ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B/M
16BMを最近購入したんですが、昨日DVDで再生を試みたんですが、途中で映像(音声)がとぶんです。(CDが振動などでとぶような感じ)他のDVDプレーヤーでの再生では問題がなかったので、パソコン本体の問題か、私はよく分かりませんがメモリ?等も問題なんでしょうか?だれか分かる方おられましたら助けてください。
書込番号:1174909
0点
メモリーは関係ないです。
DVDメディアにもよるし、些細な傷があってもコンピュータでの
再生では良くこのよよな問題は起きます。DVDプレーヤーでは問題
なくてもコンピュータではという意味・・・
DVD再生ソフトをWMPに代えるか?
画面のプロパティーから画面の表示ビット数を32>16に落とす。
書込番号:1175071
0点
2002/12/30 16:49(1年以上前)
私もNB16B/Mを使用していますが、途中で映像が飛ぶ事は今まで有りません。
考えられる事は、
1.DVDプレーヤーのレンズが汚れている。(レンズがむき出しになっているので手で触ってしまう事がある)→ほんの少し湿らせた綿棒などでレンズを優しく拭いてみてください。(クリーニングCDなども売っています)
2.バックグラウンドで他のソフトが動いていてCPU使用率が高くなりすぎている(DVD再生中にEscキーを押すと画面が小さくなるので、マウスでタスクバーを右クリックしてタスクマネージャーを選んで起動させパフォーマンスを選びCPU使用率を確認してみてください。もし、高くなっているならバックグラウンドで動いているソフトを終了させる必要が有ります。
ちなみに私が調べたところ、WinDVDのCPU使用率はノートンアンチウィルスを働かせていても25%位でした。
それでもだめなら、お店に相談してみてください。
書込番号:1175082
0点
僕のPentium4-Mノートでも、ウィルス系を一切使用しなくても画像が
コマ落ちすることはあります。絶対ないとは云えない部類のものです。
書込番号:1175224
0点
2002/12/31 00:36(1年以上前)
はじめて書き込みしたんですがみなさん回答ありがとうございます。CPUの使用率はDVDをメディアプレーヤーで再生中は平均40%ってとこでした。インターネットにはまだ接続していないんですが、ウイルス対策ソフト(ノートンアンチウイルス?)はインストールしました。他にはアプリケーションを起動してないと思うんですけど、最初から(スタートアップ時)勝手に起動されているアプリケーションとかあるということなんでしょうか?バックグラウンドで動いているソフトを終了させるとはどういう風に行ったらよいのでしょうか?質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:1176273
0点
OneタイトルのDVDがコマ落ちしたから異常と考えるのは違います。
何枚か試してみてはいかがですか?
メディアとソフトとの相性は実在します。
書込番号:1176753
0点
ドライブと再生ソフトの相性もあるよ、celeron500でコマ落ちしまくりだったのが、ソフト変えたらきれいに再生できるとかね
書込番号:1176784
0点
他のDVDメディアで確認してみたら
余分な常駐ソフトは外した方が良いです、プログラムのスタートアップの常駐ソフトを削除してみたら
それでもこま落ちするなら色のビットを32ビットから16ビットに落とせばこま落ちは解消されます
書込番号:1176825
0点
2002/12/31 09:56(1年以上前)
みなさんのおっしゃるようにDVDメディアとの相性が悪いのかもしれません。レンタル品だと傷ついていたり少し反っていたりする事もあるし...。
DVD専用機はいろんなエラー保護回路が付いているので再生できるのかもしれませんし。
他のDVDメディアでも試してください。それでも同じ現象が起こるので有れば、
@.メディアプレーヤーで再生されているようですが、NB16/Mに始めからインストールされている、WinDVD4で再生してみてください(メディアプレーヤーはインストールされているDVDソフトのエンジンを利用するので一緒かもしれませんが(^^::
Aパソコン前面のAボタンを押して富士通サービスアシスタントを起動し、「トラブル解決」を選択後、「ディスクドライブ」を選択後、「E:CD/DVDドライブ」にチェックを入れて「チェック開始」を選択てDVDドライブをチェックしてください。このときはDVDメディアを入れておく必要があります。もしDVDを再生するか?の選択画面がでたら[何もしない]を選んでください。これでDVDドライブの故障のチェックはできるはずです。
書込番号:1176935
0点
2002/12/31 12:06(1年以上前)
みなさん回答ありがとうございます。これていいかもさんの言われたとおり故障かどうかチェックしましたが、パソコンには問題ないといわれました。winDVD4でもこま落ちします。他のDVDソフトは(他1本しか試していませんが)こま落ちの数は少なくなりましたがやっぱりこま落ちしました。色ビットは初期のままからさわってないので16ビットになっています。スタートアップの中にはGmcreatr、hatchinn.exe、WinCinemaManager、MicrosoftOffice、富士通サービスアシスタントが入っていますが、どういう役割を果たしているのか判断できず消すに消せなくて困っています。すべて削除しても問題ないのでしょうか?
書込番号:1177208
0点
2002/12/31 15:35(1年以上前)
hatchinn.exeは、インターネット参照先を短縮記号で切り替えるためのスイッチユーテリティ
WinCinemaManagerは、WinDVD4関連
MicrosoftOfficeは、Officeショートカットバーを起動時に立ち上げるもの
富士通サービスアシスタントは、Aボタンを押したときにサービスアシスタントが立ち上げるためのものです。これらは始めから入っているので悪さをするとは考えにくいです。
Gmcreatrについては私のには入ってないので分かりませんがMIDI関連でしょうか?
映像(音声)が飛ぶようになったのはパソコン購入時からでしょうか?それとも何か新しくソフトをインストールした後でしょうか?後からインストールしたソフトが悪さをする事はたまにあります。これは後からインストールしたソフトをコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」でアンインストールする事により直る事もありますし、それでもだめならおかしくなった方のソフトをアンインストールして、またインストールし直す事で直ります。それでもだめならコントロールパネルからシステムの復元を実行しておかしくなる前にシステムを戻すという手も有ります。(ソフトのアンインストールは別に実行する必要が有りますが)
しかし、始めからおかしいので有れば購入店に相談して、交換するなり修理するなりすべきと思います。
書込番号:1177653
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB16B/M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2003/04/17 12:49:19 | |
| 4 | 2003/04/22 22:14:12 | |
| 8 | 2003/04/11 1:53:47 | |
| 5 | 2003/02/03 19:58:47 | |
| 0 | 2003/01/16 9:56:54 | |
| 4 | 2003/01/15 17:38:45 | |
| 1 | 2003/01/11 11:13:39 | |
| 5 | 2003/01/24 21:27:33 | |
| 5 | 2003/01/06 22:53:45 | |
| 10 | 2002/12/31 15:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








