このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年2月24日 21:55 | |
| 0 | 2 | 2003年2月9日 12:05 | |
| 0 | 15 | 2003年2月9日 09:19 | |
| 0 | 3 | 2003年2月5日 16:52 | |
| 0 | 6 | 2003年2月4日 17:13 | |
| 0 | 5 | 2003年1月31日 13:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
S端子がついていますが、ビデオもテレビも、ごく普通のビデオ端子しかありません。
電気屋さんに行っても、S端子と普通のビデオ端子を結ぶビデオコードが見あたらなかったのですけれども、存在するのでしょうか?それともS端子のついたビデオ等を新たに買わなければだめなのでしょうか?
0点
2003/02/22 17:38(1年以上前)
電気店には,変換ケーブルが売っているはずです。
書込番号:1331167
0点
[1322458]ビデオ変換コネクタ
こちらである程度の結論は出てます。
書込番号:1331171
0点
たかろうさんのいわれていた[1322458]ビデオ変換コネクタをみてきました。その板でも話題に上っていたことですが
S→コンポジットは分離した輝度信号を統合するだけだけど、もしさくら姫さんのしたいのが、コンポジット→Sだと、素人考えですけど、輝度信号の分離をしなきゃならないから「ケーブル」の範疇では無理そうな気がするんですけどどうなんでしょう。
書込番号:1331615
0点
2003/02/23 00:45(1年以上前)
AVセレクタを使用すれば可能です。S端子入力のあるもので3,000円以内で購入できるとおもいます。
書込番号:1332605
0点
2003/02/24 21:55(1年以上前)
ありがとうございます
書込番号:1338163
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
FMV-BIBLO NB16Bを使用し始めて約1ヶ月が経とうとしております。
以前はBIBLO/NEシリーズのものを使用しておりました。NB16Bは画面も大きくて、きれいですし動作も以前のものと比べると早くなったような気がして満足しております。
ただ2件ほど、疑問点がございましてどなたかお分かりになる方に
アドバイス頂きたく書き込みをしております。
1件目はCD-ROM挿入口についてです。
スィッチを押すとガシャ、ガシャ、ガシャと大きな音がし、CD-ROM挿入口が開く場合と音だけで開かない場合があるのです。(何度もスィッチを繰り返すと開きます)以前使用していたPCではこのような現象がなかったものですから不具合かと心配しております。
2件目ですが、購入時よりプログラムに入っているメールソフト"@メール"での
接続がうまくいきません。送受信を試みるとPOPサーバーへのログインに失敗しました、アカウントのパスワード設定に問題があるのでは?とメッセージがあらわれます。設定−アカウントで確認して、何度も正しいものを入力しているのですが、接続時にあらわれるパスワードが自分の入力しているパスワードの文字数よりも多いのです。設定−アカウントからの変更だけではなく、どこか大元(?)の変更が必要なのでしょうか?ちなみに、インターネットは接続時のパスワード文字数が自分の登録しているパスワードの文字数よりも多くあらわれるのですが、問題なく接続できております。
どなたかお分かりになる方アドバイスのほどよろしくお願い致します。
0点
2003/02/08 21:08(1年以上前)
1つめの質問に関しては,CD-Romドライブが壊れてしまった可能性がありますね。
保障期間内でしょうから,メーカーに修理依頼をしましょう。
2つめに関しては,使ったことがないメールソフトなのでわかりません。
書込番号:1288952
0点
2003/02/09 12:05(1年以上前)
yo_さん、早速返信頂きましてありがとうございます。
CD-ROMは購入当初より現象がございましたので、
不具合の可能性が高そうですね。
メーカーさんへ修理依頼をしてみます。
書込番号:1291239
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
一月ほど前に、韓国版のwindow2000を入れたいと言ってた者です。何とか2000を入れたのはいいのですが、XPが起動できなくなりました。windoesXPのCDを入れてマイコンピューターから開けば良いとhttp://www.pc-sos.org/xp/xp_sos001.htmlに書かれていますが、NB16にはもともとXPが入っていたので、CD-romは無いようです。結局リカバリーディスクとアプリケーションディスクでXPを入れなおしました(driveCの中身は諦めましたT_T) すると今度は2000を起動できません。2000を入れたときには初期にXPか2000かを選択する黒い画面があったのですが...
