このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年1月18日 00:42 | |
| 0 | 6 | 2003年1月15日 20:42 | |
| 0 | 2 | 2003年1月14日 01:59 | |
| 0 | 13 | 2003年1月14日 00:58 | |
| 0 | 5 | 2003年1月13日 08:57 | |
| 0 | 1 | 2003年1月12日 09:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
256MBあるはずのメモリーが224MBと表示されています。
これって当たり前のことですか?それとも初期不良というものですか?
はじめて自分のパソコンを持って、かってがわからず困っています。
どなたか教えてください。お願いします。
0点
2003/01/16 00:47(1年以上前)
VRAMにとられてんじゃないですか?
オンボードグラフィックの場合は、メインメモリからVRAMが割かれますよ。
書込番号:1220195
0点
2003/01/16 00:49(1年以上前)
正常です。VRAMと共有だから。
書込番号:1220198
0点
内臓グラフィック・アクセラレータでVRAM容量32MBです
224+32 256MBです
書込番号:1220207
0点
2003/01/16 00:51(1年以上前)
VRAMに取られてますね!富士通はよくないから次は、他のメーカーのパソコンを買った方がいいですよ。例えば、SONYとか、デルなどです。
書込番号:1220209
0点
富士通が良くなくてSONYとDELLがいい?
ものすごく根拠のない書き込みですね
書込番号:1220564
0点
DELLは奨めないです。
まあ使用上の問題はさほどないですが基本的に光学ドライブの
回転音がヘリコプターの如く鳴り出します。
IBM-Think Padと比較してはなんですが筐体もかなりしょぼい。
ファンもドライブと一緒でかなり煩い。
ロシアの払い下げ戦車みたいなデザインで時代錯誤を感じる。
書込番号:1220573
0点
2003/01/16 16:53(1年以上前)
早速答えて頂いてありがとうございます。
正常と知りほっとしました。
実は、タイピング・オブ・ザ・デッドというゲームをインストールして動かしたところ、動作が遅すぎて、メモリーのせいかと思ったんです。
友人のFMVNB9では普通に動いていたのですが…
他にどんな原因が考えられるのでしょうか。
教えていただけますか?お願いします。
書込番号:1221408
0点
2003/01/17 09:25(1年以上前)
>実は、タイピング・オブ・ザ・デッドというゲームをインストールして動かしたところ、動作が遅すぎて、メモリーのせいかと思ったんです。
「タイピング・オブ・ザ・デッド」を検索してみると「3Dグラフィックボード必須」とありますね。これはインターネットでRPGゲームなどを快適に行ったりするのに必要なもので、無いと動作がカクカクしたり、表示されるはずの風景が表示されなかったり、最悪ゲーム自体ができなかったりします。
ノートPCにはついていないので「動作が遅すぎて」というのは当然なんです。初期不良ではないのでご心配いりません。
でもお友達のPCもノートですよね、不思議だ。。(笑)
書込番号:1223231
0点
2003/01/18 00:42(1年以上前)
タイピング・オブ・ザ・デッド、僕もやりますけど、遅すぎてっていうほどじゃあなかったですよ。この位の3Dゲームなら、ATI RADEON IGP 340Mでも何とかなる範囲ですよ。
ほかにメモリを食ってるものがないか、探してみてはいかが?
書込番号:1225212
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
直販価格です
売れす所のNBシリーズ
FMVNB16CR 154,800円
FMVNB16CRP 169,800円
FMVNB16CA 179,800円
FMVNB16C 189,800円
FMVNB16CP 204,800円
FMVNB16CV 214,800円
FMVNB16CT 229,800円
FMVNB16CST 294,800円
FMVNB18C 219,800円
FMVNB18CT 274,800円
仕様はこちらで
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
0点
ハイスペックなNHシリーズ
FMVNH24C 249,800円
FMVNH26C 289,800円
仕様です
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
スーパーファイン液晶搭載。DVDマルチドライブ搭載モデルも選べる大画面スリムモバイルノート。
FMV−BIBLO MG12Cシリーズ
FMVMG12C 179,800円
FMVMG12CMP 249,800円
仕様です
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
書込番号:1218698
0点
LOOXシリーズ
選べる通信機能、AirH"INとワイヤレスLAN。長時間駆動も快適なモバイルノート。
FMVLS80C FMVLS80CW 149,800円
FMVLT93C FMVLT93CW 199,800円
仕様です
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
