このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年3月2日 14:12 | |
| 0 | 9 | 2002年3月12日 00:07 | |
| 0 | 2 | 2002年5月2日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/95L FMVNB995L
すみません、質問なんですが、この機種ってビデオメモリーが4しかないですよね。動画編集や、ゲーム一般、DVD再生をするのに十分でしょうか?DVD再生時に映像が飛んだりしませんか?
0点
DVD再生くらい十分なスペックの機種だと思います。DVDで検索かければいろいろ出てくるかと
書込番号:491602
0点
2002/01/26 09:44(1年以上前)
こんにちは。
実際にこの機種でDVDを見ていますが、
私の場合は問題ありませんね。
書込番号:493511
0点
2002/03/02 14:12(1年以上前)
○○○カメラでDVDの再生を見てみましたが、DVD再生ではかなり映像が飛んでいます。いわゆるかくかく映像になる個所が多くありました。
書込番号:569706
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/95L FMVNB995L
NEシリーズには用意されているPS/2端子が、このNBシリーズにないのはなぜでしょうか?
私はノートパソコンにキーボードを繋いで仕事をしているんですが、NBシリーズにPS/2端子用のキーボードを接続して使う接続器具などはあるんでしょうか。
やはりキーボードもUSB用に買い換えるほかないのかな?誰か教えてください。
私は、NBシリーズで十分なんですが・・・。
0点
2002/01/22 23:30(1年以上前)
だんだんとそういったインタフェースは本体からなくなっていく
傾向にありますね。
私もシリアルポートがないと仕事の上でちょっと困るのですが、
最近のThinkpadからはなくなっていく・・
書込番号:487237
0点
>私はノートパソコンにキーボードを繋いで仕事をしているんですが
ノートの意味ないと思いますが、素直にデスクトップの方がいいのでは
第一ノートの半分で買えるでしょう、性能でもデスクの方がいいですから
書込番号:487391
0点
2002/01/23 01:49(1年以上前)
DVDをTVにつないで見たいのですが、カタログでS端子がないと
表示されていました、S端子が付いてなくてもTVでDVDを見ることは
できるんでしょうか?
書込番号:487584
0点
RGB端子の付いたTVなら可能
AMD Duron搭載のPCだけS端子がないのは戦略なのでしょうか
ふざけた富士通なんか買いたいとも思わないけど
書込番号:487602
0点
2002/01/23 02:20(1年以上前)
変換コネクタを「USB PS2」でGoogle検索。
http://www.machida.ne.jp/v-club/osusume/w-usb-ps2.html
WinXPに対応してるかどうかは要確認。
詳しく探せば他にも在るでしょう。
書込番号:487632
0点
2002/02/02 18:45(1年以上前)
小型化以外の理由でインターフェースを削るのは、なんか納得いかない。NBシリーズの中で何でこの機種だけS端子がないんだろう。NB9/1130Hでも液晶が低反射じゃなかったり、富士通のノートは(私にとって)?なところが多い。
PS/2-USB変換ケーブルは、コレガとオーディオテクニカからも出てたと思います。
書込番号:509401
0点
2002/02/02 19:38(1年以上前)
↑「怒」のアイコンって、こんなんなん?そんなに怒ってないけど。それにしても「男性35歳以下」って、ものすごいヤな奴っぽい顔してると思う。
書込番号:509481
0点
2002/03/12 00:07(1年以上前)
RGB端子の付いていないTVでDVDを見ることは不可能なのでしょうか?
御存知の方、教えてください。
書込番号:589351
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/95L FMVNB995L
NB9/95Lの購入を考えています。
他にはNECのLL700/1Dとどちらが良いのか困っています。
ソフト取るなら富士通、値段を見るとNECと言う感じで悩んでいます。
メモリ512MBとなっていますがそれ以上載せる事は無理なのでしょうか?
将来CPUの載せ代えは可能か?
詳しい方のご意見お聞かせください
0点
2002/02/20 18:01(1年以上前)
NECのLL700/1Dとどちらにするか迷っているとのこと、まだ買って
なければNECはやめた方がよいです。NECのLC800/84DFを昨年
9月に買って5ヶ月くらい使いましたが、11月頃に電源ON時に時々HDが
ガリッという異音を発するようになり、NECフィールディングサービスで
HDを予想交換(強く言うと将来故障するだろうということで交換する)して
もらいました。ところが2月12日、スクリーンセーバー作動中にHDから
カッチンカッチンという大きな音が聞こえ始め、そのときはもうフリーズして
ました。さっそく秋葉原BitInnに持ち込み再度異常を確認してもらい
修理、5日後出来上がり、BItInnで動作確認すると、またも動作異常、
再度修理になりました。HDの品質が随分悪いみたいで、5ヶ月の間に2度
異常、さらに交換した1個も異常とは、ひどい話と思いません?私は二度と
NECは買わない!!!と決めました。これはNECを誹謗中傷するために
言っているのではなく、HD故障でデータがパーになったり、バックアップ
していても最新のメールはバックアップ仕切れないことがあるし、第一インス
トールしたソフトの再インストールやカードモデムの設定をやり直すなんて
1日仕事です。取り留めなくなりましたが、現状ではNECはパスした方が
良いですし、もし買ってしまっていたらHDの異音、動作異常があったら即、
販売店で他のメーカーのに換えてもらうことです。以上。
書込番号:550003
0点
2002/05/02 00:09(1年以上前)
私もNECはやめたほうが良いと思います。
私もNECとFMVで悩み、ネームバリューと同等品比較で、価格の若干安いNECを買ったのですが、初めからトラブル続きで、修理のたびに1週間ほど預けなくてはならないことの繰り返しで、買って4ヶ月ですが参っています。FMVにすれば良かったと後の祭り!!
書込番号:688218
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