また2000の方はdriveDに入ってます。2000のインストールの仕方誰か教えてください。
0点
意味が不明・・・
現在はCドライブにXP、2000をDドライブにですよね。
CDブートでもってWin2000のROMを起動させ、インストール
の際にCかDかを選択する画面がでます。
その際にDを指定し、上書きをすればOKです。
書込番号:1290352
0点
2003/02/09 04:12(1年以上前)
2003/02/09 04:13(1年以上前)
2003/02/09 04:14(1年以上前)
■ ケース 5:Windows 2000 と XP のデュアルブート
Windows 導入ドライブを別にしてください。
Windows 2000 と XP で Program files フォルダを共有することはできないので、別ドライブへの導入が必須です。
また、Windows 2000 の NTLDR では XP を起動することができないので、Windows 2000 導入後に XP を導入してください。 Windows 2000 を後からセットアップする場合、あらかじめ XP の NTLDR および ntdetect.com をバックアップしておき、Windows 2000 セットアップ完了後にリストアしてください。
ブートメニューに日本語を表示したい場合は、XP の bootfont.bin もバックアップ/リストアしてください。
書込番号:1290461
0点
2003/02/09 04:26(1年以上前)
ん・・・何が大変なん?
書込番号:1290482
0点
2003/02/09 04:53(1年以上前)
正しい手順をふまなかったからしょうがないですね。
書込番号:1290510
0点
バックアップをとるのを忘れた場合は、2000からXPの回復コンソールをインストールすることによって、起動するようになります。ただ、どちらも日本語OSでは実験しましたが。他の言語のOSではたしてどうなるかは分かりません。起動するようにはなると思うが・・・
書込番号:1290515
0点
2003/02/09 05:01(1年以上前)
回復コンソールをどこからインスト−ルするの?
Cドライブからできるの?
OS単体ではもってない場合・・・
書込番号:1290520
0点
2003/02/09 05:04(1年以上前)
PS. 現時点ではXPになっている。
書込番号:1290524
0点
2003/02/09 05:06(1年以上前)
私の生半可な知識では、ここまで・・・
書込番号:1290527
0点
OS単体のCDがなくてもメーカ製のPCの場合はCにi386のフォルダーがある場合が多い。その中に必要なものは入ってるので問題はありません。
メーカのサイトにいっても回復コンソールのインストールのしかたとか説明あると思いますよ。
書込番号:1290528
0点
2003/02/09 05:20(1年以上前)
レス、どうも。
そうすると、2000をそのままDにインストールしなおして、
2000で回復コンソールを、
Cのi386からインストールすればいいということですね、この場合も。
書込番号:1290536
0点
2003/02/09 09:19(1年以上前)
PartitionMagicを買ってやれば?
そのほうが楽だよ。
書込番号:1290809
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
NB16のユーザーです。ディスプレイ部分を閉じてから再び(多分5~10分後)に開いたら、画面が真っ暗になったまま元に戻りません。
マウスを動かしてクリックしたり、フッラトポイントを触ったり、キーをクリックしても変わりません。
Ctrl+Alt+Delでも変わりません。さらに、電源を4秒以上押しても変化無しです。
状態表示LCDはSUS/RES表示が点灯、ACアダプタ表示とバッテリ装着表示が点灯です。その他の表示は消えています(ハードディスクやCDなどにはアクセスしていません)。また、本体から音がしています。”ピー”というのではなくて、”サー”っていうか、エアコンの運転音のような静かな音なんですが、今まで普通に使っていたときには、こんな音はしてませんでした。
至急対処法(電源の切り方、画面の表示法など)教えて下さい。
0点
電源SWを長く押しても切れないなら
バッテリーを外して、電源コードを抜いてみてく下さい
30分に以上たってから電源を入れてみてください
同じ症状ならサポートに電話した方がいいですね
書込番号:1268382
0点
2003/02/01 23:56(1年以上前)
私のも同じ症状になります。スタンバイ状態から立ち上げるとなります。一旦電源コードを抜いてバッテリーを外すと治ります。”サー”って音はファンの音です。購入2ヵ月半、初期不良かな?
書込番号:1268796
0点
2003/02/05 16:52(1年以上前)
私も購入後2ヶ月ちょっと経ちましたが、似たような事が2回ほど起きました。
電源を切らずにディスプレイを閉じて、その後開いたときに画面は真っ暗なままでファンが作動し続けます。ただ、私の場合は電源ボタンを長押しすることで電源が切れました。
ここしばらくはこの症状が起きてないのでまだサポートには電話してません。
書込番号:1279614
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
こんにちは。
NB16B買いました。画面が大きくきれいなので早速画像を楽しもうと
手持ちのS-VCD2.0式のアメリカ土産映画を観ようとしましたが、
コンボドライブから直接観ることもHDDへコピーすることも出来ません。
これってリージョンコードが邪魔しているのでしょうか?
どなたかお教え下さい。日本映画DVD、音楽CD、辞書CDROM
などは問題ありません。
またこのメディアは会社のパソコンでは観れました。
0点
2003/01/27 22:38(1年以上前)
HDDへのコピーはガードが掛かっているため原則不可。
リージョンの変更は、デバイスマネージャからドライブのプロパティで可能(一部機種のみ)。
梢
書込番号:1253784
0点
2003/01/27 22:39(1年以上前)
Video CDの場合、ドライブとソフトの組み合わせ次第では、必ずしも見れるとは限りません。オンラインウェアを探すと、再生できるソフトがあるかも?です。
書込番号:1253786
0点
2003/01/27 22:39(1年以上前)
・・・SーVCD?
ガード掛かってるんかな?
中身はDVD規格のはずだけど。
書込番号:1253789
0点
スーパービデオCD2.0ですね。どのソフトでごらんになりましたか?
書込番号:1253793
0点
2003/01/28 22:47(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます。帰って返信が多いのにびっくり。さて、ソフトは買い替え前に観れていたVAIO同様MediaPlayerでまず試し、FMV付属のWinDVD、RealPlayerそしてフリーソフト劇場版あれのおまけソフト等を試しました。
特徴的なのは、劇場版あれのソフトで再生しようとした時とエクスプローラでHDにコピーしようとした時の動作が同じで、CDドライブが同期ずれしたような音をたてていつまでも回っています。
また、MediaPlayerとRealPlayerでは画面表示が出てからFMVのLCDのHDアクセス表示が時々点滅してエラー表示もなしで何もしません、時々ハングアップします。
会社で聞いたのですが、S-VCDの時代にはリージョンコードは無かったんじゃないかなぁ ってことでした。
ところでFMVサービスアシスタントでは問合せ先は出ないようですね。
書込番号:1256941
0点
2003/02/04 17:13(1年以上前)
自己レスです。
サポートセンターからSVCDは「動作保証対象外」との連絡がありました。普及していた形式ですし、他のパソコン3台でもDVDプレーヤ1台でも問題なかったため納得いきませんが、数的に被害が少ないので諦めるしかありません、かける時間も勿体ないし。
出来ればドライブメーカの東芝さんに技術的詳細見解が聞きたかったのですが、ビデオクレームでの対応で有名なように怖い人が出て来るといけないので...
書込番号:1276599
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
当方、12月半ばにNB16Bを購入したパソコン初心者です。 パソコンやさんの熱心な勧めで決めたのですが、もう春モデルが売り出されてしまって。 悔しいやら悲しいやら。 そこで質問です? 同じ程度の価格帯で、後悔してしまうほどの違いはあるのでしょうか? 今の所はDVD鑑賞、デジカメの編集、プリント、文章の作成、程度に止まっていますが、使いこなす為に勉強中です。 仕方がないとは思いつつ、女々しい質問でごめんなさい。
0点
2003/01/31 00:28(1年以上前)
新しいモデルを気にするより、今のNB16Bを「物足りなく感じる」位に使いこなせるようになって、それからもう一度市場を見回してみてはいかがでしょう?その方が、今の自分にあった一台を、自分の眼力で見分けられるようになっていると思います。
女々しくなんて、無いですよ。新しい物が気になるのは、誰しもですから。
書込番号:1263100
0点
2003/01/31 00:46(1年以上前)
勝手が分からず、2回送信してしまいました。 どうもすみませんでした。 それに皆さんのおっしゃるとうり、まずは使いこなす。 それまでは相棒(NB16B)と頑張ります。 ありがとうございました。
書込番号:1263155
0点
新しいモデルで買い替えを起こさせるのがメーカーの戦略です
今の機種が使い倒して不満が出るぐらい使用してからでも遅くはないです
書込番号:1263530
0点
別に女々しくないけど、これも聞いてどうするの? と言いたくなる。
つまらん女に引っかかって結婚してしまって、買い替えできずに困っている友達がいるが、それに比べれば遙かまし。
書込番号:1264095
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






