- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/850H FMVNE785H3
Win2000をインストールしたのですが、
モニタのドライバが正しくない様で、表示が鮮明ではありませんでした。
ドライバを探してみたのですが、見つけれませんでした。
どなたかご存知の方いませんか?
教えてください。 よろしくお願いします。
0点
これかな?
https://www.fmworld.net/cgi-bin/azby/FJWdlsDrvinfo.cgi?USR_NO=7012542699&AUTHID=nmtzs9x2x8&DRV_NO=D0001050
FM-WORLDからAzbyclubに入るといいですよ(こういうの簡単に探せるし)
http://www.fmworld.net/
書込番号:377069
0点
2001/11/16 14:58(1年以上前)
FUJIMI-D さん
ありがとうございました。
試してみます。
書込番号:377816
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/850H FMVNE785H3
初めて、パソコン買うのに迷ってます。
富士通FMV NE7/850Hと東芝A2/X85PMCです。
迷って点は、画面サイズとビデオメモリです。
富士通は、14.1インチ、8MB。
東芝は、15インチ、16MBです。
ソフトも、富士通あって東芝にない物がいくつか。
使いこなせるか未知数なのに、カタログスペックで
選んでよいのか、悩んでます。
なにとぞ、よきアドバイスをお願いします。
0点
画面サイズとビデオメモリは、大きいほうがいいしあとで増やすこともできない。
ソフトは何がいるのか使い始めれば、いらないものがいっぱいなのにきずくはず。 最初から入っていなければ、後から入れることも可。
ということだったらどっちにする?
もちろんFMV 独自のソフトは東芝では手に入らないけど・・・。
(たぶん使わなくてもいいようなものだけど)
書込番号:274470
0点
実はうちもFMV (デスクですが)使ってますけど、付属でついてるソフトでそのまま使いつづけているのはOFFICEだけだったりします。
一度も起動したことないものもある始末。
ソフトがてんこ盛りなのも、デメリットになる場合がありますよ。
書込番号:274477
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/850H FMVNE785H3
2001/09/01 09:23(1年以上前)
フル画面にはならないです。設定があるのかどうかはよくわかりませんが。
HOCADで仕事をしています。
書込番号:273041
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/850H FMVNE785H3
先日、850Hを見たのですが、表示が小さくて迷っています。解像度を下げて
みるとぼやけてしまい見にくかったです。
やっぱり7803にしようかな?
細かい作業もしたいので、広範囲を表示できる850Hは魅力的だったのですが
、予想以上に小さかったです。
実際に850Hや1000Hを使用されている方、使った感じはどうですか?
不便ではないのでしょうか?個人差はあるでしょうが、感想を教えてください。
0点
2001/08/07 20:35(1年以上前)
こんにちわ。
私はFMVの850HじゃなくてVAIOのFX77G/BPを持っているものですがご参考までに。
パソコン購入の際にはこの2機種ですごく悩みました。
ぼくは最初からSXGAの高解像度のものが欲しかったので必然と機種を絞っていました。
確かに僕も実際に店頭で見たときには思ったより小さかったので悩みましたが、買ってみていろいろと使ってみると見えにくいというデメリットよりも広範囲に見えるというメリットのほうが大きいですね。仕事では主にExcelやVisioを使ってますがとても快適ですよ。
画面もきめ細かくてとてもきれいです。個人的には絶対SXGAタイプがおすすめですね。
ただ、僕は視力はまあまあなので気がつかないかも知れませんが視力の低い人だったらまた意見も違うでしょうね。
書込番号:245736
0点
2001/08/08 10:14(1年以上前)
解像度ではなく、画面のプロパティでフォントサイズを変更すると見やすくできます。
デスクトップで右クリックすると、メニューが表示されます。
そのプロパティを選択して「画面のプロパティ」を表示させます。その「設定」タグの「詳細」を押すと、画面のフォントサイズの設定ができます。
ここで、「その他」にしてフォントサイズ変更で、例えば150%を選ぶと見やすくなるでしょう。
書込番号:246359
0点
2001/08/08 10:16(1年以上前)
こんにちは。ぼくもFMVの850HとVAIOのFX77G/BPでパソコン購入の際にはこの2機種ですごく悩みました。ぼくもSXGA+の高解像度のものが欲しかったのです。VAIOは15インチなんで、ほんと悩みました。とことん比較して、14.1インチですが、850Hを買いました。仕事では主にExcelやWord、一太郎、インターネット中心に使ってますが、最初だけ目が疲れるかもしれません。でもすぐ慣れると思います。画面もきれいです。不便はないです。ただ僕の場合メインマシンがずっとVAIO C1シリーズだったからかもしれませんが。僕もSXGA+タイプがおすすめです。無茶してませんので、フリーズもないです。今のところ買ってよかったです。
書込番号:246361
0点
2001/08/08 10:57(1年以上前)
XGAが主流の現在、受け取るデータのレイアウトもXGAを基本に作られていし、
また、引き渡すデータもXGAで見られるという事も考慮するならXGA。
レイアウトを気にしないCAD系アプリとか、作業効率優先ならSXGA+の方。
書込番号:246395
0点
2001/08/10 13:36(1年以上前)
画面プロパティーで解像度を下げると画面の領域が小さくなってしまいますが、ファンクションキーともうひとつのキー(Fn+F5)で画面をいっぱいまで広げることができます。お店で試して見てください♪
とすると、少しでも高くても、850Hのほうが将来性があると思いませんか?
書込番号:248645
0点
2001/08/15 19:22(1年以上前)
画面プロパティのデザインで”指定する部分”の”アイコン”のフォントとフォントサイズを変えると見やすくなりますよ。再起動の必要もありません。
私はフォントサイズを11にして使用しています。
ただ、画面サイズが固定されているソフト類はしかたありませんね。
書込番号:254097
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/850H FMVNE785H3
初めてのノートの購入計画中です 値段は結構、魅力的なので
すごーい欲しいと思っていたのですがフリーズしまくりって本当ですか?
安い買物じゃないから買ってから後悔したくないし・・・
0点
2001/08/02 00:52(1年以上前)
使う人次第です。
近くに詳しい人がいれば安心です。
サポートセンターでのクレーム処理の1位は
「電源コードが外れています。付けてください」
ですから。。。
書込番号:240025
0点
デスクトップPCでWindows 98をお使いのようですが、WINDOWS MEは98とたいして変わらないです。見た目がWIN2000のようになっただけです。
自分はWin98⇒Win2000ときて、この間Win MEのノート(IBM)買ったのですが、
ひさしぶりにフリーズ経験しました。
ただどこまで大丈夫か試したので、普通の使い方でしたらケッピーさん がお使いのWin98と大差ないと思います。
書込番号:240036
0点
だから、フリーズしまくって後悔することはないですし、調整次第でよくすることもできますし、もしダメダメの時は、あとからWin2000なりWinXPにすればよいと思います。
書込番号:240041
0点
2001/08/02 01:32(1年以上前)
すぐ返事がくるので嬉しいでーす ありがとうゴザイマス
もう一個のパソコンでMEを使ってるので使えるとは思うのですが・・・
買う前からフリーズするって掲示板に書いてあるのを見てしまうと
「おいおい大丈夫かよ〜」って不安になってしまいました。
何も問題が起きないパソコンってあるのかなーって思ってしまいます
今使ってるパソコンなんかメール書いてるだけで
「不正な処理をおこなったので・・・」って出るんで
早く欲しいなあー
書込番号:240069
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






