このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年11月20日 10:46 | |
| 0 | 3 | 2002年11月16日 14:33 | |
| 0 | 4 | 2002年11月16日 12:10 | |
| 0 | 1 | 2002年11月15日 17:44 | |
| 0 | 2 | 2002年11月15日 08:53 | |
| 0 | 14 | 2002年11月14日 16:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18B
他社のノートPCにも、TVチューナー付きのモノありますが、
どれが1番画質が良いでしょうか?
TVチューナー付きのノートPCを買うか?
安めのPC+DVDレコーダーを買うか?
迷ってます・・・。
0点
http://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRX92G/index.html
http://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-C1MZX/
このあたりは付いてます。
書込番号:1068099
0点
いくつも質問を立てずにまとめてはいかがでしょう?
TVチューナー付きのPCは面白いですが、同じ機械を使うことで制限を受ける事もあります。手の込んだ動画編集をせず、設置スペースあるならレコーダーは別に買った方が便利です。
書込番号:1068315
0点
2002/11/16 14:33(1年以上前)
ありがとうございます。
もう一度、じっくり検討して見ます。
書込番号:1069754
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18B
実際に使われている方にお聞きしたいのですが、ノートでDVDを作れる機種は今回はこの1種。頻繁にエラーなど起こさずうまく作れますか。あとは、ファンの音などは気になりますでしょうか。TVについてはどんなものでしょうか。満足度などはどうでしょうか。
0点
FANの音気にするならGRX92の方がいいように思えますが
書込番号:1068992
0点
2002/11/16 06:55(1年以上前)
FANの音はそれほどGRXシリーズとG6と差があるものですか?
(過去ログによるとGRシリーズとG5の代理戦争のようにも思えるのですが?またはいままでのメーカーの実績からの予想??)
書込番号:1069048
0点
2002/11/16 12:10(1年以上前)
1)DVD-R/-RWドライブ、書き込みエラー
頻繁にエラーを起こすようなレベルではない。全くエラーを出さないとは言わないが。
2)ファンの音
さほどうるさくも無し、さほど静かでもなし。吹き出し音はそれなりに大きいが、回転音は音程が低めなので、耳に付くことは無い。もちろん、個人差がある分野なので、自分の耳で確認した方が良い。店頭ではやかましすぎるというのであれば、店員に相談する。
3)TVについて
見れる。鑑賞する、では無く、観賞する。
書込番号:1069495
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18B
2002/11/14 18:10(1年以上前)
ビットレート次第だけど、あんまり綺麗じゃないかも
書込番号:1065915
0点
あんまりきれいじゃないです。録画以前にチューナーの能力も問題ある機種も多いです。
VHSのアナログ録画の画質と比べるのはちょっと。アナログとデジタルでは画質の方向性が違うので。デジタル録画ではアナログではあり得ないブロックノイズやモスキートノイズなどがありますし、解像度が高い分だけ荒れて見えたり。
書込番号:1067113
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18B
取扱説明書に図解で詳しくメモリーの増設方法、記載されてませんか?
書込番号:1062196
0点
2002/11/12 21:45(1年以上前)
それが、メモリの取り扱いの注意しか載ってないんです。
もうー二時間ぐらい取り扱い書を見てるけど。。。
書込番号:1062206
0点
wsdrfg さん こんばんは。
富士通サービスアシスタントの中に説明がありませんか?
夏モデルではありましたけど。
未確認ですが夏モデルのNBシリーズはキーボード直下にメモリスロットがあって増設がちょっと面倒ですが、ひょっとするとNB18Bを含めた冬モデルも同じなのかもしれません。
書込番号:1062447
0点
マニュアル冊子にではなく、本体に入っていませんでしょうか。
「サービスアシスタント」の方です。
<スタート→すべてのプログラム→富士通サービスアシスタント
→画面で見るマニュアル→パソコンの使い方→周辺機器を取り付ける
→メモリを増やす>
当方LOOXですが、メーカー同じですし如何でしょう?
書込番号:1062469
0点
最近のパソコンはほとんどオンラインマニュアル化されてるようですね。
書込番号:1062514
0点
ワープ9発進さん、かぶっちゃってごめんなさい(._.)。
なかなか入れなくてジタバタしておりましたの。
書込番号:1062535
0点
5年前から半分電子マニュアル化されていて、今ではほぼすべてと言っていいほどパソコンのものは電子マニュアルですね。
プリンターも電子マニュアル化されていますからね。
パソコンのものは、HDDに入れないで、CD-ROMとかにしてほしい・・・ 無駄な要領がなくなるので・・・ 自分で削除するのが面倒・・・
CD-ROMとかだとみる前になくしそうだけど(笑)一番いいのは、HPの方が・・・
書込番号:1062725
0点
て2くんさん、確かにそうですね。結構ハードディスク内の容量食ってますから・・・
でも仕方ないか、大量の取扱説明書よりいろんな面において。
書込番号:1063060
0点
たしかに、電子マニュアルによって、大量の本もしくは、分厚い本が薄くなり軽くなると言うメリットがありますが、全くパソコンをさわったことのないような人もしくは、電子マニュアル化されてるのに気づかない人、パソコンを長時間みてると疲れてやる気がなくなる人にとっては、大変やっかいなものになりますね。パソコンを長時間みてると疲れる人は印刷をすればそれでいいのですが。
電子マニュアル化はいいようで悪い気がしますね。(笑)
1.マニュアルをみない人が増える(知らない人などを含める)
2.HDDのゴミになる(笑)
逆に本のマニュアルもいやなんですよね。(笑)
1.ソフトを買ったときに、もって買えるのが非常に重い。
ダウンロード購入出来ないものがあったりすると・・・
2.本だからみる気がうせる。
3.本だからなくしてしまう。
私の場合は、すべてに当てはまってる気がします(笑)
書込番号:1063127
0点
2002/11/13 16:49(1年以上前)
NB15Bの所有者です。
筐体が同じなので同一の方法だと思いますので書き込みます。
キーボード上の起動ボタンとFMVのロゴ入りの細長いパネルの左右を上から押さえながら左にずらすとパネルが外れます。この状態でキーボードが動きますのでキーボードの外したキーボード側を少し持ち上げてパームレスト側のフックを
1cmほど引っ張るように動かせばキーボード全体が液晶側に外れます。
キーボード下の右手側に黒いビニールシートの乗った長方形のスロットが増設用スロットですのでメモリーを差し、キーボードとキーボードを戻せばメモリー増設完了です。わかりにくかったと思いますがワープ9発進さん、ねこぴょんさんの仰る通り本体の富士通サービスアシスタント内に入っています。
取扱説明書にも、たった数行でサービスアシスタント参照とあり私も見つけるのに苦労しましたのでお気持ちお察しします。
がんばってください。
書込番号:1063844
0点
初ビブロユーザー さん こんにちは。
富士通は何故かキーボード直下に拘りますね。
底面からアクセスできた方が簡単だと思うし、他社のPCは殆どが底面からのアクセスだと思うんですけどね。
なにか利点でもあるんでしょうか?
私もビブロユーザー(NB12B)として知りたいところです。
書込番号:1063920
0点
2002/11/13 20:34(1年以上前)
富士通の装置でも、メモリスロットがキーボード下にあるのは、NBシリーズ(旧モデルを含めるなら、NEもそうですね)とLOOX Tくらいです。他のモデルは底面からアクセスですね。NB(NE)のスロットがキーボード下にあるのは、単純に構造上だけの問題だと思います。一度分解してみると分かりますが(保証期間内ですよね、やらない方が良いですね(苦笑))、組み立て製重視の構造です。結果、あの位置にしか配置できなかったのでしょう。あくまで推測ですが。
書込番号:1064208
0点
Tailmon さん こんにちは。
情報有難うございます。
そうですか〜、Tailmonさんの仰るとうりだとするとユーザーには特にメリットが無いようなので残念ですね。
この点を知らずに購入して、いざメモリ増設をしようとしたら『なんでこんなに面倒なの?』と思う人も多分いると思うんですけどね。
ユーザーとしてはやはり簡単に増設できた方がいいと思うので、富士通には来年以降に発売されるモデルで是非この点を改良して欲しいと思います。
書込番号:1065731
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







