ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T
こんにちわ。
テレビが楽しめるパソコンを探していたら、こんなの見つけました。
02夏モデルのTVステーション付きBIBLO NE12ATが富士通の直販サイトの特価品で179,800円です。これってお買い得なのでしょうか。情報があまりないのでよくわかりません。
書込番号:1402028
0点
NB12シリーズは現行の16より同じスーパーファイン液晶Display
でも画質も輝度も別物です。
現行のNB16のほうが綺麗でした。
12は白色部分に濁りがあるように感じた。実機をチェックして
下さい。とは言ってももう12は無いか・・・
書込番号:1402077
0点
この頃の液晶パネルは日立製ですから、今のプリウスの14インチモデルとそれほど変わらないはず、グラフィックチップである程度の味付けは違いますが
筐体が古いせいか、パームレストが暖かった記憶があります、冬はいいです夏は考えるな
メリットはTV機能ですね。
(reo-310でした)
書込番号:1402103
0点
2003/03/17 23:28(1年以上前)
まあ、今の目から見ると、色々と劣るところも多い機種ですが、TVステーションつきとしては、現行機種より優れる部分もあります。それは、無線の規格が802.11aという部分です。
書込番号:1403433
0点
2003/03/18 01:27(1年以上前)
いろいろ教えて頂きましてありがとうございます。
現行モデルよりもデザインも良さそうなのでこれにしようかと考えていますが、気になるところがいくつかあります。
私はTVステーションの無線の規格が801.bではないので汎用性がないのかなと考えていましたが、ここが優れているんですか。
また、NE12ATのTVステーションに複数のパソコンをつないで無線でインターネットをしたり、TVステーションのハードディスクを外付けHDDみたいに使うことはできるのでしょうか。
NB18の掲示板で他の機種の質問するのはいけないことかとおもいますが、知っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:1403938
0点
2003/03/18 02:25(1年以上前)
無線での動画観賞でしたら、802.11bよりも802.11aの方が、何かにつけ、有利な要素が多い、という事です。汎用性というか、普及度は802.11bの方が上ですね。
TVステーションに、複数台のパソコンを接続する事は、現実には可能です。インターネット接続となると、これは唯のアクセスポイントでしかないので、別途ルーターが必要となります。
書込番号:1404065
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2003/07/13 14:02:21 | |
| 1 | 2003/05/31 17:42:37 | |
| 3 | 2003/07/13 0:18:28 | |
| 6 | 2003/05/31 14:38:09 | |
| 6 | 2003/04/19 23:04:18 | |
| 3 | 2003/03/26 23:18:33 | |
| 3 | 2003/03/22 22:03:08 | |
| 1 | 2003/03/21 12:38:31 | |
| 4 | 2003/03/19 9:39:32 | |
| 1 | 2003/03/18 9:25:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







