FMV-BIBLO NB16C/V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 340M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB16C/Vのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB16C/Vの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16C/Vのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16C/Vのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16C/Vのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16C/Vの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16C/Vのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16C/Vのオークション

FMV-BIBLO NB16C/V富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO NB16C/Vの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16C/Vのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16C/Vのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16C/Vのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16C/Vの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16C/Vのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16C/Vのオークション

FMV-BIBLO NB16C/V のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB16C/V」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB16C/Vを新規書き込みFMV-BIBLO NB16C/Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/02/04 13:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/V

スレ主 たっくんだーさん

16CVAを購入しました。今のところ快適に使っています。ファンの音もあまり気になるほどではありません。
ところで、それまで使っていたノートパソコンのメールやアドレス帳、インターネットのお気に入りやできればクッキーなども新しいパソコンに移したいのですが、どの部分を移せばいいのでしょうか。ちなみに、今の時点では2台のパソコンはLANでつないでいます。おわかりの型がおられましたらお教え下さい。

書込番号:1276198

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/02/04 13:48(1年以上前)

アクセサリ→システムツール→ファイルと設定の転送ウイザードで転送できるでしょう。

書込番号:1276205

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/04 13:58(1年以上前)

windowsのバージョンや使ってるメーラーででファイルの在処が違うからそれも書いて・・・
98系でoutlookexpressだとWindows¥appricationdata¥Microsoft以下のフォルダの中にアドレス帳、データはどこだったかな?お気に入りはWindows¥Favorites

書込番号:1276229

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっくんだーさん

2003/02/04 14:19(1年以上前)

すみません書き方が簡単で。どちらのパソコンもウインドウズXPです。
メールはアウトルックエクスプレスで、ブラウザ閲覧はインターネットエクスプレスです。よろしくお願いします。

書込番号:1276282

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/04 21:10(1年以上前)

C:\Documents and Settings(C:がシステムの場合)
を,すべて移せばO.K.
移す必要のないものも含まれているけど,この中にあなたが移したいものがすべて含まれています。

書込番号:1277286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM

2003/02/03 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/V

スレ主 明日は5時起きさん

度々質問ですみません。
この機種はDVD-RAMって使えるのでしょうか?

書込番号:1274794

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/03 23:36(1年以上前)

NBシリーズでDVD−RAMが書き込めるのは、DVDマルチ搭載のNB18C/Tだけだね
後はWEBマートでカスタムモデルでも選べば
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!index0?A=03020323331540737596&cyc_id=45476

書込番号:1274867

ナイスクチコミ!0


HERONさん

2003/02/04 15:32(1年以上前)

読めれば良いということでしたら、
ドライブが松下や東芝製なら読める可能性が高いです。

自分が使ってるNB15BVは松下のドライブで
DVDレコーダーE30で録画したRAMが読めて重宝しています。

書込番号:1276395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました!と質問

2003/02/02 21:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/V

スレ主 明日は5時起きさん

本日地元のコジマ電気で
税込み180000円で購入しました!
そこで、つかぬ事をお聞きしたいのですが
インターネット終了時に「今すぐ切断しますか?」という
項目を出すのにはどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:1271507

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/02/02 21:57(1年以上前)

どのようにして、ネット接続してるんですか?

書込番号:1271701

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/02 22:01(1年以上前)

多分,ダイアルアップでしょう。
インターネットのオプションを開いて,「接続」→「設定」で「インターネット接続終了時に回線を切る」(多少表現が違うかも?)のところにチェックをつければいいはずです。
それとも,ADSLで回線を切断しようとしているのかな?

書込番号:1271718

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日は5時起きさん

2003/02/02 22:15(1年以上前)

大麦さん、yo___さん
今月半ばにADSLが開通する予定で
今現在はアナログ回線で接続しています。

「インターネット接続終了時に回線を切る」という
項目が見当らないのですが・・・
お手数ですがよろしくお願いします。


書込番号:1271755

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/02 22:31(1年以上前)

こちらを参照。

http://pcq.furu.org/thread.php?thread=2197

書込番号:1271835

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日は5時起きさん

2003/02/03 21:06(1年以上前)

大麦さん、yo___さん
返事が遅くなりすみません。
無事、設定が出来ました!
ありがとうございます!

書込番号:1274271

ナイスクチコミ!0


blitz36さん

2003/02/08 03:13(1年以上前)

えっ!?18万ですか??どちらのコジマですか?
差し支えなければ教えていただけませんか?

書込番号:1286931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうでしょう

2003/01/25 07:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/V

スレ主 貴様どえーすさん

価格込むに出店している店の中で、15インチスーパーファイン搭載、CPUがアスロン1800+、と言うのを158000円で見つけました。このモデルを買って、USB2.0を使って外付けでDVD-RWをつけるのと、このモデルをカウのとどちらがお得でしょうか。このモデルは、セレロン1.6Gのようですが、アスロンとの性能差はどうなのでしょう。どなたか教えてください。

書込番号:1245430

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/25 08:01(1年以上前)

「このモデル」が何を指しているのか分かりづらいのですが。。。

http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#before
質問する前に
● 質問する際には回答する方のことを考えましょう。
まず質問する前に、ご自分で情報を探してみることが大切です。 特に質問の内容が以前掲示板で取り上げられている可能性も結構あります。 まずは今までのスレッドに同じ質問がないかどうか「検索」をしてみましょう。 また下記のサービスを使っても検索してみましょう。
それでも見つからなかった場合は、自分でどこまで調べたのか等、 ご自分の努力と限界を簡単に説明すると回答が得られやすいでしょう。 また質問の際は「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「何がわからない」等、 ご自分の意思を簡潔に書き込むと良いでしょう。

書込番号:1245441

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 08:10(1年以上前)

何が不満なのでしょう?
DVDの書き込みスピードなら外付けに分があります、これからは4倍速が多くなるし、年末には8倍速がでます

ノートのDVD書き込み速度の4倍速以上は当分先でしょう
モバイルAthlon XP 1800+はスーパーファイン液晶搭載なの?
値段設定を見ると、コンボドライブ搭載ならベースはNB16Cかな

書込番号:1245448

ナイスクチコミ!0


スレ主 貴様どえーすさん

2003/01/25 09:33(1年以上前)

わかりにくい書き方ですいません。アスロン1800+のモデルもスーパーファイン液晶です。で、私の悩んでいるところは、CPUがセレロンの1600とアスロンの1800+の性能差のことと、USBで外付けにした場合に何か内蔵されたものとの間で差があるかと言うことです。CPUについては、この中の書き込みもいろいろ見ましたが、この差を体感できる人はほとんどいないとかかれていたり、やっぱり差があると書かれていたりしてよくわかりません。
予算としては、180000円〜190000程度の予定です。この2つのモデルで比べた場合。違いは、結局CPUの差ということになるのでしょうね。ハードディスクの容量も同じですから。発熱量のことも含めておわかりの方教えてください。

書込番号:1245576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/25 09:36(1年以上前)

Athlonの勝ち!
発熱はいい勝負ですが放熱処理は感じかたに個人差があるので
僕みたくまったく無音ノート志向には向かないと思います。
通常レベルというなら許容範囲かと思う。あまり苦情ないし・・・

書込番号:1245580

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 09:54(1年以上前)

ノートのベンチテストがないので比較できませんが
デスクトップのCPUで比較してみたら、それほど差はないと思います
モバイルAthlon XP 1800+はモバイルPentium 4ーM 1.6GHZ以上、1.7GHzと同等かと思われます、モバイルCeleron1.6GHZは性能的にはモバイルPentium 4ーM1.4GHZ以下でしょうね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph01.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph08.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph07.jpg

書込番号:1245608

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 10:01(1年以上前)

補足
モバイルCeleronはデスクトップのCeleron違い、コアが0.13ミクロン、2次キャシュがデスクは128KB、モバイルCeleronは256KBですのでデスク用よりは性能差は少ないです

書込番号:1245619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/V

スレ主 A・Linxさん

CPUの「Celeron1.60GHz」と「Athlon™XP1600+」の違いって何ですか?
15型より14.1型の方が「五月蝿い」とあったんですが?

書込番号:1242629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/24 01:37(1年以上前)

大きな違い>>Celeronはインテル社製のCPU、Athlonは
AMD社製のCPUです。この2社はライバルになりますね。
性能差はそれほど大きく違う部分はないでしょう。あっても体感できる
ものではないです。
AMDのプロセッサーは発熱が大きいため冷却ファンが煩く回り、
蝿のように気にさわる・・・ということ。

書込番号:1242657

ナイスクチコミ!0


スレ主 A・Linxさん

2003/01/24 01:59(1年以上前)

満天の星さんよくわかりました、ありがとうございます。

書込番号:1242712

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/24 08:57(1年以上前)

>AMDのプロセッサーは発熱が大きいため冷却ファンが煩く回り、
蝿のように気にさわる・・・ということ。

昔のCPUはその様でしたね、同じモバイルAthlon XPでもコアが0.18ミクロン、0,13ミクロンでは消費電力が違います

0.13ミクロンのモバイルAthlon XP 1400〜1600プラスの消費電力は25Wです
モバイルAthlon XP 1800+は35Wです、1600+までなら低消費電力ですね

インテルのモバイルCeleron1.5GHZは30Wです、それ以上のCPUはインテルから公表していないの分かりませんが、30W以上と思えばいいです
ちなみにモバイルPentium 4ーMの1,6GHZ〜2.2GHZは30W、20.8W1.3V、1.2V
2つの消費電力の違いは拡張版 Intel SpeedStep搭載による違いです
高性能だから消費電力が大きいと考えるのも間違いです

富士通のNBシリーズは、筐体は全て同じです、違いは搭載しているCPUのメーカー、液晶の違い14,15インチの違い、スーパーファイン液晶搭載の有無、HDDの容量な違い、DVDドライブの違いで、TV関係で細かく分か分かれています

CPUの違いより搭載されている装備の違いで選んだほうが間違いはないです

書込番号:1243016

ナイスクチコミ!0


スレ主 A・Linxさん

2003/01/24 10:33(1年以上前)

reo-310さん、アドバイスありがとうございます。色々と勉強になります。
そうですね、CPU1600モノを考えていたので、必要な装備を重点視しチョイスしたいと思います。

書込番号:1243143

ナイスクチコミ!0


ビブ郎さん

2003/01/24 23:16(1年以上前)

店頭でBIBLOのceleron1.6GHzとAthronXP1600が並んで置いてあったので、電源OFF状態からの同時起動テストをしてみました。
時間は計っていないので体感的にですが、1割程度celeronの方が速く起動しました。双方の動作周波数並といったところでしょうか。
もうすこしAthronも速いと思ったんですが...
まあ、それほど速度にこだわらないのでAthronモデルを注文しました。
ご参考まで。

書込番号:1244633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/25 03:55(1年以上前)

OSの起動はHDDに負う部分が大きいですから、仮に一方が30GB
他方が40GBなら同じCPUでも10%以上速さが違います。
ですのでそこらを確認しないと、CPUの処理性能差とは言えません。

書込番号:1245330

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 07:50(1年以上前)

NBシリーズは上位とNB16C/Rを除き全てHDDは40GBですね
スピードは起動時間だけではないから、CPUによって得意、不得意あります
起動時間を気にするなら何故モバイルCeleronを選ばなかった不思議だ?

書込番号:1245432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/26 04:01(1年以上前)

それもそう思うけど、CPUの差って↑の二種類で何を前提にしている
んだろう???(笑)
ただひたすらCPUに命を賭けるならこの程度のものは選択しないし。

書込番号:1248299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/01/22 11:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/V

スレ主 ターちゃんだよさん

この価格でDVD−RWというのには魅力を感じますが、15万円台でどうスペックのコンボドライブ搭載のものを買って必要になったらUSB2.0接続で外付けのDVDーRWをつけるのどちらがお得でしょうか。みなさんはどう思われますか。ご意見をお聞かせください。

書込番号:1237712

ナイスクチコミ!0


返信する
フリマさん

2003/01/22 11:54(1年以上前)

外付けのDVDマルチ又はDVD±RW/Rドライブに一票。
でもこの機種は15インチのスーパーファイン液晶が魅力なので、
15万台の同スペック品では不可かな。

書込番号:1237765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NB16C/V」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB16C/Vを新規書き込みFMV-BIBLO NB16C/Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB16C/V
富士通

FMV-BIBLO NB16C/V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

FMV-BIBLO NB16C/Vをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング