このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2002年3月6日 23:26 | |
| 0 | 2 | 2002年3月7日 23:09 | |
| 0 | 3 | 2002年3月5日 23:32 | |
| 0 | 3 | 2002年3月3日 00:53 | |
| 0 | 0 | 2002年2月20日 02:18 | |
| 0 | 5 | 2002年2月22日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
場違いな質問かもしれませんが、パソコンまったくの初心者なので許して下さい。
題名のとおりなのですが、どうすればインターネットでMIDIファイルをダウンロードしてパソコンに保存することができるのでしょうか。
タイトルをクリックするとウィンドウズ・メディアプレイヤーが起動してMIDIが再生されますが、そこからどうすれば保存できるのかがわからないので教えてください。
また、こういう質問はどこですればいいのか教えてください。
よろしくおねがいします。
0点
2002/03/05 18:29(1年以上前)
色々あるけどさ、普通は
「右クリック → 対象をファイルに保存」
もしくは、メディアプレーヤーでMIDIが再生されてる時に、メディアプレーヤーの「ファイル → 名前を付けてファイルを保存」で可能ですよ。
書込番号:576067
0点
2002/03/05 22:19(1年以上前)
>日厨連(日本厨房連盟) さん
早く対応していただいたのに返事が遅くなってすみません。
>「右クリック → 対象をファイルに保存」
これはやってみたのですが、ページが保存されてしまったんです。何か間違っているのでしょうか?
>「ファイル → 名前を付けてファイルを保存」
名前を付けてファイルを保存っていうコマンドがないんですけど…?
本当に何もわからなくてごめんなさい。もう少し具体的に教えていただけますか?
書込番号:576564
0点
2002/03/05 23:47(1年以上前)
面倒ですが確実にファイルを手に入れる方法があります。
IEで見てるんですよね?一応IEで見てる事を前提にして説明しますんで…
MIDIを聞く → 画面左下の「スタート」 → 「検索」 → 「ファイルやフォルダ」
→ 「参照」で「C:\WINDOWS\Temporary Internet Files」を選んで検索(「サブフォルダも検索」にもチェック)
→ 「ファイルの種類」をクリック(目的のファイルを見つけやすくする為)
→ 発見
これでMIDIファイルが手に入るはずです。
もしこの方法で駄目ならダウンロード支援ツールを使うしかないです(汗)
書込番号:576841
0点
>>「右クリック → 対象をファイルに保存」
>これはやってみたのですが、ページが保存されてしまったんです。何か間違って
> いるのでしょうか?
おそらく直接MIDIファイルにリンクしていないんでしょう。
もしそのサイトがJASRACにストリーム配信サイトとして登録している所なら
これ以上のやり方はあまり公の場所では書くべきではないと思いますが如何でしょう?
#ストリーム配信とダウンロード配信では課金の仕方が違いますんで
まあ、ストリーム配信とはいってもMIDIの場合はローカルディスクに残っちゃうん
でアレなんですけど(大ヒント 笑)
書込番号:576849
0点
2002/03/06 00:07(1年以上前)
あうう・・・(泣)ストリーム配信まで頭が回らなかった・・・
上のレス削除依頼出した方がいいんでしょうか?(-_-;)
書込番号:576896
0点
サイト名が明らかになってるわけじゃないんで、
とりあえずは問題ないかとは思いますけど(^^;
どうせネットランナーみたいに雑誌には載ってるんでしょうし(笑)
書込番号:577007
0点
2002/03/06 23:27(1年以上前)
返事がおそくなってもうしわけありません。いろいろ教えていただいて本当にありがとうございます。早速やってみます。
ところであの後いろいろやっていたのですが、ファイルによっては「右クリック → 対象をファイルに保存」でできるものもありました。
ところでこういう質問が普通にできるサイトとかがあったら教えていただけますか?
書込番号:578863
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
Pentium(R)4プロセッサ1.60GHz-M搭載のNB9/1600Lが3月8日に発売されるようです。http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/biblo/nb/index.html
0点
2002/03/05 21:12(1年以上前)
このマシンはPen4モデルの中で、おそらく最低の評価を受けるよ。
液晶にしろ、GPUにしろ、他のメーカーに比べても何ランクも格下の製品。
それで30万円だと、高すぎる。よっぽど富士通以外は嫌と言う人でない限り、
あと2万円出して、東芝やSONYを買うだろ。
まあ、しばらくするば価格.COMで23万円台になるのではないだろうか。
書込番号:576389
0点
2002/03/07 23:09(1年以上前)
今BIBLO使っているが確かに買う気にならない。現段階で買うのは東芝有力。
書込番号:581027
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
NB9/1130Hの購入を検討していますが、低反射対応になっていないようなので目に良くないのでは?と夫が申します。(エクセルを長時間連続使用の予定なので)実物の展示がどこのお店にもないので液晶の様子がわかりません。どなたかこの製品の液晶の使用感を教えて頂けますか?よろしくお願いします。
0点
2002/03/05 17:44(1年以上前)
お返事ありがとうございます。NE9のスーパーファインの輝度を下げた感じではちょっときついなぁと感じましたが?フィルターも考えて見ることにします。
書込番号:575983
0点
2002/03/05 23:32(1年以上前)
私の同期がこの製品を買いましたが液晶に至ってはそう問題ありませんでした
ただ、ちょっと暗いかなぁっていうのが率直な感想でした(光度をあげても)
私はThinkPadのTシリーズを使用してますけど
私も同期もエクセルを長時間使用してますが、目に良くないと言えるほどでもなかったです
解像度もXGA+ですしエクセルでは多くのセルを処理するから使い勝手はいい方だと思います
書込番号:576789
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
今、NB/1000LかNB/1130Hでの購入で迷ってます。理由はメモリでのことです。先方は最大は256MB、、やはりのちのちを考えてメモリを768MBまで増やせる1000Lの方がいいのでしょうか、、?256MBあれば一般的に考えて十分なのでしょうか?いまいち256MBの使用頻度がわかりません。詳しい方、良きアドバイスをいただけたらと思っております。よろしくお願い致します
0点
2002/03/03 00:09(1年以上前)
何をしたいか分からないので誰もこたえようがないと思うけど...
金剛の場合、デジカメのデータをレタッチしようかと思ったら256MBでスワ
ップの嵐になってしまったので、去年買ったデスクトップは最初から512MB
にした。
会社で使っているデスクトップは192MBしかなくてCADのソフトを使っている
けど、印刷くらいしかしないから問題ナシだし。
(金剛)
書込番号:570735
0点
メモリー増設の件は、ウィンドウズノートのすべてから検束で
実はマックユーザーで検索かけてみてください、メモリーに関しての
説明丁重にしてますよ
書込番号:570802
0点
二重投稿になっていますので、ご注意ください。
まず最初に、768MBまで増設できるのは1130Hの方です。
で、金剛マエストロさんも書かれてるとおり、何に使うかによって
必要なメモリ量は変わってきます。
インターネットやワープロ程度で使用する程度なら、256MBで
不足することはまずありません。
それから、もんどさんが比較対象にしている2機種は液晶の解像度が
異なりますのでその辺も考慮に入れましょう。
書込番号:570854
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
ビブロでは音楽ファイル管理ソフトとして,BeatJamXX-TREMEが付属していますが,バイオのSonicStage+RealJUkebox2Basicと比べて遜色ないんでしょうか.MP3ファイルの作成なんかも大丈夫でしょうか.それとも,このようなソフトは後からインストールすればいくらでも対応出来るものなのでしょうか。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
皆さん初めまして。初心者です。
実は、私の持っている機種はFMV-NB9/1000Lなのです。
ここに書いてはいけないかも知れませんね。
でも、たぶんCPU以外のスペックはほとんど同じでしょう、と
思い書き込ませていただきます。
話だけでも聞いて下さい。
この私の質問は、あちらの掲示板でも、書き込みました。
親切な方にアドバイスを頂いたりして、がんばってみたのですが、
ダメでした。そこでこのような事をしてしまいました。
前置きが長くなりなしたが、
質問は、『TAが繋がらないの』です
『何でここに来れたの?』と思われる方もいらっしゃるでしょう。
ここの書き込みは、主人のMACで書き込んでいます。
せっかくのパソコン、インターネットもしてみたいと思い、TAに繋いでみたのですが、繋がりません。
プリンターは主人のマックに繋いでいるエプソンをXP用のドライバーを
ダウンロードして来て無事FMVと共有できるようになりました。
TAはNECさんのAterm21Lです。XP用のドライバーをNECさんのホーム
ページにいってダウンロードして来ました。
手順はNECのホームページのAtermステーションで『AtermシリーズウインドウズXP手動マニュアル』を参照しました。
エプソンさんとNECさんのホームページへはFMV-NB9/1000Lのモデムを使いTAのアナログポート?に繋ぎ、ニフティの5時間無料体験で
行きました。ひと通り設定も終わり、『新しいハードウェアの検出
ウィザード』『インターネットの接続設定』など無事完了までこぎつけ
デバイスマネージャーを見て見ると、ちゃんと、Atermが選ばれているみたいです。ハイパーターミナルを見てもOKがでます。
そして接続をしてみると、エラーです。
エラー表示は、『エラー777 リモートコンピューターのモデム
(またはほかの接続デバイス)が壊れているため接続できません。』
とでます。でも主人のマックに繋ぐとちゃんとできるのです。
なぜでしょう?話がだらだらで分かりにくいかな〜と思いますけど
『教えてやろ〜』と言う方が居られましたら、お願いします。
きっとやる事はまだあるのでしょうけど、初心者の私には
良く解りません。
よろしく、お願いします。
0点
ああっ これは・・・。あのときの方ですね。力になれず申し訳なかったです。ところで、NECサポートセンターには電話してみました? たぶん、同じ様な症状が多数あるとするならサポセンでもフォローが入ると思うのですが。。。
書込番号:548732
0点
2002/02/20 22:56(1年以上前)
あ!さわさわさん。その節はおせわになりました。
実はサポートセンターへは電話をしておりません。
なんとなくおっくうで。怒られそうですね。
きっとサポートセンターに電話をすれば、早く解決するかもしれないのにと思ってはいるのですけど・・・。
で、また皆さんを、頼りにしているわけです。
なんとなくここのような集まりが好きなのです。
やっぱり怒られそうですね。
怒られたら、サポートセンターに電話してみようかしら。
取りあえず怒られるまで待っています。
書込番号:550623
0点
えーっっっ! 電話してないんですかっ!! せめて、そういう症例があるかどうかだけでも聞いてみればいいのに・・・。 まあ、こういう場が好きな気持ちも分かりますが、せめて電話をしましょうよ・・・。まじで。
書込番号:550680
0点
2002/02/21 00:23(1年以上前)
モデム定義ファイルは入ってますか?
TAをモデムとして認識させないとつながりません。
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→デバイスマネージャー→モデム
で確認して、Aterm〜 という項目がなければモデムとして認識されていない
はずです。モデム定義ファイルはTAに付属のCD-ROMに入っているはずです。
書込番号:550874
0点
2002/02/22 00:51(1年以上前)
さわさわさん、もー少しだけ待って下さい。
もーどうしょうも無くなったら電話してみます。(もうその時期かな)
Flat4さんありがとうございます。
デバイスマネージャのモデムではAterm〜となっています。
初めから入っているモデムは無効にしたので×点付いています。
今気が付いたんですけど、ネットワーク接続の中にダイヤルアップと
言うのがありますよね?そこに主人がプロバイダーの設定をした物が
アイコンで表示されています。そのアイコンの横にそのアイコンの名前。その下に、切断、ファイアウォール。その下にAtermIT 128K Support Series for・・・となっています。
図にすると、@をアイコンとして、
@@@ ふにゃらら(プロバイダーの名前)
@@@ 切断、ファイアウォール
@@@ AtermIT 128K Support Series for・・・
となっております。(図に見えるのかしら?)
解らないけど、切断の文字が気になります。
これは普通なのでしょうか?
その上にあるLANまたは、高速インターネットの所にも
あいこんが2つこれは元からある物なんですけど、そのアイコンの横にも
文字があり、なんとなく理にかなったような事が書いてあります。
その辺に問題があるのでしょうか?
また良ければ教えて下さい。
書込番号:552954
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






