ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
ディスククリーンの中の古いファイルの圧縮が2.5Gがもあります。これは捨てると後で何か生じますか。すべて捨てて良いと聞いたことがありますが、何でこんなに多いのかもわかりません。 削除した後またインストールしなければならないようなことになりたくないので教えてください。
書込番号:1442481
0点
2003/03/30 14:33(1年以上前)
>これは捨てると後で何か生じますか。
別に捨てるのではありません。
圧縮するのです。
別に,圧縮したところでWindowsが起動しなくなるなどの致命的なことは一切おこりません。
ただ,2.5GBを圧縮するのに1時間以上かかると思います。
実行する際には,暇なときを選んでください。
書込番号:1442492
0点
削除しても問題ないですが、2.5GBもあると削除するだけど30分以上かかるのではないかな?
食事中か、お風呂でも入っている時に実行した方が良いです
こまめにディスククリーンアップはした方がいいです。
(reo-310でした)
書込番号:1442496
0点
2003/03/30 20:06(1年以上前)
yoさん reo-310さんどうもありがとうございます。 私が理解できないのは削除するファイルとなっていながら、削除するのでなく圧縮するということなのですね。 チェックを入れ実行すると2.5Gが小さくなるというこということですね。 パソコン教本を買ってもこういうことは書かれてないんで悩みます。 再度回答をいただけますか。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:1443408
0点
2003/03/31 23:59(1年以上前)
reo-310さん 教えていただいたサイトを見ました。私には圧縮ファイルをなくす手順は難しく間違えた時が怖いので出来ません。何回も読み返し理解できました。古いファイルが多いのは、富士通があまりにたくさんソフトを入れて販売しているからだと思います。圧縮でなくいらないソフトをアンインストールします。 ありがとうございました。
書込番号:1447360
0点
2003/04/01 00:09(1年以上前)
アンインストールするなら、リカバリして、必要なアプリだけ入れていく方が、すっきりしますよ。リカバリディスクから展開されるのは、OSとドライバ、一部のユーティリティソフトのみなので。
古いファイルの圧縮は、別に気にする内容ではありません。例のコラムにもありますが「圧縮するという行為に抵抗がある」人はしなければいいだけの話です。
書込番号:1447413
0点
2003/04/01 00:18(1年以上前)
Tailmonさんありがとうございます。リカバリーして使うものだけをいれる方がすっきりすると思いますが、プリンター・スキャナーのドライバーもダウンロードして入れたり、やはり大変なので不要のアプリを削除します。
書込番号:1447456
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB18C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/03/02 17:35:58 | |
| 8 | 2008/11/16 18:33:11 | |
| 5 | 2008/04/05 14:23:51 | |
| 5 | 2008/02/02 16:59:28 | |
| 3 | 2004/11/17 11:48:57 | |
| 0 | 2003/09/19 20:30:10 | |
| 0 | 2003/09/19 20:22:50 | |
| 7 | 2003/09/02 20:29:32 | |
| 1 | 2003/08/03 6:15:47 | |
| 1 | 2003/07/30 19:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








