このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年5月4日 23:48 | |
| 0 | 1 | 2002年4月28日 21:16 | |
| 0 | 1 | 2002年4月27日 23:04 | |
| 0 | 2 | 2002年2月21日 12:37 | |
| 0 | 0 | 2002年2月18日 21:08 | |
| 0 | 1 | 2002年2月18日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE8/85 FMVNE885
カタログでの稼働時間は約2時間30分です。
実際にネットサーフィンで使用しての稼働時間は1時間50分です。
こんなものでしょうか?
予備のバッテリー(新品バルク)を1個¥800の激安で手にいれました。
0点
2002/05/04 23:37(1年以上前)
そんなものです、、、っていうか悪い方ではないと思います。
書込番号:694264
0点
半分よりもずっと多いですね。
よろしいのではないでしょうか。
私事だけどIBMはカタログに近い稼働時間ですね。
書込番号:694299
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE8/85 FMVNE885
>坊主のスピーカー
これはBOSEシャレ?
・・・は、さておき確かにノートなのに結構いい音すると思うに一票!
書込番号:681416
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE8/85 FMVNE885
富士通ショッピングサイト
http://wwws.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!index0?A=02041901215053237085
¥129800の激安で購入しました。
0点
2002/04/27 23:04(1年以上前)
初めてのノートですが液晶のドット抜けも無くXPはフリーズもせずサクサク使えて快適です。¥129800の激安でノートが買えて大変満足しています。
書込番号:679755
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE8/85 FMVNE885
12月にNE8/85 を購入しました。
使い始めてすぐのころ、パソコンを使用中に突然再起動されました。
特に変なボタンを押したとかそんなことではありません。
再起動し終わったときに、”深刻なエラーから回復しました。この情報を送信してください”みたいな表示が出てきました。
この場合送信しないをクリックすればよいみたいなことが説明書にもかかれていたので送信しないをクリックしたのですが
この日からパソコンをたちあげるたびにこの表示が出てくるようになりました。同じような方いらっしゃいますか?
送信しないと表示は消えないのでしょうか?
ちなみに、私はインターネットにそのパソコンをつなげていないので、送信できません。この場合、表示が出るのはもうしかたのないことなのでしょうか?
わかる方いたら教えてください。
0点
リミイ さんこんばんわ
まだ、Microsoftでも問題は解決していないようです。
こちらを参考にしてみて下さい。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J069/9/83.asp
Windows XP を起動するたびに「深刻なエラーから回復しました」が表示されます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1351
書込番号:551082
0点
2002/02/21 12:37(1年以上前)
あもさんありがとうございます。
マイクロソフトでも解決していないのですね。
早速表示しないように設定したいと思います。
とても参考になりました。
書込番号:551586
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE8/85 FMVNE885
コメントありがとうございます。 リカバリーしましたよ。その直後の当日で不具合が出てきたのです。 今日購入店を通して再度交渉して、修理として預かってもらえることになりました。 これで解決すればいいのですが。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE8/85 FMVNE885
昨年12月に購入し最初はよかったのですが、OUTLOOK EXPRESSをメインにトラブル発生。 サポートに電話していくつかいじっても現象は消えず、はっきりした対処の方法がわからないので、リカバリーをして様子を見てくれといわれてリカバリーやったら、今度は、WIN DVDやMEDIA PLAYERに不具合が出てきてPCにコピーした音楽が聴けなくなり、それでも富士通は、修理を受け付けてくれません。ハードではなく、ソフトの問題と思われるので、再度リカバリーを自分でやってくれということです。それでも改善できなくて修理に出してもらってもなおるとは限らないとおっしゃいます。 CD、DVDの挿入口が、2,3度押してやっと開くのも修理としては今のところ認められないということです。東芝のPC の時は、一度自分でリカバリーやって問題だったらすぐ修理の手続きをしてくれたのですが。 ソフトの問題だと修理を受け付けてくれないのは普通ですか? 修理に出して問題が修理センターで確認できないと、保障期間内であっても自費になりますよとまでいわれました。これが普通ですか?
0点
これって他のソフトは動かないわけじゃないから、ハード的なエラーかどうか、っていうとハードじゃないですよね。
それと、CDドライブが開かないって言うのはホントですか? 1秒弱くらいじっくりと強く押してみて、それで話したら数秒で開いたりしません? もしそれくらいで開くなら、 全然故障ではないですよ。
それと、ター子さんは、リカバリをやられたのでしょうか? リカバリしたのにその直後でさえ音は聞こえませんか? リカバリをした直後でダメだとすれば、それは不良だと思いますのでメーカーにも強く言えるのでは?
書込番号:544221
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






