FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 340M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dの価格比較
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのレビュー
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのオークション

FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dの価格比較
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのレビュー
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dを新規書き込みFMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUは名目だけ?

2003/07/08 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

スレ主 よしゅさん

先日、FMV NB19Dを購入いたしました。
ところで突然で申し訳ないのですが質問させてください。P4 1.9Gということでしたが、基本情報の中では1.19Gとなってます。実際には1.19Gでしか機能してないのでしょうか?ちなみに友人のDynabook G6/x18pmeではP4 1.80Gに対し1.79Gと表示されてました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1741812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/08 21:29(1年以上前)

単に省電力モードに突入してクロックを落としているだけでしょうね。

書込番号:1741899

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/08 21:48(1年以上前)

電源管理がバッテリーモードになっていないかな?
電源設定がバッテリーの最大利用なら、常にONしてみてください

モバイルPentium 4ーMの拡張版 Intel SpeedStepが機能するとコア周波数は1.2GHZの落ちますから

>Q: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジとは何ですか?
A: 拡張版 Intel SpeedStep テクノロジは、デスクトップ・クラスのパフォーマンスに可動性という利点を提供します。これは、ダイナミックに切り替わる 2 つのパフォーマンス・モードによって実現されます。AC 電源に接続している最高性能モード時には、CPU の最高のパフォーマンスを提供し、バッテリ駆動モードではバッテリ駆動時間が最大に延長されます。たとえば、 PC のコンセントを外すと、モバイル インテル Pentium 4 プロセッサ - M のコア周波数を自動的に 2.40GHz から 1.20GHz に低下します。同時に、プロセッサの動作電圧が 1.30 ボルトから 1.20 ボルトに下がります。Intel SpeedStep テクノロジ・ソフトウェアでは、パフォーマンス・モードの切替えを自動で行うことも、ユーザが操作することもできます。このソフトウェアは、Microsoft の Windows* 95、Windows 98、Windows NT 4.0、Windows 2000、Windows XP などの主要なオペレーティング システムに対応しています。

(reo-310でした)

書込番号:1741996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

起動がおそいのですが

2003/06/24 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

スレ主 FMVに乗り換えさん

M-Pen4 1.9Gにつられて買いました。これまでのPen3 800M Win2Kの起動時間が2分もかかつたので、XP Pen4ならば少し早いかと思ったのですが。
常駐も最小限にして(アンチウィルスは入っています)アイコンも最小限にしてありますがそれでも1.5分かかります。アイコンが出揃ってからもHDDがカリカリやってます。XP初めてですので、初心者はもっと勉強してから書き込めなどとおっしゃらずにどなたかアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:1698298

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/24 18:22(1年以上前)

富士通の製品を店頭で起動時間を確認したことあるけど
殆どが45秒前後でしたよ、ネットワーク関係などの接続機器を外しても同じなら、いちどリカバリーしてみたら。

(reo-310でした)

書込番号:1698323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/24 18:28(1年以上前)

Pentium3.1.13GHz-MノートでWindows2000ですが起動は55秒です。
ウィルス系ソフトが原因ではないですか???
WindowsXPなら45秒、中には40秒切るものもあったりします。

書込番号:1698341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/24 18:32(1年以上前)

↑氏のあとだとかきにくいですが2分以内ならよしですかねー。
自爆機でも25秒切れないです。終了は10秒以内ですが。しかたないですよ、おまけが沢山ありますので。

書込番号:1698349

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2003/06/24 18:34(1年以上前)

まぁ、こんなのはあったり。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/08/okiniiri.html

書込番号:1698363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/24 18:35(1年以上前)

ちんたら書いてたら氏がお二人になったー。{{(>_<)}}サムイ

書込番号:1698368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/24 18:35(1年以上前)

自分のIBM-ThinkPadはWindows2000では終了が4秒切りますね。
XPでは6秒でした。
なぜか2000のほうが速い。これは機種固有の差があるけど。

書込番号:1698370

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/06/24 18:43(1年以上前)

プロセッサの速さは起動時間にあまり関係ない。
カリカリ言ってるのは仕様。

WinFAQでも舐め回すように読めば。

書込番号:1698390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/24 18:43(1年以上前)

↑95は今2秒です。ネット接続環境で。(-_-;)

書込番号:1698391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/24 18:44(1年以上前)

レスが早くてまいりました。

書込番号:1698401

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVに乗り換えさん

2003/06/24 19:03(1年以上前)

間違って2回送信してしまったようですいません。皆さん大変素早いレス有難うございます。早速いろいろ試してみます。

書込番号:1698460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/24 19:03(1年以上前)

うあ、コッチが本体か〜。マルチってたので。先輩方の説明とほぼ同じ意見です。
ハズっ

ちょちょより

書込番号:1698461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/25 00:22(1年以上前)

Win2000高速シャットダウンは0.5秒

不要なプロバイダの広告アプリを全部消す
起動の際に関して窓の手でスタートアップをまず削る。
そしてBOOTVISで最適化する
それからデフラグ

それでも満足出来ないなら東芝の7200回転のHDに載せ替える

書込番号:1699700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/25 00:24(1年以上前)

ソニアリさん

プロセッサの速さは起動時間にあまり関係ない。

実はXPだと関係あるんですよ。
XPの場合はロード時間短縮のため2000よりもCPUで処理する項目の割り振りを増やしているために、若干関わってきます。
立ち上がりで速いと思うのはπが1分切るようなCPUですが(pen4-Mでは皆無)

書込番号:1699707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/25 01:36(1年以上前)

あ、ありさんになってしまい失礼。
ソニアリさん→ソニエリさん

書込番号:1699984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動が遅いのですが

2003/06/24 18:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

スレ主 FMVに乗り換えさん

M-Pen4 1.9Gにつられて買いました。これまで使用のPen3 800M Win2Kの起動が2分と遅いので、Pen4 XPならば少しは早いかと思ったのですが。常駐は最小限にして(アンチウイルスは入ってます)アイコンも最小限にしているのですが
約1.5分かかります。アイコンが出揃ってからもHDDがカリカリやってます。
XPは初めてですのでもっと勉強してかから書き込めとか言わずにどなたかアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:1698338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/24 18:57(1年以上前)

窓の手使うか、スタートアップを全て削除、なんならフォーマットしてリカバリディスクより必要なものだけ入れてみるとか。
とゆか遅いかナァ、その時間で。

ちょちょより

書込番号:1698441

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/24 19:20(1年以上前)

XPで1.5分なら十分早いと思うけど.

書込番号:1698506

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/24 19:24(1年以上前)

1698298]起動がおそいのですが
メーリングリスト(25) My掲示板(0)   返信数(11)
Windowsノート (FUJITSU) FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dについての情報
FMVに乗り換え さん 2003年 6月 24日 火曜日 18:16
actkyo079225.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
マルチはやめましょ

書込番号:1698524

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/24 19:29(1年以上前)

XPの起動の高速化の一手段として「Bootvis」をインストされては
どうでしょう。
効果が出ない場合もありますが、一度試されては如何ですか。

私も入れています。

書込番号:1698541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/24 20:07(1年以上前)

自分はBOOT-VISは使ったことないけど半分くらいに短くなった
という例もありますね。

書込番号:1698653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご質問させてください

2003/06/02 11:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

スレ主 はっぴぃすたぁさん

WindowsXPについてご質問させてください。

購入後間違えて必要なものまで削除してしまったためすぐさまリカバリィしたのですがそのとたん下記のようになってしまいました。
・一度回覧したHPでも表示されない
・Yahooなどに似たログインしっぱなしにするためのチェックをいれても毎回IDやPWを入力しなければならない。
・オンラインゲームがサーバーに接続できずプレイできない。
といった感じになってしまいました。
リカバリィ前にはできておりました。
また、いままではWindows98を使用しておりまして、リカバリィで購入時に戻してもきちんと表示されていました。

これはなにが原因なのでしょうか?

困っています(T-T)
どうぞ、宜しくお願いします。


書込番号:1632474

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/02 11:35(1年以上前)

1つ目はちょっと意味不明です.
2つ目はわかりませんので割愛.
3つ目はOS標準のファイヤーウォールがかかってるだけでは?
外してみたらどうでしょうか.
外し方に関しては過去ログにも書いてありますし.

書込番号:1632482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/02 12:29(1年以上前)

1.DNSが抜き出せていなかったりの問題では?
2.Cookiesを受け入れないようにしてるとかでは?また、ファイアウォールソフトを入れて、そのソフトの起動後に立ち上がるために切断されてるのでは?
3,ファイアウォールが原因だと思う。

書込番号:1632571

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっぴぃすたぁさん

2003/06/02 22:58(1年以上前)

お返事とてもうれしく思います。
早速教えていただいたとおり試してみました。
ですが一度回覧したあとオフラインで表示すると回覧したとこさえ「ページが表示できません」となってしまいます。
次にファイアウォールのチェックをはずしオンラインゲームを試みましたが「サーバーに接続できません」と表示されてしまいました。
また、次回から入力を省くためHPに表示されていた「ログインした状態にする」をチェックしたのですがこれも毎回PWやIDを入力しなければならない状態です。
ほかに原因あるでしょうか?
クッキーについてどこをどうすればよいのかわかりませんでしたが自分なりに試みたつもりです・・・が何回やってもうまくいきません(T-T)

他に方法があるのでしょうか?
宜しくお願いします(><)

書込番号:1634255

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっぴぃすたぁさん

2003/06/03 00:48(1年以上前)

追記です。

クッキーですがすべて受け入れるを選択しても
ログインしたままにならないようです。

リカバリィするまえは普通にできていましたので
他に原因があるのでしょうか?

書込番号:1634774

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/03 07:11(1年以上前)

IEで考えられるのは cookie,ActiveX,JAVA VM の設定の中のどれか
くらいしか思いつかないですね。
あとは、IEのテンポラリファイルを削除してみたらどうですか。


http://java.sun.com/getjava/ja/

書込番号:1635217

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっぴぃすたぁさん

2003/06/04 23:51(1年以上前)

いろいろ試してみましたが変わりないようです(T-T)
あきらめることにいたします・・・
みなさまいろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:1640971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ショボイような・・・・

2003/05/15 14:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

スレ主 まーちさんですさん

なーんかNB18Cのほうが価格的にいいですよね。ちょっとCPUがあがっただけじゃん。

書込番号:1579138

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^^*)さん

2003/05/16 17:39(1年以上前)

うん、確かに。
NB18Cか冬モデルを待つかですね。

書込番号:1582095

ナイスクチコミ!0


||||||〜(ノ++)ノさん

2003/05/18 17:46(1年以上前)

う〜んこのページではそう見えますね
でも近所の店ではNB18Cよりやすくおいてるんですよ
買い時かな・・・
でもおかねないな・・・

書込番号:1588280

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーちさんですさん

2003/05/19 00:18(1年以上前)

実は夏モデルが出てから新しいPC買う予定にしてました。NB19DDなら広角スーパーファインという面で春モデルより優れていると思うのですが、どうもNB19Dは期待はずれだと思い、結局NB18Cをネットですべて込みの16万円で買いました。ドット抜けが1ケ所あったのが残念ですが、デスクトップ画面以外では気にならないのでかなり満足しています。

 もしかしたらNB18Cは値上がりをするかもしれませんね。「||||||〜(ノ++)ノ 」さんの「近所の店ではNB18Cよりやすくおいてるんですよ」っていうのがその例のような気がします。

書込番号:1589669

ナイスクチコミ!0


||||||〜(ノ++)ノさん

2003/05/19 21:01(1年以上前)

確かに18Cでこれいい!!ってイメージがありますから19Dはしょぼく感じますね
かうならD/Dですかね・・・(多少高いです)

書込番号:1591645

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーちさんですさん

2003/05/20 00:27(1年以上前)

DDなら新モデルってかんじにはなりますね。あらー・・・・どんどん値が下がっていく・・・・NB18Cは値下がりがとまったみたいですね。今がどちらの機種も買い時なのかもしれません。

書込番号:1592591

ナイスクチコミ!0


ぱるちゃんさん

2003/05/21 14:00(1年以上前)

私も夏モデルが出てから新しいPCを買う予定にしてました。
私の家は、田舎なので家電店といえばヤマダ電機くらいしかなく新モデルをワクワクしながらみに行ったのですが、違いといえばCPUがあがっただけだと店員から聞き、価格的にも値引きができないと言う事で私もNB18Cを購入しようかと思っています。それで、できるだけ安くパソコンを購入したいと思いましてこのホームページをみて価格調査をしているのですが、まだ安い店があるのでは?と思いみていると、まーちさんが16万でNB18Cを購入したと書込みがあり、これは安いと思いました。それで、もしさしつかえなければ購入先を教えて頂きたいのですが。。。宜しくお願いします。

書込番号:1596327

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーちさんですさん

2003/05/21 21:27(1年以上前)

私はオークションで購入いたしました・・・・といっても、正式にオークションは通していなくて、メールでの発注購入です。送料込みで153000円でした。 でも、ヤマダ電機ならポイントもありますし、かなりお安いと思います。それより、このサイトの価格が安いお店で発注するとかもよいと思います。「東京」となっているのはだいたいは秋葉原でして、私のおすすめは「PCボンバー」「PCSELECT」ですね。PCボンバーは直接買ったこともあります。今ならNB19Dが買い時かと思います。

書込番号:1597201

ナイスクチコミ!0


ゆかちんだよさん

2003/05/22 00:03(1年以上前)

NB19Dを買おうかと考えてますが買いどきはいつかな?あとどこまで下がるのかな?あんまりわからないかな初心者なのでまたいろいろ教えて下さい!!

書込番号:1597848

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーちさんですさん

2003/05/22 12:38(1年以上前)

今が買い時だと思います。春モデルのNB18Cも17万円台前半まで一気に下がりましたが、それからは少しずつ価格が上がっていきましたので、この機種も16万円台前半でストップするのではないでしょうか?

それよりは、「あとどのくらい下がるのだろう」と考えるのではなく、自分が「今の価格だったら買ってもいい!!」と思ったときに買うのがよいと思います。それが見つけられなかったら値下がりがストップして、ちょっと上がり気味になってきたときに買うかですね。

書込番号:1598795

ナイスクチコミ!0


はっぴぃすたぁさん

2003/05/24 00:46(1年以上前)

こんばんは

いろいろ悩んだ結果、こちらを購入しようかと思っているのですが、PCSELECTをのぞいてみたところ印がおされているものしかありませんでした。
印は他店のものですが未開封・・・と記載されていました。
これは保障など含め購入しても大丈夫なのでしょうか?

少々心配なもので・・・場合によっては少々高くても他店で購入しようかと思っております。

こちら安くて性能もいいなと思ってすごく気に入りまして(^^)

よろしくお願いします。

書込番号:1603255

ナイスクチコミ!0


はっぴぃすたぁさん

2003/05/24 02:20(1年以上前)

度々の書き込みすみません。
サイトを見ているとECカレントのほうがよいような気がするのですがご存知の方いらっしゃいますか?
初めてなものでよろしくお願いします。

書込番号:1603544

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーちさんですさん

2003/05/25 10:07(1年以上前)

他店の商品を訳あってPCSELECTが処理しているということですね。それであれば問題ないと思います。だいたい、このサイトで最安になっているお店っていうのは、店からの保証は期待しないほうがよいと思います。でも、保証書に印が押してあるのであれば、万が一故障した場合富士通のメーカー保証ということで富士通が対応してくれますのでそんなに気になさらなくてもよいと思います。もし、心配であればヤマダ電機など大手家電量販店での購入をお勧めいたします。 

余談ですが、最近富士通の修理でお世話になったのですが、1週間〜10日かかると言われたのに、3日で戻ってきました。この対応の早さにはびっくり!( ̄ー ̄A)

書込番号:1607264

ナイスクチコミ!0


はっぴぃすたぁさん

2003/05/26 03:31(1年以上前)

まーちさんですさん

お返事ありがとうございます。

最安での販売は保障は期待しないほうがよいのですね。
他店のものでも大丈夫そうであれば、考えたいと思います。

どうしてもノートパソコンが必要ですのでこの機会に購入するつもりです(^^)
でも少々18D/Fというのも気になっております。

不要なソフトを取り除いて安くあったらいいのに(><)

近いうちにヤマダ電機のほうにもよってみたいと思います。

どうも、ありがとうございました。


書込番号:1610328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます!

2003/05/22 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

スレ主 ゆかちんさんさん

ま-ちさですさん 決めました!価格コムの本日の安いとこに、、、後は商品の届くの待つだけです(^^)

書込番号:1599894

ナイスクチコミ!0


返信する
まーちさんですさん

2003/05/23 12:58(1年以上前)

そうですかー!162000くらいってことですよね?税を入れて17万なら性能的にもかなりいい価格だと思います。内心ここまで下がるならNB19にすればよかったかも・・・と思っています。

書込番号:1601584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dを新規書き込みFMV-BIBLO NB19D FMVNB19Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D
富士通

FMV-BIBLO NB19D FMVNB19D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング