- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
BIBLO NB/9 1130 か NE9/1130 のどちらを購入しようか迷っているのですが…
一応 DYNABOOK G4とLaVie C CL900 も考えてますが、2次キャッシュとビデオメモリーで BIBLO に決まりそうなのですが…
メモリーはフルに増設しようと思い純正の値段を見てみると、とんでもない値段なのですが、コレってマジですか?
512MBなんて本体の実売価格より高い!!
そこまでお金を出すならDELLに傾いてしまいそうです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/item.html
0点
サードバーティ製のメモリなら3万位でおさまると思います。
IODATAを調べたらSDIM133-512Mが該当していました。
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Category&makercd=005&typecd=105&pccode=54487&catecd=1
その他のメーカーについてはあもさんのレス参照。
書込番号:532835
0点
ハゼ吉 さんこんばんわ
とりあえず、サードパーティのHP貼り付けて起きます。
参考にしてみて下さい。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.cima.co.jp/link.htm
書込番号:533008
0点
2002/02/15 21:37(1年以上前)
レス有難うございます。
やっぱりこの値段って本当の値段なんですね。
購入を決する事が出来ず、出張で岐阜に来たのですが、
ヤ○ダ電気が開店したばかりのようでセールをやっておりNE1130が21万円…
買ってしまおうかと考えたのですが、
G4に比べると随分と音がショボイんですね。
在庫もなく買いそびれてしまいましたが、
これでまたしばらく悩むことになりそうです。
書込番号:539132
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
今使っているパソコンはかなり古いのでそろそろノートバソコン(BIBLO NB9/1130H)を購入しようかと思っています。がしかし次のモデル(夏かな)ではモバイルペンティアム4の1.7Ghzがノートにのるなどという事が雑誌に出ていたりしますが、そのあたりどうなのでしょうか?ペンティアム4は消費電力の問題とかあるようですが、あまり知識の無い私にはクロック数?の大きい方がいいのかな?なんて単純に考えたりしてしまいます。もう少し待った方がいいのでしょうか?詳しい方おしえていただけませんか?
0点
いつ買っても3ヶ月後には新しいモデルが出ますから、待ってるといつまでも買えません、欲しいときが買い時と思いましょう。
書込番号:531543
0点
2002/02/12 20:23(1年以上前)
1620さんが仰ってるように欲しい時が買い時ですよ。
パソコンで何をするかにもよりますがほとんどの場合今売ってるパソコンで充分だと思います。
むしろオーバースペック気味・・・(^_^;)
書込番号:532321
0点
2002/02/14 09:43(1年以上前)
1620さん 赤兎馬さん ありがとうございました。決心がつきました。
書込番号:535849
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
今A4ノートの液晶で?してます。。
VAIOGR7F/5Fの液晶とNB9/1130HのSXGAの液晶にはなにか決定的な違いが
あるのでしょうか??
メーカーによって液晶の質の差はすこーしだけわかるような気がしますが
なんせみんなVAIO!VAIO!言ってるのでSONYの液晶も
いいのかなって単純に思ってしまっています。。
液晶に詳しい方教えてください。
0点
画質と音質は 好みがあるので 自分で現物を確認した方が良いですよ。
書込番号:530161
0点
2002/02/11 23:45(1年以上前)
>なんせみんなVAIO!VAIO!言ってるのでSONYの液晶も
別に言ってないと思うんだけど。
書込番号:530553
0点
2002/02/12 00:35(1年以上前)
私自信は、GRシリーズはなんか青色っぽく色ぼけしたような
感じを受けました
液晶に関してはFXシリーズの方が、綺麗に見えましたよ
それに比べると、この機種は見る位置により
やや赤みがかった印象を受けます
東芝と同様に明るすぎるので、お店で
コントラスト等を変えてみて、ご自分の目に合う方を
購入された方がよろしいと思います
書込番号:530686
0点
2002/02/12 17:29(1年以上前)
なるほど。
やっぱり自分の目にあったのが一番ってことですね。
なんだか安心しました。
ありがとうございます。。
書込番号:531985
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
秋葉で見本を見てきたけど
これのコンボドライブって、二つ種類がある?
置いてある場所によって、違うことがわかった
松下製のUJDA720とTEAC製DW−28E
前者・DVD−RAMが読める 後者 DVD−RWが読める
はて、型番は一つだよねぇ?
どこで見分けるんだ?
DVD−RAMを持っているので
TEAC製だったら、地獄だぞ
お持ちの方々、どちらですか?
0点
2002/02/10 07:30(1年以上前)
元々DVD-RAMやDVD-RWが読めることを保証していないですから、製造ロットによって違っても不思議ではないですね。展示機のシリアルを確認して法則性を見つけ、該当シリアルに近い商品を在庫している店を見つけて、それに賭けるしかないのでは?
書込番号:526260
0点
2002/02/10 11:39(1年以上前)
私のはTEACでした E20を持っているので残念です。この情報がもう少し早く解かっていれば.....9日に買ってきました。
富士通も選べるようにしてくれたらいいのに後から解かるとなんか損をした気分です。
書込番号:526523
0点
2002/02/11 00:10(1年以上前)
>損したような?さん
いや、もともとビデオフォーマットのDVD−RAMは
DVDソフトを使ってもUJDA720では読めませんよ
PCフォ−マットのDVD−RAMが読めるんですよ
東芝のG3(UJDA720搭載)で以前、確認しましたから
違ってらごめんなさい
しかし、富士通のサポセンは全然繋がらん!
連休中だからかぁ・・・ふぅ〜
書込番号:528133
0点
2002/02/11 01:11(1年以上前)
D340とD201も使用しています。MovieAlbum使用してもだめでしょうか?
私の場合は無理でしょうけど (TEAC製なので)
この性能でRAMが読めれば迷わず買っていたのですが 7Fか5Fか1130Hかで
かなり迷いました 映像の再生の綺麗さでこれにしたのですが
書込番号:528289
0点
2002/02/11 19:38(1年以上前)
私のやつは“TOSIBA DVD−ROM SD−R2102”ってやつでした。
なんかいろいろあるんですかねぇ〜?
ちなみに、どんな性能なのか知っていたら教えてください。
まったくの素人なものですから。
書込番号:529846
0点
2002/02/12 00:45(1年以上前)
うわぁ・・ばらばら・・
とにかく、私のは……さんのご指摘のドライブは
以下のところに情報がありますので、ご覧になってください
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/topicj12.htm
これも、DVD−RAMは読めないんだよねぇ
参ったな・・・こりゃ
まぁ、どれもカタログ通りバッファアンダーラン防止機能は
付いてるけどさぁ・・・
関連性も何も無いんじゃないんでしょうか?
読めると読めないんじゃ、結構違いますよねぇ〜・・・
書込番号:530718
0点
2002/02/12 01:22(1年以上前)
どこを見れば型番がわかるのですか?
書込番号:530818
0点
2002/02/12 09:22(1年以上前)
コントロールパネル>システム>デバイスマネージャ>CD-ROMの+をクリック
書込番号:531224
0点
2002/02/12 12:54(1年以上前)
私はわけありで NE7とNB9を持ってます。
NE7は松下 UJDA710 とありますが
NB9は HL-DT-ST RW/DVD GCC4080Nとあります。
これってどこのメーカーで どのような性能なんですか?
ちなみに NB9のスピーカーは NE7に比べると貧弱すぎですよ。
いくら画面が大きくきれいになっても 音が悪いんじゃしょうがない・・・。
皆さん買う前に聞き比べることをおすすめします。
書込番号:531560
0点
2002/02/12 21:29(1年以上前)
GCC4080Nですが、今出てるPCFANの特集ページに
載ってたなぁ・・・型番だけだったような気がしましたが
たしか、日立製だったような・・・これこそサポセンに聞いた方がいいかも
音に関しては、ノートに初めから期待なんぞしてませんので
USBの外付けで、安いスピーカー付けたほうが
DVD見る時など全然ましってもんだ
こだわるなら、東芝のG4に行って
書込番号:532494
0点
2002/02/13 21:28(1年以上前)
たしかに 1130H音は良くないですね 音が鳴れば良しのものです
どのメーカーのノートの音は期待していませんが?.....
しかし ほんと音は良くないです これでMP3の再生は1000円以下で買える
ラジオより音は.........(涙)です
書込番号:534783
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
HITCHIのラスタービューに惹かれています。PRIUS NOTE 200B5TMかFMV-BIBLO NB9/1130Hか迷っています。他にHITACHIの液晶を使用している機種があったら教えてください。
0点
2002/02/03 12:46(1年以上前)
NBではなくて、NEの方ですよ
富士通ではスーパーファインってやつですね
液晶への映り込みが(反射等)高いので、ご注意ください
書込番号:511044
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
FMV-BIBLO NB9/1130HとVAIO GR5F/BPのどちらにしようか
迷っています。性能を比較するとCPUやHDなど、だいたい
は同じようです。
何か違いが無いかと比較するとFMVのチッブセットはi830MGで
グラフィック内蔵、VAIOのチップセットはi830MPでグラフィ
ックはATIのRADEON-Dというもので違いがあることが分かりま
した。VAIOのRADEON-Dは調べると中々良さそうだと分かり
ましたが、I830MGについての情報は中々探すことができません。
この両者の性能差は大きいものでしょうか?
使用用途としては、インターネット(ADSLにする予定)、EXCEL・
WORDの利用、デジカメの画像整理/印刷といったところがメイン
です。ビデオカメラの映像の編集もたまーにはやろうと思って
います。
気にする程の差が無ければ液晶が15型のFMVにしようかと思って
います。ご意見よろしくお願いします。
他に2つの機種を決めるポイントがあったら教えてください。
0点
2002/02/02 02:36(1年以上前)
わたしはこの2台ほどVAIOを使ってます。
今日FMVを見に行ったんですが,
キーボードがフニャフニャでどうも違和感がありました。
この辺りはカタログデータではわからないものです。
書込番号:508360
0点
2002/02/02 04:49(1年以上前)
ノートパソコンで3Dゲームをやるかもしれないのであれば、RADEON-Dのほうがいいかも。
RADEON-Dに比べるとI830MGの内蔵グラフィックの3D表示性能は少し低いです。
もし、インターネット(ADSLにする予定)、EXCEL・
WORDの利用、デジカメの画像整理/印刷といったところがメイン
です。ビデオカメラの映像の編集もたまーに
という感じで3Dゲームはやらないというのであれば、キーボードの打ちやすさやデザインなど3Dグラフィック性能以外の部分で選んだほうが幸せになれるかも。
もっとも多少3Dゲームにも興味があるという程度であれば3Dグラフィック性能以外のキーボードの打ちやすさで選んだほうが幸せになれるかも。
I830MGの内蔵グラフィックの3D表示能力については、以下のページが参考になるかも。
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/report_intel830m.htm
ノートパソコンで3Dゲームするなら、以下のページは一通り目を通しておくといいかも。
http://kettya.on.arena.ne.jp/
書込番号:508473
0点
2002/02/02 10:19(1年以上前)
ひろし445さん
キーボード等、実物を触った時の使い易さも重要なので、自分でも実物で
比べてみたいと思います。確かにカタログだけを見ててもダメですね。
情報ありがとうございました。
グラスさん
3Dゲームはあまりやらないだろうと思っています。だから操作性等を
重視したほうが良さそうですね。非常に参考になりました。ありがとう
ございました。
書込番号:508716
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






