このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年3月17日 21:16 | |
| 0 | 8 | 2001年3月13日 21:41 | |
| 0 | 3 | 2001年3月11日 10:59 | |
| 0 | 5 | 2001年3月3日 14:40 | |
| 0 | 10 | 2001年3月1日 09:55 | |
| 0 | 7 | 2001年2月5日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/700B FMVNE670B3
ノートPCの購入を考えており、この機種も候補の一つです。
そこで伺いたいのですが、この機種の大手家電専門店の店頭販売価格は、27万円台です。
他の機種と比べ、あまりにも価格差があるのですが、何か訳があるのでしょうか?
0点
FUJITSU)FMV-BIBLO NE6/700B FMVNE670B3 についての情報
です
書込番号:117357
0点
2001/03/06 11:28(1年以上前)
他の機種ってのは、具体的にはどのメーカーのどれ?
価格差ってのは、他の機種よりも安すぎるの?それとも高すぎるの?
質問にきちんと情報を盛り込んで欲しい。
書込番号:117501
0点
2001/03/07 00:58(1年以上前)
言葉が足らなかったようなので、補足させていただきます。
NE6/700Bの場合、大手家電量販店での店頭販売価格が27万円台後半であるのに対し、kakaku.comの最安値が22万円台前半となっており、5万円以上の差があります。
少しでも安く購入できることは大歓迎であり、量販店でのポイントカードを考慮しても、なお、2万円程度安く購入できることになりますが、なぜ、そこまで安く販売できるのでしょうか?
このことは、NE6/700RやNE6/750Bについても同様に思います。
諸々の経費節減を図られ、低価格で商品を提供されている販売店の方にはたいへん失礼ですが、商品の不具合により、購入後に困ってしまうようなことがないでしょうか?
高額な商品をネットで購入するにあたり、不安に思いましたので、お尋ねいたしました。
よろしくお願いします。
書込番号:118050
0点
2001/03/11 10:16(1年以上前)
確かにshigさんが言うように、顔が見えないネット販売への不安がどうしてもぬぐえないのが現状だと思います。今、私もノートを買おうと思って悩んでいる問題の1つです。
私は、(shigさんが何処に住んでいるかわかりませんが)店に行く事(または、「来店歓迎」と書いてあるところ?)をおすすめします。(店によっては、通販のみのサイトもありますが)以前、プリンタを「PCボンバー」に直接買いに行ったところ「初期不良だけは交換します。」と言われ、予想以上に好印象でした!(店と言うようより、事務所でしたが)サポートはメーカーで、販売店は関係ないので「最安」でなくても少し高いくらいなら直接行けるところにしてはどうでしょう?(送料もかからない事ですし)
書込番号:121062
0点
2001/03/17 21:16(1年以上前)
200zさん
経験談とアドバイス、ありがとうございました。
お店のHPを覗いて、良心的な所を探してみます。
書込番号:125430
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/700B FMVNE670B3
2001/03/12 08:49(1年以上前)
↑すいません途中で m(_ _)m
FMV-BIBLO NE6/700BはWindowsを起動しなくてもCDプレイヤーとして使えると書いてありましたが、mp3は聞けるのでしょうか?
書込番号:121632
0点
2001/03/12 12:26(1年以上前)
今普通に売っているパソコンはすべて可能。もちろんCDも
書込番号:121721
0点
2001/03/12 13:38(1年以上前)
mp3が聞けるなら便利なのではないでしょうか?
書込番号:121742
0点
2001/03/12 15:23(1年以上前)
あれ?MP3は確か一回あけないとだめだったと思いますが・・・・
あとパソコン内蔵スピーカーはどれにしてもいまいち個人的な意見ですが、多くの人はそう思っているようです。
書込番号:121796
0点
2001/03/12 15:48(1年以上前)
あともうひとつ。あの出っ張りは意外と邪魔になります。持ち運びをお考えならば入るかばんが限られてくるのでご注意を・・・・
書込番号:121812
0点
2001/03/12 18:28(1年以上前)
今買おうかなと検討中なのですが、
>MP3は確か一回あけないとだめだったと思いますが
とは、どういうことですか?
書込番号:121909
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/700B FMVNE670B3
2001/01/26 18:18(1年以上前)
1カ所からの情報を鵜呑みにするのではなく、多くの情報の中から真実を見極めることが重要になっています・・・情報があふれていますから。
書込番号:93030
0点
2001/01/26 19:37(1年以上前)
ほんとにネットは膨大な情報があふれていて真偽眼が欠かせませんよね。
たまにメーカーサイトも間違えているときがあるし…。
書込番号:93062
0点
2001/03/11 10:59(1年以上前)
>たまにメーカーサイトも間違えているときがあるし…。
今、これで迷ってます。http://www.fmworld.net/product/hard/bi0101/ne_series.html 「FMV NE6/700B」は「DVD最高8倍速・CD-R最高8倍速」なのに上位機種の「FMV NE6/750B」と「FMV NE6/850HB 」は「DVD最高6倍速・CD-R4倍速」。 どっちも「マルチトドライブ」なのに下位機種のほうがいいの付いてる。
おまけに、店頭配布パンフレットには「CD-RW最大4倍速の書き込み・書き換え、DVD-ROM最大8倍速の読み込みが可能なマルチドライブ搭載!但しNE6/850HB、NE6/750BはDVD-ROM最大6倍速になります。」
う〜む、「FMV NE6/700B」のCD-Rは何倍速なんでしょう?
書込番号:121085
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/700B FMVNE670B3
場所を取ってしかたがないので、デスクトップから、ノートに買い換えたいと考えています.
ただ、仕事[主に表計算)の他にゲーム(エバークエスト)に使用することが多いのです.
この機種は、向いていると思うのですが、問題は無いのでしょうか?
また、他に向いている機種があったら教えていただけると助かるのですが.
0点
2001/03/03 12:15(1年以上前)
ノート、液晶でゲームはつらいです。
目も痛くなるし、肩がこるし・・・
快適にゲームをしたいのならCRTモニタですね。
書込番号:115319
0点
2001/03/03 12:24(1年以上前)
表計算なら、ディスプレイの解像度、文字の大きさ、自分の好みにあったキーボードが重要だと思います。
私はゲームはやらないんですが、ゲームに向いたノートというのは聞いたことがないですね。場所を節約したいだけなら、ノートよりも省スペースのデスクトップを探した方が良いような気がします。
書込番号:115328
0点
2001/03/03 12:29(1年以上前)
ゲームをするのにノート、液晶環境はつらすぎますね、乗り物酔いとかしないですか?かなり酔うそうですよ。
書込番号:115332
0点
2001/03/03 12:32(1年以上前)
それに、富士通のA4は意外に場所をとると思いますよ、あのパネルのせいで。
書込番号:115337
0点
東芝のV1シリーズ、VRAMが16MBあるから少しはいけるかもしれません
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/010228v1/index_j.htm
書込番号:115404
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/700B FMVNE670B3
仕事でOSがNT又は2000でなくてはだめなので、色々NET等で見たのですが、完全に対応しているメーカーは富士通に限定されてしまうようなのですが、他に
ありましたら、教えて下さい。お願いします。
0点
それで他人が理解できるとでも思ってます?
言いたいコトはなんとなく分かるけど、出直してきなさい。
ノートパソコンに限定なのか、完全とはどの程度を言うのか・・・。
書込番号:112287
0点
2001/02/26 20:26(1年以上前)
ごめんなさい。質問に補足します。自分が買いたいのはA4ノートで、対応というのは、OSの他にモデム、ディスプレイ、サウンド、電源管理等のドライバーがあるか、つまり、OSを切替なくても、2000でその辺のところをサポートしている機種がないか、という事です。分かって貰えたでしょうか?
書込番号:112294
0点
2001/02/26 20:50(1年以上前)
新規で買うなら、最初からWIN2000が入ってるものではダメなんですか?それだったら富士通に限定しなくても色々あると思うのですが・・・。
書込番号:112305
0点
Win2000対応ならNECでもIBMでもドライバー類はそろうと思います。富士通以外にもありますよ。対応していないメーカーのものなんかこれから買う価値ありません
書込番号:112321
0点
2001/02/26 21:08(1年以上前)
VAIOじゃダメですか?
sonystyleオリジナルモデルですが、PCG-FX90/BPKというのがあります。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/Fx/Details/index.html
あと、もうないと思いますがPCG-F79/BPKというのもありました。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-F79/lineup.html
書込番号:112323
0点
2001/02/26 21:54(1年以上前)
富士通の直販サイトのWEB−MARTだったら、このモデルでOSがWIN2000が選べますよ!カスタムモデルとなり、kakaku.comの安売り店には有りませんが。ちなみに小生はNE6/850BでOSをWIN2000として購入しました。非常にソフトも多く楽しんでいます。
書込番号:112344
0点
2001/02/26 21:55(1年以上前)
色々な意見有難う御座います。また耳より情報があったら情報をお願いします。
書込番号:112345
0点
2001/02/27 04:54(1年以上前)
わたしは昨年の2月18日にVAIO N505E/BPにWindows2000を導入しました、BIOS、ドライバ類のアップはSONYが一番早かったです。
量販店でもSONYのノートくらいしか2000のプリインストールモデルはないですね。
妹が95の最終モデルの富士通ノートを使ってますが2000対応ではなかったときにインストールすると問題なく動いてました。
アップグレードはどのメーカーでもできそうな気がするんですが・・・。
書込番号:112568
0点
2001/02/27 09:49(1年以上前)
仕事で使うなら、核メーカーの業務用PCならWindows2000プレインストールなんて結構ありますけど(^^;
とりあえずお約束なんでPanasonicからPRONOTEとか(http://www.panasonic.co.jp/pc/bpc/)
書込番号:112654
0点
2001/03/01 09:55(1年以上前)
あう、核メーカーじゃなくて各メーカー(^^;
書込番号:114065
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/700B FMVNE670B3
今使っているノートパソコンはNECのMMXの233MHz(LaVieNxのLW23/3)です。ハードディスクが2.1GBしかなくて、デジカメの編集などをしたり新しいソフトをインストールするとすぐにいっぱいになるし、DVビデオの編集などもしたいので新しいノート型パソコンを探しています。それでこのNE6/700BかNECのLC700J/64DHを一応候補に上げています。多分ゲームをしない私には、Pentium3の700MHzもあれば十分だと思うし、CD−Rがついてればハードディスクも20GBあればいいし、DVDも見られるのでエンターテイメント的にも十分だし、ソフトも多いのでこのどちらかでいいと思うのですがいまいちどちらにすればいいのか決まりません。もし他にいい機種があったり、NECと富士通の違いがあれば、何かいいアドバイスをください。あと、パソコンについている、DVDをテレビにつけてみようと思っているのですが性能はどうですか?
0点
2001/02/04 14:07(1年以上前)
DV編集をするのに20GBは、余裕とは言えないですよ。もちろん不可能ではありませんが、かなりこまめに外に出していかないとすぐいっぱいになります。
候補の2機種はあまり大差ないようですね…。
書込番号:98690
0点
2001/02/04 14:38(1年以上前)
dv編集の内容にもよるけど、グルーブさんの言われるように20GBは意外と余裕ないですよ。富士通は個人的にルックスがちょっと。
書込番号:98712
0点
2001/02/04 19:05(1年以上前)
NECはニッケル水素バッテリですね。その点では富士通のほうがややリードかと。モバイルするわけではないと思うので、バッテリの重要性は低いですが、面倒でないのはやはりリチウムイオンでしょう。
それにしてもなぜNECはいまだにニッケル水素にこだわるのか?単にコストダウンのためかな…。
書込番号:98821
0点
2001/02/04 20:56(1年以上前)
便乗質問でスミマセン。同クラスの機種で、富士通と東芝ダイナブックを検討しています。キーボード、ポインティングデバイスは慣れればいいとして、
仕様を見ると東芝のグラフィックアクセラレーターが、ATIじゃないのと
CD−Rの書き込み速度が4倍速(富士通は8倍速))なんです。それってそんなに重要なことでしょうか?富士通はデザイン・・あのパネルとか・・が
嫌で、東芝はサポートが不安。あと、キーのストロークが浅いような気がするんですよね・・友達が言うには、周辺機器ってのは NEC・富士通を基準に作られてるから 東芝だと相性悪いかも知れないって。まだ、迷ってる私です。どなたかご助言をお願いします。
書込番号:98865
0点
ぱぱ3さん今お使いのがNECならNECでいいんじゃないでしょうか使用目的にも合うと思います。ただHDDはみなさんの言うとおりすぐいっぱいになるでしょう。ノートでやるなら外付けHDDも必要かと・・・
アルプスさん、書き込み速度は体感差があると思いますが、グラフィックアクセラレータは特に気にしなくてもいいでしょう。また周辺機器がNEC、富士通を基準に作られているなんて事はありません。私なら間違いなく東芝を買いますし勧めます。
書込番号:98879
0点
2001/02/05 18:45(1年以上前)
1620さん、
ご助言ありがとうございました。コンボドライブの春モデルがもう少し値下がりしたら、購入しますね。今年、新しいOSが発売されますが、Meからアップするとしたら、メーカーさんって対応してくれるのかなぁ。東芝に聞いてみよ。
書込番号:99422
0点
2001/02/05 22:22(1年以上前)
同じ悩みで検討しましたところ、液晶と音質は東芝に敵なし。実売価格はNが一番安く東芝が一番高価。セレロン650搭載の廉価モデルだったら東芝がベストでしょう。
書込番号:99519
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







