FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3の価格比較
  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3のレビュー
  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3のクチコミ
  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3の画像・動画
  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3のオークション

FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月23日

  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3の価格比較
  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3のレビュー
  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3のクチコミ
  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3の画像・動画
  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3

FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3 のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3を新規書き込みFMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

NB7/80RのBIOS アップデートについて

2007/10/22 16:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3

クチコミ投稿数:5件

質問です。
この度、HDDがクラッシュしてしまい新しくHDDを購入しました。
購入ついでに、OEM版のXPも購入して98→XPにしようと思いました。
メモリーも256MB購入し…
いざ、インストール

インストール完了後…

選択項目が発生してしまいました。
その選択項目で windows XPを選択してenterを押せば問題無く XPは立ち上がるんですけど…
毎回毎回この作業が必要らしく…とても、面倒と思って、いろいろ調べみました。


BIOSを書き換えれば問題が解決されるみたでした。

ただ、新品HDDにXPをインストしてしまった為に、

98の時に、PC本体にインストされていた”BIOS書換えアプリケーション(FlashAid)”

が入ってなかったのです。

このソフトは、ネットなどで落とせないのでしょうか?

それとも、リカバCDでこれだけインスト出来ないものでしょうか?

または、別の方法があるのでしょうか?

書込番号:6894125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/10/22 16:55(1年以上前)

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVNB780R3&KANZEN=1

右の[OSの変更]をXPにして再検索するとXP用のものがすべて出てきます。

書込番号:6894161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/10/22 18:54(1年以上前)

青いカラスさん こんばんは。

>この度、HDDがクラッシュしてしまい新しくHDDを購入しました。
>購入ついでに、OEM版のXPも購入して98→XPにしようと思いました。

新規HDDにインストールするのであれば、アップグレードでは無く、XPクリーンインストールをお勧めします。
OS選択画面も現れず、システムもほんの少し安定し、HDDもほんの少し空きが増えると思います。

書込番号:6894512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/22 19:27(1年以上前)

青いカラスさん こんにちは。

>選択項目が発生してしまいました。
 その選択項目で windows XPを選択してenterを押せば問題無く XPは立ち上がるんですけ ど…
 毎回毎回この作業が必要らしく…とても、面倒と思って、いろいろ調べみました。

詳しい状況が分りませんが
ただ単にデュアルブートになっているのではないですか?

書込番号:6894605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/10/22 19:53(1年以上前)

Hippo-cratesさん>

リンクありがとうございます。

ここには、BIOSをUPさせる為のディスクがあるのは知っていました。

知ってないと、LAN・ディスプレイドライバーとか入りませんよね。新規でXP入れましたから…

その、ファイルを使って書き換えるソフトは、ここにはありません。

そのソフトが、NET状にないものなのか…リカバCDから、ソフトのみ抜けないのか…

別に、富士通の専用ソフト?が無くて、BIOS書き換えが出来るなら問題ないんですけど…

書込番号:6894679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/22 19:58(1年以上前)

YOKOHAMA-045さん>

返信ありがとうございます。

うん…

そうなると…98インスト後→XPインストですね。

その後、余計なソフト削除して…PCクリーン作戦して

BIOSUPですね…

新規に98入れる時は、再インストCDって使えるんですか?

書込番号:6894691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/22 20:06(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん>

返信ありがとうございます。

いいえ…それは、ありません。

HDDを新品の物に、入れ替えてからOS(XP)を入れました。

元々使っていたHDDが、クラッシュせずに、XPを入れたならデュアルブートも考えられますけど…

新品HDDに、新規インストールをしてしまった訳です。

考えられるのは、BIOSのバージョンだと思うんですけど…どうなんでしょうか…

書込番号:6894715

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/22 21:19(1年以上前)

>その選択項目で windows XPを選択してenterを押せば問題無く XPは立ち上がるんですけど…毎回毎回この作業が必要らしく…とても、面倒と思って、いろいろ調べみました。

単純にBoot.iniの中身が被ってるだけじゃね?


>BIOSを書き換えれば問題が解決されるみたでした。

そんな面倒なことしなくてもXPならシステムのプロパティーから詳細設定→起動と回復の中にある詳細→編集→必要な方だけ残していらない方を消す(一行で一個分)
もちろん必要なところまで消すと起動しないけどね
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetectってのがXPの起動用Bootローダ
まぁどのOSでも↑こうなってるからこの一行どっちか消せばいい

それか修復メニューでfixbootかけるとか

それで直るはずなんだけど

書込番号:6895011

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/22 21:20(1年以上前)

>新規HDDにインストールするのであれば、アップグレードでは無く、XPクリーンインストールをお勧めします。

OEMのXPにアップグレードなんてありましたっけ???

書込番号:6895018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/22 22:04(1年以上前)

Birdeagleさん>

返信ありがとうございます。

なるほど〜それが、簡単でいいですね。

それなら、わざわざ消すこともいりませんよね。

オペシスの表記時間を、1秒とかにしてしまえば問題ないですよね。

でも、これだと問題のBIOSのアップデートは闇に隠れますね。

ま〜隠れても、問題は無いですかね〜!


追加返信についてですけど…

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010616/etc_oemxp.html

昔は、こんなのもありました。

その他、今回の話題にはそのようなことは出てないと思うんですけど…

私の方は、OEMで新規インストしてますし…。

ただ、98を入れてあるPCに、XPのCDを入れると、アップグレードインストールなどと項目も出てきますが…そのことで、勘違いされて後から、追加書きしたのでしょうか…

書込番号:6895218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/22 22:13(1年以上前)

青いカラスさん こんにちは。

>ここには、BIOSをUPさせる為のディスクがあるのは知っていました。
 知ってないと、LAN・ディスプレイドライバーとか入りませんよね。新規でXP入れましたから…
 その、ファイルを使って書き換えるソフトは、ここにはありません。

少し内容が見えないのですが、BIOS書換えは、DOS上で行うので、基本的にOSは関係ないはずだと思いますが・・・。


書込番号:6895280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/22 22:20(1年以上前)

実際の製品を触ってないので具体的には分りませんが
ここを見ているとリリースは同じですね
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi
Windows上で実行するようですが、実際にはDOS上で動作しているんじゃないかなあ?・・・。

書込番号:6895320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/10/25 16:31(1年以上前)

青いカラスさん お役に立てなかったようです。

>OEMのXPにアップグレードなんてありましたっけ???

アララ。”OEM”完全に読み落としていました。失礼致しました。

>そうなると…98インスト後→XPインストですね。

いいえその反対です。OS選択画面が出たと言う事でしたので,そのようにしたのかと勝手に考えてしまいました。

OS選択画面を消すのであれば、BIOSの更新を行わなくても、Birdeagleさんの方法が良いと思います。

既に、ご覧になっているかと思いますが、メーカサイトに新規インストールの方法が載っていますので、貼っておきます。

http://www.fmworld.net/paso/winxp/index/k237.html

http://www.fmworld.net/paso/winxp/kishu/install-new.html

書込番号:6904741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャンディスク

2002/01/16 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3

スレ主 オイランさん

お聞きしたいのですが、スキャンディスクを始めると、いつまでたっても終了しません。タスクバーの右下にあるソフトで終了できるものは全て終了させてから行っているのですが。
どうしたらいいでしょうか?

書込番号:475118

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/16 18:30(1年以上前)

書き込みが割り込むと最初っからやり直しになるようにしてあるのです。

書込番号:475179

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/16 20:21(1年以上前)

タスクバーから終了させるだけでは全てのソフトは消せません。

結論から手っ取り早く書くと、すっきりシリーズなんか試してみるといいかもしれませんね。
DOSのスキャンディスクでもいいだろうし。だけどDOSのだとLFNに対応してないので注意が必要ですけどね。

書込番号:475338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2001/11/27 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3

スレ主 みみかきさん

あのー、質問なんですが、最近Meものを買うと、無料アップグレードの券がついてきたと思うのですが、製品がもう届いた方っていますか?
うちは、10月末に出したにもかかわらず、まだ届かずにイライラしてるのですが・・・

書込番号:395260

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/11/27 10:18(1年以上前)

メーカーに電話で確認しましょう。
郵便事故かもしれませんし。

書込番号:395286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このメモリーは使える?

2001/11/18 07:53(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3

スレ主 ローズの「ヨッシャー!」さん

シーマ・ラボラトリー製のP128M4414Sはこのパソコンに使えるでしょうか。

書込番号:380539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タスクの中身って?

