ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D
CPUの表示についての質問です。以前のスレで省エネというか節電モードみたいなのになると1.90GHzのCPUが1.19GHzと表示されるということでしたが、そのモードになる条件がいまいち把握できません。その条件や定義などがございましたら教えていただけませんか?お願いします。
書込番号:1977480
0点
くれそん3 さんこんばんわ
ACアダプターを外して、バッテリー駆動のときにCPUがクロックダウンすると思いますけど。。
書込番号:1977494
0点
電源設定のプロパティで、電源の設定を変更すれば違いがわかる。
一番下の「バッテリの最大使用」にして変化があるか確認。
CPUによって色々変化値が違うので説明しにくいが、
私が今入力してるこのクルーソ搭載機ーでは表示は変わらないね。
書込番号:1977566
0点
2003/09/26 08:19(1年以上前)
みなさん、早速のご返答ありがとうございます。ACアダプターはいつもつけてますが、それでも省電力モードになってしまいます。電源オプションの設定で【モニタの電源を切る】【HDDの電源を切る】などの項目の時間設定によって変わるみたいですが、同じ設定でもCPUの表示が違う時があります。フルかt
書込番号:1977622
0点
2003/09/26 08:27(1年以上前)
↑間違えて返信ボタン押してしまいました・・・
みなさん、早速のご返答ありがとうございます。ACアダプターはいつもつけてますが、それでも省電力モードになってしまいます。電源オプションの【モニタの電源を切る】【HDDの電源を切る】などの時間設定によって変わるみたいですが、同じ設定でもCPUの表示が違う時があり、PCフル活用の時のほうが省電力になっている気がします。基本的にはパソコンにいろんな処理をさせているので常にPCの前にはいません。それでモニターが1分後に切れる設定にしています。どうしたらよいでしょうか・・・?
すみませんが宜しくお願いします。
書込番号:1977638
0点
だから、コンパネ開いて電源のコントロールから
設定変えられるって。
色々やって自分好みにすればいいだけ。
設定してて、混乱してきたらデフォルトにすれば元どうりになる。
WINの初期設定で色々なパターンがあるからそこから選択するのも可。
書込番号:1977753
0点
2003/09/26 18:38(1年以上前)
reo-310さん、情報ありがとうございました。他の皆さんも(特にsho-shoさん)本当にお世話になりました。皆さんからのアドバイスを踏まえて色々と試してみようと思います。
書込番号:1978597
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2003/11/08 16:16:50 | |
| 8 | 2003/09/26 18:38:23 | |
| 1 | 2003/09/15 6:32:07 | |
| 2 | 2003/08/19 22:51:48 | |
| 2 | 2003/07/22 22:36:15 | |
| 10 | 2003/07/24 2:06:40 | |
| 2 | 2003/07/21 2:41:48 | |
| 6 | 2003/07/16 16:02:33 | |
| 5 | 2003/07/16 1:37:09 | |
| 2 | 2003/07/13 2:09:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








