このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年3月22日 21:49 | |
| 0 | 9 | 2003年3月9日 01:23 | |
| 0 | 5 | 2003年3月3日 01:02 | |
| 0 | 5 | 2003年3月1日 22:59 | |
| 0 | 5 | 2003年5月11日 13:22 | |
| 0 | 5 | 2003年2月21日 16:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/V
今日、久しぶりにパソコンを買いました。このあたりの機種ではLavieLC500-5Dがトータル的に1番いいと思いましたが、ヤ○ダ電機に行って見たところ、NB16C/Vの液晶の綺麗さと安さについ、買ってしまいました。ちょうど、広告の品で199800円のポイント18%でした。店員と交渉して、198300円のポイント22% 実質154674円でいい買い物ができました。ここまで、安くしてくれたのは他の店ではなかったので満足しています。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/V
購入から一ヶ月が経ちます。
今まで誤作動もなく快適に使ってきたのですが、
最近、電源を入れると画面が真っ暗なまま起動しない状態が
2度程起こりました。
この状態で数分も待たずに電源長押しで強制終了し、再び電源を入れると問題なく起動します。
これは故障なのでしょか?
0点
2003/03/06 21:04(1年以上前)
リカバリして,直らなかったらハードの問題でしょう。
メモリの増設はしませんでしたか?
書込番号:1368172
0点
2003/03/06 22:37(1年以上前)
メモリの増設はしていないので多分故障ですね・・・
明日、購入したお店に問い合わせしてみます。
初期不良として別なものと交換してもらえればいいのですが・・・
皆さん有難うございました。
書込番号:1368460
0点
2003/03/06 22:52(1年以上前)
>最近この機種でこの手の問合せが多くなりましたね。
寒いから。冗談抜きで。
まあ、なんていうか、チップセットの問題のようです。
書込番号:1368516
0点
2003/03/06 23:01(1年以上前)
>寒いから。冗談抜きで。
>まあ、なんていうか、チップセットの問題のようです。
Tailmonさん詳しく教えてもらえないでしょうか?
書込番号:1368544
0点
2003/03/06 23:04(1年以上前)
>寒いから。冗談抜きで。
>まあ、なんていうか、チップセットの問題のようです。
度々すみません。
時間が経てば、直ることもあるのでしょうか?
それとも、やはり修理、交換が必要なのでしょうか?
書込番号:1368553
0点
2003/03/06 23:27(1年以上前)
あくまで回避策ですが、室温及び、本体の温度が低い(冷たい)状態からの起動を避けるとあまり発生ですね。起きてしまった時は、0819さんがやられているように、一度強制終了して電源を入れなおす(逆に入れなおせば大抵は起動する)事は可能(そのままお亡くなりになる事はまずない)です。
どうしても嫌であれば、M/B交換をしてもらうしかないようですが、根本的にチップセット自体、低温環境に弱いようですよ。
書込番号:1368650
0点
2003/03/09 01:22(1年以上前)
先日サポートセンター、購入店に問い合わせてみました。
回答は「一時的なエラー」とのことです。
室内の温度にも関係があるそうです。
取り合えず、これで一安心しました。
皆さん有難うございました。
書込番号:1375101
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/V
初めまして、rensakiと申します。
現在NB16CVを使用しておりますが、表題のことで質問があります。
キー入力をしている時によくパッドに触れてしまうらしく、
カーソルがあらぬ方向へ行ってしまいます。
付属のマウスを使用しているので、パッドは全く利用していません。
他社のノートPCでパッド無効化機能が付いている機種もあるようですが、
NB16CVで「パッド無効化」は可能なのでしょうか?
どうか皆様の知識をお分けいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
2003/03/02 19:28(1年以上前)
この機種を使っているわけではないので推測ですが,タッチパッドのユーティリティーがインストールされているのではないでしょうか?
それを起動し,無効化すればいいのでは?
書込番号:1355777
0点
まったく邪魔ならデバイス・マネージャからタッチパッドのデバイス
を一時無効にすれば済みます。
書込番号:1355800
0点
過去ログをざっと見たけどタッチパッド無効化に関しては
はっきりとした解説策が示されてないので
ぜひrensaki さんが解決できたら、どういう方法で出来たかレスすると
今後の皆さんに参考になりますね。
書込番号:1355842
0点
2003/03/02 22:13(1年以上前)
一番面倒、かつ簡単なのは、起動するたびにFn + F4でDisableにする。
強引かつ確実な方法としては、裏のカバーを外して、フラットポイントのケーブルを抜く。まあ、これは保証の関係もあるから、やめておきましょう。
書込番号:1356383
0点
2003/03/03 01:02(1年以上前)
yo___さん、☆満天の星★さん、たかろうさん、Tailmonさん、
早速のご回答ありがとうございました!
教えていただいた方法を試してみた結果、現在は「Fn+F4」を実践しています。
タッチパッドのデバイスを一時無効、というのが私には理解できなくて、
ドライバを削除しそうになってしまいました(^_^;)。
PC内のヘルプがあったのでそちらでも探しましたが、
やはり「Fn+F4」の方法しか載っていませんでした。
一瞬「これは!」という方法でパッドが無効になったのですが、
再起動してみると元通りになってしまいました…。
また、こんなページも発見しました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA006163/pccap/doc/touchpad.htm
一部になかなか面白い方法もありますが(笑)。
本当にいろいろと教えていただき、ありがとうございました!
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:1357064
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/V
追記・・・
唯一ある方法は電源ケーブルを専用の太いものに切り替えるしか
ないです。秋葉原などに売っています。60cm=¥25,000は
しますが・・・
書込番号:1349829
0点
2003/03/01 22:10(1年以上前)
画面のプロパティ→詳細設定→ATI色→デスクトップの色
を調節する。
と、してみては、いかがでしょう?
書込番号:1352849
0点
2003/03/01 22:57(1年以上前)
☆満天の星★さん、hare11さん有難うございます。
いい感じに調節出来ました。
書込番号:1353095
0点
2003/03/01 22:59(1年以上前)
名前が変わってしまいました。
すみません。
書込番号:1353102
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/V
この機種を買おうか迷っているものです☆
この機種って、テレビは見れないですよねー?
DVD‐RWのことなのですが、テレビにつないだりしたら、
テレビの録画とかってできないのかなぁと思って・・・無理かなァ。
やっぱりテレビが見れる機種じゃないと、テレビの録画は無理なのでしょうか??
教えてください。
0点
テレビ画面を入力する必要があります。入力するには、入力できる環境にしなくてはならなくなりますね。このようにできないことはないと思いますが、はじめからTV対応のものを購入してる方がベストだと思いますよ。
書込番号:1348248
0点
2003/02/28 15:34(1年以上前)
て2さん返信ありがとうございました。
テレビ画面を入力する必要ってどーゆーことでしょうか?
つなげばいいってことじゃないんですよね??
初心者ですみません・・・
書込番号:1348804
0点
2003/02/28 18:19(1年以上前)
>>つなげばいいってことじゃないんですよね??
仰る通りTVとPCを繋げば良いのです。
でも、標準では繋ぐ場所が無いんですよ。
だから繋ぐための機械を買わなきゃいけないのです。
ノートPCですから外付けのビデオキャプチャを買う必要があります。
おとなしく初めからTV対応の物を買った方が安心です。
書込番号:1349105
0点
2003/05/11 13:22(1年以上前)
私もそのことについて知りたかったんですけど、もうNB16CVを買ってしまいました。だけど、どうしてもDVDにテレビの画像を書き込みたいのですが、ビデオキャプチャを買えばいいのですか?それと、はじめからTV対応のものを買ったほうがいい理由はなんですか?
書込番号:1567670
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/V
綺麗ですよ、ただ欠点は映り込みがあることです
光沢系全てが移り込みがあります。
映り込みを嫌うなら低反射タイプがいいですね。
(reo-310でした)
書込番号:1322644
0点
補足すると、画面が白物なら気にならないです、ダーク系は映り込みが気になります
(reo-310でした)
書込番号:1322649
0点
2003/02/19 19:33(1年以上前)
外が明るければ,それだけ映り込みがあります。
周りに,電気が多い場合は注意。
書込番号:1322683
0点
自宅で部屋を暗くしていればOK。
オフィスなどでは低反射タイプのTFT液晶パネルが合います。
書込番号:1322883
0点
2003/02/21 16:10(1年以上前)
レスありがとうございます。
このパソコンって低反射タイプの液晶ではなかったですか?
この前店で東芝と日立のと比べましたが、日立が一番綺麗に見えました。
これって元祖だからでしょうか?それとも私の思い込みでしょうか?
書込番号:1327882
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






