FMV-BIBLO NB18C/T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 340M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB18C/Tのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB18C/Tの価格比較
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのレビュー
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB18C/Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのオークション

FMV-BIBLO NB18C/T富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO NB18C/Tの価格比較
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのレビュー
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB18C/Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB18C/Tのオークション

FMV-BIBLO NB18C/T のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB18C/T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB18C/Tを新規書き込みFMV-BIBLO NB18C/Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

みなさんはどうですか?

2003/03/15 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T

スレ主 ちょぼさん

NB18C/Tを購入しました、がイジェクトボタンの横にあるEドライブの起動を示すランプが点灯しません。
 不思議に思いEドライブの外側のプラスチック板を外してみたところランプとプラスチック板の穴の位置が一致していない為ランプは点灯しているものの外側からは見えないということが判明しました。
 明らかにプラスチック板が不良品だと思われます。直ちに交換してもらいたいのですがどうすればいいですか?
 また他に購入した方でこのような症状がある方はいらっしゃいますか?

書込番号:1395987

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/15 21:29(1年以上前)

交換したいのなら,販売店に持っていくか,サポートセンターに連絡するという方法がある。

書込番号:1395997

ナイスクチコミ!0


元VAIO FANさん

2003/03/15 22:13(1年以上前)

Eドライブ(マルチDVD)は光らないのでは?ドライブにある穴は万一開かないときに尖ったピンなどを刺すと開くためにあるから光らないのではないですか。Eドライブの動作はキボートの下にあるブルーの液晶で確認出来るのでは?

書込番号:1396142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょぼさん

2003/03/15 22:13(1年以上前)

yo___さん 即答ありがとうございます。サポートセンターいってきました。

すると あの穴はドライブが開かなくなった時に針金などを突っ込んでこじ開ける穴だという事でした。ぽか・・・・・・・・・んって感じです。
 ふざけんな!!ってあえて突っ込みたいのをこらえてその場は終わらせました。
 そんな為の穴ならなぜダイオードはプラスチック板の下で密やかに点灯してるのでしょうかね?まぁ仕様だそうですので仕方ないですか・・・・他の機種でもそうだそうですね、そう言ってました。

 でもまぁ週末のこんな時間まで働いていることを考えると文句は言えませんね。先ほどは言えませんでしたけどサポートセンターの皆さんご苦労様です。

書込番号:1396143

ナイスクチコミ!0


元VAIO FANさん

2003/03/15 22:25(1年以上前)

他のメーカーも同じで光らないかも?

書込番号:1396200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょぼさん

2003/03/15 22:40(1年以上前)

>元VAIO FANさん 
そういうもんなんですかねぇ・・・・?操作中は仮に点灯していても見えませんけどプラスチックの下で点灯してるなら見せてくれてもイイと思いますけど・・・

書込番号:1396257

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/15 22:46(1年以上前)

ドライブメーカーが元から用意しているプラスチック板には、アクセスランプが見えるものもあります。ですが、ノートパソコンの場合、ステータスを示すLCDやLEDがその役割を果たしますので、殆どの機種で見えないようになっています。
第一、あの穴のすぐ下に、ドライブのアクセスランプは無い筈です。
残念ですが、今に始まった事ではないのです。

書込番号:1396293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/03/14 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T

スレ主 富士男さん

NB18C/Tを購入しようと思っているのですが先日実物を見にショップに行った所、店員さんにPentium4やCentrinoがどうのこうのと説明をされたのですがよく分かりませんでした。
その後調べた結果SONYやNECなどで最近発売された機種に搭載しているというのは分かったのですがFUJITSUでは発売はされるのでしょうか?

