このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年2月19日 22:26 | |
| 0 | 4 | 2003年2月17日 23:01 | |
| 0 | 2 | 2003年2月17日 18:15 | |
| 0 | 6 | 2003年2月15日 19:57 | |
| 0 | 6 | 2003年2月15日 00:34 | |
| 0 | 5 | 2003年2月15日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T
NB18を購入いたしますたが事情により出荷時状態にするためリカバリーしたのですが電源を入れた日付は変わりません、スタートメニューの必ず実行してくださいを実行して日付を空白にする方法ってあるのでしょうか?よろしく伝授お願いしたます。
0点
それって、
サポート開始の日付だから変更出来なくてアタリマエなんだけど。
書込番号:1315706
0点
単純に日付を戻すことは出来るけど、デメリットの方が多いね
(reo-310でした)
書込番号:1315716
0点
日付けですか?。なんでそこまで。あやしー、と思われてもしかだありませんが、電池ぬく。
書込番号:1315769
0点
2003/02/17 09:39(1年以上前)
何のため?? まさか?一度使った物なのになんか気に入らなくて
電源入れたことがない新品として売るための偽装??
書込番号:1315798
0点
出荷状態にする事情
1.新たに購入日を設定してさらに1年間ただでサポートを受ける。
2.新規に偽装してオークションで高値で売り飛ばす。
書込番号:1315998
0点
新品であることを偽モウし金員を詐取すること
いわゆる詐欺ってことですね
書込番号:1318222
0点
2003/02/19 22:25(1年以上前)
あんさん、なにかたくらんでおりますね。
オテントウさまはおみとうしだよ。悪さはしないこった・・・
書込番号:1323219
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T
メモリを512MBに増設をしようとおもい、対応メモリがSDD266ー256Mだとわかったのですが、メモリスロットに標準実装済みのメモリと差し替え増設しなければならないのですか??その他、増設の際に注意点などがあったら教えてください。お願いします。
0点
今の季節は静電気には気をつけてね、パーになっちゃうことあり。
書込番号:1316516
0点
メモリースロットは2個あるから空いているスロットに取り付ければOK
確かキーボード下かな
(reo-310でした)
書込番号:1316691
0点
2003/02/17 17:50(1年以上前)
メモリスロットは空いていますので、交換でなく、増設でOKです。
富士通サービスアシスタントで探せば、メモリの増設方法が載っています。
書込番号:1316714
0点
2003/02/17 23:01(1年以上前)
ありがとうございます!さっそくやってみます♪
書込番号:1317701
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T
メモリの増設をしようと色々調べて対応メモリがSDD266だとわかったんですけど、メモリスロットに標準実装済みのメモリと差し替え増設しなければならないんですか??その他、注意点などがあったら教えてください。お願いします。
0点
2003/02/17 18:14(1年以上前)
512MB1枚追加で可
梢
書込番号:1316773
0点
2003/02/17 18:15(1年以上前)
512MBまでね
書込番号:1316776
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T
現在、このマシンを購入検討中です。
カタログを見てて少し不安になったのですが、
DVD-RAMはデータのバックアップ用に考えていますが
データ書き込みするためのソフトってついてるんですかね?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
0点
2003/02/15 02:46(1年以上前)
DVD-RAMにデータを書き込むのに、専用のソフトは必要ありません。
HDDやFDDのように扱えばOKです。
書込番号:1308852
0点
ドライバ以外何も必要ありません。
同じディスクメディアでも2種類あります。
DVD-RAMはハードディスク、フロッピーディスク、zip、MOなどと同じです。
DVD-R/RW、CD-R/RWなどはライティングソフトが必要です。
書込番号:1308871
0点
2003/02/15 03:03(1年以上前)
もし買ったら、の話ですが、Windows XPのCD書き込み機能を切るのを忘れないで下さい。
マイコンピュータ>CDのプロパティ>書き込み
にチェックボックスがあります。
書込番号:1308881
0点
2003/02/15 03:21(1年以上前)
みなさん早速の回答ありがとうございます。
>Tailmonさん、実はマックユーザーさん
そうでしたか。それは安心しました。
そういえば、他のデスクトップでDVD-RAM使っているとき
そのように使っていました。すっかり忘れておりました。(^^;)
基本的なことに回答していただきありがとうございます。
あと、TailmonさんCD書き込み機能オフの件ご指摘ありがとうございます。
ということはデフォルトではオンになっているのですかね。
実際に購入したら気をつけます。
書込番号:1308910
0点
2003/02/15 07:44(1年以上前)
ご存知でしたらこれは余計な一言ですがちょっと付け足し。
一番下の方にも書きましたが剥き身ディスク使用ですのでバックアップ用としては人によっては気になるところかと思います。
書込番号:1309096
0点
2003/02/15 19:56(1年以上前)
>昼夜っ空さん
う〜ん。確かにそうですよねー。
ますます迷ってしまいます。ただ気軽に大容量バックアップが
できる魅力もあるんですよね。RAM書き込みにこだわらなければBIBLO NB16C/TとかC/Vとか安い機種あるんですよね。まだまだ迷いそうです。
書込番号:1310706
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T
この機種にFDDを付けたいが
オプションとして一緒に買うことができるのでしょうか?
それとも別に購入しないといけないのでしょうか?
また、その場合の値段はいくらになるのでしょうか?
教えて下さい
0点
2003/01/31 17:37(1年以上前)
純正がないっぽいんで、USBの外付けかな?
それだと10000でおつりが来るぐらい。
モノによるけど。
梢
書込番号:1264533
0点
富士通パソコン購入者はWEBマートで、FDDを2980円で購入できます
3000円出すならUSBメモリーの方が便利、簡単です
書込番号:1264672
0点
2003/01/31 19:13(1年以上前)
reo-310さん そればっか^^
でも多数人に頒布しなければならない時もまだ々あったりする
USBメモリはン十人にバラ蒔くには高すぎっ!(>_<) (笑
書込番号:1264776
0点
学生でレポートがFD提出なんて良くあるようですね。
我々の仕事でもテキストのやり取りに未だFD使うことあったり
します。
個人使用だけでなくとそれ以外にもコンピュータを使う人は多い(笑)
書込番号:1264791
0点
2003/02/15 00:34(1年以上前)
でも、FD使う機会はまだまだ多いよ。
相手のことも考えないと。
書込番号:1308517
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T
DVDマルチのPCを購入したいと考えております。予算は25万程度です。
それでTV番組等をDVDへ録画等をしたいのですが、画質が落ちるのが
気になるのですが、この機種は録画画質の状態はどうでしょうか?
尚、電気屋で尋ねてみるとNECLT500/5Dはハードに落とすので
画質は落ちなくて奇麗です。18CTはソフトに一度記憶させるので
画質が落ちるとの事でした。
言われましたが、どうでしょうか?
どの程度画質が落ちると言うのは中々難しいと思いますが、
何かコメント頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
0点
2003/02/01 14:45(1年以上前)
どちらにしても、そこそこですよ。
ですが、買うならNECLT500/5Dのほうがいいかも。
ハードエンコのようですし。
もうちょっとわかりやすくお書きになったほうがよいかと。
中身、全然わけわかりませんし。
梢
書込番号:1267083
0点
2003/02/01 23:28(1年以上前)
称さん
こんばんは、私も本日妻のパソコンを買いに日本橋に行きました。
希望はテレビ録画ができるノートPCで電気屋を巡りました。
その中でNEC LT500/5D、FMV NB18C/T、SONY PCG-GRV88G(未発売)
が主な候補にあがりました。
で、結局NB18Cになりました。あれ、テレビ録画は・・・
本題に戻ります。
NECはハードエンコーダ(ICチップ)を使用して画像をMPEGに変換します。
FMVはソフトエンコーダ(CPUパワー)を使用して画像をMPEGに変換します。
両方とも画質はかわりません。ただ、FMVは録画中はCPUがほとんどFULLに使用されるため他の処理が遅くなります。どの位かはわかりませんがかなり遅くなるみたいです。私のお勧めはNECです。実売価格が2万円の差があると思いますがその差は歴然とするみたいです。(参考文献 PCfan2/15 & 店員情報)
で、なぜ私がTV録画のできないFMVを買ったのか?
・妻がNECの黒が気に入らなかった。私はNECでもよかった。
・外付けのTVキャプチャユニットを買った。DVD-Rは必要になってから購入予定。
以上です。おそまつでした。
書込番号:1268682
0点
2003/02/01 23:39(1年以上前)
名前間違えました。
ごめんなさい。
称さん → 祥さん
本当に失礼しました。
書込番号:1268713
0点
2003/02/03 13:02(1年以上前)
ありがとうございます。参考になりました。
1歳児パパさんご丁寧なお返事大変感謝してます。
書込番号:1273309
0点
2003/02/15 00:30(1年以上前)
>もうちょっとわかりやすくお書きになったほうがよいかと。
>中身、全然わけわかりませんし。
ご指摘の箇所はわかりますが、
マニアなら逆に行間読み取りましょうよ。
私にはあなたの書き込みは単なるあげ足取りにしかみえませんが・・・。
書込番号:1308503
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







