このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年10月25日 10:21 | |
| 0 | 1 | 2002年4月11日 23:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/95L FMVNB995L
ひょんなことからこのノートをいただきました。
早速手持ちの1500+に乗せ換えました。
起動は100*5ですが、CrystalCPUIDで13倍に設定してやると問題なく100*13で起動します。
今は100*13=1.45V、100*11=1.35V、100*9=1.25Vで問題なく動作中です。
若干ですがキビキビ感もましました。
ただ、ヒートシンクは、CPUとの間に隙間が出来ますので加工が必要です。
0点
Duron-950MHzからの換装だとキビキビ作動するでしょうね。
正常に作動しないのはVcoreがもとのCPUと違うためだと思います。
CPU自体を加工すればソフトに頼らなくても正常に作動すると思いますが、チョー危険ですね。
参考まで・・・
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_056.htm
http://fab51.com/cpu/tips/k7-mcf.html
書込番号:6903164
0点
CPU自体を加工すれば確かに正常動作するでしょうね。
コンダクティブペンもそこらへんに転がってますが・・・
クローズは簡単ですがオープンがねぇ・・・
それで何個もCPUを壊した経験があるので(笑)さすがに加工は出来ません。
私には栗で十分です。電圧も下がりますし。
あと、この機種はBIOSでも栗でも正常に「XP-M」と認識しました。
書込番号:6903819
0点
オープンで失敗ですか…自分も失敗して2個ほど駄目にした経験がありますよ。
加減がわからないから、つい力入れすぎて深くえぐっしまいます。
f^_^;
書込番号:6903932
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/95L FMVNB995L
たこぼんさんのおっしゃる通り、右上の部分が浮いていますね。
音は気になりませんが、左や右下のキーボード部分に比べて
押した感じが弱々しいです。
キーボード下のCD-R部分の構造と関係がありそうな・・・。
0点
2002/04/11 23:49(1年以上前)
[651240]キーボードについて
すぐ下の・・・ではなくて、そのスレッド(上記書き込み番号)で返信しましょう。
書込番号:651722
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






