FMV-BIBLO NB16B のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB16Bの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16Bのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16Bのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16Bのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16Bの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16Bのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16Bのオークション

FMV-BIBLO NB16B富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • FMV-BIBLO NB16Bの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16Bのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16Bのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16Bのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16Bの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16Bのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16Bのオークション

FMV-BIBLO NB16B のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB16B」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB16Bを新規書き込みFMV-BIBLO NB16Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NB16BかNB16B/Mか

2002/12/16 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B

スレ主 ど素人系さん

NB16BにするかNB16B/Mにするか迷ってます。
無線LANって内蔵型じゃなくても、後付けできるんでしょうか?
後付けの方が割高なんですか?
素人な質問ですみません。
どなたか教えてください。

書込番号:1138136

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/16 20:23(1年以上前)

無線LANの有無より
SXGA+対応かXGA対応の違いだね

書込番号:1138152

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人系さん

2002/12/16 20:33(1年以上前)

レスありがとうございます。
これって液晶の違いが大きいってことですか?
素人でも無線LANの設置って簡単にできるんですか?

書込番号:1138174

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/12/16 20:37(1年以上前)

これらのPCを選択する際には,無線LANがあるかどうかなんてのはどうでもいい。
無線LANは,あとで簡単に構築できる。
そんなことよりも,交換のきかない液晶のほうに重点をおいたほうがよい。

書込番号:1138182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人系さん

2002/12/16 20:39(1年以上前)

そうなんですか。
yoさん、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:1138187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/16 20:45(1年以上前)

液晶は実際に見てみるのが一番です
実物がなくても同じ大きさの液晶でSXGA+とXGAを比べてもいいけど
NB16Bのスーパーファイン液晶はさらにちと違うので
ぜひ実物を見て比較されることをおすすめします。

無線LANの設定は内蔵でも後付けでも手間はそんなに変わりません
簡単かどうかは人によります、少しがんばれば誰でも出来ますよ。

ちなみに、うちは無線だったけどどうしてもPCカードスロットを使うので
泣く泣く有線にしてます、内蔵のメリットはこういうときですね。

書込番号:1138210

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人系さん

2002/12/16 20:50(1年以上前)

好き嫌いだとですが、どっちがいいんでしょう?
NB16Bはスーパファイン液晶とも書いていてあるし・・・

書込番号:1138223

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/12/16 21:04(1年以上前)

>好き嫌いだとですが、どっちがいいんでしょう?

それは,あなたが決めること。
実物を見て考えてください。

書込番号:1138244

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人系さん

2002/12/16 21:08(1年以上前)

わかりました。お店で見てきます。ありがとうございました。

書込番号:1138256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートPCの保険について

2002/12/16 12:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B

FMV-BIBLO NB16Bの購入を検討しています。
価格.comに書き込みをされている皆さんは、ノートPCにどのような保険をつけていますか?
ノートPCはiMacを使っていたのですが、子供に踏んづけられてこわれてしまい、修理費が馬鹿にならないので、この際なので新たに購入しようと考えています。
上に書いたような事情があるので、保険に入ろうと思うのですが、皆さんの考えをお聞かせ頂けないでしょうか。

近頃では、量販店でも長期保証を購入金額の数パーセントの掛け金で付けているようですけど、この保険でも充分でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:1137176

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/16 12:49(1年以上前)

自分はショップで購入と同時に3年保証に入りました。本体価格の5パーセントだったと思います。そのショップではノートは3年まで、デスクトップは5年までという設定になってました。
参考までに・・・

書込番号:1137212

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/16 13:55(1年以上前)

私は保険には入っていませんが、3年保証で動産保険が適用できるなら、入った方がいいですね、動産保険とは
盗難、落下、落雷を含むものです
自然故障の5年物はメリットがありませんね

書込番号:1137357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/16 21:01(1年以上前)

kinuta さん こんばんは。

うろ覚えですが量販店の長期保証にも一回使うとそれ以降の保証が無くなるタイプや、期間中なら何回でも保証を受けられるタイプ(年々保証額は下がると思うけど)の違いがあると思いますので、よく調べた方が良いと思います。

書込番号:1138238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/12/13 10:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B

スレ主 迷いの森さん

初めての書き込みです。
私は今、FMV-BIBLO NB16Bとメビウスノート PC-GP2-C5Mで迷っております。
富士通はサーパーファイン液晶だし、シャープはPen4の2Gだし・・・と言うようにです。
そこで、それぞれについて、詳しく教えて下さい!(メリット・デミレット等)おねがいします!

