このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年4月19日 09:55 | |
| 0 | 2 | 2003年4月17日 17:45 | |
| 0 | 15 | 2003年4月12日 00:43 | |
| 0 | 1 | 2003年4月10日 23:47 | |
| 0 | 4 | 2003年4月9日 19:19 | |
| 0 | 5 | 2003年4月2日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
購入を検討しています。
そこで皆さんにお聞きしたいんですが、一人でDVD鑑賞するとき、スピーカーの音は内蔵のもので十分でしょうか。DynaBookのharman/kardonまでいかなくても、普通に鑑賞できれば十分ですが。
0点
2003/04/18 12:13(1年以上前)
普通に鑑賞できれば十分、という事であれば十分でしょう。もちろん2ch再生しかできませんが。
通常DVDソフトが対応しているドルビーデジタルやDTS等の5.1chで視聴したいのなら、別途サラウンドシステムが必要です。
USB接続で使える小型のモノなら2、3万で売ってますヨ。
書込番号:1500290
0点
2003/04/19 09:55(1年以上前)
昨日、店頭で聞いてきましたが、どの機種も店の雑音でほとんど聴き取れない状況でした。唯一東芝のharman/kardonくらいかな。家で聴けば印象違うと思いますがもう少し研究してみます。PCスパイラルさんありがとうございました。
書込番号:1502885
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
いまNB18CとNECのLC700/5Dで迷ってます。NB18Cは手ごろな値段です。値段が3万ぐらい高いけどLC700/5Dはグラフィックチップがいい!私はオンラインゲームで主に使おうと思ってます。この二つでは結構画質に差が出るものなのでしょうか。またNB18CにGeForceなどのグラフィックチップをつけたほうが安くつくのでしょうか。
あとほかにオンラインゲームをするうえでお勧めのPCあったら教えてください。おねがいします。
0点
2003/04/17 10:52(1年以上前)
>またNB18CにGeForceなどのグラフィックチップをつけたほうが安くつくのでしょうか。
これは変更できません。
書込番号:1497303
0点
ゲームはゲーム機器のほうが向いている。
本当は表示解像度の高いデスクトップでバリバリのグラフィック
アクセレーターのものがいいらしい・・・
ノートは所詮ノートです。
書込番号:1498017
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
Pentium 4-M 1.8GHz搭載のモデルとして、本機とNECのLC-700/5D、エプソンダイレクトのEDiCubeR755Hで迷っています。DVD-Rドライブをもち、高性能グラフィックチップ、SXGA+の液晶を併せ持つNECのが、スペック的には一番いいとは思いますが、どうもデザインが好きになれません。エプソンダイレクトモデルも、液晶解像度はいいものの、追加でソフトをそろえると、割高な印象です。そこで、液晶解像度はXGAどまりで、DVD-Rはないものの、デザインやソフトの豊富さ、初心者向けのランチャーの完備などで、好印象の本機が魅力的なのですが、XGAで不便さはありますでしょうか。エクセル使用時の不便さがどの程度か使用している方の感想を教えて下さい。
0点
こういうのって主観要素なんですけど、
100人中100人が「不便だ」って言ったら、
アナタまで「不便だ」と感じるんですかね?
他人がどうかじゃなくて、
自分がどう感じるかが重要なんだから、
展示機でも触れば解決するんじゃないの?
書込番号:1457839
0点
2003/04/04 16:07(1年以上前)
エクセルなら、別にXGAでも私は気になりません。
しかし、2年ごとに購入する人さんが、気になるかもしれません。
と、いうようなレスがつくのが、いっぱいかと・・・
また、魅力的と思うもの購入されるのが、一番かと・・・
書込番号:1457869
0点
3機種とも同様のCPUでも個性がまったく別物だと思う。
この個性を重視するか?カタログスペックを重視するかで
選択肢が変わるものです。
スペックだけを言えばどれも一緒のようなもの・・・
個性で言えばEPSONが最も個性があり、NEC、富士通は
個性が薄いメーカーです。
逆に初心者にはそのほうがクセがなくて良いのかもしれない。
書込番号:1457992
0点
2003/04/04 17:38(1年以上前)
みなさん、おっしゃる通り主観的な要素の強いところだとは思いますが、XGAの本機にするか、もう少し待って富士通からSXGA+の新機種が現れるまで待つか、それともSXGA+の他のメーカーのにするか迷っているんです。(そんなに負荷のかかる使用法をするわけではありませんが、いままでcerelonの機種2台を使用していい思い出(もちろんCPUだけの責任ではありませんが)がなかったため、PENTIUM搭載機がほしく、できれば表示領域の広いほうが、作業がはかどるかと感じていたわけなんです。)他社の15インチのSXGA+はいじってみてはいますが、字の小ささは微妙なところで、店頭で短時間みている分には不便さを感じませんが長時間使うとどうなのかわからないのでその辺を教えていただければと思って質問したわけです。(15インチのXGAの字は大きくて見やすいです。)
書込番号:1458075
0点
SXGA+表示解像度のものでもDPI設定、アイコンを大きく
変えたり表示の方法で特に問題なく使えますが・・・
15型のXGAで良質な液晶パネルはかなり少ないです。
これならスーパーファイン液晶Displayがいいかも?
書込番号:1458094
0点
2003/04/04 19:19(1年以上前)
>2年ごとに購入する人さん
あなたは,レス読んでないね。
レスでは,主観に左右されることを聞かれても困るといっているのです。
>店頭で短時間みている分には不便さを感じませんが長時間使うとどうなのかわからないのでその辺を教えていただければと思って質問したわけです。
これも人による。
あなたが実際に試せばよい。
書込番号:1458321
0点
2003/04/04 19:39(1年以上前)
レスは私なりには見た上で、理解しています。長時間店頭でためすことが、現実的には無理です(そんな時間もありませんし、他のお客さんもいます)ので、主観的要素は排除できないのは承知の上で、皆さんの感想を聞かしていただければと思っただけですが、気に障ったのであれば、お許しください。あくまで、参考意見として知りたかったので、それに左右されるわけではなかったのですが。XGAが市場では主体で、高級機にSXGA+が搭載されることが多く、その意味で、メリットが大きいのかと感じ、日ごろお使いの方にそのメリットがどれだけあったか、それともなかったかということが知りたかっただけです。すいませんでした。
書込番号:1458368
0点
2003/04/04 20:34(1年以上前)
>作業がはかどるかと感じていたわけなんです。
って、ご自分が思っていらっしゃるのだったら一度SXGA+の
機種を買われてみてはいかがですか?
エクセル重視ならそれが正解だと思います。
ただインターネット重視の場合はさにあらず。現在はまだXGAに
分がありそうな気がします。どちらを重視するかはあなた次第。
>気に障ったのであれば、お許しください。
謝る必要ないですよ。私なんか見ていて不愉快なのはこの方の発言
のほうですから。どうしてこんな言い方しかできないのかねぇ・・
書込番号:1458509
0点
謝るほどのことじゃないので、謝る必要はないと思います。
ただ、調子のいいことばかり言っていることが本当にいいことかどうかを考えてみてください。一見やさしかったり、耳障りのいいことばかり言う人もいますが、実際はただのご機嫌取りで、ちゃんと間違いを指摘してない。本人に気づかせていない。
上に厳しいことを書いている2,3人の方は、どこかのエセ親切回答者と違って変に媚びを売らず憎まれ役をやっていることを理解しないと。誰かが言ってやらないといけないんだけど、自分は嫌がられることは言いたくないので、味方のふりをしたり調子のいいことを言うのです。
書込番号:1459893
0点
2003/04/05 04:25(1年以上前)
質問者は他の人の主観を聞きたがっているんじゃないの?
>レスでは,主観に左右されることを聞かれても困るといっているのです。
他の方は本人の主観によりますと教示してるだけで
けっして困っているわけではない。
MACユーザーちゃんの言う
>憎まれ役をやっていることを理解しないと。
反面教師としてかな?よく理解できないし、したくもない。
>誰かが言ってやらないといけないんだけど、自分は嫌がられることは
>言いたくないので、味方のふりをしたり調子のいいことを言うのです。
そのとおり、だから他の人に代わって私が言ってあげてるのです。
私の言いたいことがお分かりかな?
自分が正義と思ってはいけない。
もっと謙虚にならなければ。態度で示せないWeb上であるが
ゆえに言葉は大変重要なものである。
書込番号:1459934
0点
正直言っちゃえば、
赤の他人が親切面した連中の甘い言葉に惑わされて、
スペックオーバー機や屑マシンを掴まされたところで
知ったこっちゃないんですが、
個人的には厳しかろうがキツかろうが、
「正論」が出てこないような掲示板の情報なんて信じられないですね。
そもそも匿名掲示板なんて責任もクソもないんですけど、
正論が意見として出されるうちは「モラル」が存在すると解釈してます。
書込番号:1460017
0点
2003/04/10 22:26(1年以上前)
パソコンどれにするか迷ってて、どれが良いですかね?って質問してんだから、黙ってそれに答えりゃいいんだよ。
自分の主観がどうだの、憎まれ役だの、正論がどうだの、んなもんどうだっていいんだよ。
このスレの質問を見て、そしてそれに対してレス出来る資格を持つのはね?
LC-700/5Dと、EDiCubeR755Hと、NB18Cを持っていて、かつ、
それぞれを比べて使用感はどうのこうのって意見が出来る人だけなの?分かる?(このレスを除く)
そういう人がいないのなら、誰もレスしないで放置すればいいの。
それなのに、そんなこんなでクソの山だよ全く。
他のスレが見づらくてしょうがない。
こんな糞スレとっとと消してくれ。
書込番号:1477267
0点
2003/04/10 22:38(1年以上前)
2月にノートを買い換えましたが私も「2年ごとに購入する人」と同様、東芝、NEC、HP、エプソンで悩みました、
皆さんの書き込み、サポートへの質問とスペック、価格のバランスと店頭モデルを見て決めました。
私はNECにしましたが自分が気にいったらそれが一番です。後で後悔するならもう1ランク上を買ったほうが良いでしょう。
15"TFT (UXGA)を使用していますがDTI設定を130〜150%に上げブラウザをOPERAに変えて140%表示で使用していますが不便は無いですよ。デジカメ整理やエクセルは楽ですね。
DVD書き込みは欲しいところです、デジカメ画像なんか整理していると600MBは少ないですから、出来たらDVD-RAMをお勧めします、ソフト無しでFD感覚で操作出来ますのでとても楽です。
サポートはHPとエプソンは総じて良いようです、2日後にはメールが返ってきます、NECはメールサービスは有料です、
書込番号:1477320
0点
2003/04/10 23:04(1年以上前)
ところで、「900」さんが購入されたというのは、LC-700/5Dなんでしょうね?w
書込番号:1477435
0点
2003/04/12 00:43(1年以上前)
900/5Dです、高解像度液晶とDVD書き込みについての感想、サポートを参考にしてください。
PC購入の妥協は難しいですね!、高い買い物ですので後悔のないように。
書込番号:1480652
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
この機種で(CANON) PIXUS 50iのプリンタの赤外線機能が使用したいのですが、そんな機能があるのでしょうか?知っている人がいれば、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
2003/04/10 23:47(1年以上前)
赤外線ポートは内蔵されていません。
書込番号:1477614
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
この機種がほしいのですが、CDを焼くソフトでイージーCDクリエイター5は使えますか?もし、使えるのであれば、他のCDを焼くソフトはパソコンから削除しなくてはいけませんか?よろしくお願いします。
0点
おせっかいな書き込みですが、今時いろいろな書き込みソフトがありますが、
一つの気に入ったソフトを使い続けるだけでなく、いろいろなソフトを
使った方が良いように思います・・・
(^^ゞ
書込番号:1453162
0点
はっちゃんです。 さんこんばんわ
ライティングソフトが競合するようでしたら、アンインストールする必要があると思いますけど、一応入れてみてからでも、削除は遅くないと思います。
書込番号:1453177
0点
購入したらデバイスマネジャで型番を調べて
CD−R/RWライティングソフトのメーカーHPで対応しているから調べればいいこと
(reo-310でした)
書込番号:1453959
0点
2003/04/09 19:19(1年以上前)
僕もこのノーパソを先日購入しました。中にインストールされているライティングソフトが気に入らなかったので、B'sGold5を入れましたよ!!全然問題なく、使っています!
書込番号:1473991
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
すみません、いきなり失敗しました。書き直しです。
念願の18Cを購入し、問題が起きました。
この機種のワンタッチボタンでインターネットボタンでは問題なく
接続出来るのですが、初回にメールボタン(OEに設定しています)
で起動するとエラーになり接続出来ません。
常駐ソフトは『ウイルスバスター』でメール検索しているのですが、
原因はトレンドマイクロに問い合わせたところ、メール検索でポート
110番を占有するそうです(これは不可欠だそうです)
富士通に問い合わせたところ、こちらもメールを起動するときに同じ
ポート110番を占有するのでエラーになるそうです。
ウイルスチェックを優先するならワンタッチボタンでOEの起動は無理。
ワンタッチボタンを優先するのならメール検索は出来ない。
というのが結論のようですが・・・。
このような症状の方はおられませんか?
この事例はどちらかを優先して、どちらかを諦めないと駄目なので
しょうか? 皆さん、宜しくお願い致します。
0点
違うウィルスソフトを使用していますが問題ないですよ。
ワンタッチボタンでは送受信せずにOEを立ち上げるだけに設定し直し、
OEで、立ち上げの際に送受信するよう設定してみては?
書込番号:1451952
0点
2003/04/02 20:19(1年以上前)
そうするしか仕方がないようです・・・
書込番号:1452407
0点
その設定だとワンタッチボタンで送受信してOE立ち上げるのと時間も手間も同じで変わらないですから。。。
ウィルスバスターで使えなくなるのは、ちょっと不思議な気もしますね。
書込番号:1452511
0点
ん?
ウィルスバスターON状態で、ワンタッチボタン押せばメール送受信できる方法書いたつもりだったけど、理解してもらえてないかも。
ワンタッチボタンの設定はアプリケーションの起動に変更します。
書込番号:1452858
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






