このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年8月7日 09:38 | |
| 0 | 2 | 2002年8月4日 20:00 | |
| 0 | 6 | 2002年8月1日 13:30 | |
| 0 | 6 | 2002年7月26日 20:33 | |
| 0 | 4 | 2002年7月25日 23:18 | |
| 0 | 7 | 2002年7月21日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A
以前質問しました「必ず実行して下さい」をやってみましたところ、プロバイダの案内やユーザー登録などの表示が出てきました。プロバイダなどはアンインストールまたは削除して「最新の情報に更新」とかいうのをクリックしたらデスクトップの表示が消えたものもありますが、ユーザー登録ともう1つだけ何をやっても消えません。ユーザー登録は済んでいますし、プログラムから削除もしたのでうが・・・どなたかお願いします。
0点
2002/08/05 10:26(1年以上前)
メーカーにお願いしてみるという選択肢は思いつかないのでしょうか?
書込番号:872750
0点
しろほたる さんこんにちは
プログラムの追加と削除で消さないのでしょうか?
デスクトップアイコンは、スターメニューからプログラムを、右クリック、スタートメニューに、表示にチェックが入っていますので、チェック外してください
それとデザイン的に壁紙を変えると変更できる機種もあります
書込番号:873035
0点
しろほたるさん、こんにちわ。
私は、NE12AではなくNB12Aユーザーですが多分同じだと思いますので以下の手順でやってみてください。
まず画面上部(ユーザー登録など)は、画像をクリック→表示された画面の下の方に「画像を消す」類のボタンがありますのでそれをクリックでOKです。
画面右側の画像表示は、マニュアル「トラブル解決ガイド」38ページを参照してください。
書込番号:873250
0点
2002/08/05 21:22(1年以上前)
方法1)ワープ9発進さんのやり方。
方法2)reo-310さんのやり方。壁紙の変更。もし同じデザインの壁紙を使いたかったら、画面のプロパティ>デスクトップで、「FMV」というタイトルの付いているJPEGファイルに変更するとOKです。
右側に出てくるチャネルは、画面のプロパティ>デスクトップ>デスクトップのカスタマイズから消せます。
書込番号:873638
0点
2002/08/06 09:03(1年以上前)
reo-310 さんいつもありがとうございます。ワープ9発進 さん Tailmon さん も参考にさせていただき今夜やってみます。いつも早々にアドバイスいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:874527
0点
2002/08/07 09:38(1年以上前)
昨夜やってみたら消えました!なかなかうまくいかなかったのですが、一度壁紙を変更して、もう1度元の壁紙に戻したらきれいに消えました。ありがとうございます。まいにち勉強中なので頻繁に質問させていただくと思いますのでよろしくお願いします!サポートはつながらないし、専門用語をいろいろ言われてあせってしまい分からないので・・・今後ともよろしくお願いします。
書込番号:876375
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A
滅多な事は無いと思いますが、精密機械なので端子部に埃がたまって水分が付くと故障の原因になる事もあります。たまにエアーで吹いてやればいいでしょう。
書込番号:871736
0点
今の次期は落雷関係で停電の可能性があるから、無停電装置として使用する方がいいですね、一番良いのはPCを使わない方が故障はしないけど
今雷が鳴っているから、ビクビクもんです
書込番号:871748
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A
NE12Aのスタートメニューのところに、「必ず実行して下さい!」というメニューがあって、富士通オリジナルデスクトップ、スクリーンセーバー、保証開始日、などとなっていますが、保証開始日のセットをやらないで実行できるのでしょうか?またやらないと起動しないソフトもあるようなのですがどなたかご存知ありませんか。
0点
しろほたる さん こんにちは
ユーザー登録しなメリットはあるのですか、登録すると次のメリットがあります
FMVシリーズの情報提供やサポートのために「ユーザー登録」をお願いしております。
ユーザー登録していただきますと、AzbyClub、AzbySOHO、AzbyMobileの会員として、お客 様ひとりひとりに合わせたサービスをご利用いただけます。 (入会費や年会費は不要です)
参考にしてみてください
http://www.fmworld.net/register/index.html
書込番号:862018
0点
実行しろといわれいるのに、セットアップをわざわざやらない意図をお聞かせ願いたい。
書込番号:862045
0点
2002/07/30 14:37(1年以上前)
>セットアップをわざわざやらない意図
保証開始日を入れたくない・・・みたいです。
(保証開始日をぎりぎりまで延ばしたい?)
書込番号:862127
0点
2002/07/30 22:10(1年以上前)
保証開始日をスキップする事はできません。
NE12Aでは、他のBIBLOより、多くの機能が使えなくなります。
書込番号:862769
0点
ソフトが多すぎて処理が面倒なひとにはこのメーカーは合いません。
DELLやIBMと言った何もないノートがいいです。
書込番号:863382
0点
2002/08/01 13:30(1年以上前)
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。購入後このメニューに気がつかないで結構アンインストールしてしまったため、ちょっと怖かったので聞いてみました。さっそく実行します。
書込番号:865675
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A
初めまして。先日NE12Aを購入しまして、画面の綺麗さに感動したんですが、ちょっとまぶしく感じます。明るさの設定は変えられるのでしょうか?
それと、PrintScreenを使いたいのですが、キーを押してもクリップボードに
コピーされないようです。みなさんはPrintScreenを使えますか?宜しくお願いします。
0点
2002/07/18 17:20(1年以上前)
画面の明るさって設定出来るんじゃないでしょうか。方法は説明書に載っているような気がします。ノートでのPrintScreenはFnキーを押しながらかな?そのノートのキーボードがどうなってるか分からないので必ずしも正しい回答とは言えませんがお試しください。
書込番号:839267
0点
2002/07/18 18:15(1年以上前)
PrintScreen、出来ました!(=^・・^=)さん、返信と丁寧な解決法を、どうもありがとうございました♪
画面の明るさの設定、説明書を探してみたのですが見つけられませんでした。引き続き、方法を知ってらっしゃる方宜しくお願いします。
書込番号:839351
0点
画面を暗くするのは、普通はFnを押しながらF9を押す、押すたびに暗くなるはずです
明るくするのは、Fnを押しながらF8を押す
後は画面のプロパティーで、設定、詳細設定、色から明るさ調整が出来るはずですが、富士通は解りません、マニュアルで確認してください
書込番号:839362
0点
2002/07/18 18:27(1年以上前)
キーボード上に太陽のような絵が2つ無いでしょうか。ASUSのノートには矢印キーのところに2つあるのですが、1つはマルの中が染まってる絵とマルの中が抜けている絵がキーに書かれてます。このキー2つで輝度の変更を行います。キーはPrintScreenの時と同じようにFnキーを押しながらこの絵のキーを押すと輝度調節が出来ます。富士通のノートがどうだったか忘れましたがもし同じ感じであればキーボードを見ると分かるかなと思います。
書込番号:839365
0点
2002/07/18 20:18(1年以上前)
F6とF7に太陽のマークがあり、Fnを押しながら押すと変更できました!
reo-310さん、(=^・・^=)さん、解りやすい説明をどうもありがとうございました!!
書込番号:839539
0点
2002/07/26 20:33(1年以上前)
初期設定で右下にあるインテルグラフィックテクノロジーをクリックしてグラフィックオプション→グラフィックのプロパティで変更できるのでは。
書込番号:855082
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A
QuickTime 4.1をインストールしました。
動画を再生すると、途中で絵が止まり、
音のみ進みます。
しばらくすると、絵が動きますが、また一旦停止します。
このパソコンは能力不足なのでしょうか??
画面は16ビットに設定しています。
他に何か変えればよくなるのでしょうか?
0点
2002/07/24 23:17(1年以上前)
能力不足、という事は無いと思いますが。
再生環境はどのようなものでしょう?
ローカルに保存したファイルを再生しているのですか?
インターネット上のファイルを再生しているのでしょうか?
後者の場合、接続環境やファイルサイズによっては、そのような現象が出ます。
書込番号:851739
0点
2002/07/24 23:22(1年以上前)
そのまえにQuickTime5入れるべきでは?
QuickTime6も出る寸前なのに。
書込番号:851762
0点
2002/07/24 23:31(1年以上前)
AVIなら変なCODECで作成されたのだとそうなるかもね。
その場合、対応したCODECをDLしてインストールしてよ。
あと、データ壊れててもそうなる時があった様な。(謎
CODECの種類はバイナリエディタで開くと分かるよ。
初めから数バイトの位置にDIV〜とかってあったら最新のDIVコーデック入れてちょ。
書込番号:851803
0点
2002/07/25 23:18(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます。
でも、内容が専門的で理解できません。
まず、ファイルですが、ハードディスクに保存のファイルです。
AVIファイルではありません。
MOVファイルです。
Ver.5を入れると改善される可能性は高いでしょうか?
書込番号:853658
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12A FMVNE12A
2002/05/18 17:11(1年以上前)
聞いてるんだから答えてやれよ。それじゃなきゃ、返事するな
書込番号:719924
0点
>たわけ!!さん
そのように言うんならあなたが書けばいいのに(笑)
「仕様表を見ましょう」というのは答えの一つだと思いますが。
>catruriさん
ざっと使用表を見た違いは以下の通り。
一部正確で無いかもしれないし、見逃しているところも有るかもしれません。
またソフトの違いは見て無いのであしからず。
・CPUが1.13GHzから1.2GMzに。
・新たにUSBカメラ標準添付。
・HDDは911が40Gですが12Aは30Gです。
・CDRWの書き込み速度が8倍から16倍(書き換えは8倍から10倍)になってます。
・NE911との比較なのでブルートゥースの有無の違いがあります(911は有)。
あとはこちらから飛んで確認願います。
NE911
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/biblo/ne/index.html
12A
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/biblo_loox/ne/spec/index.html
書込番号:720034
0点
あらら、[719869]の漢字、間違ってますね^^;
正しくは「仕様表」です。
書込番号:720245
0点
2002/05/19 08:13(1年以上前)
たわけ!!さんかばってくれてありがとう(;;)
ひなたさん、なんだかんだ言っても答えてくれてありがとう。
参考になりましたf(^_^;
書込番号:721256
0点
2002/06/22 04:09(1年以上前)
皆さん使用表を見ろとか、なんだか結構冷たい返事多いがですよ、そんなの書くひまあったら教えてあげましょうよ!書くの面倒でしょ?ひなたさんの答えって理屈っぽいだけでしょ。そういう人って嫌われますよー。気をつけて!
書込番号:785634
0点
2002/07/21 23:22(1年以上前)
なんだかんだいっても1番頑張って説明してくれたひなたさんがせめられてるのはなぜ?
書込番号:845892
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






