このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年6月30日 18:00 | |
| 0 | 6 | 2001年9月10日 13:14 | |
| 0 | 7 | 2001年6月14日 00:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3
ちゃんとその後の保証はとっていただけるのでしょうか?そうでないと僕らユーザーが安心して利用できないし買うことすら考えてしまいます。そこのところをはっきりさせていただきたいですね。
0点
2001/06/30 17:08(1年以上前)
メーカー保証はどこで買ってもついてますよ。
それにそんな心配だったら値段が高くても有名どころの量販店で買ったらいいじゃないの?
それに安心できないのなら利用しなければいいんだし・・・
書込番号:207692
0点
2001/06/30 18:00(1年以上前)
えーと、価格コムは情報を提供しているだけなのでそういう事は直接お店に聞いた方がいいと思います。ちなみにお店の評判はここの検索で店名を入れて検索すればある程度調べられます。
トップの左下に案内がありますので見てくださいね。http://www.kakaku.com/notice.htm
書込番号:207729
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3
やっと やっとFMV-BIBLO NB780R3を購入しました。
使っていて おや と思ったことがあります。
マウスが、使用中急に使えなくなることがあります。
この時、指ではカーソルが動かせる為、一端電源を落として
再度立ち上げ、マウスが動く状態に戻しています
この現象は、パソコン本体 マウスどちらの問題なのでしょうか?
どなたか教えて下さい
よろしくお願いします。
0点
2001/06/23 03:45(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊と申します。
メーカーに聞かれた方が良いかも知れません。
後は、スクロールマウスなどであれば、そのマウスのドライバーをメーカーのHPなどで確認され、古いようであれば入れ替えてみてはどうでしょうか。
書込番号:200295
0点
2001/06/23 03:49(1年以上前)
すみません、付け加えると。
マウスのドライバをマウスのメーカーで確認され、その後駄目なら他のマウスを借りたりしたらどうでしょうか。
FUJITSU製のマウスでなければ、メーカーも回答できないかも知れないのでたのマウスもできれば試しておいた方が、問い合わせした時言い返せますからね。
一つだけだと、そのマウスがまず正常かどうか聞かれるでしょう。
書込番号:200300
0点
2001/06/25 16:24(1年以上前)
MAYU〜さんの症状と同様の経験をしています。
社外品の光学式マウスを使用していましたが、僕のはポインタが落ち着かなかったり、動かなくなったりというトラブルで、富士通純正品のボール式マウスに替えたら全く問題ないです。相性なんてあるんでしょうか?。
書込番号:202791
0点
2001/06/30 11:35(1年以上前)
私のマウスも光学式で社外製品ですが、マウスをつないだまま電源を入れると、動かず、1度マウスをUSBから抜いて入れ直すと動きます。結構いらいらしますね。
書込番号:207503
0点
2001/07/02 12:40(1年以上前)
私も他社の光式マウスですが、皆さんのおっしゃるようなことは、一度も起こってませんよ。
書込番号:209495
0点
2001/09/10 13:14(1年以上前)
光学式マウスを買おうとしています。
富士通製だと高めのため、社外製を買おうとしていますが、
おすすめがあれば教えてください。
相性問題がないものがいいな。(あるとすればですが。。。)
書込番号:284391
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3
はじめまして。私の母親(60歳)が、パソコンを始めたいということで、
今、どのパソコンにしようか検討中です。
家がせまいので、ノートパソコンにしようと思っているのですが、
デスクトップ型の15型とノートの14.1型で、見易さはかなり違うでしょうか?
ノートパソコンにも、15型のはあるにはあるのですが、やはり値段が高いので・・・。
それと、メーカーによって、同じ大きさでも見易いものと見辛いものがあるものなのでしょうか?
以上、個人的な意見でいいので教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点
個人的な意見として・・・、金額が違うのでなんともいえないですが、14.1の液晶と15CRTを比べた場合、14.1の液晶のほうが見やすいです。それぞれいろいろグレード?、TFTとかブラックTFT,トリニトロンとか・・・、ってありますが、単にどちらかときかれれば14.1の液晶です。15のCRTは平面といいつつ、平面でないのでみづらいです。だからお金関係ないのなら液晶が・・・、できればシャープ。やっぱり安いほうがっていわれるならソニーのCRTをお勧めします。またお母様の年齢を考えても目が楽なものがよいのでやはりシャープの液晶かソニーのCRTってとこだと。
書込番号:189980
0点
2001/06/11 12:18(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
デスクトップの15型というのは、CRTですか、それとも液晶TFTですか。
それによって変ってきますが...
液晶ですと、そうですねノートPCでも14.1型であれば、十分だと思います。
液晶の場合、15インチで17インチCRTと同じ大きさの表示能力を持っています。(面積で言えば)
場所を移動したりしないのであれば、15インチ液晶と省スペースデスクトップも良いと思いますよ。
書込番号:190006
0点
2001/06/11 13:16(1年以上前)
母上の年齢から判断して、17インチのCRTをSVGAで使用する事を推薦します。
書込番号:190041
0点
あ〜、デスクトップってのはCRTだとばっかり・・・、失礼しました。でもとにかく大きいディスプレイのほうが。できれいに見えるもの。
書込番号:190053
0点
2001/06/12 01:16(1年以上前)
みなさま、ありがとうございます。
今、私が使っているパソコンが富士通なので、
ついつい、富士通のノートに目が行ってしまっていたのですが、
シャープやソニーにも目を向けて、検討してみようと思います。
書込番号:190611
0点
2001/06/12 02:12(1年以上前)
正直言って、シャープは判りませんが、SONY、富士通、NEC辺りはアプリが多いので、WindowsMeだと不安定かもしれません。
システムリソースの不足問題が出ます。
過去ログも検索して、参考にして下さいね。
書込番号:190654
0点
2001/06/14 00:25(1年以上前)
コンバンハ。CRTと液晶のことですが、NE675Rを使ってみて、やっぱりCRTと比べると、解像度で劣るようです。要するに、好みと置き場所の問題じゃありませんか。
ただ、ノートとデスクトップだと、どうしてもノートの場合、HDDサイズが小さい(直径のこと)ので、動作が遅くなります。
それにメモリーの拡張性が、やはり弱いようです。
J&Pやソフマップの店員に聞くと、シャープ・コンパック・東芝製品は、ハード的にも、ソフト的(ノート)にも故障が多いと聞きます。
その点、富士通の場合、ソフマップでも過去6年間で故障持込みが、ほとんんど無くなったとのことです。
それにMeだと、どうしても全般的に重たいので、快適なパフォーマンスを期待するなら、デスクトップが良いようです。
なお、ソフマップやドスパラで1万円の手数料を払えば、自作のデスクトップPCを作って、販売してくれます。
それだと15万円もだせば、最新型のPCになるそうですよ。
アセンブリのパーツだと、価格が安いので、壊れた場合でも安価で簡単に交換ができます。
書込番号:192209
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