書込番号:1392979

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/14 23:33(1年以上前)

12日の発表会では、MGシリーズにPentium M 1.3GHz搭載モデルが展示してありましたね
富士通はイレギュラーな発表はないから5月発表ではないかな?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/intel3.htm

(reo-310でした)

書込番号:1393043

ナイスクチコミ!0


スレ主 富士男さん

2003/03/14 23:49(1年以上前)

reo-310さんお返事ありがとうございました。
5月ですか・・・う〜ん待てそうにないのでNB18C/Tを購入します。
ありがとうございました。

書込番号:1393126

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/14 23:58(1年以上前)

動画編集、MP3関係はモバイルPentium 4ーMのほうが優れています、Pentium Mの優れているのはビジネス関係のソフトです
MPEG2編集ならモバイルPentium 4ーM搭載の方が間違いないです。

(reo-310でした)

書込番号:1393173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/15 01:21(1年以上前)

60秒の動画をEncordingするのに・・・
Pentium4-2GHz=30秒前後
PentiumV1GHz=43秒前後
Hyper-Threading機能で=20秒前後
こんな程度の差らしい・・・
Centrinoは32秒くらいでは?比較するのがアホらしいでしょう。

書込番号:1393520

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/15 08:49(1年以上前)

SYSmark2002ベンチテストの比較です

office系はPentium Mの圧勝、Internet Contents CreationはモバイルPentium 4ーMの圧勝ですね
Pentium M 1.3GHZ 153ポイント、1.6GHZ 191ポイント
モバイルPentium 4ーM 1.8GHZ 221ポイント、2GHZ 254ポイント、テスト結果は向き不向きがあるということです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/graph02.files/CENTRINO-BENCH_21703_image001.gif

(reo-310でした)

書込番号:1394082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDについて

2003/02/24 14:53(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T

スレ主 にんじこさん

NB18C/Tを買う予定ですがDVDマルチとは何ですか?CD−Rへの書き込みは出来ないんでしょうか?

書込番号:1337022

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2003/02/24 15:00(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html

仕様を見れば分かると思うのですが。。。

書込番号:1337030

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 15:02(1年以上前)

仕様表で確かめてね
DVDマルチドライブ
(DVD-RAM:書込/書 換最大2倍速、DVD- ROM:読出最大8倍 速、DVD-R:書込最 大1倍速、DVD-RW: 書込/書換最大1倍 速、CD:読出最大24 倍速、CD-R:書込最 大16倍速、CD-RW: 書込/書換最大8倍 速)(注7)
バッファアンダーラ ンエラー防止機能

http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/index_biblo.html

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/kino/dvd/index.html

(reo-310でした)

書込番号:1337033

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 15:03(1年以上前)

はは〜ん さんにかぶった、m(_ _)mゴメン

(reo-310でした)

書込番号:1337034

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2003/02/24 20:16(1年以上前)

reo-310さんの方が一目瞭然ですね^^;

書込番号:1337818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2003/02/20 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T

スレ主 富士通大好き!さん

NB18C/Tを買いました♪そこで私も増設したいのですが、少し前の書き込みに増設の対応メモリはSDD266とありました。他のメモリでは動かないんですか?もし何かいいメモリがあったら教えてください。

書込番号:1325144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 17:43(1年以上前)

規格があるから何でも使えるものじゃないですよ。
200pinのDDR−SODIMMという規格のものです。

書込番号:1325160

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 17:48(1年以上前)

サードパーティもノーブランドもノートで販売されているのは、DDR266 S.O.DIMM規格しかないです、安いからといって間違ってもPC100〜133及びデスク用のメモリー規格は買わないように

(reo-310でした)

書込番号:1325165

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 17:56(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=SODIMM+DDR+512M+PC266+CL2%2E5&CategoryCD=0520

こちらの書き込みを参考にしたら

(reo-310でした)

書込番号:1325180

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/20 19:44(1年以上前)

メモリのことはよくわかっていないように見受けられる。
店にPCを持っていき,このPCにあうメモリを売ってくれるように頼むのがいいでしょう。
その際,ここのHPでの価格より値段が高くても,知識がないことの代償だと思うこと。

書込番号:1325440

ナイスクチコミ!0


潟Aイ・オー・データ機器最高さん

2003/02/22 02:34(1年以上前)

持っていくのが嫌なら、パソコンの取扱説明書に書いてある、RAMのスペック(確かDDR SDRAM PC2100のはずですが・・・。)をコピーするか書き写して電気屋に行って店員さんに「これに合うやつください。」ぐらい言えば、
教えてくれるはずです。
経験から言いますけど、バルク品はよした方がいいです。
ものによったら全く動かないものがありますので!
あと、参考までに、見てください。
<対応表>
http://www.iodata.co.jp/pio/memory/me1_fujitsu_n.htm
<製品>
http://www.iodata.jp/products/memory/2002/sdd266.htm
それ以前に、最新のやつだから、「FMV-NB18C/T」とさえ覚えていけば、
電気屋のメモリ一覧表で分かるはずです。
(僕も今度このパソコン買います!なんか感想でもあったら聞かせて下さい。)
それでは健闘を祈ります。

書込番号:1329732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けTVチューナー

2003/02/20 00:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T

スレ主 ケーキ職人さん

今日、量販店でTV録画画像を見せてもらいました。
ソフトエンコでも遜色なく見られることを期待してたのですが、
ハードエンコのと比べると・・・うーん。

私個人としては富士通のノート(外観)が気に入ってるので、このシリーズ
でTV録画したいのですが、NB18CTの他に、NB16CV+ハードエンコの外付けTVチューナー(約3万)という組み合わせも検討し始めています。この場合、
・DVDマルチ→DVD-RW
・HDD60GB→40GB
・CPU Pen4 1.8G→Celeron 1.6G
になってしまいますが、このような組み合わせもありですか?
使い方は人それぞれなのでスペックや価格の力点の置き場所も違うでしょうが、「私ならこうする」「この組み合わせはここがよくない」などの意見をお聞かせいただけたら幸いです。

あと、外付けTVチューナーだと録画予約中パソコンつけっぱなし(内蔵だとスタンバイ状態)とのことですが、これはHDDの消耗の関係からあまりよくないですか? 私の予定している使い方だと、朝家を出て、夜に帰宅するまでPCつけっぱなしということになってしまいます。

読みづらい文章で申し訳ありません。

書込番号:1323737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 00:41(1年以上前)

それほど電機代と手間隙使って何の番組を録画するのですか?
ここがいつも疑問でして・・・すいません。

書込番号:1323747

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 00:54(1年以上前)

私に言わせればTV機能を別に考えてDVDレコーダー、HDD&DVDレコーダーにすれば
PC自体のスペックも必要ないです
PCでやろうとすると録画、編集、DVD書き込みはPCで他のアプリケーションソフトは使えないと思った方がいいです
全てのことを一つでやろうとすると無理がありますね。

(reo-310でした)

書込番号:1323793

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケーキ職人さん

2003/02/20 01:19(1年以上前)

☆満天の星★さん、reo-310さん。いつも素早いレスありがとうございます。

もう少し説明を加えますと、私は今度の4月から一人暮らしの予定なのですが、そこがかなり狭い部屋になると思うので、省スペースの関係からTV+PCを一つでできないかと検討中です。
なので、無理を承知でPC一つにまとめたいのです(確かに欲張りかもしれませんね^^;
このような現状をふまえてのご教授をお願いします。

書込番号:1323849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 03:15(1年以上前)

僕ならDVDとVIDEO内蔵型のTVを買い、コンピュータは
12型程度のサイズのを買います。
どうしてもEncordingとかでコンピュータが占有されるのを長時間
待つのは・・・

書込番号:1324010

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 09:58(1年以上前)

PCでみるTVの画質に満足できるのかな?
コントラスト比が500:1以上じゃないと満足な画像は見れないです
それとTVみるときは先にPCを起動してからTV関係のソフトを起動しないと見れません
全て我慢できるならいいと思いますよ、使いかたは人それぞれですから。

(reo-310でした)

書込番号:1324252

ナイスクチコミ!0


昼夜っ空さん

2003/02/21 09:20(1年以上前)

私は、NB18CTと外付けDVD-マルチとRD-X3(HDD+DVD)で省スペースではないかも、ですが参考になればとちょっと書きます。
やはり上の書き込みにもありますが、パソコンの画面、音(外付けスピーカー無し)、騒音はテレビ(専用機)とで納得できるかが重要な判断材料だと思います。
私などはパソコン画面、音で満足できるか?と聞かれたら再生時の画質の優先度は低いし、音質はヘッドフォン使うから気にしない。とこたえます。
ちなみに私のパソコン構成はDVD-RAMバックアップ+NHK BSを録画+その録画をノートパソコンで見る、でああなりました。

書込番号:1327115

ナイスクチコミ!0


昼夜っ空さん

2003/02/21 09:27(1年以上前)

**上記書き込み一部修正**
「騒音はテレビ(専用機)とで」

「騒音を」に修正します。

書込番号:1327124

ナイスクチコミ!0


ぷたなさん

2003/02/21 13:10(1年以上前)

ケーキ職人さん
私はNB18C + 外付けハードエンコードTVチューナーの組合せで使用しております。
まず、ハードエンコードTVチューナーの件ですが、IOデータのGV-M2TV/USB2を使用しています。
この機種はPCをスタンバイ状態にしておくと予約時間になると、チューナーからPCを起動し、録画が始まります。
他の機種も同じ様な機能を持っていると思いますので調べてみてはいかがですか?
ちなみにTVに出力すると標準の設定でVHSの3倍で録画した画質レベルです。
1時間録画で標準画質で3GBぐらいHDの容量が必要になりますので、私はHDの容量のあるNB18Cを購入しました。

書込番号:1327511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD再生は

2003/02/19 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C/T

スレ主 へいちゃnさん

NB18C/TかソニーのPCG-GRV88Gを考えてますが、NB18C/TでコピーしたDVD
は、プレステ2で再生可能でしょうか?

書込番号:1321468

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/19 08:39(1年以上前)

メディア違いと焼き方の規格、及びPS2のバージョンによるね

(reo-310でした)

書込番号:1321486

ナイスクチコミ!0


スレ主 へいちゃnさん

2003/02/20 08:50(1年以上前)

もう少し教えてほしいのですが、私のやりたいことは、ビデオカメラで撮影した子供のテープが、かなりたまっていますので、DVDに保存してできれば、プレステ2(昨年5月に購入)で再生したいのです。推奨機種があれば教えて下さい。できればノートパソコンがいいのですが。

書込番号:1324170

ナイスクチコミ!0


Zip-Zapさん

2003/03/05 01:38(1年以上前)

はじめまして。m(__)m
kakaku.com初めての書き込みです。

僕も小さいころの8mmの画像をDVD-Rに保存したくて、トライしてみました。
で、PS2で再生してみたらとりあえずウマく再生できました!
ちなみに僕のPS2は初期型のやつ。
でもですねぇ、この作業かなり時間が掛かります…
P4の1.6GHzでメモリが256なんですけど、何時間も掛かりました…
後10年も経てばテキパキと作業出来るようになるんじゃないかなぁ。って感じです。

余談なんですが、市販のDVD-VideoをDVD-Rにコピーしてみたことがあるんですけど、パソコンでは問題なく再生できたんですが、PS2で再生してみたら途中から再生できなくなってしまいました…
まぁ、あれですね。DVD-RにVideoを焼くなら、再生はパソコンかDVD専用再生機でって感じですかねぇ。分かんないけど。

書込番号:1363318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NB18C/T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB18C/Tを新規書き込みFMV-BIBLO NB18C/Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB18C/T
富士通

FMV-BIBLO NB18C/T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

FMV-BIBLO NB18C/Tをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング