このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年2月3日 12:46 | |
| 0 | 3 | 2002年2月2日 10:19 | |
| 0 | 4 | 2002年2月19日 02:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
HITCHIのラスタービューに惹かれています。PRIUS NOTE 200B5TMかFMV-BIBLO NB9/1130Hか迷っています。他にHITACHIの液晶を使用している機種があったら教えてください。
0点
2002/02/03 12:46(1年以上前)
NBではなくて、NEの方ですよ
富士通ではスーパーファインってやつですね
液晶への映り込みが(反射等)高いので、ご注意ください
書込番号:511044
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
FMV-BIBLO NB9/1130HとVAIO GR5F/BPのどちらにしようか
迷っています。性能を比較するとCPUやHDなど、だいたい
は同じようです。
何か違いが無いかと比較するとFMVのチッブセットはi830MGで
グラフィック内蔵、VAIOのチップセットはi830MPでグラフィ
ックはATIのRADEON-Dというもので違いがあることが分かりま
した。VAIOのRADEON-Dは調べると中々良さそうだと分かり
ましたが、I830MGについての情報は中々探すことができません。
この両者の性能差は大きいものでしょうか?
使用用途としては、インターネット(ADSLにする予定)、EXCEL・
WORDの利用、デジカメの画像整理/印刷といったところがメイン
です。ビデオカメラの映像の編集もたまーにはやろうと思って
います。
気にする程の差が無ければ液晶が15型のFMVにしようかと思って
います。ご意見よろしくお願いします。
他に2つの機種を決めるポイントがあったら教えてください。
0点
2002/02/02 02:36(1年以上前)
わたしはこの2台ほどVAIOを使ってます。
今日FMVを見に行ったんですが,
キーボードがフニャフニャでどうも違和感がありました。
この辺りはカタログデータではわからないものです。
書込番号:508360
0点
2002/02/02 04:49(1年以上前)
ノートパソコンで3Dゲームをやるかもしれないのであれば、RADEON-Dのほうがいいかも。
RADEON-Dに比べるとI830MGの内蔵グラフィックの3D表示性能は少し低いです。
もし、インターネット(ADSLにする予定)、EXCEL・
WORDの利用、デジカメの画像整理/印刷といったところがメイン
です。ビデオカメラの映像の編集もたまーに
という感じで3Dゲームはやらないというのであれば、キーボードの打ちやすさやデザインなど3Dグラフィック性能以外の部分で選んだほうが幸せになれるかも。
もっとも多少3Dゲームにも興味があるという程度であれば3Dグラフィック性能以外のキーボードの打ちやすさで選んだほうが幸せになれるかも。
I830MGの内蔵グラフィックの3D表示能力については、以下のページが参考になるかも。
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/report_intel830m.htm
ノートパソコンで3Dゲームするなら、以下のページは一通り目を通しておくといいかも。
http://kettya.on.arena.ne.jp/
書込番号:508473
0点
2002/02/02 10:19(1年以上前)
ひろし445さん
キーボード等、実物を触った時の使い易さも重要なので、自分でも実物で
比べてみたいと思います。確かにカタログだけを見ててもダメですね。
情報ありがとうございました。
グラスさん
3Dゲームはあまりやらないだろうと思っています。だから操作性等を
重視したほうが良さそうですね。非常に参考になりました。ありがとう
ございました。
書込番号:508716
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
NEシリーズとNBシリーズでどちらにしようか考えているんですけれども
NEだと液晶がXGAのスーパーファイン液晶なのに対して
NBだとSVGAになっていました。これって大きな違いが有るんでしょうか?
0点
液晶は個人の好みがありますから、店頭で確かめるのがいいでしょう
ついでに他のメーカーとも比較した方がいいですよ
富士通より綺麗な液晶はありますから
書込番号:502000
0点
私のノートパソコン遍歴
-1.東芝初代ダイナブック198,000円 白黒VGA 感動した(MS-DOS3.3C)
1.NEC9801NC 日本初代カラーノートパソコン
(VGAでドット抜け13個)・・・でも超・超感動した。
2.EPSON98互換ノート (SVGAでドット抜け8個)平凡
3.NEC98Lave???? (SVGAでドット抜け5個)分厚い
その他諸々(主にNEC)
7.VAIO PCG726 XGAでドット抜けゼロ 薄さに惹かれた
8.VAIO XR7 XGAでドット抜け1個 格好に参った
9.SHARP ??120R XGAでドット抜け3個 小ささと液晶と機能に惚れた
※ここら辺で格好より実質だと気づいた。そこで
10.VAIO FX77 SXGA+でドット抜け3個 1400×1050に目を奪われた
※SXGA+以外は使う気になれなくなった。
11.初めての富士通 NB9/1130H カタログ上で期待して注文した。シャープのPC-GP1-C5Uと比較して決断を下したが、OSの再インストール(Win2000に変更したい)apriの再インストールを考えるとちょっと気が重い。
NB9/1130H 言うこと無いんだが、EXCEL.ACCESSを使っている私としては、 CPUに Athlon 4 1.2Gを積んで欲しかった・・・。
母ちゃんからは、子供の進学のこともあって私のパソコン遍歴に
最後通告を突きつけられている。 だが負けない。デフレに断固として
立ち向かう。でもきびしい。
最後に15インチSXGA+(1400×1050)は、目がチョット悪い(近視+老眼(チョット))私 でも、もはや絶対手放すことは出来ないものとなった。
東芝G4にも期待していたが、15インチXGAでは問題外の外である。
NECの新型も時代のトレンドから常に半歩遅れている轍をまた踏んだ。
歯痒い。
書込番号:503567
0点
2002/02/19 02:08(1年以上前)
液晶の違いについてお伺いします。SXGA+とXGAはそんなに違うものなのですか。SXGA+とXGAのスーパーファイン液晶でDVDを見た時どちらが綺麗に再生できるのか教えてください。私はXGAのスーパーファイン液晶でDVDを見ましたけれど、たいへん綺麗に見えました。XGAの液晶より綺麗でした。まだSXGA+の液晶では、見たことがありません。こちらの液晶が能力は上だと思いますが、実際どれ位の差があるのでしょうか
お解りならば、教えてください。又、この違いは、好みとか、印象で違うものなのか、それとも技術的な違いで、映りがはっきり違うものなのでしょうか。それから、SXGAとSXGA+は違うものなのでしょうか。実は、私のデスクトップのディスプレイはSXGAの液晶と説明書に書いてありますけれど、SXGA+とは違うものなのでしょうか教えてください。
書込番号:546557
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







