このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年1月12日 22:32 | |
| 0 | 2 | 2004年10月24日 23:33 | |
| 0 | 3 | 2003年11月9日 21:44 | |
| 0 | 6 | 2003年8月22日 00:18 | |
| 0 | 3 | 2003年6月28日 15:06 | |
| 0 | 1 | 2003年6月13日 21:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
要は、交換できるドライブが知りたいわけでしょ
ならワイタンの夜景さんが仰っているように
デバイスマネージャーで現在載ってるドライブの型番がわかるので調べて書き込んでください。
書込番号:4705895
0点
だいたい糞松下じゃないのかな?
ノートパソコンの光学ドライブ交換の場合、相性問題もあるけど、ベゼルが取り付けられるかどうかが問題となる
書込番号:4705990
0点
↑
松下のドライブって糞なんだ??
知らなかったです、、、
私は知らずにTEACとか東芝の単品買っていた。
ノートは半分以上が松下製と思われるから皆んな糞な訳ねm(_ _)m
書込番号:4707667
0点
返事がおくれて申し訳ありません.又色々な意見有難うございます
交換方法が.わかりましたら教えてくれませんか,又は交換方法の記載されているHP等がわかりましたら教えてくれませんか,お願いします
書込番号:4728621
0点
> 松下のドライブって糞なんだ??
あぁ、糞糞。
どんなにひどい目にあってきたか、語りつくせないよ。
とくに、3〜4年前のノートパソコンに搭載されてたUJDA710では痛い目にあってきた。
個人で1台だけ買うんならまだしも、会社で10台20台とかまとめて買う身にもなってくれよって言いたい。
書込番号:4729070
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
サービスパック2をインストールして今まで普通に使用して来て 今日 ウイルスバスター2005をアップグレードして ネットに接続しようとしたところ ダイアルアップしないで 回線がビジーとか モデムが破損してると出ます 管理で観たら正常とでました 一応 FOMAで接続してみまし
0点
2004/10/24 01:55(1年以上前)
BUSY
って、行頭に書くな。ってのが大昔の風習だったなぁ。
+++
って書くな。って迷信もあったな。
と、回顧するのはほどほどにして…
回線がビジーというのは、ダイヤルしたあと
回線から話し中の音が流れて来て
それを受けてモデムが、BUSYの文字列をDTEに送り出し…
それを受け取ったDTEであるPCが
そのBUSYの文字列を解釈した結果です。
有り体にいえば、つまり単なる話し中。
まぁ、ISDN全盛期にも、普通に毎日23時頃に出ていたと思いますが
さすがに、最近ではあまりきかないものです。
憶測ですが、地震による輻輳状態のため
電話が繋がりにくくなっていたための現象ではないかと思います。
モデムが破損しているという現象は、何らかの不具合かもしれません。
懐かしきダイアル規制機構による動作をWindowsが誤認したのかも。
書込番号:3417506
0点
昨日 新潟で 大きな地震があったから? でも 以前も ビジーだとか モデムが破損したとか いっていましたが ダイアルアップする時は パルス音?DTMF?の音がしていたのですが 無音なんですよね? ADSLが絶望的な環境なのでダイアルアップしか ネットに接続出来ないので 困りま
書込番号:3420698
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
最近、起動するのにすごく時間がかかります。
パソコン初心者なのですが、簡単に早く起動する方法を教えて下さい。
ちなみに、”コントロールパネル”から”ハードディスクを整理してプログラムの実行を早くする”で最適化したところ、少し早くなった気がしているのは気のせいでしょうか?
0点
2003/11/09 19:04(1年以上前)
2003/11/09 21:44(1年以上前)
早速試してみます。アドバイスありがとうございます。
書込番号:2110148
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
はじめまして。
今度はじめてノートPCの購入を考えています。
いろいろ検討した結果(ブランド的なものもかなり入ってますが…。) VAIO PCG-FR55E/B と FMV-BIBLO NB16B に絞ったのですが、ほぼスペック的には同程度と思い、どちらか決めかねています。
今現在は、液晶、駆動時間でVAIOの方に傾いています。がFMVの方はP4だし…。
使用目的は主にインターネット、ワープロ、DVD鑑賞、それと(これがノート購入の主な目的なのですが)英英、和英、英和辞書がわりに使いたいとおもっています。
当初はB5ノートの購入を考えていたのですが、価格的にそう変わらないし、使いまわしの効きそうなA4ノートにターゲットを変更しました。
ご意見いただけたら幸いと思います。
もし、他に良い機種があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
結論的に☆満天の星★さんと同じですが,難しい選択ですね。
CPUを除き両者ともハード構成がきわめて似通っており,お示しの用途なら,CPUの違いもほとんど関係なさそうですし。
ネット,ワープロ等で長時間画面を見るならやはり液晶の質でFRでしょうか。
書込番号:1869584
0点
2003/08/19 22:56(1年以上前)
早速レスありがとうございます。
性能的はほぼ同等ですか...。
明日にでも販売店にいって、デザイン重視で選んでみます。
なんか、VAIOに傾いてきました…。
でも、VAIOって昔からこんなに質感悪かったでしたっけ?もっと高級感が有ったようなイメージがあるのですが、この機種だけなのでしょうか?
Lavieとかはなんかツヤツヤしてて綺麗なのですが...。
書込番号:1870797
0点
FRは質感低いですよ。会社の後輩たちがまとめて買ったモノを見たんですが、そりゃもうオモチャみたいでした。。。
クリアブラック液晶は確かにきれいですけどね。
使用用途に
書込番号:1871633
0点
FRは質感低いですよ。会社の後輩たちがまとめて買ったモノを見たんですが、そりゃもうオモチャみたいでした。。。
クリアブラック液晶は確かにきれいですけどね。
チープな質感ですが、私はデジカメもSONY製を使用しているので、今度どちらかを買うとするならVAIOですね。
今はラヴィを使用しています。(自宅用ラヴィL、会社用ラヴィC)
ラヴィも中々良いですよ。
書込番号:1871635
0点
2003/08/22 00:18(1年以上前)
今日、買ってきました!
結局悩んでVAIOにしました。
若干分厚いですが買ってきてしばらくいじってるうちにこれもなかなか良いじゃん?て思ってきました。(単純)
起動が遅いのが若干気になりますがメモリー増設すれば少しは改善されますよね?
しかしメーカーもののPC買うのがPC-98以来なのですがソフトが大量についててなんか得した気分・・・。だまされてるのか?
とりあえずマウスは要りますね…。
アドバイスいただいた方ありがとうございました!
書込番号:1875727
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
2003/06/28 14:01(1年以上前)
保証は利くでしょうけど、中身までは・・・。
HDDは修理ではなく、交換の確率のほうが高いと思いますよ.
できるだけバックアップを取ってから出しましょう.
梢
書込番号:1710103
0点
故障内容だとリカバリーされて戻ってきそうですね、バックアップできるなら今の内にしておきましょう。
(reo-310でした)
書込番号:1710259
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
CDを焼くときに、さらのCD-RとかRWを入れているのに、いつでも”書き込み可能なディスクを挿入して下さい”というメッセージが出ます。
またプロパティーで容量をみたら、使用領域、空き領域共に0バイトになっています。どうしればいいのですか?
0点
2003/06/13 21:16(1年以上前)
たとえば、メディア自体の品質の問題も考えられますので、一度他の製品で試してみたらどうですか。
書込番号:1667878
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