2001/08/24 15:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3

スレ主 やまかつさん

使っていて幾つかソフトを立ちあげるとメモリ不足でソフトを立ちあげられな
くなります。そこで常駐ソフトを減らしたいのですが、タスクマネージャーで
見てみると、立ちあげているソフト意外にもかなり多くのものが立ち上がっているのですが、これらはいったい何なのでしょう? また、常駐ソフトから外しても問題はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

書込番号:263963

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/24 15:34(1年以上前)

やまかつ さんこんにちわ

リソースを増やすにはタスクトレイの常駐ソフトを減らすのが、効果的です。
ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップのタブを選び
>Scanregistry、SystemTray、TaskMonitor、LoadPowerProfile、以外のチェックをはずしてみてください。

下の方が参考になると思います。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
システムリソース

書込番号:263970

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/08/24 15:52(1年以上前)

あもさんが書かれたリンク先に丁寧に書かれていますが、本来必要なシステム寄りのプロセスを起動しないようにすると、最悪Windowsが起動しなくなります。十分注意してから起動対象から外すように気を付けてください。
あともう一つは、DOSで起動して(DOSプロンプトは駄目)、scanreg /fix > scanreg /opt を実行すると、レジストリのサイズが減少し、リソースの改善が行われる場合があります。一度試して見てはいかがでしょうか。

書込番号:263984

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/24 16:13(1年以上前)

ちょっと勝手に補足
>DOSで起動して(DOSプロンプトは駄目)〜
MEなら、ファイル名を指名して実行に scanregw /fix, scanregw /optで出来ます。 これをやっている最中は絶対に電源を切ったりしないでください。最悪、PCが立ち上がらなくなります。

書込番号:264002

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/08/24 16:26(1年以上前)

teramotoさん
フォローありがとうございます。
Meだとそういう機能があったのですね...Win98までしか使ったこと無かったので、知りませんでした。

書込番号:264012

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまかつさん

2001/08/27 09:12(1年以上前)

みなさん、有り難うございます。
一度、試してみたいと思います。

書込番号:267146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Win 9xって?

2001/08/23 17:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3

スレ主 悩む初心者さん

超初心者な質問でごめんなさい..
Win 9xって、Windows95とか98とかの事ですか?
今、OSが2000か、MeかでどちらのPCにしようか
悩みまくってます。そんなにMeは悪いの?
誰かはっきり、すっぱりおしえてください!

書込番号:262874

ナイスクチコミ!0


返信する
何かさん

2001/08/23 17:27(1年以上前)

初心者でNTですか、凄いです。

>Win 9xって、Windows95とか98とかの事ですか?
Meもです。

>そんなにMeは悪いの?
使い方だと思います、悪いとは言い切れないですが、良くはないです。

>OSが2000か、MeかでどちらのPCにしようか悩みまくってます。
NTを使用しているみたいですから、Win2Kの方がいいのでは。
 

書込番号:262879

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/08/23 17:29(1年以上前)

>Win 9xって、Windows95とか98とかの事ですか?
Win9xはWin95/98/98SE/Meですね。

>そんなにMeは悪いの?
使い方、使う人に因ると思います。
私の環境では安定しています。

書込番号:262881

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩む初心者さん

2001/08/23 17:51(1年以上前)

早速のお返事有り難うございます
何かさんへ
初心者でNTというのは、これは会社の仕事中に
会社のPCでこそこそやっているからであって...
どうして初心者では2000は難しいのですか?

書込番号:262902

ナイスクチコミ!0


何か?さん

2001/08/23 18:14(1年以上前)

NTは難しいのでは?単純にそう思いますが。

Win2Kは難しいって言ってますか?
まあ、9X系しか知らなければ取っつきにくいところがありますが。

あなたは、難しいNTをつかってるからWin2Kの方がいいのではと思ったのですが・・・何か、ご不満があるみたいですね。

 

書込番号:262922

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩む初心者さん

2001/08/23 18:22(1年以上前)

何かさん、ごめんなさい
そんなつもりじゃないんです。
パソコンのことをわからないあまり
NTが難しいとかMeの方が易しいとか
違いが全くわかってないだけなんです。
ただ、2000の法が安定性がよいという事だけしか知らないのです。
もう帰ります。
ごめんなさい。

書込番号:262930

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/23 18:50(1年以上前)

9xは、24bit版Windowsの総称です。
つまり、Windows ver. 4.xってこと。
16bitは、3.x以前のバージョン。
32bitはWindows NT。ver. 3.1から始まって現在4.0に至る。

書込番号:262965

ナイスクチコミ!0


さん

2001/08/24 18:42(1年以上前)

2000の方が確かに安定していると思いますし、
セキュリティの設定とか細かく出来ますけど、
逆に結構知識が必要なんで初心者の方には使いこなせないと思います。

Meも不安定と言ってもインターネットしたりゲームする分には十分なので
サーバを立ち上げようとして居るなら別ですが、Meで十分だと思いますよ。
それにMeの方が安いし(^-^;。

書込番号:264134

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩む初心者さん

2001/08/27 08:59(1年以上前)

ありがとうございました
Meにする事にしました。
また、わからないことあったら教えて下さい!

書込番号:267139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3を新規書き込みFMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3
富士通

FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月23日

FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング