FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 340M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dの価格比較
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのレビュー
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのオークション

FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dの価格比較
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのレビュー
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dを新規書き込みFMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スクロール用のボタン

2003/11/07 19:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

スレ主 まゆえもんさん

ノートを使ってます。
左クリックボタンと右クリックボタンの間に、スクロール用のボタンありますよね?
先日、そのボタンがちょっと浮いてる感じで気になったので、ちょっと引き上げ気味にさわってみたら・・・とれました(汗)
はめようと試みましたが、イマイチはめ方がわかりません(涙)
けっこう便利なので、使えないと不便な時あります。
どなたか同じような経験された方いませんかぁ??
修理に出すしかないのでしょうか?
知ってる方おられましたらおしえてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2102618

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/07 19:41(1年以上前)

マウスパッドの右端通りのスクロールゾーンを使用すれば
なんら支障がありませんが
こわれたPCというのも面白くありませんので
保証のあるものなら、直しておくべきかと!

書込番号:2102691

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/07 20:06(1年以上前)

修復不能なら素直に修理に出しましょう、それも保障のあるうちにね。

reo-310

書込番号:2102772

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆえもんさん

2003/11/08 16:16(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
悩むより素直に修理に出せばいいのでしょうが、
ボタン1つに1週間ほどかかると言われたもので…。
(FUJITSUの問い合わせ先の方に)
1週間もPC使えないのはちょっと困るので、
同じ経験のある方に別の方法はあるのかを聞きたくて
書き込みさせていただきました。
でも、素直に修理に出した方が良さそうですね。

書込番号:2105265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

省エネ時のCPU

2003/09/26 05:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

スレ主 くれそん3さん

CPUの表示についての質問です。以前のスレで省エネというか節電モードみたいなのになると1.90GHzのCPUが1.19GHzと表示されるということでしたが、そのモードになる条件がいまいち把握できません。その条件や定義などがございましたら教えていただけませんか?お願いします。

書込番号:1977480

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/26 05:37(1年以上前)

くれそん3 さんこんばんわ

ACアダプターを外して、バッテリー駆動のときにCPUがクロックダウンすると思いますけど。。

書込番号:1977494

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/26 07:29(1年以上前)

電源設定のプロパティで、電源の設定を変更すれば違いがわかる。
一番下の「バッテリの最大使用」にして変化があるか確認。
CPUによって色々変化値が違うので説明しにくいが、
私が今入力してるこのクルーソ搭載機ーでは表示は変わらないね。

書込番号:1977566

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/09/26 07:49(1年以上前)

電源のプロパティで任意に設定できるはず、通常バッテリ駆動時は省電力モードです

書込番号:1977585

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれそん3さん

2003/09/26 08:19(1年以上前)

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。ACアダプターはいつもつけてますが、それでも省電力モードになってしまいます。電源オプションの設定で【モニタの電源を切る】【HDDの電源を切る】などの項目の時間設定によって変わるみたいですが、同じ設定でもCPUの表示が違う時があります。フルかt

書込番号:1977622

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれそん3さん

2003/09/26 08:27(1年以上前)

↑間違えて返信ボタン押してしまいました・・・
みなさん、早速のご返答ありがとうございます。ACアダプターはいつもつけてますが、それでも省電力モードになってしまいます。電源オプションの【モニタの電源を切る】【HDDの電源を切る】などの時間設定によって変わるみたいですが、同じ設定でもCPUの表示が違う時があり、PCフル活用の時のほうが省電力になっている気がします。基本的にはパソコンにいろんな処理をさせているので常にPCの前にはいません。それでモニターが1分後に切れる設定にしています。どうしたらよいでしょうか・・・?
すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:1977638

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/26 09:05(1年以上前)


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/26 09:51(1年以上前)

だから、コンパネ開いて電源のコントロールから
設定変えられるって。
色々やって自分好みにすればいいだけ。
設定してて、混乱してきたらデフォルトにすれば元どうりになる。
WINの初期設定で色々なパターンがあるからそこから選択するのも可。

書込番号:1977753

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれそん3さん

2003/09/26 18:38(1年以上前)

reo-310さん、情報ありがとうございました。他の皆さんも(特にsho-shoさん)本当にお世話になりました。皆さんからのアドバイスを踏まえて色々と試してみようと思います。

書込番号:1978597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異音…?

2003/09/15 04:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

スレ主 なむしさん

HDD方面から「ピー」という異音(?)が聞こえるのですが、これはヤバイのでしょうか?
バックアップとっておいた方がいいのかなぁ…

書込番号:1944114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/15 06:32(1年以上前)

何もいじっていないのに今までしなかった音がしだしたのなら
やばいと思います。
本当にHDDから出ているかは定かではありませんが。

HDDまわりの問題で修理に出すと
「原因わかんないけどとりあえずHDDD交換」なんて対応も考えられます。
壊れる前に修理に出すにしても、というか
普段から大事なものはバックアップしておきましょう。

あと異音関係で修理に出す場合、自分にしか聞こえない異音だったりすると
症状の確認に時間がかかってなかなか返って来ない恐れがあります。
第三者でもすぐわかる音でしたら大丈夫でしょうが。
一度ご家族かご友人に音がわかるか確認してもらいましょう。

書込番号:1944177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCMについて

2003/08/19 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

スレ主 GHAさん

パソコンを始めて買いPCゲームをやろうと思っているのですが、そのゲームの動作環境のサウンドの欄にPCMと記してありました。そのような機能がついたパソコンでしか駄目なのでしょうか?もしよろしければどなたか教えて下さい。

書込番号:1870622

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/19 22:32(1年以上前)

普通のPCなら問題ないです.
ゲームの場合は、その他CPUやメモリ、ビデオカードなどが必要スペックを越えていることを確認しましょう.

書込番号:1870677

ナイスクチコミ!0


スレ主 GHAさん

2003/08/19 22:51(1年以上前)

梢雪さんへ。   

分かりました。すぐにご返信していただきありがとうございました!

書込番号:1870781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この商品はどうですか?

2003/07/22 17:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

この商品を買いたいと考えていますが、お使いの方に聞きたいのですが
良いところ、悪いところなどいろいろな情報を頂けないでしょうか?また私は動画の編集などで使いたいと思っていますが、これに適しているかお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:1786226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/22 17:23(1年以上前)

情報ではないのですが
動画のキャプチャー方法と保存先が決まってますか?

書込番号:1786275

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-mo8さん

2003/07/22 22:36(1年以上前)

adobe のpremiere6,5を使用します。保存先はDドライブかパーティションをひとつにしてCドライブにしようと考えています。

書込番号:1787382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

リカバリCDを使わないWinXPのインストール

2003/07/22 03:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

スレ主 ビブローさん

購入後、パーティションの切り方が気に入らないのと、
ごみがたくさん入っているということで、
リカバリーCD-ROMではなく、WindowsXP HOME EditionのCD-ROMを使い、
5GBのパーティションを作成し、
新規にOSのインストールを行おうとしました。

Product-key入力の箇所で、BIBLOの裏に貼ってあるキーを
入力したところ、無効なキーですと言われ、
先に進めなくなってしまったのですが、なぜでしょう?
OEM用のキーだからでしょうか?
わかる方おりましたら、教えて下さい。

書込番号:1785079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/22 03:42(1年以上前)

それはキー違いです。
購入したCD-ROMにもプロダクトキーが付いています。
通常はCDのケースとかに貼ってある。
これを入力しましょう。

書込番号:1785106

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/22 07:11(1年以上前)

富士通はOS、ドライバとアプリケーションソフトを任意にインストールできる数少ないメーカーなんだけどね
特にSP1適用済みのPCに古いバージョンのOSをインストールする時は大変だろうね、p(^^)gガンバッテ!

(reo-310でした)

書込番号:1785176

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/07/22 07:20(1年以上前)

他のパソコンにインストールして使っているHomeEditionのCDがあって、BIBLOのキーを使えばライセンス上問題なく使えると考えていらっしゃるのであれば、それはできません。

書込番号:1785189

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/22 07:59(1年以上前)

初期状態(リカバリー後)でCドライブにi386フォルダがあるはずだから、それをFAT32にしたDドライブにでもコピーして起動ディスクからセットアップすれば本体裏のプロダクトキーが使える

書込番号:1785233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/22 15:00(1年以上前)

XPのCDってOEMのものだよね?それじゃなかったらPCの裏に貼ってあるシリアル使えないけど。

書込番号:1785984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビブローさん

2003/07/22 21:00(1年以上前)

説明不足でした。
WindowsXPのCD-ROMは、通常版です。
デスクトップマシンに、Product-keyを使用しました。

そのCD-ROMで、BIBLOの裏についているProduct-keyを
使用しようとしたところ、無効といわれるということです。

マシン1台に、1つのProduct-keyを使用すればライセンス的に
問題ないはずなのに、BIBLOの裏についているProduct-keyは、
なぜ使えないのでしょう?

書込番号:1787010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/22 21:25(1年以上前)


それはOEMでインストールされているOSに対してのキーだから。
コンピュータそのものにキーはありません、ただの箱。

書込番号:1787103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/22 23:48(1年以上前)

マイクロソフトは、OEMと、通常版と、ボリュームライセンス版とかそのバージョンとか種類によりCD-KEYが違う。
どのキーでもいれれば、簡単に不正コピーが増えるし・・・ それを防ぐためじゃないのかな?

書込番号:1787778

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/23 08:53(1年以上前)

OEMのプロダクトキーを使えばいいじゃない、悩むことはないよ。

書込番号:1788609

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビブローさん

2003/07/24 02:06(1年以上前)

皆様の記述を参考に、Webで調査を行い、うまくインストールできました。

まず、アクティベーションについてご覧下さい。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/productdoc/productactivation/default.asp

WinXPのOEM版には、パーツと同時購入するものと、
メーカーPCにプリインストールされているものがあり、
メーカーのOEM版は、BIOSと連携してライセンス管理しているので、
アクティベーションが不要のようです。
ただし、BIBLOの裏のProduct-Keyが使用できない件についての
記述はありませんでした。

そこで、1620さんの記述の方法と同様の方法でインストールしている
ページを見つけ、参考にしました。
http://home.imai.nu/k-imai/diary/2002/06/08p.shtml

●私の方法
1.動いているXPのI386フォルダ、Win98のCDからSMARTDRV.EXE、
  ついでに、FDISK、FORMATコマンドを、CD-Rに焼く
2.Win98の起動ディスク1で、PCを起動
3.FDISKで5GBの基本領域(C:)を作成しリブート
  (起動ディスクは入れっぱなし)
4.FORMATコマンドで、C:をフォーマット
5.SMARTDRV.EXEを実行
  (これを実行しないと、ファイルコピーに時間がかかるそうです)
6.D:\I386\winntを実行
 ※WinXPのインストールが始まります
 ・パーティションは、FAT32のままインストール
  (NTFS変換はできなかった)
 ・Product-Keyの入力は、BIBLOの裏のProduct-Keyを入力
 ・最後にアクティベーションが必要

以上、簡単ですが、ご報告まで。

書込番号:1791555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dを新規書き込みFMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D
富士通

FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング