FMV-BIBLO NB18C/T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 340M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB18C/Tのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB18C/Tの価格比較
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのレビュー
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB18C/Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのオークション

FMV-BIBLO NB18C/T富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO NB18C/Tの価格比較
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのレビュー
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB18C/Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのオークション

FMV-BIBLO NB18C/T のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB18C/T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB18C/Tを新規書き込みFMV-BIBLO NB18C/Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2003/02/17 16:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T

スレ主 ミッチー181さん

メモリを512MBに増設をしようとおもい、対応メモリがSDD266ー256Mだとわかったのですが、メモリスロットに標準実装済みのメモリと差し替え増設しなければならないのですか??その他、増設の際に注意点などがあったら教えてください。お願いします。

書込番号:1316476

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/02/17 16:17(1年以上前)

今の季節は静電気には気をつけてね、パーになっちゃうことあり。

書込番号:1316516

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/17 17:41(1年以上前)

メモリースロットは2個あるから空いているスロットに取り付ければOK
確かキーボード下かな

(reo-310でした)

書込番号:1316691

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/17 17:50(1年以上前)

メモリスロットは空いていますので、交換でなく、増設でOKです。
富士通サービスアシスタントで探せば、メモリの増設方法が載っています。

書込番号:1316714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッチー181さん

2003/02/17 23:01(1年以上前)

ありがとうございます!さっそくやってみます♪

書込番号:1317701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2003/02/17 15:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T

スレ主 ミッチー18さん

メモリの増設をしようと色々調べて対応メモリがSDD266だとわかったんですけど、メモリスロットに標準実装済みのメモリと差し替え増設しなければならないんですか??その他、注意点などがあったら教えてください。お願いします。

書込番号:1316461

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/17 18:14(1年以上前)

512MB1枚追加で可

書込番号:1316773

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/17 18:15(1年以上前)

512MBまでね

書込番号:1316776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初期状態にできますか?

2003/02/17 07:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T

スレ主 VAIO88さん
クチコミ投稿数:36件

NB18を購入いたしますたが事情により出荷時状態にするためリカバリーしたのですが電源を入れた日付は変わりません、スタートメニューの必ず実行してくださいを実行して日付を空白にする方法ってあるのでしょうか?よろしく伝授お願いしたます。

書込番号:1315666

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15316件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/02/17 08:12(1年以上前)

それって、
サポート開始の日付だから変更出来なくてアタリマエなんだけど。

書込番号:1315706

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/17 08:22(1年以上前)

単純に日付を戻すことは出来るけど、デメリットの方が多いね

(reo-310でした)

書込番号:1315716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/17 09:21(1年以上前)

日付けですか?。なんでそこまで。あやしー、と思われてもしかだありませんが、電池ぬく。

書込番号:1315769

ナイスクチコミ!0


何のため?さん

2003/02/17 09:39(1年以上前)

何のため?? まさか?一度使った物なのになんか気に入らなくて
電源入れたことがない新品として売るための偽装??

書込番号:1315798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/17 11:52(1年以上前)

出荷状態にする事情
1.新たに購入日を設定してさらに1年間ただでサポートを受ける。
2.新規に偽装してオークションで高値で売り飛ばす。

書込番号:1315998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/02/18 01:05(1年以上前)

新品であることを偽モウし金員を詐取すること
いわゆる詐欺ってことですね

書込番号:1318222

ナイスクチコミ!0


おかしい?さん

2003/02/19 22:25(1年以上前)

あんさん、なにかたくらんでおりますね。
オテントウさまはおみとうしだよ。悪さはしないこった・・・

書込番号:1323219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMへのデータ書き込み

2003/02/15 02:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T

スレ主 迷ってる君さん

現在、このマシンを購入検討中です。
カタログを見てて少し不安になったのですが、
DVD-RAMはデータのバックアップ用に考えていますが
データ書き込みするためのソフトってついてるんですかね?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1308840

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/02/15 02:46(1年以上前)

DVD-RAMにデータを書き込むのに、専用のソフトは必要ありません。
HDDやFDDのように扱えばOKです。

書込番号:1308852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/15 02:56(1年以上前)

ドライバ以外何も必要ありません。
同じディスクメディアでも2種類あります。
DVD-RAMはハードディスク、フロッピーディスク、zip、MOなどと同じです。
DVD-R/RW、CD-R/RWなどはライティングソフトが必要です。

書込番号:1308871

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/15 03:03(1年以上前)

もし買ったら、の話ですが、Windows XPのCD書き込み機能を切るのを忘れないで下さい。
マイコンピュータ>CDのプロパティ>書き込み
にチェックボックスがあります。

書込番号:1308881

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷ってる君さん

2003/02/15 03:21(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございます。
>Tailmonさん、実はマックユーザーさん
そうでしたか。それは安心しました。
そういえば、他のデスクトップでDVD-RAM使っているとき
そのように使っていました。すっかり忘れておりました。(^^;)
基本的なことに回答していただきありがとうございます。
あと、TailmonさんCD書き込み機能オフの件ご指摘ありがとうございます。
ということはデフォルトではオンになっているのですかね。
実際に購入したら気をつけます。

書込番号:1308910

ナイスクチコミ!0


昼夜っ空さん

2003/02/15 07:44(1年以上前)

ご存知でしたらこれは余計な一言ですがちょっと付け足し。
一番下の方にも書きましたが剥き身ディスク使用ですのでバックアップ用としては人によっては気になるところかと思います。

書込番号:1309096

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷ってる君さん

2003/02/15 19:56(1年以上前)

>昼夜っ空さん
う〜ん。確かにそうですよねー。
ますます迷ってしまいます。ただ気軽に大容量バックアップが
できる魅力もあるんですよね。RAM書き込みにこだわらなければBIBLO NB16C/TとかC/Vとか安い機種あるんですよね。まだまだ迷いそうです。

書込番号:1310706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

常駐ソフトについて

2003/02/13 23:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T

立て続けの質問ですみません!
以前使っていたWIN98では、スタート→プログラム→アクセサリ
→システムツール→システム情報→ツール→システム設定ユーティリティ
で、スタートアップ時の常駐ソフトを停止したりできていたのですが、
XPでは、ツールの後のシステム設定ユーティリティというのがなく、
常駐ソフトの設定ができません。
常駐を解除するにはソフト自体を消さなくてはいけないのでしょうか?
長くなってすみませんがよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:1305724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/13 23:58(1年以上前)

たいていの常駐ソフトならソフト自体の詳細設定で常駐を解除できます。

書込番号:1305736

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/02/14 00:23(1年以上前)

ファイル名を指定して実行→『msconfig』を入力
→システム構成ユーティリティーが開いたら、スタートアップタブを選んで
→自動起動させたくないプログラムのチェックマークをはずす。
この方法だとスタートアップフォルダに登録されていないシステム登録の起動プログラムも確認できますよ。

書込番号:1305827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/14 00:30(1年以上前)

XPはmsconfig使えるんだ。
2000にはそのファイル名がないです・・・

書込番号:1305851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ交換方法がわかりません。

2003/02/13 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T

パソコンといっしょにメモリも購入したのですが、
交換方法がわかりません。ノート初心者なので
何処にメモリがあるのかわかりませんm(__)m
裏蓋をはずすまではできましたが、メモリの場所が
わかりませんんでした。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:1304926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/13 18:55(1年以上前)

マニュアルに書いてありませんか?
底面に必ずスロットがあります。簡単なもんですよ。

書込番号:1304952

ナイスクチコミ!0


スレ主 makaoさん

2003/02/13 18:59(1年以上前)

わかりました!隅々まで確認もせず、くだらない質問を
してすみませんでしたm(__)m
本当にありがとうございました!

書込番号:1304961

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/13 19:00(1年以上前)

NB18C/Tで裏蓋、外したんですか?やる奴ですわね。
ちなみに、マニュアルにもあると思いますが、
1)普通にパソコンを開く。
2)キーボードの上にヒンジカバーというのがあります。機種名のプレートが貼ってある部分です。これを左にずらします。
3)ヒンジカバーを外し、キーボードを液晶側に引きながら持ち上げます。液晶を傷つけないよう、注意してください。キーボードは吸着性のテープで板金についてますので、やや力を必要とするかもしれません。

以上で増設用のメモリスロットが見えます。ドライバは必要ありません。

書込番号:1304967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NB18C/T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB18C/Tを新規書き込みFMV-BIBLO NB18C/Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB18C/T
富士通

FMV-BIBLO NB18C/T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

FMV-BIBLO NB18C/Tをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング