このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2002年11月8日 08:21 | |
| 0 | 8 | 2002年11月6日 02:48 | |
| 0 | 2 | 2002年11月5日 18:45 | |
| 0 | 3 | 2002年11月5日 13:25 | |
| 0 | 6 | 2002年11月4日 13:31 | |
| 0 | 10 | 2002年11月3日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
FF XIのサイトで
http://www.playonline.com/ff11win/win11.html
オフィシャルベンチマークソフトは、実際のマップとキャラクターを表示して、お手持ちのパソコンでFINAL FANTASY XI for Windowsを動作させた場合の指標となるスコアを確認する事ができます。
とあるのですが、この機種をお持ちの方でお聞きしたいんですが、スコアはどれくらいにあたるのでしょうか?
恐れ入りますが教えて頂けないでしょうか。この機種に決めようかと悩んでおります。
0点
どうかな???
僕のRADEON7500/32MBで<3100>だった。
3Dのスコアで、この機種は僕の機種の30%程度の能力でした。
そのまま計算すると1000位・・・無理だと思う。
書込番号:1050430
0点
ノートPCでは、どれを使っても無理というのがもっぱらの評判です。
先日とあるお店で店頭デモがあっていましたが、使われていたPCはペンティアム3の800で、メーカー製省スペース型のデスクトップモデルでビデオはオンボードと思われますが、とりあえずデモ版は動いていました。
でも、動いていただけです。スロー再生にしているのかと思ったくらい「カクカク&コマ切れ」状態でした。
とにかく、メーカー推奨がGF3&GF4Ti以上なので、ノートPCは全滅ですね(^^;
書込番号:1050546
0点
2002/11/07 10:24(1年以上前)
ちなみにデスクトップでもAthlon1.2GHz メモリ512 Gforce2 GTS/DDR
64MBでも1200くらいですからノートならInspiron8200でメモリ512
にしてGeForce4 Go440 64MB DDRのモデルくらいでないとダメみたい。
書込番号:1050690
0点
>Inspiron8200でメモリ512
にしてGeForce4 Go440 64MB DDRのモデルくらいでないとダメみたい。
それでも無理と思いますよ。デスクトップ用のGF4MXシリーズも難しいと言われているくらいですから、、、、まぁ、起動くらいはするかも?(^^;
普通のソフトなら必要条件システムでも、まぁ処理速度が遅いナァっていうことで我慢して使うことが出来ますが、ゲームの場合はまともにプレイ出来ないってことがほとんどですからね。ネットワークゲームならなおさらだと思います。推奨条件が実質的なプレイの必要条件システムだと思います。
書込番号:1050726
0点
2002/11/07 11:06(1年以上前)
皆様有難う御座います!
結局はまだノートでプレイするには無理っぽいですね?
素直にPS2でプレイするしかないのか〜、残念…
書込番号:1050745
0点
2002/11/07 11:18(1年以上前)
追加
だとすると、PCユーザー向けにFFXIを出来るようにしても殆どの方が参加出来そうに無いですね…。そんな高スペックなPC持っている人ってそんなに居ないと思うのですが、もう少し低スペックでプレイできるようにして貰いたかったな(^^)
冬モデルノートPCでプレイ出来たら参加したかも知れないのに…
書込番号:1050766
0点
2002/11/07 12:02(1年以上前)
>ちなみにデスクトップでもAthlon1.2GHz メモリ512 Gforce2 GTS/DDR
>64MBでも1200くらいですからノートならInspiron8200でメモリ512
>にしてGeForce4 Go440 64MB DDRのモデルくらいでないとダメみたい。
ためしにGeForceの最新ドライバに変更したら前1240が後1784になりました。これでもぎりぎり・・・ 悔しいですね。
書込番号:1050817
0点
2002/11/07 23:45(1年以上前)
先週末に見かけた東芝のT6でFF XIベンチマークは2600くらいだったような気がしましたが・・・
プレイできる性能だとばかり思っていました。
何か問題あったのかなぁ。
書込番号:1051956
0点
2002/11/08 00:24(1年以上前)
NB18BでFF BENCHを動かした結果が、一周目で1400くらいでした。
僕のMobile Pentium 4-M 1.8GHz、ATI MOBILITY RADEON 7500 32MBでは、3200位。プレイはできるけど、制作側の意図したエフェクト類は、殆ど表現されないでしょうね。単に遊べる、と言うレベルなら、3000位でOKだと思っているんですけど。
書込番号:1052034
0点
>プレ イはできるけど、制作側の意図したエフェクト類は、殆ど表現されないでしょうね。
私もそういう意味でカキコしました(^^;でも言葉足らずでしたね。
せっかく高画質をうたうPC版ですから、出来るだけいい環境でプレイしたいと思うのが普通だと思いました。だって、プレステ2でもプレイ出来るわけだし、、、、
書込番号:1052236
0点
参考程度に、私のデスクトップ2年前に買った物ですが
Athlon 1GHZ、メモリー256MB、OS Me、nVIDIAGeForce2 GTS 64MBで最新ドライバにアップしてのベンチスコアは1600前後です
当時は最高の部類でしたが、2年の月日は早い3000以上のスコアを出すには
nVIDIA製GeForce3,4以上の64MB搭載グラフィック・ボードでないと無理でしょうね、勿論CPUもPentium 4 2GHZ以上でしょう
書込番号:1052505
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
今日、この機種が欲しいという妹と一緒に、コジマ、ヤマダと
回りました。
コジマは229800円より更に7%オフ、
他の機種同時購入なら11%オフ。
ヤマダはポイント還元なら20%、
ポイント無しなら21万円だそうです。
ヤマダでポイント還元なら実質、18万円チョット。
ネットとほぼ同じ価格。
余ったポイントでプリンタかデジカメを買ったらイイかもね。
(ヤマダの回し者ではありません!)
0点
通販の場合現金+送料+代引き手数料も考えた方が良いです
最近はポイント還元店の方が安い場合が多いですね
アフターも考えると近くの量販店かな?
書込番号:1025785
0点
2002/10/26 17:10(1年以上前)
価格.comはキャッシュで支払う最安値を表示しているんですね。あくまで。だからポイント還元したら実質いくらっていうのは比べても意味がないと思うんですけど。パソコンとプリンタを同時に購入する場合、価格.comのお店とヤマダと比較したらわかると思いますが絶対、ヤマダより安いと思いますが。。。まぁ、考えようですけど。
書込番号:1025791
0点
2002/10/27 00:07(1年以上前)
ぽんちゃんだーさんこんばんは、
「ヤマダはポイント還元なら20%、ポイント無しなら21万円だそうです。」
は神戸店の店頭価格ですか?
値切ってからの店員さんの出した価格ですか?
書込番号:1026701
0点
2002/10/27 01:53(1年以上前)
そぶたんさん>
ヤマダ神戸本店での表示価格は、229800円でした。
それでいくらになるかと聞いた価格です。
で227800円で20%ポイント還元でした。
ミニーちゃんさん>
消費者にとって、情報は多いほど良いものと思います。
価格.comの業者は、ほぼ必ず送料がかかり、
業者にとっては日数もかかります。後はアフター&保険等。
後は各個人が判断することです。
必ずしも、最安値が最良とではないと思います。
(過去ログ参照)
書込番号:1026948
0点
2002/10/27 01:55(1年以上前)
誤)業者にとっては・・・
正)業者によっては・・・
書込番号:1026952
0点
2002/10/27 08:53(1年以上前)
ぽんちゃんだーさん、おはようございます。
またまた質問ですが、ヤマダ電気で買い物をしたことがなく、会員にもなってないのですが、
20%のポイント還元は誰でもしてもらえるのでしょうか?
また、ヤマダ電気の保証はどのようなものがあるのでしょう?
解る範囲でいいので教えてもらえないでしょうか?
書込番号:1027386
0点
2002/11/06 02:06(1年以上前)
今日、30万弱持って奈良ヤマダ電気に行った(当然、NB16Bを買うつもり)。
値札は226600円、で、小柄な店員にいくらになるか聞いた。
『税込みで215000円です』
保障は?
『1年間のメーカー保障があります』ソレハシットルワ
店独自の保障は?
『今はありません』
ポイント還元は?
『この商品にはありません』
初期不良の対応は?
『一月以内ならメーカーに相談して決めます』
★俺は早々に退散したよ、これって奈良店だけ?
書込番号:1048273
0点
2002/11/06 02:48(1年以上前)
ついでに、一昨日の日本橋大型店では、
NB16Bの値札229800円、で、店員に聞く。
『値札どおりです』
ポイント還元は?
『税込み売価の10%、24100円分です』
保障は?
『3年です、価格の5%増しで5年保障です』
初期不良の対応は?
『持参してくれれば交換します』
★保障延長しなければ、実質217190円…5年延長\228680ヤナァ
書込番号:1048321
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
2度買いになってしまって未開封のoffice2000があるんですけど、パワーポントとアクセスを単体でインストールするとoffice XPって不具合が起こるのでしょうか?
0点
問題ないと思うけど、一度入れた経験では使用出来ました
競合をさけるためDドライブにインストールしてみたら
書込番号:1047209
0点
2002/11/05 18:45(1年以上前)
ありがとうございます。嫁さんが恐くて会社の机に眠っていたOFFICE 2000が日の目を見る事ができそうです。
書込番号:1047229
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
2002/11/04 21:09(1年以上前)
どういうアドバイスが欲しいのかがわからない。
質問の内容を明確にして欲しい。
書込番号:1045410
0点
ある程度の携帯性を考えるならMR16AHもいいですが
据え置きで考えると、NB16Bの方がいいでしょうね
スパーファイン液晶、officeXPpersonal、USB2.0,光学マウス付を考えると、それに筐体の作りが良くなっていますから
富士通のベストモデルはNB16Bでしょね
書込番号:1045485
0点
2002/11/05 13:25(1年以上前)
FMVMR16AHとNB16Bのどちらにするかですが、現在の最安値の価格差は約2万円NBBが高いです。スペックで比較するとNB16BはOffice XPと光学マウス、USB2.0とFD内蔵なので価格差が2万ならNB16Bの方がお買い得といえます。MR16AHは無線LAN内蔵なのでOffice XPがいらなくて、無線LANにしたい場合はMR16AHの方がいいと思います。先日、電機店で両方のデモ機をさわってみましたが、MR16AHの方が暖かかったです。長時間の使用を考えるならNB16Bの方が、放熱対策に優れていると思いました。個人的にはNB16Bのデザインがいいと思うのでNB16Bを推薦します。
書込番号:1046752
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
初めて掲示板に書かせていただきます。
NB16Bを購入してCADをインストールしました。
このCADにはハードプロテクトが必要でパラレルポートに接続しなければなりませんが本パソコンにはパラレルポートが無いのでUSBをパラレルに変換するケーブルを購入し接続してみました。
しかし、変換ケーブルを認識して動作しているのですがハードプロテクトを認識してくれません。
これはアプリケーション側でパラレルポートを読みに行く設定になっているからなのでしょうか?その場合、変換ケーブルを接続しているポートをパラレルポートとして認識させられるのでしょうか?
CAD側では、ポートの選択が不可能ですのPC側で対応するしかありません。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
最後に、この掲示板で質問するべき内容かわかりませんが使用している機種がNB16Bなので書き込みさせていただきました。
0点
USB−パラレル変換ケーブルでXP対応は無いでしょう
機種選定を間違いましたね、NB14ならパラレルは使用出来たのに
書込番号:1043290
0点
2002/11/04 01:16(1年以上前)
CADソフトの会社に聞きましょう。USBドングルに変更するなどして使える可能性があります。
書込番号:1043377
0点
2002/11/04 01:59(1年以上前)
あとプリンターとの接続でいえばUSB−パラレル変換ケーブルでXP対応は結構ありますよ。サンワサプライのUSB-CVPRとか。
ドングルはOSがなんであっても使えない可能性が高いです。
書込番号:1043494
0点
それ以前にこの機種のグラフィック機能でCAD対応するかな?
僕は専門ではないけどCAD対応機種ってノートでもトップの
グラフィック機能搭載していませんか???
この機種のグラフィックは最高と最低ランクを真ん中で線引きしたら
下のほうに入ると思うけど、平気なんだろうか。
書込番号:1043711
0点
パラレルポートしか接続出来ないCADなら相当古いでしょう
その当時のCADなら、3D性能は十分では
XP対応の変換ケーブが使用出来るならいいですが、相性の問題で使用出来ないのが多いですから、購入は慎重に
書込番号:1043960
0点
2002/11/04 13:31(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます。
☆満天の星★さんへ
>それ以前にこの機種のグラフィック機能でCAD対応するかな?
僕は専門ではないけどCAD対応機種ってノートでもトップの
グラフィック機能搭載していませんか???
私が使用しているCADは、2D−CADなのでPCのSPECは量販店に陳列されている物で十分動作すると思います。
会社でも使用していますが、ペンティアム2の333MHzです。
reo-310さんへ
>機種選定を間違いましたね、NB14ならパラレルは使用出来たのに
おっしゃる通りですが、CADは仕事(会社)で使用していて自宅でも出来ればいい程度です。この掲示板を見ていると詳しい事を知っている方が多いので質問させていただきました。私の説明不足でしたね。
NB16Bを選定した理由はスーパーファイン液晶である事やUSB2が標準搭載されている事、使用したいアプリケーションが多かった事、
CPUやグラフィック性能等が予算に見合っていたなどです。
自分の使うアプリケーションに対して的確なSPECを選ぶことは、素人の私には難しいので、予算内での高SPECを選びました。
PC選びには迷う方が多いと思います。目的に合わせようとは思うのですが的確なアプリケーションと必要なSPEC選定は素人には難しい、しかし難しくわからないからこそ高性能を求めてしまう。
私は予算内で自分なりに使用したいアプリケーションとSPECを選んでいます。毎年、買い替えられればいいのですがね。
この掲示板では様々な情報が記載されています。迷っている方は参考にしてみては。(一方的な解釈もあるので、あくまでも参考程度に)
書込番号:1044384
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
通信用USBのコ−ドを子供が無理に引っ張り、USBの
メス穴のプラスチック製ロック爪を欠いてしまい、
接続接触がうまく行かず、通信できず困っています。
どなたか、直す方法ご存じでしたら、是非お教え下さい。
尚、富士通に伝えたが、ボ−ドから全取り替えしないとだめだから、
4−5万円かかると云われ、困っています。
ポ−トの部品だけ取り替える方法はないでしょうか?
0点
知りたいマン さん こんにちは
>通信用USBのコ−ドを子供が無理に引っ張り、USBの
メス穴のプラスチック製ロック爪を欠いてしまい
USBだと3箇所あるから他のに変えれば問題ないのでは
LANコネクタか、モデムコネクタではないの?
もう一度どちらなのかカタログか取り説で調べて、ネットにはどの様な接続機器で接続しているのか詳しく書いてね、対応が違いますから
書込番号:1039809
0点
2002/11/02 18:10(1年以上前)
ありがとうございます。パソコン機械に疎い者で−−−。
カタログが直ぐみつかず済みません。CATVからSW−HUBを介して
繋いでいる(ストレ−トケ−ブル)一番大きな穴のUSBポ−トです。
RJ−45コネクタを差し込む穴です。
書込番号:1040226
0点
USBでなくてLANですかね?
USBは長方形の穴です。
そのポートがだめなら、USBかPCカードで接続できるアダプタを買いましょう。
速度的にはPCカード版がお勧め。
書込番号:1040252
0点
>>(ストレ−トケ−ブル)一番大きな穴のUSBポ−トです。
LANポートのことですね
ぐっと押し込んでテープなどでとめてもだめでしょうか?
そうしてもだめな場合はPCIスロットにつけるLANカードが安くありますので
それを別につけると壊れたポートの変わりになります。2000円ぐらいからあると思います。
>>ボ−ドから全取り替えしないとだめだから、4−5万円かかると云われ
ノートの場合は仕方ないですね、たとえ部品が手にはいっても分解しなければならないのでお勧めできかねます。保証でカバーできないのでしょうか?
書込番号:1040260
0点
ストレートケーブルならLANケーブルですね
このような商品があります、2000〜3000円だと思います
http://www.planex.co.jp/product/pccard/cf10t.shtml
書込番号:1040276
0点
ひなた さんの仰るとおりUSBタイプもありますね
一例としてこんなの
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/feusbtxs.htm
私はカードタイプを使用してるのですがせっかく2スロットあるのに
つけてしまうともうひとつのスロットが非常に使いにくくなります
USBで使用してないところがありましたら、USBタイプもいいと思いますよ。
書込番号:1040279
0点
2002/11/02 19:30(1年以上前)
皆さんご親切にありがとうございます。
LANポ−トです。
1)富士通の保証は既に1年半経過し切れています。富士通では修理に2週間 位掛かるとの言でした。
2)今まで応急にテ−プで止めて使っていましたが、遂に接触不良になりまし た。
3)LANポ−トの部品は汎用として売っているものでしょうか?
パソコンを分解すると他のところを壊してしまいそうですが---。
組立パソコン屋さんにもっていくのも方法かと---?
4)いつまでもこのパソコンを使わずに放って置けないので(女房にせっつか れているので)、
皆さんからアドバイスいただいた品物を求めて、明日、秋葉原に探しに行 ってこようと思います。
(因みに、この通信は我が家の他のパソコンを使ってしています)
ありがとうございました。
書込番号:1040372
0点
2002/11/03 15:53(1年以上前)
皆さん本当にありがとうございました。
早速、秋葉原に出掛け、USBポ−ト用LANアダプタ−を
購入してきました。
coregaの製品(Fether USB-TXS)にしました。
家に帰って、箱の封を切り、中の取説書をよく読むと、
バスパワ−タイプのUSB-HUBでは使えないと書かれており、
当方のHUBはパワ−供給しているではありませんか----。
折角買ってきたのに、これでは使えないのかと、ダメもとで
兎に角、説明に従ってアダプタ−を接続をし、専用ドライバ−のインスト−ル作業をしたら、動作するではありませんか---。助かりました。
費用もさほど掛からず(売価約2800円)、助けていただき、
ありがとうございました。
女房も感謝しております。
書込番号:1042304
0点
知りたいマン さん こんにちは
良かったですね、修理に出すと1万以上か超えるでしょう
使用しない時は外して、邪魔にならないようにした方がいいですね
書込番号:1042405
0点
2002/11/03 19:01(1年以上前)
女房もニコニコ、私もニコニコです。
ありがとうございました。
書込番号:1042640
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