書込番号:1218710
0点
2003/01/15 17:21(1年以上前)
NBとかあまり変わっていない。安くなったくらいかな
書込番号:1218828
0点
****10月8日の冬モデルとの比較してみたら
>すべてWEB MARTの直販価格です、下の価格は冬モデル発表時の価格です
春モデルとの比較すれと面白いです
音楽・映像をとことん楽しむ。DVD-R/RWドライブやTVチューナー搭載モデルも選べるホー ムエンターテイメント ノート。
FMVNB18B 294,800円
FMVNB16BM 249,800円
FMVNB16B 229,800円
FMVNB15BT 219,800円
FMVNB15BS 259,800円
FMVNB15B 199,800円
FMVNB15BP 214,800円
FMVNB14B 189,800円
FMVNB14BR 174,800円
FMVNB14BRP 189,800円
MRシリーズ
Pentium4&ワイヤレスLANを搭載。薄さ34.7mmのスタイリッシュスリムノート。
FMVMR16B 244,800円
MGシリーズ
映像の楽しみを持ち歩く。SDカードスロット&モバイルマルチベイ構造の大画面スリムモバ イルノート。
FMVMG12BM 229,800円
FMVMG12B 209,800円
FMVMG12BC 199,800円
LOOXシリーズ
選べる通信機能、128kbps対応AirH"INとワイヤレスLAN。長時間駆動も快適なモバイルノ ート。
FMVLT93BW 209,800円
FMVLT93B 209,800円
FMVLS80BW 154,800円
FMVLS80B 154,800円
冬モデルに比べて、値段で1〜2万の値下げ、装備充実分を考えるとそれ以上かな
富士通はCPUのパワーアップには拘らないで
高性能CPU搭載はソニー、東芝、NECモデルをお待ちください
書込番号:1218859
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
NB16Bを購入して使用しているのですが、冷却ファンモーターが回り始めると一瞬かたまり5〜10秒くらいフリーズ状態になることがあるのですが、誰かこのような状態を経験された方はおられますか?もしかしてこのパソコンが不良品なのでしょうか。教えてください。
0点
冷却ファンモーターが回り始めると一瞬かたまり5〜10秒くらいフリーズ状態になることがあるのですが、
普通はハード管轄なので影響でないはずです。
一旦見てもらった方がいいかもしれないです。ハード不良濃厚です。
書込番号:1214781
0点
2003/01/14 01:59(1年以上前)
書き忘れたのですが、5〜10秒くらいフリーズ状態になった後また普通に使用できる状態になるのですがハード不良濃厚ですかねぇ。
書込番号:1214934
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
メールをやりたいと思ってるのですが、アウトルックエクスプレスじゃなくちがうメーラーがいいです。でも、ダウンロードするものは、シャエウエアばかり。フリーソフトでお勧めのメーラーを誰か知ってる方がいれば教えて下さい。お願いします。
また、プリンタは、どこで良さが決るのですか?(PCなら、HDとかありますが、プリンタは?)
0点
http://computers.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?p=%A5%E1%A1%BC%A5%E9%A1%BC&r=%2Fdownload%2Fvector%2Fwin%2F&y=n
どうぞ、フリーソフトと書いてあるのはフリーですから、じっくりお探しください。
>また、プリンタは、どこで良さが決るのですか?(PCなら、HDとかありますが、プリンタは?)
何を言っているのか判りません。
(plane)
書込番号:1207509
0点
自分はヤフーメール!
ネット上で設定するだけだから、いつでもパソコンがあってネットにつながる環境があれば、自分のパソコンでなくてもOK!
メアドがいくつかあっても、外部メール受信の設定ができるから便利!
http://mail.yahoo.co.jp/
書込番号:1207579
0点
もひとつ 情報
infoseek の webメールは 添付ファイルが5MBまでOKです。
メーラーとしては @ひさ さんと同じで EdMaxフリー版
外国の人とのやりとりでは これ
http://www.incredimail.com/english/splash.html
書込番号:1207615
0点
2003/01/11 22:00(1年以上前)
私も、Win上ではEdMaxフリー版使ってます。(^^;
オススメです。
書込番号:1207631
0点
皆さん書いているので、補足。Webメールは、goo を使ってます。
goo free mail
http://community.goo.ne.jp/freemail/
#EdMax 結構使っている方が、いらっしゃるんですね。
書込番号:1207643
0点
富士通のノートなら「@メール」っちゅうソフトが入ってるハズですが。
書込番号:1207750
0点
2003/01/13 20:21(1年以上前)
@ひさ ちゃん教えて。
gooのフリーメールをwdmaxに設定したいんだけど、サーバ名とかわかんないの。どうやればいいか分かる?
書込番号:1213641
0点
goo free mail は、Webメールなので直接 EdMax で送受信することは
出来ないと思いますよ。(^^; ブラウザ上で操作するのが、通常です。
そのため私は、"Jupiter 5 Deluxe Edition" というソフトを使ってます。
このソフトを使う事で、操作を簡素化してます。
Grape Software Home Page
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015579/
#操作方法や設定については、ヘルプやソフトの掲示板を見てください。
書込番号:1214024
0点
2003/01/13 22:28(1年以上前)
@ひさ さん 教えて。ごめんね。
インストールしたけど、EdMaxでできないよ。
なんかあのソフトのアイテムを実行するってやったら、アサヒコムとかのログ
があんがれただけで、EdMaxとまったく関係ないよ。
gooのメールをEdmaxでサーバ名とか設定してWebから転送するみたいにしたいの。わがままばかりいってごめんね。
書込番号:1214130
0点
先のレスで書きましたけど、EdMax では出来ないんですよ。
ですから、Jupiter 5 Deluxe Edition が出てきた訳です。
インストールして設定もせずに、すぐに使える物ではないです。
もし解らなければ、素直にIEで goo free mail のページから
操作した方が良いかと思います。
書込番号:1214168
0点
どうしても gooのWebMailが使いたいのなら
こんなのがあります フリーウェア WebMail2.34
http://r-jyousima.virtualave.net/
書込番号:1214744
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
2月から急遽長期アメリカにいくことになりました。そこで日本からノートパソコンを持ち込もうと思っているのですがお勧めの機種はありますか?地元のパソコンショップの店員さんにいろいろ聞いてみましたが、日本ではなく現地で購入したほうがよいの一点張りで日本からの持込はやめるべきとのことでした。誰か教えてください。
0点
店員さんの言うことが正解でしょうね
まずは価格ですがまだ春モデルはソニーしか発表になっていませんが、昨日アメリカで公表された金額は、PCV-RZ26Gモデルは、約2,300ドルで定価付きであって、インテル・ペンティアム4 3.06 GHzプロセッサーによってもたらされます。1,700ドル、およびPCV-RZ22G単位について のPCV-RZ24Gモデル費用は、約1,450ドルで売れると予想されています。
RZ26Gは日本のRZ70の次期モデルに相当します、液晶は別だと思いますが日本で40万のモデルが
、アメリカでは日本円27万しないのです定価ですから販売価格はそれ以上に安いでしょうね
アメリカのDVDのリージョンコードは1です、日本で販売されているリージョンは2ですから、アメリカで販売されているDVDは再生出来ません
XPモデルはOSが英語でも日本語に簡単に変更できます、心配する必要はないです
最後は保証は現地で買うのがベストでしょうね
2月ならニューモデルが出ています、1800ドル出せはDVD−RWは搭載されていますね、HDDは60GBクラスでしょうね
書込番号:1204360
0点
2003/01/10 22:16(1年以上前)
現地でPCを購入すると、プリインストールされているのはOSだけで、ほかのソフトは全くといっていいほど付属していません。(OSのインストールすら自分ですることもあり) ソフト購入費が余分にかかることにご注意あれ。
書込番号:1204860
0点
2003/01/10 23:29(1年以上前)
やっぱり、東芝のDynaBookでしょう。世界50カ国でインターネットをサポートしてるし・・・。
書込番号:1205107
0点
2003/01/13 04:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。OSやソフトのインストールは簡単にできるものなのでしょうか?実際英語での会話力もままならない私にとって購入時のやり取りすら不安です。あえて日本から持ち込むとしたらやはりDynaBookがお勧めですか?
書込番号:1211805
0点
2003/01/13 08:57(1年以上前)
>OSやソフトのインストールは簡単にできるものなのでしょうか?
加藤ゆかりさんにとって簡単かどうかは、残念ながら私にはわかりません。不安を感じられるようなら、日本で買って持ち込まれたらいかがですか?
>あえて日本から持ち込むとしたらやはりDynaBookがお勧めですか?
米国滞在の長さによると思います。駐在などの長期にわたる滞在ならば、海外サポートの充実したメーカーが安心ですね。短期ならばどこでも変わりはないでしょう。
私の場合、2001年初頭から1年半の間、シアトルに駐在していました。長期駐在が判っていたので、IBMのThinkpadを日本で買って持ち込みましたが、これといったトラブルもなく、現地のサポートを受けた経験はありません。
海外サポートが充実しているのは、IBMと東芝ぐらいでしょうかねぇ。
英語に不安があって日本から持ち込む場合は、できるだけ早く買って日本にいる間にできるだけ多く使って、初期のトラブルを日本にいるうちに解消しておくのが良いと思います。
書込番号:1211994
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
前に、16BとBJC455Jをつなぐのに16BはUSBだけで、455Jは、パラレルだけ。だから、無理覚悟で市販の変換コネクタを使ってみると言っていたものです。なんと、店員さんも保証できないと言っていたのにバッチリ使えました。プリンタが動いたときには感激しました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






