね
書込番号:1220564
0点
DELLは奨めないです。
まあ使用上の問題はさほどないですが基本的に光学ドライブの
回転音がヘリコプターの如く鳴り出します。
IBM-Think Padと比較してはなんですが筐体もかなりしょぼい。
ファンもドライブと一緒でかなり煩い。
ロシアの払い下げ戦車みたいなデザインで時代錯誤を感じる。
書込番号:1220573
0点
2003/01/16 16:53(1年以上前)
早速答えて頂いてありがとうございます。
正常と知りほっとしました。
実は、タイピング・オブ・ザ・デッドというゲームをインストールして動かしたところ、動作が遅すぎて、メモリーのせいかと思ったんです。
友人のFMVNB9では普通に動いていたのですが…
他にどんな原因が考えられるのでしょうか。
教えていただけますか?お願いします。
書込番号:1221408
0点
2003/01/17 09:25(1年以上前)
>実は、タイピング・オブ・ザ・デッドというゲームをインストールして動かしたところ、動作が遅すぎて、メモリーのせいかと思ったんです。
「タイピング・オブ・ザ・デッド」を検索してみると「3Dグラフィックボード必須」とありますね。これはインターネットでRPGゲームなどを快適に行ったりするのに必要なもので、無いと動作がカクカクしたり、表示されるはずの風景が表示されなかったり、最悪ゲーム自体ができなかったりします。
ノートPCにはついていないので「動作が遅すぎて」というのは当然なんです。初期不良ではないのでご心配いりません。
でもお友達のPCもノートですよね、不思議だ。。(笑)
書込番号:1223231
0点
2003/01/18 00:42(1年以上前)
タイピング・オブ・ザ・デッド、僕もやりますけど、遅すぎてっていうほどじゃあなかったですよ。この位の3Dゲームなら、ATI RADEON IGP 340Mでも何とかなる範囲ですよ。
ほかにメモリを食ってるものがないか、探してみてはいかが?
書込番号:1225212
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
NB16Bを購入して使用しているのですが、冷却ファンモーターが回り始めると一瞬かたまり5〜10秒くらいフリーズ状態になることがあるのですが、誰かこのような状態を経験された方はおられますか?もしかしてこのパソコンが不良品なのでしょうか。教えてください。
0点
冷却ファンモーターが回り始めると一瞬かたまり5〜10秒くらいフリーズ状態になることがあるのですが、
普通はハード管轄なので影響でないはずです。
一旦見てもらった方がいいかもしれないです。ハード不良濃厚です。
書込番号:1214781
0点
2003/01/14 01:59(1年以上前)
書き忘れたのですが、5〜10秒くらいフリーズ状態になった後また普通に使用できる状態になるのですがハード不良濃厚ですかねぇ。
書込番号:1214934
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