書込番号:1130260

ナイスクチコミ!0


返信する
げろげろげろっぴさん

2002/12/13 14:54(1年以上前)

デミレット→デメリット

書込番号:1130567

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いの森さん

2002/12/13 16:43(1年以上前)

すいません。
間違えました。

書込番号:1130704

ナイスクチコミ!0


UNSPEAKABLEさん

2002/12/13 17:01(1年以上前)

サーパーファイン液晶→スーパーファイン液晶ですね。

私はスーパーファイン液晶の別機種を使ってますが、やっぱりキレイですよ。
動画・画像系を扱うならオススメです。
ワード・エクセル系であれば、普通タイプの方が映り込みがない分、有利ですかね。

最近のPCであれば、よほど重い作業をしない分には、そんなにハイスペックにこだわらなくてもイイと思います。
ネットやメール、ワードやエクセルなど、ごく普通の事をする分には、Pen4の1.6Gと2Gの差はほとんど感じないでしょう。

書込番号:1130730

ナイスクチコミ!0


げろげろげろっぴさん

2002/12/13 17:30(1年以上前)

スペック(この2つならあまりかわらないかな…)も重要ですが
バンドルソフトも重要です。
どちらも一通りは入ってます(ぱっと見)。

昔メビウスを使っていたのですが
メビウスに入っているシャープオリジナルソフトはビギナー向きです。
(使いやすい。機能が少ないというわけではない。)

富士通のソフトは一般的なもの(NECとかにも入ってる)も
結構入ってますね。

ディスプレイは実際に店頭で確かめてみるとよいです。

富士通のほうはTVも見れるのかな。

書込番号:1130766

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いの森さん

2002/12/13 19:53(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。自分のうち間違えに驚愕しました。また、参考にさせていただきます。
もう少し質問なのですが、静寂性や明るさなどはどうなのでしょうか?また、これからは、PCの物価はあがってくのでしょうか?

書込番号:1131009

ナイスクチコミ!0


げろげろげろっぴさん

2002/12/14 02:28(1年以上前)

明るさ→店頭で確認してみるのが1番よいです。
静寂性→このPCを持っていないんでわかりません。
物価→他の板に書いてあることには
「この時期はボーナスやらお年玉やらでみんなお金があるので
メーカーは価格を下げない。下がるのは1月後半から」
とのことです。

書込番号:1131713

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いの森さん

2002/12/14 12:37(1年以上前)

わかりました!Shopで調べてみることにします。

書込番号:1132426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音の設定について

2002/12/09 04:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B

スレ主 sayaka0323さん

このパソコンって音のボリュームを上げ下げするのがついてませんが、
音の設定をするのにはいちいちボリュームコントロールを開かないといけないのですか?

書込番号:1120747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/09 08:36(1年以上前)

音量調整は矢印みたいなものが付いていませんか???
もしくは東芝のG6みたいにダイヤル式のものもあります・・・

書込番号:1120896

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/12/09 08:37(1年以上前)

まず説明書ぐらいきちんと読みましょうね。

「Fn」キー+上部「F」キーの組み合わせでボリュームや
画面の明るさ調整などが可能ですが。

書込番号:1120898

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayaka0323さん

2002/12/09 16:53(1年以上前)

返事有難うございます。
Fn+F3で音を消したりつけたりできますが、やはりめんどうです。
普通、パソコンには本体の右側に手で回す音量調節の機能(?)がついていると思っていたのですが・・・
なんでこれはついてないんだろう・・・

>音量調整は矢印みたいなものが付いていませんか???
>もしくは東芝のG6みたいにダイヤル式のものもあります・・・
え〜っと、ちょっとわからないです・・・

書込番号:1121749

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/09 17:27(1年以上前)

必要が無いから付けないのでしょう。
付ければその分値段が高くなる。
スイッチが増えてみっともなくなる。
部品が増えれば壊れやすくなる。

書込番号:1121819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/12/09 17:34(1年以上前)

>まず説明書ぐらいきちんと読みましょうね。
これ見えてます?(^_^;)

音量調整は[Fn]+[F8]/[F9]だったような…

書込番号:1121832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/09 17:40(1年以上前)

普通、ボリュームつまみはついてないほうが多いんじゃない。
 ノートという性格上移動することが多いので、横についていると誤って触ってしまうことが多いので。
 最大の原因は、ハードウエアでボリュームをつけるよりソフトで処理した方が部品、行程が減ってコストダウンになるから。

書込番号:1121846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/12/09 17:45(1年以上前)

そういえば、BIBLOで音量ボリューム付いてるのは
旧筐体のNBだけになっちゃいましたね。
たしかにあると便利だけど、劣化して接触不良になるとそれはそれで(^_^;

書込番号:1121854

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/10 16:44(1年以上前)

メカニカルの音量調整の方が便利は便利ですけどね
ちなみに私のはついています

書込番号:1124091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラとの接続について

2002/12/06 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B

スレ主 CAN213さん

FMV-16Bを購入してDVムービーで画像編集しようと思っていますが、ソニーのDVC-TRV9(約4年半前に購入、IEEE1394端子あり)と接続できるでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1114979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/09 08:38(1年以上前)

IEEE1394端子のあるDVから端子のあるコンピュータにつなげば
OKですから、この機種の仕様という部分を見て下さい。
最近のノートでIEEE1394のないものは少ない・・・
僕のは去年の春モデルなので付いていません。PCカードでつなぎます。

書込番号:1120900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

鶴の一声

2002/11/27 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B

スレ主 Kotsuriさん

富士通のFMV-BIBLO-NB16B、NECのLaVie C-LC500/4D、SHARPのPC-GP2C5M、の三点のうち、どれを購入しようか迷っています。特に値段は問わないのですが、のちのち、付属Officeソフトウェア以外のOfficeソフトを全て購入・インストール予定です。どなたか、鶴の一声ください。

書込番号:1093769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/28 01:55(1年以上前)

利用するソフトは何ですか?

ソフトによってはradeonなどのいいチップを積んだ物を選んだ方がいい場合があります。

書込番号:1094459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/11/28 10:31(1年以上前)

付属以外のOFFICEをバラで買うと高くつきますよ。そのソフトだけの観点から見れば、初めからOFFICEなしモデルでOFFICE PROFESSIONALかPREMIUMを別途買うのが安くつくかもしれない。POWERPOINT、PUBLISHER、ACCESS、FRONTPAGEを単品で集めるとかなり金額になる。あとVISIOもOFFICEファミリーだったな。

書込番号:1095065

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/11/28 17:56(1年以上前)

OpenOffice でがんばる。

http://home.catv.ne.jp/dd/t_robot/computer/OpenOffice.html

書込番号:1095870

ナイスクチコミ!0


ぶらんどんさん

2002/12/03 15:04(1年以上前)

他が比べものになりません!
悩む必要もなく、あっさり、FMVですね!
特にNECは絶対に×です!

書込番号:1107005

ナイスクチコミ!0


NB16さん

2002/12/03 17:52(1年以上前)

なんで?
特にNECは絶対に×です!なの?
理由も書いてくれた方が親切だと思うけど・・・
それとも、あなたは富士通の社員ですか?

書込番号:1107341

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/12/03 21:16(1年以上前)

NECが絶対に駄目な理由が聞きたいですね。

書込番号:1107795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/04 00:29(1年以上前)

筐体設計上の冷却機構が貧弱なのか?サポートが大柄なのかの
いづれかでしょうね。理由としては・・・

書込番号:1108307

ナイスクチコミ!0


MCPさん

2002/12/04 21:08(1年以上前)

NECは修理で、発売時のまま変わらない部品代を要求される。
 5年前の8GBHDDが、今でも修理に出せば、6〜7万円取られる。
 HDDにしても、他のドライブにしても、NEC専用のドライバが必要。また、HDDの換装(する人は少ないが)は、素人では無理。メーカー独自の認識システムがあるらしい(販売されている部品の何が合うか分からない)。
 DOS/V機だと言い出してから、長いが、どうもこう言った面での改善は見られないようだ。
 以前B5タイプのNECノートを購入したが、購入後3日目で画面が上下逆転し、マウスポインタも無くなった。結局富士通に変えて、その後は故障なし。
 ただし、最近の富士通製品は、どうもチグハグな気がする。チップセットとビデオチップが共用だったり、メインメモリとビデオメモリが共用だったり、ゲームや映像編集などには舌足らず。最近では少ないかも知れないが、以前購入したパラレル接続のプリンターは15インチモデルでは直接つなげない(パラレルコネクタがなくなった)。まあ、変換ケーブルを使えばいいのだろうけど。ってとこかな?

書込番号:1110375

ナイスクチコミ!0


まったくの通りすがりさん

2002/12/07 02:24(1年以上前)

私もNB16Bと同ランクの他社製品とで購買の選択を迷っているのですが、メインメモリとビデオメモリの共用に関しては特に気にしてません。これからはそういうのが主流になっていくのではと思っているくらいです。可変式で便利だと思いますよ。SHARPも同じですし。メインメモリの容量が増えればいいだけだと思いますよ。
NECの修理代が高いというのはそうかもしれませんね(笑)
私は現在LC500Jを使ってますが、HDDの換装値段を聞いたらひっくり返ってしまいました。
でも自分でやったら簡単でしたよ。ドライバー1本あれば5分でできます。メーカーがやり方を教えてくれなかったので(この辺が不親切ですよね)恐る恐るでしたが・・・。
「ご自分でやると壊れるかもしれませんので・・・」とか散々脅されましたよ(笑)
話を戻してNB16Bですが、他社の同ランク製品と比べるとCDRドライブの書き込み速度が他社24倍速に対し16倍速なのがひっかかり、いまだに買いに踏み切れません・・・

書込番号:1115433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/07 08:08(1年以上前)

CD−Rの書き込みが24倍速だとこれでデータとかを焼きます?
音楽ファイルだけは4倍以上は音質の劣化となるし、24倍って煩く
ないですか?ブーンって唸りますし・・・
大容量データで光学メディアに保存する場合は24倍以上あったほうが
いいのかもしれないけど、圧縮したデータとかって高速で焼いて他機種
で読み込みする際のトラブルってないのかな???
僕なんか8倍以上必要ない人間だからノート使用でどうしても高速ドライブ
が必要なら48倍速とかの外付けの性能も安定感も良いドライブ機器を買い
ますね。

書込番号:1115720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NB16B」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB16Bを新規書き込みFMV-BIBLO NB16Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB16B
富士通

FMV-BIBLO NB16B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

FMV-BIBLO NB16Bをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング