- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
メーカーサイトが探せなかったんですね。こちらです。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
仕様一覧を見ると「標準256MB[256MBオンボード]/最大768MB(DDR SDRAM PC2100)」とありますね。単独で768Mbyteのメモリーというのはないと思いますので256Mか512Mのメモリーを購入して増設するのでしょう。
念のために、富士通から768Mbyteのメモリーが発売されていないかも調べたほうがいいかもしれません。
書込番号:1335147
0点
http://www.iodata.co.jp/products/memory/news/2003/01_005.htm
メモリスロット1で空き1ですね。
srapneelさんが調べたとおり、標準のメモリはオンボードで1スロット増設できます。
書込番号:1335167
0点
2003/02/23 22:20(1年以上前)
ありがとうございました。 増設したいと思います。 後もうひとつ質問なんですが、純正じゃなくても問題はないですか?
書込番号:1335290
0点
すでにノーブランドのメモリを持っているならば試す価値はあるでしょうが、通常サードパーティーのを薦めますね。
書込番号:1335296
0点
2003/03/05 02:05(1年以上前)
純正ではないIO−DATAの物を増設しましたが普通に使えていますよ。販売店でもこれで良いと言ってくれました。
書込番号:1363384
0点
2003/03/05 23:31(1年以上前)
メモリーは SODIMM DDR 512M PC266 CL2.5 でいいんですよね?
この機種は自分で(素人でも)メモリー交換ができるのでしょうか?
裏返してみてみたのですが、どこから開けるのでしょうか??
こんな事聞いている素人には無理なのでしょうか(笑)…
書込番号:1365886
0点
2003/03/06 00:31(1年以上前)
メモリの増設方法は、富士通サービスアシスタントで、「メモリを増設したい」という項目を探せば、見つかりますよ。
ちなみにこの機種は、裏からはアクセスできません。キーボードの下にスロットがあります。ドライバ不要です。
書込番号:1366152
0点
2003/03/16 13:03(1年以上前)
Tailmonさん、ありがとうございました。この価格Comで512Mを¥13,500で購入し、先週無事768Mに増設できました!! と言いたいところなんですが、なぜかシステムのプロパティーで見ると736Mとなっています。???
まあ、特に不具合もなく快適に動作しているので、今のところ問題はないのですがどうしてなのでしょうか? 購入した、メモリーのせいなのか18C のせいなのか???
ご存知の方いますか??
書込番号:1397958
0点
2003/03/16 13:15(1年以上前)
この機種は、VRAM(画面表示用)をメインメモリ(増設されたので、768MBですね)から割り振ります。標準で32MB、VRAMとして利用するので、そういう表示になります。
書込番号:1397986
0点
2003/03/16 23:22(1年以上前)
なーるほど… Tailmonさん、またまたありがとうございます。
安心して眠れますです。
書込番号:1400011
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
NB18を購入し、FF11のベンチマークテストをやってみました。買ってすぐやってみたところ、1400前後でした。その後、メモリを512MB増設したところ、1480前後は出るようになりました!これから購入される方は参考にしてみたら・・・
0点
内蔵グラフィックチップでは逆に健闘しているのでないかな
このタイプで1480はすばらしい。
(reo-310でした)
書込番号:1391152
0点
単純に「ベンチマークのスコア」としては優秀なのかな?
だけど「なんとかプレイできる水準」の下限である1500にも届いていないので
間違っても「快適に遊べる」とは思わないようにしましょう
(reo-310さんは当然おわかりでしょうけどね)
書込番号:1391262
0点
3Dグラフィックはグラフィック・アクセラレータとCPUの左右されますね
面白いのは今度のPentium Mベースはいいらしい
バイオUの専用グラフィック・アクセラレータATI MOBILITY RADEON 16MBでもFF11のスコアは1098ですから
書込番号:1391479
0点
2003/03/14 14:32(1年以上前)
すみません!言葉が足りませんでした。メモリを増設して、ビデオメモリを128にしてベンチマークテストをした結果です!あと、いまこのNB18CでFF11をやっていますが、問題なく動作しています!突然落ちることも無いので・・・
書込番号:1391527
0点
2003/03/14 18:26(1年以上前)
ビデオメモリの容量が作画能力を関係がないことの証明にはなりましたね。
いまだに,ビデオメモリとビデオチップの違いがわからない人がたくさんいるので,こういう書き込みも必要かと思います。
書込番号:1392008
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
ノートパソコンの購入を考えています。
NB16B、NB18C、ダイナブックG6/X18PMEに候補を絞りました。素人目で見るとNB18Cのコストパフォーマンスが一番優れているような気がします(価格はこのサイトの最安値で判断)が実際の所どうなんでしょうか?
CPUのP4のあとの数字、HDDの容量の違いはどのレベルのユーザーで不具合を感じるのか全く分かりかねて困っています。
デジカメの写真をプリントアウトしたり、インターネット・メールが中心です。あと、ファイナルファンタジーがスムーズに出来ると言うのが希望です。
レベルの低い質問だと思いますが高い買い物なので詳しい方達にアドバイスを頂ければと思います。
0点
2003/01/22 19:40(1年以上前)
NB16B、NB18Cは,FFが動かないだろう。
G6/X18PMEなら動く。
快適かどうかはわからんけど。
仕様表のビデオチップの部分をよく見て判断してください。
書込番号:1238676
0点
3Dゲームに拘るなら、SONYのGRV88はいかが、おそらくFF11ベンチは4500を超すでしょう
書込番号:1238753
0点
2003/03/14 10:40(1年以上前)
NB18CでもFF11は快適とまではいいませんが、不快ではない程度に十分動きます!
書込番号:1391085
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
今日NB18C買ったんですけど音楽(Media Playerで)聴いてて
音量上げようと思ってF9(青で音量▲みたいなマークが・・。)
押したら音量下がった・・。
隣のボタン押したら普通に音量はあがるんですけど
他のかたはどうなってますか?
0点
2003/03/12 18:33(1年以上前)
もうわかったんでいいです・・。
すみません。
書込番号:1386145
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
NB18Cに XP Professional を入れ
その後 ServicePack 1 を入れたら光学USBマウスが動かなくなりました。
デバイスを見たところ、マウス用のデバイスが表示されていません。
ドライバーをインストールしようと思ったのですが
どこにあるかわからず。。。。
同じようなことになった方はいらっしゃらないでしょうか?
また 対処法が分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
宜しく御願いします。
0点
2003/03/10 18:07(1年以上前)
マウスをいったん抜いて、再び挿せば勝手にインストされると思いますよ。
梢
書込番号:1380039
0点
Windows XPHome Edition(Service Pack1)導入済みのPCに、バージョンの古いProfessionalをインストールする場合は,Professional、SP1、デバイスドライバのインストールの順序でしています?
(reo-310でした)
書込番号:1381920
0点
2003/03/11 10:10(1年以上前)
梢雪さん 再び挿したのですが、全く認識しませんでした。
結局のところ SP1をアンインストールしました。
reo-310さん 順番はその様にやりました。
USBマウスはWindowのシステムデバイスで、そのデバイスだけインストール
が出来ませんでした。
書込番号:1382090
0点
マウスが使えないのではなく、USB2.0自体が使用できないのではないかな?
デバイスマネージャでUSBは! ?が付いていませんか?
USB2.0を使用するならSP1を入れないと無理です
他に使用でききていない物を確認したほうがいいです。
えてしてバージョンの古い物をインストールすると不具合が出ておかしくはないですね。
(reo-310でした)
書込番号:1383612
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
私は、一個前のモデルのNB15Bを使っています。
こちらのほうが色々と聞けるのではないかとこちらの掲示板を使わせてもらいました。
さっそくですが、今、メモリを256MB追加しようと裏側のネジをはずしたはいいのですが、どこかが引っかかっているみたいでカバーが取れずに困っています。
はずせるネジは全部はずしたのでネジのはずし忘れはありません。
なにかコツのようなものがあるのでしょうか?
どうかご教授お願いします。
0点
ネジを外しても取れないカバーなんてないと思う・・・
ピンが下側から上側に向けささっていませんか?
書込番号:1379718
0点
2003/03/10 15:19(1年以上前)
確かこのタイプはキーボード下にメモリースロットがあるはずです。裏側のネジをはずしてもできないです。キーボードをはずしてください。でも決して無理をしないようにね。
書込番号:1379725
0点
2003/03/10 20:07(1年以上前)
メモリースロットの場所が違うにせよ,ネジをはずしてもふたが外れないのはおかしいですね。
書込番号:1380309
0点
2003/03/11 02:15(1年以上前)
1)メモリの場所
キーボードの下です。富士通サービスアシスタントに聞いてみましょう。ちなみに、ねじを外す必要はありません。
2)裏側のカバーが外せない
上記の通り、外す必要は無いのですが・・・どうしても外してみたいのであれば、
1、バッテリや光ドライブを外した後に見える、小さなねじは外しましたか?
2、背面のポート類辺りにあるねじは外しましたか?
3、PCカードのイジェクトレバーが引っかかっていませんか?
書込番号:1381623
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






