FMV-BIBLO NB16C/R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 340M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB16C/Rのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB16C/Rの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16C/Rのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16C/Rのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16C/Rのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16C/Rの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16C/Rのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16C/Rのオークション

FMV-BIBLO NB16C/R富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO NB16C/Rの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16C/Rのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16C/Rのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16C/Rのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16C/Rの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16C/Rのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16C/Rのオークション

FMV-BIBLO NB16C/R のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB16C/R」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB16C/Rを新規書き込みFMV-BIBLO NB16C/Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

富士通BIBLO NB16C/R

2012/03/17 14:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/R

クチコミ投稿数:11件

この機種のメモリ増設方法を教えて頂けませんか?カバーのはずし方が分かりません

書込番号:14302308

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/17 14:19(1年以上前)

http://www.k5.dion.ne.jp/~dragon1/pc/nb16ca_memory.html

こちらと構造的に同じになってないでしょうか?

書込番号:14302328

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/17 14:23(1年以上前)

マニュアルに書かれているようですか無いのですか?
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=345&PID=3704-3356#sp2003

書込番号:14302341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/03/17 15:19(1年以上前)

甜さん、早々のレスありがとうございました。おかげさまで解決致しました。古いパソコンを購入したは良いものの、マニュアル等がなく「やり方」が判りませんでした。大変助かりました。

書込番号:14302544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かたろぐの

2003/03/22 18:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/R

スレ主 五月蝿いの反対さん

きょう、このPCを購入しました。
購入する時に悩んだのは、ぶっちゃけカタログの表紙の○○○○が嫌いだって事だけです。    


書込番号:1417712

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/22 19:34(1年以上前)

メーカーの人気はCMタレントによっても影響がありますよね?ちょっと前のIBMの「りょう」はよかったけど「か○○○○ご」は最悪だった気がする、TPに一番あわないタレントって気がしました

書込番号:1417849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/23 01:28(1年以上前)

TPはやっぱり鼻の赤い犬がいい・・・(笑)

書込番号:1419147

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/23 01:50(1年以上前)

IBMのパソコンのCMキャラと言えば、森進一だよねぇ。笑

書込番号:1419224

ナイスクチコミ!0


きゃらキャラ(笑)さん

2003/03/23 11:36(1年以上前)

1620さんに一票、「おっはー」のし○ごママのキャラはSOTECが一番ハマリと思う(笑) TPは誰だろ?? 塩爺ィか竹中ひら蔵あたりかな??

書込番号:1420130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

むむっ

2003/02/21 20:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/R

ご迷惑でなければ、教えてください。

PCの購入を考えています。
仕事ではつかっているのですが、インターネットの制限も多いので
購入することにしました。
お店でいろいろ見てみた結果、Dynabook E7/418CMHとFMV-BIBLO NB16C/R
で悩んでいます。
価格的にも大きな差はないようで、気になる違いといえば
Dynabook E7/418CMH:DVD-ROM付き
           USB1.1×4
FMV-BIBLO NB16C/R:DVD-ROMなし
          USB2.0×4
といったところです・・
でもDVD自体は必須というわけではありません。
USBが2.0と1.1とでは伝送速度に違いがあるようですが、
MOやハードディスクを外付けにする予定はありません。
将来的に考えて、それでもUSB2.0の方がおすすめということ
であれば、これに決めちゃいたいのですが、何かありますでしょうか?
ちなみに主な使用用途はインターネットです。

書込番号:1328605

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/21 21:01(1年以上前)

現在USB2.0の周辺機器を持っているのであれば,はじめからついているものを購入したほうがよい。
別に,現段階では持っていないのであれば,必要なときにUSB2.0のPCカードを購入したほうがよい。
ということで,USBにとらわれず,自分に気に入ったほうを選びましょう。

書込番号:1328616

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/21 21:06(1年以上前)

別に2.0は必要ないと思いますよ。
ですが、東芝のこの機種にはIEEEなど代用となるものが搭載されていないんで、必要かな?
IEEEがある東芝なら、それがいいんですが・・・。
しかし一方でDVDはあったほうがいいと思います。
将来的に、DVDリリースのソフトも増えてくるでしょうし。

どちらかといえば、BIBLOを推しますが、出来ればIEEEが搭載されている東芝を推したいところです。
富士通は安定性に難有りみたいですし・・・。

書込番号:1328628

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/21 21:12(1年以上前)

マイナーな機種を選びますね今時、コンボドライブは標準装備が当然では
特に最近のアプリケーションソフトはCD−ROMからDVD−ROMが多くなります
富士通なら最低NB16C/Aですね

この両機でスペック的な差は殆どないです、好みで液晶、キータッチ、デザインで選んだ方が間違いないです

(reo-310でした)

書込番号:1328658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/21 23:30(1年以上前)

必要が無い人にとっては余計なものが多く、それが価格に乗せられて
いるくらいなら要りません。という意見は自然なものですね。
そういうシンプルなものを求めるなら富士通やNECよりも
IBM-ThinkPadがいいかもしれない。

書込番号:1329143

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/21 23:58(1年以上前)

↑安ければね文句は言いません

(reo-310でした)

書込番号:1329244

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/22 18:18(1年以上前)

東芝のE7は3月31日までに購入、ユーザー登録すれば
USB2.0PCカードがプレゼントされますから、USB2.0関係は問題ないです

(reo-310でした)

書込番号:1331268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2003/02/10 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/R

結構音がうるさいです

書込番号:1293677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/10 01:33(1年以上前)

許容範囲でないなら我慢も辛いので買い替えしたらいい。

書込番号:1293869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/10 11:33(1年以上前)

こんなところで文句を言われてもね。同じく勝手に買い換えたら。

書込番号:1294577

ナイスクチコミ!0


スレ主 genmさん

2003/02/11 13:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
音については許容範囲ですので買い換えはしません。
自分としては書き込みがまったくなかったのでとりあえず何か書いてみようと思っただけです。
それにしても何でタメ口ですかね?

書込番号:1298325

ナイスクチコミ!0


死ぬほどカスさん

2003/02/16 12:12(1年以上前)

Genmさん情報どうもです。
「実はマックユーザー」へ。
この口コミ掲示板は、音がうるさい、とかの商品情報
(使ってみての感想)を書き込んではいけないのか?
「勝手に買い換えたら」って意味もない煽りだけのレス
してるなよ。
まあ、煽りに反応する俺も俺だが。

書込番号:1312773

ナイスクチコミ!0


たもつ.さん

2003/02/16 19:34(1年以上前)

私も先日買いました
使ってるとたまに”グォーン”と多分ファンの音がします、
他の製品は使った事がないから比べられないけど、気になるって言えば気になるし、そのうち慣れてくるのかなぁと思いました。
genmさんは慣れました?

書込番号:1314032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2003/02/20 20:37(1年以上前)

音に関しては、個人の主観による所が大きいですからね。
お店で展示品を見て、しっかり確認しないとダメです。
(騒音が大きいお店が多いので、出来るだけ店内が静かなお店で)
PCの動作状態によってもかなり変わるので、ソフトを動かしたり、
色々試して聞いてみましょう。

書込番号:1325569

ナイスクチコミ!0


スレ主 genmさん

2003/02/20 20:46(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
久々に見にきましたら書き込みが一杯あったのでびっくりしてます。
使い出してから2週間経過しましたが、今や音のことは全く氣がつかなくなっています。すっかり慣れてしまったみたいです。良かったです。

書込番号:1325596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/02/11 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/R

スレ主 でるぴーさん

使用して3週間になるのですが、すごく気に入ってます。
価格はBIBLOの中では一番安く、画面も大きく、スーパーファイン液晶ではないのですが、全く問題ないです。
今ではCD−Rに音楽、ビデオ映像等を保管して楽しんでます。
ワイヤレスでインターネットをしているのですが、線が少なくすみ、とてもおすすめです。
悪い点は今の所ないです。主婦が日常使用するなら十分すぎるかも。

書込番号:1297654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NB16C/R」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB16C/Rを新規書き込みFMV-BIBLO NB16C/Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB16C/R
富士通

FMV-BIBLO NB16C/R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング