FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aの価格比較
  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aのレビュー
  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aのオークション

FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月14日

  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aの価格比較
  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aのレビュー
  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A

FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A のクチコミ掲示板

(224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aを新規書き込みFMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質能力

2002/06/23 13:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A

スレ主 モントカウンターさん

スーパーファインと低反射高密度はどちらが技術的には上なんでしょうか、世代で。
 一応世代が若い方ならば長い間使えると思いまして、聞いてみました。

書込番号:788307

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/23 13:41(1年以上前)

技術的な問題より好みの問題でしょう,おそらく富士通のNEシリーズとNBシリーズをさしていると思いますが,一番いいのは店頭で違いを確かめるのが言いですよ,初心者でも違いがすぐに分かりますから
写真でいえば光沢のあるのが好きか,絹目が好きかの違いでしょう
富士通では高輝度.低反射ですどちらも液晶は日立からのOEMですが
コスト的にはスーパーファインの方が高いみたいですが

書込番号:788325

ナイスクチコミ!0


スレ主 モントカウンターさん

2002/06/23 16:18(1年以上前)

NEしかスーパーファイン使ってませんが…
今使っているものが5年前の高密度低反射FMV系のノートPCなんで
他のものは中古で3,4万ですがその機種のみいまだに7,8万で売り買いされていたので、画質能力が追いつけば5,6年以上使えると思いまして。
見易さ的にはスーパーファインだったのですが、G5やバイオ機種でも低反射高密度系だったので世代的なものがわかれば長く使えると思いまして、考えているのです。

書込番号:788586

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/23 17:41(1年以上前)

最近高密度という表現自体が使用していないでしょう
SXGA+対応クラス以上はは高精細と表現しているし,いままで低反射タイプは暗い画面が殆どでしたので,画面の明るい高輝度,低反射が出てきました
富士通ではNEシリーズがスーパーファイン(日立のラスタービュー液晶と同じ)
NBシリーズが高輝度,低反射タイプ,MGシリーズは普通の低反射タイプ,それ以外のシリーズは高輝度タイプ液晶です
DynabookG5は高精細.高輝度.タイプですバイオはどのタイプをさしているのかわかりませんが低反射タイプが多いですね,高輝度タイプはないと思います,SXGA+対応以上は高精細と表示するでしょうが,今は高密度という表示から,XGA,SXGA+対応,UXGAの表示が多いですよ

書込番号:788722

ナイスクチコミ!0


スレ主 モントカウンターさん

2002/06/23 21:26(1年以上前)

だいぶわかってきました。スーパーファインは、液晶デジタルテレビみたいなものと考えれば良いのでしょうか…
 重さもさほど変わらないので、買うなら良いほうを思ってます。
店頭で見たときは、スーパーファインのほうが綺麗に見えたのですが、
店頭の照明などの影響もあるんでしょうか…
低反射だと、太陽の反射を防ぐのに良いと思いますが移動はしないので、部屋で見る液晶と、店頭だとだいぶ変わっているように見えてしまうので、いろいろ悩んでしまいます・・・

書込番号:789172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/06/22 00:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A

スレ主 looper22さん

液晶のよさで当初日立のPriusを買おうと思ったのですが、NEシリーズも液晶が綺麗ということを知りどちらを買おうか迷っています。 値段的にはNE12Aの方が安いので魅力的なのですが、お使いになられてる方でNE12Aの使いづらい所や不満な点がありましたら(使う用途によって人様々だと思いますが)参考に教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

書込番号:785335

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/22 02:30(1年以上前)

このNEシリーズは日立の美しさが違う、ラスタービュー液晶のOEM版ですよ,殆ど同じですがね,中にはスペックがどうのこうのごたくを並べる方がいますが,どちらを購入しても問題ないと思いますが
写り込みがどうの項の言いますが家庭で使用する分には問題ないレベルです
私は画像の処理に,白,黒,そして肌色の再現性がよくこの美しさが違う、ラスタービュー液晶にしましたが,写真で言えば絹目が好きな方と光沢の好きな方では後者が好きな方はお勧めしますよ,この液晶は
絹目が好きな方で映り込みが嫌な方は,低反射の高輝度タイDynabookG5にしたほうがいいと思いますが

書込番号:785534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

保証について

2002/06/03 14:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A

スレ主 ぐりとぐらさん

NE12Aを購入しようかと考えているのですが、予算があまりないので、どこで買おうかで悩んでいます。

量販店で買えば、保証がしっかりしているけれど、その「安心料」の分だけ高めとききました。価格.comに出されている低価格のお店だと、いざ故障の時などに、十分な対応をしてくれない、とも…。

実際のところ、初期不良や故障は頻繁にあるものなのでしょうか?「安心料」を出して、それらに対処すべきなのでしょうか?初めて買うパソコン、しかも分不相応ともいえる高い買い物なので、不安です…。

書込番号:751093

ナイスクチコミ!0


返信する
ミランジョさん

2002/06/03 15:21(1年以上前)

確かに初期不良にあたることはあるみたいですね。本体だって長い間使うでしょうから何かしらの故障は起きるかもしれないです。それを考えると保証のしっかりした所で買うのがいいと思います!初めてのパソコンということなので、大事に長く使ってあげましょうね!

書込番号:751129

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/06/03 15:55(1年以上前)

その判断は正しいと思います。
統計を取っている訳じゃないから分かりませんけど、壊れる時は
壊れちゃうのですよね。(;^_^A
あと、マーフィーの法則じゃないけど、メーカーの保証期間が切れた後に
タイミング良く壊れたとかね。(笑)
ソフマップとかだと、お店独自で保証の延長サービスをやってますから
心配ならそういうサービスを利用されることを薦めます。

書込番号:751174

ナイスクチコミ!0


キタムラ2さん

2002/06/03 20:36(1年以上前)

「初めて買うパソコン」なら、「量販店で買えば、安心料の分だけ高め」でも量販店をおすすめします。故障かな?取り扱い方法の問題かな?と迷ったときに、ノートパソコンならそのまま店へ持ち込め、結構対応して(教えて)くれるでしょう。価格.comの店は、保証修理でもメーカー直に出す必要があったりするので、かえって手間がかかったりします。
私は何台も価格.comで購入しています。ほとんど大丈夫でしたが、一度だけノートで初期不良でマザーボード交換になったことがあります。このときは、メーカー修理に直接車で1時間かかって運んでいったことがあります。(このメーカーは、宅配便で送ると故障の原因になるとして、持ち込みを指定してきたため。今はこんなことはないかも。)
なお、NE12Aはヨドバシカメラで購入当時在庫があったので、通販で購入しましたが、全く問題なく稼働しています。ヨドバシカメラと自宅とは大阪ー京都間以上に離れていますので、気楽に問い合わすこともできず、価格.comで購入したのも同じです。

書込番号:751538

ナイスクチコミ!0


さん

2002/06/04 00:59(1年以上前)

もしくは、
量販店までいかないにしろ、ある種の専門店ではkakaku.com並になってる
場合もあるね。(よく、ヤマダとかコジマで相談したらkakaku.com
より安くなった!とかね。去年の今ごろは某横浜系量販がNEC商品の
価格崩しにかかったりしたとかの実績もあるし。)

ちなみにどこかは書きませんが199,800で売ってるところもあります。

この掲示板を生かすのがいいんじゃないでしょうか?

書込番号:752142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐりとぐらさん

2002/06/05 00:32(1年以上前)

ミランジョさん、ほらさん、キタムラ2さん、中さん、お返事と丁寧なアドバイスありがとうございました。

近いうちに、いろいろなお店を回ってみて、保証と価格を調べてきたいと思います。少しでも安く、安心して購入したいです!決死の覚悟で買うパソコンなので、大事にしたいと思います(^o^)

書込番号:753862

ナイスクチコミ!0


紅男さん

2002/06/06 15:43(1年以上前)

初めまして、富士通の場合メーカーとユーザー直接やりとりになるはずなので、
初期不良の場合は、メーカーに連絡だったと思います。
購入後1ヶ月以内の場合は自宅に取りに来てくれたりとサービスが結構いいはずです。
価格.COMに載っているお店の場合、保証書が付いてなかったりするので、気を付けた方がいいですが、保証書がちゃんとハンコ押してくれるお店で、買えば、とりあえず安心かと思います。
SONY、富士通、は基本的に店が間に入れないはずです。
最近はNECも、1ヶ月以内の故障の場合自宅に取りに来てくれるサービスをしていたかと思います。
ではでは、

書込番号:756725

ナイスクチコミ!0


さん

2002/06/07 03:55(1年以上前)


販売店は従来どおり間に入れますよ。
もちろんメーカー直でやってもらったほうが、
お店にとってはありがたいですが。。。

書込番号:757897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A

スレ主 キタムラ2さん

NE12Aに、このCD仮想化ソフトをインストールすると、WINDOWSの起動時に青い画面が出て止まってしまいます。(ソニーの505VやGR7Eでは、WIN2000でもWIN XPでも問題なく仮想化できています。)
McAfeeのvirusscanが影響しているのかとも思いますが、他の方も質問していますが、このvirusscanは「プログラムの追加と削除」にはでてきません。
富士通やアーク情報システムのページを見ても、この問題は載っていないようなので、どなたかヒントでもいいのでお教えください。(NEシリーズだけバーチャルCDがプリインストールされていないことと何か関係があるのでしょうか)

書込番号:726608

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キタムラ2さん

2002/05/27 22:07(1年以上前)

アーク情報システムから現時点での回答がありましたので、ご参考までに載せておきます。

1.「Drag'nDropCD」をアンインストールします。

2.「CD革命/Virtual」をインストールしますが、インストール後に
 「いいえ、後から再起動します」を選択し、windowsへ戻ります。

3.以下のサイトより最新バージョンのCD革命をダウンロードし、
 適用した上で、Windowsを再起動してください。
 http://www1.ark-info-sys.co.jp/download/main.html

書込番号:738253

ナイスクチコミ!0


スレ主 キタムラ2さん

2002/06/13 22:22(1年以上前)

この件に関し、再度会社から返答がありましたので、記載します。
「CD革命インストール後の
再起動時にブルースクリーンになってしまう件につきまして
特別なインストール方法を行っていただくことにより
回避できる可能性がありますので、資料を送らせて頂きました。

ブルースクリーンになる原因としましては、未だ明確ではないのですが
仮想CDドライブのデバイスドライバが自動で登録できないことが
関係しているものと思われます。
添付した資料ではデバイスドライバを手動で登録していただく
ようになっておりますので、効果があるのではないかと思われます。

添付したZIPファイルを解凍して、記載された手順どおりに
インストールを行って頂きますようお願いいたします」

書込番号:770645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

最近の富士通

2002/05/18 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A

スレ主 HDD交換さん

NE6〜NE9、NB9と引き続き、ハードディスクの騒音で悩む方が多いようです。半年くらい使い続けると、何とも言えない「キーーンキーーーン」とHDDが唸り始めるんですよ。
 NB9の使用者の方も書かれていましたが、中には頭痛薬を飲む方まで居るそうです。販売店の店員に言わせると、それはHDDがこなせてきた時の音だということですが、キーイーイーイーンとハウリングするようになると、HDDが飛ぶ前兆だとか。
 皆さんはどうですか?富士通も高速回転のHDDを使うのは良いのですが、騒音対策もしっかりして欲しいものです。
 また、もしかしたら、2流メーカー(東南アジアで台湾以外の国)での部品や中にはバルク品の流用などという話までありますが、どうなんでしょうねえ?
 とにかく、音関係には気を付けましょう。
 ちなみに、私は今月、昨年購入したBIBLOのNEをHDD交換で修理に出しています。

書込番号:720525

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/05/18 23:00(1年以上前)

生産国で2流とか決め付ける理由は???
後半は初心者を惑わせるだけのような投稿ですね。

書込番号:720591

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2002/05/18 23:18(1年以上前)

バルク品の流用ってのも可笑しいですね。
そもそも工場が大量に仕入れた生産用のHDDなどが秋葉原へそのまま流出するのがバルク品なのだから、いうなればどのメーカーもBULK仕入れであるといえます。あたりまえですよ。
頭が痛くなるくらいなら薬飲んでないでもっとメーカーにクレームを入れるべきですね。一人で頭が痛いと騒いでいる程度ではメーカーは『変な人』扱いかもしれませんが、大勢が申告すればメーカーも腰を上げるでしょう。

書込番号:720642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/19 02:09(1年以上前)

何処のメーカーも一緒。
気に入らないなら流体軸受けのモデルに載せ替える

書込番号:720972

ナイスクチコミ!0


不実ウッさん

2002/05/19 10:17(1年以上前)

生産国がどうとか言ってるあんたが二流

書込番号:721407

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/19 11:27(1年以上前)

騒音がイヤなら、5400回転のHDDを使えば良いんじゃないのかな?。
普通に使う分には十分だと思うのだけど。
あと、バルクだろうがリテールだろうが、生産国がどこだろうが
壊れる時は壊れるよ。
それは、メジャーだろうがマイナーであろうが関係なくね。

書込番号:721507

ナイスクチコミ!0


2000Proさん

2002/05/19 15:19(1年以上前)

生産国で2流と判断したり、バルク品の流用なんて訳のわからない相談をする前に、PCについて勉強しなおしてはいかが?
ちょっと聞きかじったような情報や、知識をひけらかしてもみっともないだけです。そもそも、本来メーカー用に供給されているOEMのパーツをバルク品というんですが?
2流の書き込み内容だな。

書込番号:721850

ナイスクチコミ!0


2000Amaさん

2002/05/19 20:54(1年以上前)

とりあえずは、頭痛薬の飲み過ぎには注意ってことでしょうか?
ん〜、良い教訓だ。

書込番号:722437

ナイスクチコミ!0


ふざけた野郎さん

2002/05/26 03:27(1年以上前)

ウ〜ン、ふざけた書き込みしかできない連中にも呆れるね。大体、他人の書き込みに対して、こんな批評にもならない事を書いて、喜んでいる奴の顔を見たいものだ。そざかし暇人なんだろうねえ。
 このサイトには多いねえ。

書込番号:734791

ナイスクチコミ!0


星熊さん

2002/06/15 21:04(1年以上前)

HDD交換さんのコメント、おおむね理解できます。富士通ノートでは
昨年秋からのモデルで(?)HDDの「キーン」という音や、液晶左下辺りから
聞こえる「ジリジリ」いう雑音など、音に関するクレームが見られます。
私はNE9/1000をこの3月に買った当時、HDDの「キーン」や液晶まわりで
の「ジリジリ」に悩まされ修理に出し、メインボード交換で「ジリジリ」
は小さくなりました。私のPCもあと3ヶ月位したら「キーン」が始まるの
かな・・・・・
 以前使っていたNECのLC800/84DFではHDDの「キーン」は全く聞こえな
かったので、富士通が使っているパーツの問題だろうと思います。
NECの方は買ってから2〜3ヶ月おきにHDDが故障し立ち上がらなくな
って、2回HDDを交換しました。初めと2個目のHDDは東芝製、3個目
が松下製と、このサイトで教わりました。
日本のメーカーでも東南アジアなどコストの安い国で作っていて、
イメージで「品質が今一」という点は衆目の一致するところでは?
要点は、不満な点は皆でどんどんクレームを主張し、メーカに重い腰を
上げさせることです。それがメーカーの製品改良にもつながるんだから。

書込番号:774045

ナイスクチコミ!0


星熊さん

2002/06/15 21:10(1年以上前)

続き:HDDの「キーン」は購入後2週間くらいで消えました。「flash plug in(?)がインストールされていないと見られません」というサイトへ行く
と「キーン」が強く出ていたんですが、ワイヤレスLANカードのドライバを
更新したら消えました。何故だか・・・

書込番号:774055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お買い得?

2002/05/18 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A

スレ主 catruriさん

これって春モデルのNE911と比べてどうなんでしょうか?

書込番号:719677

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/05/18 16:36(1年以上前)

使用表を見ましょう。

書込番号:719869

ナイスクチコミ!0


たわけ!!さん

2002/05/18 17:11(1年以上前)

聞いてるんだから答えてやれよ。それじゃなきゃ、返事するな

書込番号:719924

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/05/18 18:14(1年以上前)

>たわけ!!さん

そのように言うんならあなたが書けばいいのに(笑)
「仕様表を見ましょう」というのは答えの一つだと思いますが。

>catruriさん
ざっと使用表を見た違いは以下の通り。
一部正確で無いかもしれないし、見逃しているところも有るかもしれません。
またソフトの違いは見て無いのであしからず。

・CPUが1.13GHzから1.2GMzに。
・新たにUSBカメラ標準添付。
・HDDは911が40Gですが12Aは30Gです。
・CDRWの書き込み速度が8倍から16倍(書き換えは8倍から10倍)になってます。
・NE911との比較なのでブルートゥースの有無の違いがあります(911は有)。

あとはこちらから飛んで確認願います。
NE911
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/biblo/ne/index.html
12A
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/biblo_loox/ne/spec/index.html

書込番号:720034

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/05/18 20:09(1年以上前)

あらら、[719869]の漢字、間違ってますね^^;
正しくは「仕様表」です。

書込番号:720245

ナイスクチコミ!0


スレ主 catruriさん

2002/05/19 08:13(1年以上前)

たわけ!!さんかばってくれてありがとう(;;)

ひなたさん、なんだかんだ言っても答えてくれてありがとう。
参考になりましたf(^_^;

書込番号:721256

ナイスクチコミ!0


パズルさん

2002/06/22 04:09(1年以上前)

皆さん使用表を見ろとか、なんだか結構冷たい返事多いがですよ、そんなの書くひまあったら教えてあげましょうよ!書くの面倒でしょ?ひなたさんの答えって理屈っぽいだけでしょ。そういう人って嫌われますよー。気をつけて!

書込番号:785634

ナイスクチコミ!0


健史さん

2002/07/21 23:22(1年以上前)

なんだかんだいっても1番頑張って説明してくれたひなたさんがせめられてるのはなぜ?

書込番号:845892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aを新規書き込みFMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A
富士通

FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月14日

FMV-BIBLO NE12A FMVNE12Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング