このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2002年2月21日 22:43 | |
| 0 | 0 | 2002年2月20日 02:18 | |
| 0 | 4 | 2002年2月19日 02:08 | |
| 0 | 4 | 2002年2月18日 10:57 | |
| 0 | 0 | 2002年2月17日 20:45 | |
| 0 | 3 | 2002年2月15日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
FNVBIBLO NB9/1130Hを購入しました。
それでUSBのボールマウスを使用してみたのですが、
コントロールパネルのマウスの速度と加速の設定をしても
マウスのポインタの速度がぜんぜん速くなりません。
タッチパッドのポインタは速くなるのですが・・・
これって初期不良なのでしょうか?
だれかわかる方が居たらはやく教えてくださーい。
0点
2002/02/18 18:22(1年以上前)
タッチパッドを無効にしてみるとどうですか?
書込番号:545494
0点
2002/02/18 18:37(1年以上前)
ボールマウスにはドライバが添付されていますか?
あればインストールしてみる。
書込番号:545517
0点
2002/02/19 16:49(1年以上前)
残念ながらドライバはついていませんでした。
タッチバッドを無効にするのってどこで設定するのでしょうか?
ほんとすいません。初心者で。教えてください。
書込番号:547563
0点
2002/02/19 19:08(1年以上前)
USBのボールマウスはどこのメーカーでしょう?
あと、タッチパッドの設定はBIOSにないですかねぇ。
書込番号:547882
0点
2002/02/20 21:56(1年以上前)
結論から申します。
仕様です。あきらめて下さい。
BIOS上にはタッチパッドを無効にする、項目はありません。
ちなみに、下位グレードのNBシリーズには全てBIOS上に、タッチパッド
を無効する項目があります。
実は私も、外部マウスのポインタの速度設定が有効にならないので、あ
れやこれやと試してみましたが、どうにもならずサポートに電話をしま
した。
1時間くらい、いろいろやりましたが、結局同一機種が手元にないという
ことで、後日電話にて結果を報告する、ということでその日はあきらめました。
今日電話があったのですが、この機種だけBIOS上にはタッチパッドを無
効にする項目がなく、OS上からも無効にすることはできません、ということです。
サポートの人もいろいろやられたようですが、結局「申し訳ありまん」
を繰り返すばかりで、私からあきらめますといいました。
後は、BIOSのアップデートに期待するだけです。
今のところその予定はないそうですが、まあ、気長に待ちましょう。
長文失礼しました。
書込番号:550462
0点
2002/02/20 22:10(1年以上前)
なーるほど、そうでしたか。
わかりました、あきらめます。とほほ。
まぁ、タッチパッドに慣れるいい機会と考えます。
みなさんの返信に感謝です。
書込番号:550500
0点
2002/02/21 05:23(1年以上前)
僕はhp社製のノートを使用していますが、ボタンひとつでタッチパッドを有効無効にする便利な機能がついています。これはhp社だけんですかーー。
書込番号:551217
0点
2002/02/21 13:18(1年以上前)
タッチパッドを無効にするだけなら、デバイスマネージャを無効にする。
但し、ボールマウスの速度が変わるかは...?
書込番号:551650
0点
2002/02/21 22:43(1年以上前)
私も、デバイスマネージャ上から無効にしようと試みました。
残念ながらデバイスマネージャ(デバイスの使用状況)からも
選択項目部分が無効になっていて、無効にするを選択すること
が出来ません。
まったくもって八方ふさがりです。(ーー;)
書込番号:552553
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
ビブロでは音楽ファイル管理ソフトとして,BeatJamXX-TREMEが付属していますが,バイオのSonicStage+RealJUkebox2Basicと比べて遜色ないんでしょうか.MP3ファイルの作成なんかも大丈夫でしょうか.それとも,このようなソフトは後からインストールすればいくらでも対応出来るものなのでしょうか。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
NEシリーズとNBシリーズでどちらにしようか考えているんですけれども
NEだと液晶がXGAのスーパーファイン液晶なのに対して
NBだとSVGAになっていました。これって大きな違いが有るんでしょうか?
0点
液晶は個人の好みがありますから、店頭で確かめるのがいいでしょう
ついでに他のメーカーとも比較した方がいいですよ
富士通より綺麗な液晶はありますから
書込番号:502000
0点
私のノートパソコン遍歴
-1.東芝初代ダイナブック198,000円 白黒VGA 感動した(MS-DOS3.3C)
1.NEC9801NC 日本初代カラーノートパソコン
(VGAでドット抜け13個)・・・でも超・超感動した。
2.EPSON98互換ノート (SVGAでドット抜け8個)平凡
3.NEC98Lave???? (SVGAでドット抜け5個)分厚い
その他諸々(主にNEC)
7.VAIO PCG726 XGAでドット抜けゼロ 薄さに惹かれた
8.VAIO XR7 XGAでドット抜け1個 格好に参った
9.SHARP ??120R XGAでドット抜け3個 小ささと液晶と機能に惚れた
※ここら辺で格好より実質だと気づいた。そこで
10.VAIO FX77 SXGA+でドット抜け3個 1400×1050に目を奪われた
※SXGA+以外は使う気になれなくなった。
11.初めての富士通 NB9/1130H カタログ上で期待して注文した。シャープのPC-GP1-C5Uと比較して決断を下したが、OSの再インストール(Win2000に変更したい)apriの再インストールを考えるとちょっと気が重い。
NB9/1130H 言うこと無いんだが、EXCEL.ACCESSを使っている私としては、 CPUに Athlon 4 1.2Gを積んで欲しかった・・・。
母ちゃんからは、子供の進学のこともあって私のパソコン遍歴に
最後通告を突きつけられている。 だが負けない。デフレに断固として
立ち向かう。でもきびしい。
最後に15インチSXGA+(1400×1050)は、目がチョット悪い(近視+老眼(チョット))私 でも、もはや絶対手放すことは出来ないものとなった。
東芝G4にも期待していたが、15インチXGAでは問題外の外である。
NECの新型も時代のトレンドから常に半歩遅れている轍をまた踏んだ。
歯痒い。
書込番号:503567
0点
2002/02/19 02:08(1年以上前)
液晶の違いについてお伺いします。SXGA+とXGAはそんなに違うものなのですか。SXGA+とXGAのスーパーファイン液晶でDVDを見た時どちらが綺麗に再生できるのか教えてください。私はXGAのスーパーファイン液晶でDVDを見ましたけれど、たいへん綺麗に見えました。XGAの液晶より綺麗でした。まだSXGA+の液晶では、見たことがありません。こちらの液晶が能力は上だと思いますが、実際どれ位の差があるのでしょうか
お解りならば、教えてください。又、この違いは、好みとか、印象で違うものなのか、それとも技術的な違いで、映りがはっきり違うものなのでしょうか。それから、SXGAとSXGA+は違うものなのでしょうか。実は、私のデスクトップのディスプレイはSXGAの液晶と説明書に書いてありますけれど、SXGA+とは違うものなのでしょうか教えてください。
書込番号:546557
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
先週購入したのですがハードディスクってCとDに分かれてますよね。
40GBあるのでDドライブも余裕あると思ったら1GBだけなんです。
ってことはCは40G近く残ってると思ったらすでに29G弱になっています。
インストールされているソフトで10Gも使ってるのでしょうか?
音楽や映像編集など容量の多い作業をしようと思っているので出来たら
早めにDドライブの容量を増やそうと思っています。
(Cやマイドキュメントなどは後々沢山のファイルを保存することになる
と思うのでごちゃごちゃになりそうなので・・)
皆さんはどうされていますか教えていただけますか?
Dドライブも何も保存していないのに0.97Gに表示されています。
すでに何か入っているのかしら?開いても何もないのですが・・・
今まで使っていたPCからのデータを移す前に行わなくてはならないので
超初歩的な質問だと思いますがご忠告よろしくお願いいたします。
0点
2002/02/15 01:22(1年以上前)
整理していればCドライブのみでも問題ないと思うのですが・・・
HDの容量はカタログ上で1MBを1,000,000バイトで計算し、OS(ウィンドウズ等)では1MBを1,048,576(1,024×1,024)バイトで計算するので容量が少なく表示される等の理由があります。
書込番号:537680
0点
なに言いたいのかまとめてから言いた方が良いでしよう。
書込番号:538154
0点
2002/02/15 11:36(1年以上前)
どうして富士通のノートは、Dドライブを1GBにしているのでしょうね。
Dドライブ(=Cドライブは減ります)を増やす方法としては、
1.リカバリー(再インストール)する時に、ドライブのサイズを
設定し直す。但し、現在のHDD上のデータは消えます。
2.「パーテョションマジック7」というソフトが売られていますので
そのソフトを使えば、データを消す事なく、ドライブ容量の割り振りが
出来ます。
http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/pm/index.html
書込番号:538180
0点
2002/02/18 10:57(1年以上前)
ありがとうございました。
設定することが出来ました。
書込番号:544831
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911HとDynabook PS1801AP4GLXのどちらが良いか迷っています。どちらが良いでしょうか?
また、FMV-BIBLO で良い機種があったら教えてください。
用途は文書作成とゲームです。お願いします。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
BIBLO NB/9 1130 か NE9/1130 のどちらを購入しようか迷っているのですが…
一応 DYNABOOK G4とLaVie C CL900 も考えてますが、2次キャッシュとビデオメモリーで BIBLO に決まりそうなのですが…
メモリーはフルに増設しようと思い純正の値段を見てみると、とんでもない値段なのですが、コレってマジですか?
512MBなんて本体の実売価格より高い!!
そこまでお金を出すならDELLに傾いてしまいそうです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/item.html
0点
サードバーティ製のメモリなら3万位でおさまると思います。
IODATAを調べたらSDIM133-512Mが該当していました。
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Category&makercd=005&typecd=105&pccode=54487&catecd=1
その他のメーカーについてはあもさんのレス参照。
書込番号:532835
0点
ハゼ吉 さんこんばんわ
とりあえず、サードパーティのHP貼り付けて起きます。
参考にしてみて下さい。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.cima.co.jp/link.htm
書込番号:533008
0点
2002/02/15 21:37(1年以上前)
レス有難うございます。
やっぱりこの値段って本当の値段なんですね。
購入を決する事が出来ず、出張で岐阜に来たのですが、
ヤ○ダ電気が開店したばかりのようでセールをやっておりNE1130が21万円…
買ってしまおうかと考えたのですが、
G4に比べると随分と音がショボイんですね。
在庫もなく買いそびれてしまいましたが、
これでまたしばらく悩むことになりそうです。
書込番号:539132
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






