FMV-BIBLO NB16C/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1600+/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 320M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB16C/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB16C/Aの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16C/Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのオークション

FMV-BIBLO NB16C/A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO NB16C/Aの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16C/Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのオークション

FMV-BIBLO NB16C/A のクチコミ掲示板

(325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB16C/A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB16C/Aを新規書き込みFMV-BIBLO NB16C/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

こ、個人設定が・・・

2003/03/10 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

スレ主 へ、へえ!?2さん

PCが直ってホッとしたへ、へえ!?2です。
 早速、個人設定(背景、マウスポインタ、クイック起動、お気に入りなど)を設定しなおしたのですが、電源を切ってまた入れてみると、最初の富士通の設定に戻っているのです。(お気に入りが全部パー、リンクだけはまぁなんとか(^_^)
 これは、どういうことでしょうか?
 それから、PCの起動時にかかる時間が非常に遅いような気がしますが、これはメモリ増設しか方法がありませんか?
 (ソフトは、Sleipnir、ホームページ・ビルダー、ATLAS翻訳パーソナル、@映像館、オフィス、筆ぐるめ、Dragn`Drop CD、程度です。)
 どちらの質問の回答でも構いませんので、よろしくお願いします。

書込番号:1380333

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/10 20:34(1年以上前)

メモリを搭載しても、起動時間が劇的に変わるという事はありません。
リカバリしてみては?

書込番号:1380381

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へえ!?2さん

2003/03/10 20:43(1年以上前)

リカバリは一度実行しました。
 目的はへ、へえ!?の過去ログを参照してください。
 (もう一度リカバリすると早くなるかな?)

書込番号:1380404

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/10 21:09(1年以上前)

たぶんリカバリしても変わらないでしょう、個人設定は別ユーザーでアカウント作ってみては?
起動が遅いってどのくらいかかるのでしょうか?

書込番号:1380487

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へえ!?2さん

2003/03/10 21:48(1年以上前)

えぇとですね、起動時間はようこそ画面でログインしてから1分30秒くらいかかります。 さっそく別のアカウントつくりました。

書込番号:1380644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/10 23:01(1年以上前)

東芝の7200回転/50MBのものに交換する・・・
パフォーマンスとしては30〜40%近く違う。

書込番号:1380986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/10 23:02(1年以上前)

50MB=50GBでした。

書込番号:1380991

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/11 02:04(1年以上前)

>早速、個人設定を設定しなおしたのですが、電源を切ってまた入れてみると、最初の富士通の設定に戻っているのです。

それは無いと思いますが、「必ず実行してください」を動かしたとか。他に、「電源を切って、また入れた」だけで、そこまで設定が変わる事は考えにくいですね。

>起動時間はようこそ画面でログインしてから1分30秒くらいかかります。

どうしてそんなにかかるんでしょう?通知領域に常駐するソフトの数を減らした方がいいのでは?

書込番号:1381602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/11 02:49(1年以上前)

システムのプロパティーからOS表示時間=30秒とかの部分を
そのまま30秒にしてたりして・・・

書込番号:1381675

ナイスクチコミ!0


Ironarrowさん

2003/03/12 19:02(1年以上前)

>システムのプロパティーからOS表示時間=30秒とかの部分を
>そのまま30秒にしてたりして・・・

この設定は、起動時間に関係あるのでしょうか?
マルチブート時の話では?

書込番号:1386221

ナイスクチコミ!0


単コロさん

2003/03/17 16:38(1年以上前)

コントロールパネルを開いて、
*ハードディスクの空き容量を増やす。
*ハードディスクを整理してプログラムの実行を速くする。
上記の二つを試してみたら。

書込番号:1401922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

リカバリできてない?

2003/03/08 15:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

スレ主 へ、へぇ!?さん

1358860で質問した者です。
 早速ですが、リカバリしたところ、工場出荷時の状態に戻っておりません〜。
 ですので、全く状態が改善されておりません。
 アプリケーションディスク2で、診断してみましたところ、本体の故障ではないようです。
 また、ハードディスクのデータも全て削除しました。
 これは、どういうことでしょうか?
 教えてください。m(__)m

書込番号:1373129

ナイスクチコミ!0


返信する
com2336さん

2003/03/08 15:36(1年以上前)

リカバリしてもだめならもうあなたに出来ることは何もありません。販売店かメーカーに相談してください。

書込番号:1373172

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へぇ!?さん

2003/03/08 15:39(1年以上前)

販売店かメーカーに相談ですか・・・
 他に、何か方法はないものでしょうか?

書込番号:1373180

ナイスクチコミ!0


ドタバッタンさん

2003/03/08 16:15(1年以上前)

早めに販売店に相談しましょう。イヤなら粗大ゴミに出しましょう。

書込番号:1373276

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/08 16:35(1年以上前)

メモリーを増設しているなら外してみては
それと機器を外して起動して同じなら修理依頼ですね。

(reo-310でした)

書込番号:1373323

ナイスクチコミ!0


スレ主 へ、へぇ!?さん

2003/03/08 16:57(1年以上前)

メモリを増設なんておっそろしくてできません。
 なのでやってません。

書込番号:1373376

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/03/08 17:17(1年以上前)

購入時からバッテリーをはずして使っているようですが、
バッテリーレスで使用中に誤って電源コードを抜いてしまった等
何か思い当たるふしは無いのですか?
ブルースクリーンのメッセージは読み取れませんか?
リカバリはマニュアルの手順にそって実行しましたか?

書込番号:1373422

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/08 17:19(1年以上前)

ハード的な故障が考えられるから、サポートに電話連絡してみれば
前回のスレの内容も見たけどよく理解できないです
書くのが苦手なら電話で伝える方が楽ではないかな?

(reo-310でした)

書込番号:1373428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/08 18:48(1年以上前)

これは完全にシステムボードかHDD不良ですね。
どうしても修理に時間がとられてイヤならば、HDDだけ
交換してみるか???
これでもだめなら修理コースになります・・・
HDDに異常がなければ買い足ししたものは外付けにすれば無駄
なく使えますよ。

書込番号:1373694

ナイスクチコミ!0


へ、へえ!?さん

2003/03/09 16:16(1年以上前)

できました。
 リカバリを説明書どおりにはやらないで、アプリケーションディスクをいれないで「Y」を押したところ、正常に起動しました。
 この質問に回答してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:1376735

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/09 20:49(1年以上前)

操作ミスまではフォローできないね。

書込番号:1377487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの電圧

2003/03/05 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

スレ主 #31さん

将来的にメモリの増設を考えているので、対応のものを検索してみると、PC2100/200Pin/S.O.DIMM/CL2.5という所まではわかったのですが、ハギワラシスコムというメーカーのものは電圧が3.3Vとなっており、IOデータのものは2.5Vとなっております。これはどちらを選んでも問題ないのでしょうか?
また、富士通のカタログによるとメモリはDDR SDRAM PC2100となっていたので、お店で聞いてみると「それはデスクトップ用ですが・・」と言われました。
カタログの記載は一体どういうことでしょうか?

書込番号:1365908

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/05 23:57(1年以上前)

#31 さんこんばんわ

DDR SO-DIMMは2.5V仕様のはずですから、ハギワラシスコムのカタログ記載ミスかもしれません。

富士通のカタログを見ましたら、メモリ基板の規格は書いてないですけど、メモリ基準規格は合っていると思います。

書込番号:1366008

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/06 00:10(1年以上前)

規格的にはノートの場合S.Oが付きます、B5サイズ以下の特殊なメモリーは144Pin Microタイプもあります
このPCの規格は
266MHz DDR SDRAM(PC2100)、200Pin S.O.DIMM。でOKです

(reo-310でした)

書込番号:1366053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本当は1.4Ghz?

2003/03/04 19:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

スレ主 ひとつ疑問さん

QuantiSpeed™アーキテクチャにより、1.4GHz動作で、従来の設計に基づく1.6GHzプロセッサの性能に匹敵あるいは上回る性能を実現。

と 富士通HPで注意書きがありました。本当は1.6Ghzじゃないのかな

書込番号:1361812

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/04 20:01(1年以上前)

AMDプロセッサーの場合は最近はモデルナンバー表示が多いです
デスク用のAthlon XP3000+は実クロックは2.17GHZです
モバイルAthlon XP1600+は1.4GHZです

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/p_cpu.html

(reo-310でした)

書込番号:1361980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このモデルにテレビチューナー・・・

2003/03/02 14:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

スレ主 テレビ見たいな〜さん

このモデルを購入した者です。
 さっそくですが,外付けテレビチューナーをつけてテレビを見たいと思いまして,外付けテレビチューナーをつけたいと思っています。
 そこで,XXのOOは映りがよくないとか,□□の▲▲は映りがいいなど,みなさまの評判(?)を聞かせていただいた上で,テレビチューナーをつけたいと思います。よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:1354977

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/02 15:43(1年以上前)

チュ−ナーの過去ログを見てください。

書込番号:1355136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

起動(終了)時間遅くない?

2003/02/27 20:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

スレ主 #31さん

前に使っていたPC(Me,192MB,30GB,セレ600MHZ)より遅くなったんですけど・・・こんなもんでしょうか?

起動時間→約2分ちょうど(ソフトの立ち上げ等が正常にできる様になるまで。XP起動中のサウンドが鳴るまでは45秒位)

終了時間→約30秒(液晶画面が消えるまで。同じく終了時のサウンドが鳴るのは10秒位です)

以前のPCは 起動→1分30秒 終了→10秒 でした。
ちなみにどちらもスタートアップの項目は「なし」になっております。
メモリーを増やすしかないでしょうか?

書込番号:1346665

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/27 20:11(1年以上前)

常駐を減らすか、あるいは過去ログを見てください。
起動時間に関して、結構書き込みがあります。
メモリ増やしても、時間は大して変わりませんよ。

書込番号:1346684

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/27 20:36(1年以上前)

起動と終了のサウンドを消すだけでも効果はあります。

書込番号:1346736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/27 20:43(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/win/gaz/403/
少しは効果があるかも
なにを無効にするかまでは、自分で色々試してみてね。

書込番号:1346760

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/27 20:47(1年以上前)

今まで原因で多かったのは
増設したメモリーの不良、メモリーを外して起動してみる
ネットワーク関係の認識に時間がかかる、ネットワーク関係の接続を外して起動してみる

店頭で確かめたときは45秒前後でした、カスタマイズすれば40秒はきるはずです

(reo-310でした)

書込番号:1346776

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/27 22:16(1年以上前)

起動はどうでも、終了がMeより早いわけがない

書込番号:1347029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 04:03(1年以上前)

1620さん・・・
XPの終了は機種のデバイス環境によって時間が様々ですよ。
僕の記憶ではG5は恐ろしく速かったです。
G5の掲示板に載っています。5秒なんて人もいた・・・

書込番号:1347912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/28 09:45(1年以上前)

起動時間、終了時間はハードが同じでも使い方次第で大きく変わる。
つかったあと設定を書き込むことが多ければ終了は遅くなる。起動もいろいろデバイスやらネットワークやら常駐やら入っていればいくらでも遅くなる。何でメモリーが関係あるの?

書込番号:1348212

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 11:53(1年以上前)

箱から空けた状態から同じなら不良
それ以外は増設機器、アプリケーションソフトの問題
オリジナルなら起動は45秒,終了は10〜25秒ぐらいです
分からなければ購入当時に戻してみれば

(reo-310でした)

書込番号:1348411

ナイスクチコミ!0


スレ主 #31さん

2003/02/28 23:32(1年以上前)

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
私は以前も今のPCもソフトなどは自分で追加せず、最初から入っているものだけで使用しているので、今のPCの方がスペックは上がっているのにOSの起動やIE、OEなどの立ち上げ時間が明らかに遅いのがいまいち納得できずにいました。

実はマックユーザーさん
>何でメモリーが関係あるの?

との事ですが、以前のPCでは標準が64MBで起動時間やソフト立ち上げ時間はすごく遅く感じていた所、メモリーが安かった事もあり128MB追加して見ると明らかに速度がアップした(特に終了時とソフト立ち上げ)ため、今使っているPCでも効果があると思ったのでした。

書込番号:1349935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NB16C/A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB16C/Aを新規書き込みFMV-BIBLO NB16C/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB16C/A
富士通

FMV-BIBLO NB16C/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

FMV-BIBLO NB16C/Aをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング