このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年6月2日 23:20 | |
| 0 | 3 | 2003年5月31日 18:23 | |
| 0 | 14 | 2003年5月11日 20:17 | |
| 0 | 4 | 2003年4月19日 00:11 | |
| 0 | 2 | 2003年4月14日 22:28 | |
| 0 | 9 | 2003年4月2日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
今日かってきたんだけど、立ち上げたら音もでないし、画面もおかしい。
どうやら不良品だったようです。
でも、返品交換できないんですよね?
サポートも30分たってもつながらないし…
0点
ちゃと@75 さんこんばんわ
どのようなショップさんで、お求めになったのかわかりませんけど、明らかに不良個所がある場合、普通は初期不良交換してもらえると思います。
ショップさんにお持ちになって、店頭で動作確認していただき、問題の個所が再現できるようでしたら、好感してもらえると思います。
もちろん、その際お求めになったPCとその際の梱包されていた箱や書類、付属品一式をお持ちになったほうがよいと思います。
書込番号:1613070
0点
>好感してもらえると思います。
交換してもらえると思います。でした‥
書込番号:1613077
0点
2003/05/27 00:36(1年以上前)
どーもありがとうございましたぁ〜(T_T) 明日、いってきます!
書込番号:1613101
0点
購入した際の領収書、保証書に貼ってくれといわれたお店のシール等も
お忘れずに持って行かれた方が良いですよ。
書込番号:1613515
0点
富士通、バイオは原則修理扱いだね
後は販売店次第です、良心的な販売店なら交換には応じますが
店員さんも人のこですからいい関係を作ってね。
(reo-310でした)
書込番号:1613858
0点
2003/05/30 00:18(1年以上前)
友達に見てもらったら、どうやら、ドット?が1点と、
キーボードの沈み(沈んでもどらない)だったみたいです。
お店では交換してくれませんでした
メーカーに電話しても、交換はしてくれず、
1週間から10日間修理にかかるそうです。
安いところは普通より不良品が多いんですか?
せっかく買ったのに気分が最悪です
書込番号:1621689
0点
2003/06/02 23:20(1年以上前)
返品受け付けない販売店って有るの?
私は3ヶ月位使った機種でも、返品してもらってますよ。
PCは今まで2台どちらもノートです。
一度は自分で落としたんですけど、新品にしてもらいましたよ
落とした事もちゃんと説明してます。
客によって対応を変える店員は多いみたいですから
きっちり言った方が良いのでは?
書込番号:1634380
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
メッセンジャーで音声チャットをしたいんですが、ある人とはできますがある人とはできません。なぜかよくわかりません。
接続しようとしているネットワークまたはコンピュータで、問題が発生しています。後でやり直してください。
このようなメッセージが出ます。いったいどういうことなんでしょうか?どなたかおわかりになるかた教えてください。このパソコンとは関係ないかもしれませんが、買ってまだ1ヶ月なのです。返信よろしくお願いします。
0点
2003/05/31 17:11(1年以上前)
相手側の接続環境によっては無理な場合があるようですね。
ファイアウォールやNATの問題だと思います。バージョンを最新してもらえば可能になるかも?
http://yougo.ascii24.com/gh/25/002519.html
書込番号:1626621
0点
2003/05/31 17:33(1年以上前)
WindowsMessangerよりもYahoo!Messangerのほうがつながりやすいらしいです.
試してみては?
梢
書込番号:1626687
0点
Yahooのものなら、NATのあり、UPnP未対応の昔のルータでも問題なく使えたりします。
Windows MessengerだとUPnP対応のルータを使ってください。
書込番号:1626820
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
様々な警告メッセージやエラーメッセージのいくつかが文字化けし、???になったり記号の羅列になります。また、アンチウィルスの設定画面やリアルプレイヤーのツールバー等も????に文字化けします。インターネットの表示は特に問題ありません。しかしインターネットオプションの”フォント”がラテン語基本になっており、日本語や英語に変更してOKにしても再度詳細確認するとラテン語基本に戻ってます。これも関係あるんでしょうか?
対処法を教えてください。 インターネットオプションのフォント設定の変更法もお願いします。
0点
micchang さんこんばんわ
コントロールパネルを開いて、地域設定が日本になっているか確認してください。
また、キーボードのプロパティで日本語優先になっていますでしょうか?
書込番号:1537174
0点
IEなら表示からエンコードで日本語自動選択かシフトJISに変更してみたら。
(reo-310でした)
書込番号:1537217
0点
2003/04/30 18:31(1年以上前)
コントロールパネルを開いて、地域設定が日本になっているか確認してください。>>なってます
また、キーボードのプロパティで日本語優先になっていますでしょうか?>>なってます
ところで、画面下の文字入力モード設定するところで、ひらがな、全角英語、半角英語...というのが全て英語表記(ローマ字じゃない)で表示されますが、これも関係あるんでしょうか?
書込番号:1537231
0点
言葉が足りなかった、文字化けするのは
インターネットエクスプロラーですよね?
上のツールバーの表示からエンコードでかえてます?
書込番号:1537305
0点
2003/05/01 10:00(1年以上前)
私の説明不足です。インターネットエクスプローラーの表示は特に問題ないです。でもパソコンのコンセントを抜き差しした時の"画面の明るさを変えます"とか、インターネットで"この接続を許可しますか?"みたいな警告メッセージ(ノートン・アンチウイルスの)、プリンターなどのドライバをインストールする時の使用規約を始め”進む","戻る"などの文字全てが文字化けしてるんです。
書込番号:1539161
0点
2003/05/01 11:55(1年以上前)
F8キーを押しながら電源を入れ、セーフモードで起動してからチェックディスクをして再起動をしてみたらどうですか。
書込番号:1539370
0点
2003/05/01 16:54(1年以上前)
F8キーを押しながら電源を入れると以下のメッセージが出ました。
CPU=Intel(R) Pentium(R) 4processor 1.60GHz
223M システムメモリ テスト完了
512K メモリキャッシュ テスト完了
ハードディスク0:TOSHIBA DVD-ROM SD-R2212
マウスが初期化されました。
エラー
0210:キーボード接続エラーです。
<F1>キーを押すと接続、<F2>キーを押すとBIOSセットアップを起動します。
ちなみに、起動時にCtrlを押すとセーフモード起動できるという情報もあったので、試しましたが、こちらの操作では特別な画面に変化すことは無く、通常通りの起動になりました。..... もうお手上げですT_T
書込番号:1539949
0点
2003/05/01 18:12(1年以上前)
>0210:キーボード接続エラーです。
このエラーが出ていることを、サポートセンターに連絡した方が良いです。ハードウェアの問題だと思います。
書込番号:1540112
0点
2003/05/02 11:12(1年以上前)
キーボードエラーは、「F8を押しながら電源を入れた」為に発生しています。デバイスの初期化中にキー入力したのが原因です。本体に異常は無いでしょう。
セーフモードですが、電源投入後の富士通のロゴが消えた瞬間にF8を押してください。それで選択画面に行ける筈です。
セーフモードから起動しても駄目なら、リカバリしてみるのが手っ取り早いかもしれません。
書込番号:1542095
0点
2003/05/02 12:24(1年以上前)
そうだったのね。ごめん。
書込番号:1542225
0点
2003/05/02 19:34(1年以上前)
皆さん、色々教えてくださってありがとうございます。おかげでセーフーモード起動はうまくいきました。ところでチェックディスクは、どこでどのように行うのでしょうか? どなたか教えてください。
書込番号:1543058
0点
2003/05/02 19:42(1年以上前)
マイコンピュータを開いてCやDドライブのアイコン上で右クリック。
プロパティを開くと、中にツールというタグがあります。
チェックディスクはそこから使えます。
書込番号:1543070
0点
2003/05/11 20:16(1年以上前)
ひょっとして「閉じる」ボタンやスクロールボタンが、数字に文字化けしていませんか?もしそうなら、フォントキャッシュファイル(ttfCache)が壊れているのだと思います。まだ読んでいたら、書き込みしてください。
書込番号:1568767
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
FMV-BIBLOノートNE930X3を使用していますが、突然画面が映らなくなりました。(もう該当の掲示板がないので失礼します)ファンが回っている等の音は出ています。ただし、立ち上げ時の音楽等は出ません。4年程使っていますが、週一回程度のユーザーです。原因がよくわかりません。何か復旧の知恵はありませんでしょうか?素人質問ですみません...。
0点
2003/04/18 23:40(1年以上前)
全く何も映らないんでしょうか。
もうだめぽ。
書込番号:1501962
0点
2003/04/19 00:05(1年以上前)
以前NE823Xという機種を同じような症状で修理に出しました、長期補償のおかげで出費はありませんでしたが、一月の修理期間を経て、「マザーボード交換 70,000円」という修理明細が付いて帰ってきました。
書込番号:1502054
0点
2003/04/19 00:06(1年以上前)
×一月
○一ヶ月
書込番号:1502058
0点
投資郎 さんこんばんわ
OSは起動しているようですか?それとも何も最初から映らないのでしたら、液晶バックライト関係の故障だと思いますし、OSが起動しないのでしたら、HDDが関係している可能性もあります。
でも、HDDが起動しなくても最初の画面が出て、エラーが報告されますので、可能性は液晶のライト関係が高いかもしれません。
書込番号:1502071
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
2003/04/14 22:24(1年以上前)
TVにつないだ状態で、Fn + F10で切り替えるか、画面のプロパティ>設定>詳細設定>ATI画面で、TVにのみ表示するように設定しましょう。
書込番号:1490139
0点
過去ログと取説を必死こいて見てみてくらはい。
ちょちょより
書込番号:1490157
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
この機種のことではないのですが、質問させてください。
該当の機種が存在しないのと書き込み数が多いのでここに書き込ませていただきました。申し訳ありません。
ビブロNB8/1000L XP HOME版
NET BEUI プロトコルでネットワークに参加させたいのですが,
nbf.sys を %Systemroot%\System32\Drivers フォルダにコピーします。
netnbf.inf を %Systemroot%\inf フォルダにコピーします。
という情報を得て、実行しようとしたのですが,C:\Windows¥INFのC:\Windowsフォルダの中にINFフォルダがないのですが、幾ら探しても見つかりません。そんなことはあるのでしょうか?
0点
2003/04/01 23:13(1年以上前)
プレインストール機では、ある話です。
リカバリCDの一番最後(3枚目かな?)のディスクに収録されているかもしれません。時期によって違うようですが。
書込番号:1450015
0点
2003/04/01 23:27(1年以上前)
早速回答いただいてありがとうございます。
このビブロ、実は,私の機械ではなく、職場に新しくきた人のものなのです。
昨年、同じようにNECのXPマシンをNETBEUIでつなぐときは,C:\Windows¥INFがあったので、すぐネットワークに参加させることができたのに。
リカバリCDを持ってきていただくことにします。
C:\Windows¥INFがなくても、正常に稼動するのでしょうか。不思議です。INFフォルダの中のファイルが何をしているのかわからないのですが・・・
書込番号:1450072
0点
2003/04/01 23:30(1年以上前)
これはあくまで推測ですが、infフォルダをその方が何かの理由で(拍子で)消した、という可能性もあると思います。
只、無いフォルダは作成すればいいという説もあります。
書込番号:1450086
0点
2003/04/01 23:45(1年以上前)
この機種の話題からそれていくようで恐縮なのですが,
なければ作ればよいということですが,例えば
C:\Windowsの中に新規フォルダを作り、フォルダ名をINFとかするだけでいいのでしょうか?
もっと違う方法なのでしょうか?
書込番号:1450160
0点
こんばんは。
エクスプローラの設定が隠しファイル非表示になっていたりはしませんか?
ハズしてたらすみません (^^;
書込番号:1450191
0点
2003/04/01 23:52(1年以上前)
>エクスプローラの設定が隠しファイル非表示になっていたりはしませんか?
ああ、それ、ありですね。infフォルダは隠しですものね。フォルダオプションでの確認が必要ですね。>呉の男さん
書込番号:1450204
0点
2003/04/02 00:00(1年以上前)
ああ、なるほど。そういうこともありますね。
明日、職場に行って確かめます。
書込番号:1450243
0点
2003/04/02 22:07(1年以上前)
まきにゃん さん のおっしゃるとおりでした。
前にNECマシンでできたのにという観念にとらわれて、おかしいおかしいとあせるばかりに大事なことを忘れていました。おかげでLANに参加させることができました。
日ごろ私の周りの人に、トラブルが起こったときは,基本に帰りましょう。起動しないと思ったら、電源のコンセントにプラグをつないでいないとか、見てみましょう。などといっていたのに私が、それになってしまいました。
でも、レスポンスよくご意見くださって、ありがとうございました。
書込番号:1452802
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







