ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18D/V FMVNB18DV
私も18D/Vのユーザーです。
CD-R/WRのこと自体、理解していないのかもしれませんが、
哀れな人だと思って教えてください。
先日、700メガで1倍速のCD-WRに書き込みを行ったところ
@中のデータを削除する事ができませんでした。
Aまた、別のCD-R/WRでは数十メガ空きがあったので追加書き込み
しようとしたのですがCD-ROM化してしまいました。
Bその他、ファイル名が同じ物は上書き出来たのですが新データは
書き込み出来ませんでした。
CD-R/WRはsony製で新品購入。
5枚中2枚がACD-ROM化2枚がB化してしまいました。
富士通にかなり前に問い合わせした時に伺った話でちょっと
はっきり覚えていない(約1年前)のですが、700メガは
対応していない上、プリインストールソフトの「DragDrop」
で行わないとだめとのこと。
CD-WRってFDと同じで書込、削除、追加が自由に出来るんですよね?
ご使用の皆さんはどうですか?また、どうしたらよいのでしょうか?
CD-WRがもったいなくてあまり使っていません。
書込番号:3975012
0点
CD-RWをフロッピーと同じように使うというのは、パケットライトで書き込む、ということで、このパソコンではWindowsXPに標準搭載されている機能ですることになっていると思います。自分の印象としてはこの機能は使い物にならない、と思ってます。(自分はB'sClip使ってます。)
書込番号:3975188
0点
2005/02/23 08:51(1年以上前)
一度CD-RWについて調べられた方が・・・・・・
プリインストールソフトの「DragDrop」の説明付属品無いのでしょうか?
書込番号:3975240
0点
2005/02/24 01:33(1年以上前)
すいません。無知で良く解らないです・・・
>ファイナライズ状態
>パケットライトで書き込む
>B'sClip
自分の実行方法は
@「DragDrop」
ACD-RWをドライブに挿入する
→CDドライブ(E:)ダイヤログボックスが現れる
→「書込み可能なCDフォルダを開く」
→書込みたいFILE等を現れたwindowにドラッグ
→「これらのファイルをCDに書き込む」をクリック
→CD書込みウィザードが開始される
の2通りでどちらも期待通りになりません。
700Mと相性が悪いのか?はたまたCD-RWとの相性が悪いのか?
自分のドライブの不具合か?
誰か助けて〜!!
書込番号:3978990
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB18D/V FMVNB18DV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/01/27 23:34:06 | |
| 9 | 2006/01/15 23:29:58 | |
| 8 | 2005/10/16 0:03:50 | |
| 2 | 2005/03/21 13:30:08 | |
| 4 | 2005/02/24 1:33:52 | |
| 3 | 2004/05/31 18:13:25 | |
| 4 | 2004/05/27 11:12:41 | |
| 5 | 2004/01/21 18:48:46 | |
| 0 | 2003/11/03 23:26:31 | |
| 3 | 2003/10/31 23:34:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







