FMV-BIBLO NB16C/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1600+/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 320M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB16C/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB16C/Aの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16C/Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのオークション

FMV-BIBLO NB16C/A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO NB16C/Aの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16C/Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのオークション

FMV-BIBLO NB16C/A のクチコミ掲示板

(325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB16C/A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB16C/Aを新規書き込みFMV-BIBLO NB16C/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ど、どうしよう・・・

2003/03/03 19:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

スレ主 へ、へぇ!?さん

今日、PCを起動して、それで、インターネットをして、それまではよかったのですが、ここからが問題なんです。
 それで、電源を一度切って、外出して帰ってきてからもう一回スイッチを入れると、Windowsのロゴ表示されるのですが、ログイン画面が表示されません。どうしてでしょう。これって故障ですか?

書込番号:1358860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 19:44(1年以上前)

良く解りません。
一度一定時間をおいて再度起動してみは???
HDDは1時間ほど休ませないと初期状態にならないと聞きます。

書込番号:1358866

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へぇ!?さん

2003/03/03 19:44(1年以上前)

訂正です。
誤 Windowsのロゴ表示されるのですが、
正 Windowsのロゴが表示されるのですが、

書込番号:1358867

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へぇ!?さん

2003/03/03 19:46(1年以上前)

☆満天の星★さん
それから十分ほどして、また起動してみたのですが、同じ症状になりました。
これってやっぱり故障ですか??

書込番号:1358875

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/03 20:35(1年以上前)

ちゃんと電源を切っているのでしょうか?
電源を切ることが休止状態になっていたりしていませんか?

書込番号:1359036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 20:37(1年以上前)

リカバリーしてみてダメなら交換か修理ですね・・・

書込番号:1359041

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へぇ!?さん

2003/03/03 20:52(1年以上前)

もう少し詳しく説明しますね。
 スイッチオン⇒Windowsロゴ表示⇒画面が真っ暗⇒再起動
これの繰り返しです。
 一時間間を置いて起動してもダメでした。

書込番号:1359082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 20:57(1年以上前)

リカバリーしても一緒かもしれない・・・
システムボード関係、HDD関係の不良でしょう。
交換してもらったら?

書込番号:1359091

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へぇ!?さん

2003/03/03 21:02(1年以上前)

交換って無料ですか?
 そうなると、メーカーで交換ということになるのでしょうか?

書込番号:1359119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 21:03(1年以上前)

ショップによっては初期不良ですぐに在庫があれば交換して
もらえます。聞いてみて下さい。

書込番号:1359129

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へぇ!?さん

2003/03/03 21:07(1年以上前)

ショップですか・・・
 このPC、コジマで買いました。
 コジマって5年保証とかしてるとこですから、多分交換してくれると思います。

書込番号:1359144

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へぇ!?さん

2003/03/04 18:34(1年以上前)

今日も昨日と同じで、
 スイッチオン⇒Windowsロゴ表示(10分くらい)⇒画面が真っ暗
 ⇒青い画面に左上に2,3行文字が1,2秒表示⇒再起動
 の繰り返しでした。
 (今、両親のPCからインターネットしています)

書込番号:1361739

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/05 02:45(1年以上前)

その最後に書いた電源投入から、再起動するまでのプロセスを、最初に書いてくれたらよかったのに・・・といいつつ、これだけの情報では、全く解決策は見つからないのですけれどね。

もし、その現象が出るようになる前に、何かインストールした(インターネットから何か、ダウンロードしませんでしたか?)とか、周辺機器を接続して、ユーティリティソフトやドライバをインストールしてた、というのであれば、リカバリしてしまった方がいいと思います。
無駄かもしれませんが、富士通のロゴが消えたところで、F8を押してセーフモードで起動できるか試してみてください。起動できれば、ラッキーです。
システムのプロパティから、詳細設定>起動と回復>と進み、「自動的に再起動する」のチェックを外すと、ゆっくりとブルースクリーンを拝む事ができますし、メッセージしだいでは、何が原因か、解決の糸口がつかめるかもしれません。

書込番号:1363446

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へぇ!?さん

2003/03/05 19:17(1年以上前)

セーフモードでは起動できます。
 が、その後どうするのかがわかりません。
 どうすればいいのか教えてくださいな。
 (今日はぜーんぜんいじってません(コワイので)

書込番号:1365035

ナイスクチコミ!0


マイペットクレアさん

2003/03/06 17:17(1年以上前)

小生も同じような経験あり(但し、NB15B)。
その時は、電源スイッチを長時間押しつづけて、電源を切った後、パソコンの裏側についている、バッテリーを外して、一時的に無電源状態にする。
そのうえで、バッテリーを再装着し、電源スイッチを押して起動させる。
小生の場合は、これで正常に起動しました。

書込番号:1367635

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へぇ!?さん

2003/03/06 19:59(1年以上前)

うーん。
 バッテリは、最初っからはずしていた(もったいないので)のですけど、大丈夫でしょうか。

書込番号:1367994

ナイスクチコミ!0


へ、へえ!?さん

2003/03/09 16:14(1年以上前)

で、できてしまいました。
 リカバリして、「アプリケーションディスク」を入れないでやってみたところ、正常に起動しました。
 この質問に回答していただいたみなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:1376733

ナイスクチコミ!0


友次郎さん

2003/03/09 23:23(1年以上前)

みなさん初めまして!
バッテリーって外しておいた方がいいのでしょうか?

書込番号:1378132

ナイスクチコミ!0


1145さん

2003/03/27 10:19(1年以上前)

バッテリーは使うに越したことはありません!
私も古いノートでバッテリーをはずして使っていましたか、1年も置いといたら使い物になりません!(充電しても10分ぐらいしか持たないです)

書込番号:1432863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの増設の仕方は?

2003/03/26 18:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

はじめまして。
みなさんにお聞きしたいことがあり、書き込みました。
FMVNB16CAはメモリを増設するとき、どこから開ければよいのでしょうか?
ノートパソコンは初めてなので、開け方がよく分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:1430740

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/26 18:28(1年以上前)

取説を穴が開くほど読んでください。

書込番号:1430766

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/03/26 18:30(1年以上前)

むしろ穴を開けて欲しいくらいですな。

書込番号:1430774

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/26 18:31(1年以上前)

取扱説明書を読む。
それができないのなら、金を払ってどこかの店に頼む。

スキルを取るか、金をとるかはあなたの自由。

書込番号:1430775

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/03/26 18:41(1年以上前)

例の発言のせいか、いつも以上にみんな冷たひ...

でも、不特定多数の正体不明のニンゲンの発言よりも、製造元が付けて
よこしたマニュアルの方を信頼するのは普通のことだと思うけど。
あるいは、買った店なら別にお金を払わなくても教えてくれるよーな。

買って早々、その程度の手間を惜しむようだと、数週間後には押入れの肥
やしかなぁ。

ちなみに、メモリはたいがい本体の裏かキーボードの下に隠れとります。

(金剛)

書込番号:1430793

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/27 00:41(1年以上前)

富士通サービスアシスタントを起動して、調べてみてください。
メモリを増設する方法が載っています。

書込番号:1432149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボードとUSBの関係?

2003/03/20 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

スレ主 初のPC?はファミリーベーシックさん

たまに m キーを押すとアクティブなウィンドウが最小化されてしまいます。
調べた所、USBHDD(USBバスパワー)を”付けたまま”OSを起動した時
に起こるようです。
またマウスを右横ではなく背面に付けたまま OSを起動した場合も
上記症状になるようです。

これに関して他の方で同様の症状が出た、そしてXXをして解決した等
が御座いませんでしょうか?

とりあえず私の方では、マウスは右横のUSBポートに付けたままで、
背面のUSBポートには”何も接続しない”状態で本体を起動しOSが立ち
上がってから、USBを付けるようにしてとりあえず回避をしているのですが、、。
(この問題が私の端末だけなのか・・はたまた、他の方でも起こっている
機種特有なのか・・・)

書込番号:1409724

ナイスクチコミ!0


返信する
たっきゅんさん

2003/03/20 01:39(1年以上前)

おそらく 勝手にWindowsキーが発動してしまっているかと。
Windows Key Controlできるツールなどで109Keyboard上のWindowsKeyを無力化すれば改善するような。環境がないのでこちらでは試せませんが^^; 中途半端でごめんなさい。

書込番号:1409796

ナイスクチコミ!0


スレ主 初のPC?はファミリーベーシックさん

2003/03/20 01:58(1年以上前)

お返事有難う御座います。
109Keyboard上のWindowsKey無効化ですか・・。
う〜ん、正直mキー以外でも、この症状になると別のキーで
エクスプローラが開いたり等して、中々大変なんです、文章を打つのも(笑)
この機種を使っている皆が無効化ツールを導入しているとも考えにくいですね。(^^;;
う〜ん。再現する人が居れば心強いんですけど・・(苦笑)


書込番号:1409836

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/20 10:03(1年以上前)

USBドライバを再インストールしてみては?

書込番号:1410266

ナイスクチコミ!0


スレ主 初のPC?はファミリーベーシックさん

2003/03/20 22:58(1年以上前)

USBドライバの再インストール(再認識を含む)を試みたのですが、
ドライバの更新(ハードウェアの更新ウィザード)から
ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)を選び次へと
すると・・
「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした。」
となり更新出来ませんでした。
#基本的にプレインストールですので、C:\WINDOWS\i386配下も
#上記手順で検索対象になるんですよね・・。
と言う事はベターなドライバ(^^;がインストールされている模様です。

また、その他のキーでもエクスプローラが開いたり・・と前に書きましたが、
それは「E」キーでした。

その後試していて、別の回避方法が判りました。

キーボードのドライバの更新をクリックし、キャンセルを
クリックすると再起動せずとも回避出来ました。

ちなみに現在のデバイスマネージャの状態は
キーボード:日本語 PS/2 キーボード(106/109キー Ctrl+英数)
USBコントローラ:
 NEC PCI to USB Enhanced Host Controller (B1)
 NEC PCI to USB Open Host Controller
 NEC PCI to USB Open Host Controller
 USB ルートハブ
 USB ルートハブ
 USB ルートハブ

となっています。<私の状況
ドライババージョンは
キーボード:5.1.2600.1106
NEC PCI to USB Enhanced Host Controller (B1):5.1.2600.0
NEC PCI to USB Open Host Controller:5.1.2600.1106
NEC PCI to USB Open Host Controller:5.1.2600.1106
USB ルートハブ:5.1.2600.1106
USB ルートハブ:5.1.2600.1106
USB ルートハブ:5.1.2600.1106

(SP1とWindows Updateで閲覧出来るパッチは当てているのでプレインストール状態とは違うかも知れません)

とりあえず回避方法はあるけど、その回避方法を使う必要があるのは、
私だけ(^^;;; のようですね・・・。う〜ん。



書込番号:1411900

ナイスクチコミ!0


試してみてはさん

2003/03/23 11:46(1年以上前)

日本語 PS/2 キーボード(106/109キー Ctrl+英数)を削除して再起動してみては?そうすればキーボードドライバが再インストールできます

書込番号:1420166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用中突然、真っ暗に。

2003/03/22 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

スレ主 やってられない。さん

購入してまだ、一週間もたっていないのに、もう、壊れたんでしょうか。
プログラムの中に入っているゲームをやっていたら画面が突然真っ暗になりました。ファンも回って青いランプもついています。でも、思い切って強制終了し、再度電源を入れましたが、今度はランプもつかず何の反応もありません。
買ったばかりでこんな事ってありますか?明日買ったお店に持っていきますが
交換してもらえますかね。

書込番号:1418627

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/22 23:28(1年以上前)

初期不良かもしれませんね。
早めに販売店へもっていかれることをお勧めします。

書込番号:1418659

ナイスクチコミ!0


スレ主 やってられない。さん

2003/03/22 23:38(1年以上前)

梢雪さんへ

明日、お店に持っていってみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:1418677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートメディアが・・・

2003/03/22 16:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

スレ主 へ、へえ!?復活おめでと☆さん

スマートメディアに画像以外のファイルを保存(Windows 2000)して、このPC(Windows XP)で削除できませんでした。
 どうやったら削除できるか教えてください。

書込番号:1417457

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/22 17:24(1年以上前)

普通に削除できます。
どのようなファイルを保存したのだろうか?

書込番号:1417522

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へえ!?復活おめでと☆さん

2003/03/22 18:24(1年以上前)

お気に入りのフォルダです。
 また、おかしいことに、おかしいことに、スマートメディアの容量が32MBなのに、そのフォルダの容量が171GBなんです。
 171GBなんて、HDDより超えすぎてます。
 回答ありがとうございます。

書込番号:1417687

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/03/22 18:28(1年以上前)

これかと思ったけど、違うのかな。

http://winfaq.jp/wxp/

書込番号:1417691

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/03/22 18:39(1年以上前)

リンクできなっかった。ファイルの削除障害で検索してみてください

書込番号:1417725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CDRWに書き込みできません

2003/03/21 21:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

スレ主 ゆりんさん

CDRWということで購入したのですが、
CDRWに書き込むことが出来ません。
何かソフトの設定とか必要なのでしょうか。。。?

書込番号:1414750

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/21 21:30(1年以上前)

ゆりん さんこんばんわ

ライティングソフトが入っていると思いますけど、ライティングソフトを使用すれば、書き込めると思います。

富士通の場合、付属されているソフトがどんなソフトか知りませんけど、Bs'Recorderか、何かついていると思います。

書込番号:1414759

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/21 21:38(1年以上前)

焼きこみたい物にもよりますが、音楽であればあもさん指摘のライディングソフトで簡単にできます。
データであればパケットライトが便利です。

書込番号:1414789

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/03/21 21:42(1年以上前)

標準のアプリはDrag'n Drop CDですね。後は取説を参照。
パケットライトは未対応のはず。

書込番号:1414804

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/21 22:13(1年以上前)

>Drag'n Drop CDですね...パケットライトは未対応のはず
そのとおりです、でもOSがWinXPなら大丈夫。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#705

書込番号:1414931

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/03/21 22:32(1年以上前)

ツキサムアンパンさん
それは知りませんでした。参考になりました。

書込番号:1415018

ナイスクチコミ!0


Type-Mさん

2003/03/22 12:38(1年以上前)

すいません便乗質問なんですが・・・
パケットライトって追記ができない方式ですよね?
私はこの機種でCD-RWにデータの追記ができているのでパケットライト対応だと思っておりました。
パケットライトの定義が間違っているんでしょうか?

書込番号:1416761

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/22 13:23(1年以上前)

パケットライトの定義
http://yougo.ascii24.com/gh/26/002621.html

追記出来ないのは、ディスクアットワンスのほうです。

書込番号:1416903

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/22 13:33(1年以上前)

↑XPがパケットライト対応のように読めるので訂正します。
XP標準で、ドラッグアンドドロップで間単に追記が可能ですということです。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/cdr_writing/cdr_writing.html

書込番号:1416928

ナイスクチコミ!0


Type-Mさん

2003/03/22 13:49(1年以上前)

>パケットライトって追記ができない方式ですよね?

間違いです・・・「追記できる」でしたね。
私はDrag'n Drop CDを使用して(XPの書き込みは使っていない)いるのですが、普通にドラッグ&ドロップでFDDの様に追記できます。
つまりDrag'n Drop CDはパケットライト対応・・という事でよろしいでしょうか?

書込番号:1416974

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/22 14:39(1年以上前)

>Drag'n Drop CDはパケットライト対応・・という事でよろしいでしょうか?

市販のものはそうです...が、スレ主さんが書かれているノートBIBLO NB16C/Aに付属のものはパケットライトには対応しないと、はっきり注記に書かれています。

書込番号:1417101

ナイスクチコミ!0


Type-Mさん

2003/03/22 14:58(1年以上前)

便乗なのに何度も続けてすいません・・・
確かに・・「付属のものはパケットライトには対応しないと、はっきり注記に書かれています」・・が、私は標準付属のソフトで追記できております。

書込番号:1417141

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/03/22 15:24(1年以上前)

CDRへの追記方法にもいろいろとあります。ライトアットワンスしかしたことがなかったので、あまり気にしていませんでした。
気になるようでしたら参考までに。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/cdr/yougo.html

書込番号:1417223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NB16C/A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB16C/Aを新規書き込みFMV-BIBLO NB16C/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB16C/A
富士通

FMV-BIBLO NB16C/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

FMV-BIBLO NB16C/Aをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング