このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年12月30日 02:29 | |
| 0 | 12 | 2007年2月11日 07:02 | |
| 0 | 3 | 2005年2月5日 01:22 | |
| 0 | 5 | 2004年1月18日 16:46 | |
| 0 | 3 | 2004年1月17日 01:02 | |
| 0 | 2 | 2004年1月4日 10:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D
症状が曖昧すぎてその質問の仕方じゃ誰も答えれませんよ。
どういう作業中にどうなるとかそういうのがないと。
フリーズやブラックアウトはパーツの経年劣化によるダメージなどで発生することがあります。
書込番号:13957475
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D
五月に購入し九月頃より電源が落ちてしまうようになりました。何の前触れもなく突然にです。再度電源を入れると普通に立ち上がるのですが底面を触ってみると以上に熱いので浮かしたりもしたのですが同じでした。相談し、バイオスの設定やら、再インストールをしても改善が見られず結局修理ということになり、漸く普通に使えるようになりました。
あと、キーボード周囲の銀色部分がはげ下地のプラスチックが出た状態となっていたのをついでに交換していただきました。
0点
マニュキュアのクリアーを薄く塗ることで、剥げを防げますよ。
ただマニュキュアの溶剤自体で塗料を溶かすことがあるのと、剥がす時につめで簡単にはがれる時と、そうでない時があります。
百均でも売っていますので、まず目立たない部分で試してからどうぞ。
書込番号:2370735
0点
2004/04/12 18:31(1年以上前)
私もあなたと同様な現象で悩んでいます。
自分の場合は主にオンラインゲーム「リネージュ」をやっているときに
電源落ちが発生してしまいます。
通常動作には何も影響がございません。
そこで質問ですが、修理項目はどんな説明でしたか?
書込番号:2693036
0点
2004/06/07 20:26(1年以上前)
しばらく見ていなかったんで、返事が遅くなりました申し訳ありませんでした。修理内容は説明されていませんでした。ところで最近また落ちるようになったんで怒っています。化面を浮かしたりしてるんですが効果は今ひとつ。欠陥商品ではないか、リコールにならないか・・・と考える今日この頃です。ログインしていないのでハンドルネーム使われてるって怒られましたので変えてます。
書込番号:2895011
0点
2004/06/09 02:15(1年以上前)
私も同様の事例を報告します。(NH24Dです。)
僕の場合、使用開始後3,4ヶ月はほとんど何もなかったのですが、それ以降、ネットゲームを実施中や、CD-ROM書き込み中に突然電源が落ちるという症状が「頻発」し(最近では、保冷剤を下にひいている間は動きますが、外せば30分から1時間以内に必ず落ちます。)、どうも特にCPUがあると思われる位置(裏面)の温度が高い(発熱が激しい)というものです。
サポートにメールにて「同様の事例はないか」と聞いてみたところ、「同様の事例はない」ということでしたが、最低でも、このスレッドで3人、下の方にも1人いるようですね・・・。
「欠陥商品」の可能性もあるのではないかと・・。
書込番号:2900114
0点
2004/08/11 21:31(1年以上前)
私もNH24Dを使用してますが・・・・
私のもなぜか突然電源が落ちますね
私の場合も手に入れてから2.3ヶ月で突然電源が落ちるようになりました今現在では30分〜一時間で電源がかってに落ちます
さらに私の場合は左SHIFTキーも壊れました・・・・
あと電源が勝手に落ちるようになってOSの不調ではないのかと思い再インスト(リカバリーではなく通常のOS)したらマウスとサウンドが使用できなくなりました リカバリーしたくてもDISKを紛失してしまって直しようがない状況ですw
書込番号:3132752
0点
2004/12/08 23:32(1年以上前)
上記の、通りすがりの通りすがりさんと全く同じ事例です。
私の事例も紹介いたします。平成16年12月初旬に、富士通のサポートセンターに下記のとおり相談致しました。
平成15年5月中旬にこの機種を購入して通常使用していました。
ところが、平成14年4月の後半のゴールデンウィークから、ハンゲームのゴールデンウィークと言うネットシューティングゲーム
をしたところ、約30分ぐらいで急に電源が落ちてしまいました。
他の方と同様、パソコンのCPUの下部のところが非常に熱くなります。(右側に冷却ファンがあるのですが、夏場はこの熱風でマ
ウスパットも変形していました。)
この現象を、知り合いに聞くと、熱暴走と言う現象らしくて、夏場がパソコンの下にスノコひいて、アイスノン置いて、エアコン入
れながら扇風機かけていました。これで、1時間はネットゲームができるのです。
で、ようやく、夏も越して冬になっても同様の症状(オンラインゲーム)が改善しないし、仕事でデータ管理のためCD−R書き込
み中も電源落ちて結局書き込みできないため、サポートセンターに電話いたしました。
富士通のサポートセンターでは、「同様の事例はないか調べてみます。」と担当の方が言われましてしばらくして
「同様の事例はない。」ということでした。(平成16年12月)
しかも、メインボードの交換(約3万円程度)を進められましたが、納得いかずにリカバリしたらどうかと
訪ねると。ウィルスの可能性もあるのでリカバリで治るケースもあるとのことで、リカバリしました。
(リカバリ中のCD読み込み中にも電源落ちて最悪でした。)
で、リカバリ終了後、テストでネットゲームしても症状は同じで・・・・
今日、初めてこの掲示板みれば同様の症状があるではないですか。
富士通に詐欺にあったも同然です。
どうしたらいいのでしょうか?
書込番号:3605144
0点
2005/01/10 10:14(1年以上前)
僕はもっとひどい目に遭いました。おととし9月購入して、11月突然画面全体が縞模様になって、まったく見えない状態でした。
修理に出して、メインボードの故障と知らされて、交換で直りました。11月、hangameのゴールデンウィングと言う
シューティングゲームのプレイ中、時々画面が止まってしまう現象が現れました。そんなにゲームがやらないので、あまり気にしませんでした。
一週間前、DVDの書き込み中に、突然電源が落ちました。2度と立ち上がることはありませんでした。
サポートセンターに連絡して、いろいろ方法試しましたが、まったく効きませんでした。やはりメンイボードの故障の様で、
保証期間が過ぎてしまったので、交換でしたら、
31000円と言われました。
当初運が悪い、仕方ないと思いましたが、いろいろ掲示板見て、同じ様な故障がそんなに多いのに驚きました。
僕6年前自作のパソコンでさえまだまだ元気だし、一台目のノートでもまったく故障なかったし、
やはり一年ちょっとで同じ箇所2回故障するのが尋常ではなく、
本来の欠陥ではないかと思いました。再びサポートセンターに電話して、この主旨を伝えましたら、調べもしないのに、
うちは自分のパソコンの品質の自信があります、掲示板何書いても知りません、やはり修理しかないと答えられました。
一流ブランドのメーカーがこのようなアフターサービスに、頭にきた。消費者をなめてるだけです。
電話でもめるのも意味ないと思って、連休あけに消費者センター、経済産業省消費者窓口に相談したいと思います、
同じ様なトラブルに遭った方は、ぜひ相談して下さい。
団結して、欠陥品、欠陥会社を、絶対リコールさせましょう。
書込番号:3757634
0点
2005/01/17 21:58(1年以上前)
この書き込みで、富士通が1年超えているのに、無償で修理してくれました。 原因は・・・・ ファンにほこりが詰まってたらしくて、掃除と空気の出入り口?にメッシュの網を取り付けたらしいです。ただ、ゴールドウィング試しておりません。本日戻ってきたので!
まずは、ご報告まで・・・・
書込番号:3794830
0点
2005/01/31 09:17(1年以上前)
はじめまして、私の場合はベスト電器で去年8月アウトレットで購入し、SP2を入れるまではどうもなかったのですが、SP2を入れたとたんに
電源が落ちるようになりました。
それで、ベスト電器の無料修理保証期間中でもあったことからベスト電器に入院させることとなりました。
1週間もかからないうちに退院が決定しました。
治療内容は、CPUファン、CPU放熱版、上下カバー交換(カバーは高熱により変形のため)
CPUファンにホコリが侵入しやすい初期不具合があったようで対策品と交換(ホコリ侵入防止のためのメッシュシートをキーボード裏に入れた)
SP2の関係ですが、インデックスサービスの設定をデフォルトの「頻繁に使用している」からカスタマイズのパフォーマンス低に変更
よくわかりませんが、SP2のプログラムの中にCPUを激しく使用するものがあるらしくそれをパフォーマンス低に変更にしましたとのことです。
現時点、以前より長時間使っていても熱くなりませんし、電源も落ちません。やはり、初期不具合(これってリコールじゃないんだろうか)を交換するのがベストだと思います。
書込番号:3861239
0点
2005/02/18 16:28(1年以上前)
偶然この書き込みを見付けた者です。
私も皆さんと同じ症状で悩んでいます。
富士通に相談してみたところ他の周辺機器との関係でそうなるのではないかと返答され、どう対応してよいものか悩んでいたところでした。
しかし、そんなの関係なく起こるんですね。
今から富士通に連絡してみます。
書込番号:3950807
0点
何とか言うOSのSP2って言うのが初期不良じゃないの?
書込番号:3951578
0点
私も、contramundi(desu)さんと同様に修理に出し、戻ってきましたが、全く症状が改善されていませんでした。
修理代金の交渉をしたところ、
通りすがりの通りすがりさんと同様に「他の事例はない」と言われました。
さらに、この掲示板の話をすると、「全くないわけではないが、同等のグラフィックボード搭載のデスクトップの機種の方で頻発しているので、そちらの機種についてはしかるべき対応をとっている。」などと回答が一変、お茶を濁し話をそらす始末…。
以上のことからこの会社は、自社の製品の非を認めず、隠蔽する体質があり、結果、失敗した修理の反省を次に生かすことすらで来ていないものと思われます。
今後、修理には再度出し、修理代金の返還・交渉については個人で行っていかなければならないと思いますが、
同時進行でリコールについても動いていこうと思います。
現在時点で
経済産業省消費者窓口、地域の消費者センター、家電PLセンター、JEITA、らに対して、情報提供とともにそれぞれから適切なアドバイスをいただいています。
しかしながら、こういった活動は件数がモノを言います。
同様の症状でお悩みの方は、修理と並行して、各機関への報告や相談を行って見てください。
また、パソコンショップや家電量販店のお客様センターなどは、メーカーにとって取引先であり、そこから注意を促してもらうのもひとつの手であるとのアドバイスもいただきました。
それぞれ購入した店の相談窓口やサポートセンターなどに、文句のひとつでもいってやってはいかがでしょう^^
この欠陥商品をつかまされて、同じ症状で悩んでいる人たちの為に、一日も早くリコールが実現しますように!
書込番号:5986546
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D
僕はもっとひどい目に遭いました。おととし9月購入して、11月突然画面全体が縞模様になって、まったく見えない状態でした。
修理に出して、メインボードの故障と知らされて、交換で直りました。11月、hangameのゴールデンウィングと言う
シューティングゲームのプレイ中、時々画面が止まってしまう現象が現れました。そんなにゲームがやらないので、あまり気にしませんでした。
一週間前、DVDの書き込み中に、突然電源が落ちました。2度と立ち上がることはありませんでした。
サポートセンターに連絡して、いろいろ方法試しましたが、まったく効きませんでした。やはりメンイボードの故障の様で、
保証期間が過ぎてしまったので、交換でしたら、
31000円と言われました。
当初運が悪い、仕方ないと思いましたが、いろいろ掲示板見て、同じ様な故障がそんなに多いのに驚きました。
僕6年前自作のパソコンでさえまだまだ元気だし、一台目のノートでもまったく故障なかったし、
やはり一年ちょっとで同じ箇所2回故障するのが尋常ではなく、
本来の欠陥ではないかと思いました。再びサポートセンターに電話して、この主旨を伝えましたら、調べもしないのに、
うちは自分のパソコンの品質の自信があります、掲示板何書いても知りません、やはり修理しかないと答えられました。
一流ブランドのメーカーがこのようなアフターサービスに、頭にきた。消費者をなめてるだけです。
電話でもめるのも意味ないと思って、連休あけに消費者センター、経済産業省消費者窓口に相談したいと思います、
同じ様なトラブルに遭った方は、ぜひ相談して下さい。
団結して、欠陥品、欠陥会社を、絶対リコールさせましょう。
0点
2005/01/11 08:34(1年以上前)
ふ〜ん・・・
是非相談窓口の返事を聞きたい!!
書込番号:3762897
0点
2005/01/31 22:10(1年以上前)
私も怒っています。おととし5月に購入。昨年春ぐらいから突然電源が落ちる症状に悩まされ、熱暴走が原因と考え、冷却クーラーを購入。
その後は順調に動作していましたが、昨年暮れから、マウスの動作が不安定になり、挙げ句の果てに画面に縞模様が入ってしまいました。
何とか文字は見える状態だったので、バックアップし、本年に入って富士通に修理を依頼。
調べてもらうと原因はメインボードにあるようで、交換と言われました。見積もりはというと、メインボード代14500円、技術料15000円でした。
何で部品より技術料が高いんでしょう、それに保証期間が過ぎているとはいえ、たった1年半ぐらいでこれだけの症状が出ているのはおかしいと思いませんか。私は他に富士通のノートパソコンを使用していますが、そちらの方は5年以上なんの問題もなしに作動しています。
明らかに、この機種自体の欠陥ではないかと思います。
この掲示板をみて、○電源が落ちる ○画面異常 等の不具合が実際出ているのを見て確信を持ちました。
親戚が富士通に勤めているので聞いてみると、実際基盤の熱暴走の関係で社内でも問題になったことがあると言っていました。
私は、このことを富士通の修理担当へ連絡し、交渉しましたが全額実費とのこと。しかもふざけていることに返却後、もし3箇月以上経って同じ不具合が出たとしても、同じように全額実費とのことでした。
私はタバコも吸いませんし、ホコリもなるだけ入らないようにきれいに使用している方だと思います。時間も1日1時間使うか使わないかぐらいです。そんな使い方をしていて、これだけの異常があるのは絶対おかしいです。
今まで富士通を使ってきましたが、現在別の機種へ変更しようと考えています。
書込番号:3864158
0点
2005/02/05 01:22(1年以上前)
私もみなさんと同じ症状でかなり苦しみました。
購入は2003年8月。
2004年1月頃から電源が突然シャットダウン。
調子が悪いときだと、立ち上がっても10分くらいですぐにシャットダウン・・・の繰り返しで3月頃まで様子みてました。
それと同時期に画面が砂嵐状態になりすぐに修理へ。
結果、メインボード不良と言う事でメインボード交換で戻ってきたのですが、その日のうちに同症状が再発。
富士通サポセンに電話し上層の人を出すように問い詰めたが相手してもらえず。
結局購入した某ヨ○バシに電話し、上記説明をしたところしばらく待たされてから、冬モデルになって在庫がないからNH24Dを購入した時の金額で他商品(差額分は払う)と交換してくれるとの事。
早速お店に行ったのはいいのですが、欲しいノートが全然なくて迷っていたところ「NH24Dを予約していた人が取りにこない」という事で奇跡的に新品NH24Dを再度ゲットしました。(2004.3.9より保障期間)
が・・・暮れに電源が落ちる症状がまたでました。
正月明けにサポセンに電話し修理へ。
数日後サポセンから電話がかかってきて、ファンに埃がたまっていたので清掃して動作良好になったという事。
しかし、前回同症状にてボードそっくり交換しているのにファンの清掃だけってどういうこと!?と散々蹴散らしかなり待たされてから合意を得てボード交換という運びになりました。
ちなみにディスプレーもコーディングがかなりハゲていたので修理代安くしてよ〜〜とお願いしたのですが、全然相手にしてもらえず・・・
しかし、もどってきたディスプレーは新品になっていました♪
画面が綺麗だとガゼンやる気がでますね(笑)
私の経験上、富士通サポはプッシュすればそこそこやってくれるような感じだと思いますので口の達者な方は是非がんばって見てください。
書込番号:3883611
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D
このパソコンの購入を考えています。今気になっているのが、発熱によるファンの動作とバッテリーの持続時間です。
カタログを見る限りでは、「独自の冷却システムの採用で騒音も低下」とありますが、いかがなものかと・・・。
ファンの動作頻度、音などの印象を教えていただければ嬉しいです。
あと、バッテリーの駆動時間もカタログ上は1時間ですが、実際どんな感じでしょうか?
お使いの方感想を聞かせてください。
0点
2003/05/31 17:55(1年以上前)
騒音に関しては[1626733]が参考になるかな。
梢
書込番号:1626749
0点
2003/05/31 18:22(1年以上前)
このノートパソコンを発売当日に購入しました。
自分の感想としては、大変満足して使用しております。
質問の件ですが、「ファンの動作頻度、音などの印象」の件ですが、2〜3分の間隔でファンが回りますl。CPUに負荷をかければもっと短い間隔で回り続けますが、自分としてはファンの音は気になりませんが、他の人の感覚まではなんともいえません。
もうひとつの質問の「バッテリーの駆動時間」の件ですが、家族みんなで使用し、持ち運びをしないので、家庭用電源しか使用していないので、お応えできません。
現在までトラブルもなく、インターネット、DVDの書き込みで利用しています。
書込番号:1626818
0点
バッテリー駆動をデスク用のプロセッサノートに期待しても
無理がありますね。
それなら高くともPentium4-Mノートにするべきかと・・・
またはPentiumMノートならロングランが可能です。
書込番号:1626989
0点
2003/06/01 07:26(1年以上前)
皆さん早速のレスありがとうございます。デスクトップ的な考え方をして割り切る必要があるようですね。
価格も夏モデルにしてはかなり下がってきているので迷うところです。
書込番号:1628770
0点
2004/01/18 16:46(1年以上前)
結構うるさいですがそんなに気にならないです。
書込番号:2360071
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D
3ヶ月前にNH24Dを購入しました。気に入っています。質感が低いとの記載もありましたが、なかなか見えている部分は高級感があって良いです。幸運にもドット欠けもありませんでした。爆音も最初はちょとびっくりしましたが、慣れてくると、CPUが頑張っている気分を味わえて中々良いです。普段、仕事に使い、たまに、持ち運んでいるのですが、依然使っていたVAIO-FX77に比べてめちゃめちゃ重いです。NHよりも軽い!と自分に言い聞かせて持って歩いています。
さて、前置きが長くなってすみませんが、NH24Dで一つ大きな不満があります。それはACアダプターがレンガのように大きく、そして、重い事です。パソコンって他のACって使えないのでしょうか?世界中の電圧に耐えられます!見たいな事を書いてありますが、海外に行った事ないし……
ACにはOUTPUTが19V-6.32Aと書いてあります。6.32Aが引っかかります。他の製品の物って使えないのでしょうか?どこに問い合わせれば良いんですかね?電気屋さんで聞いてもわからないって言うし……
どなたか知っている方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
0点
このクラス用のもので軽いのは無いね。
消費電力が120wでしたっけ?? 72wくらいのものはあります。
自分のVAIO-GRTは下位モデルでこれだけ74wくらいなためバルクの
ACアダプター買いましたがhttp://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=4%2DPLS16F これですが220gです。
書込番号:2353731
0点
2004/01/17 00:51(1年以上前)
修正させて下さい!
NHよりも軽い!→NH50/70/90よりも軽い!
です。
書込番号:2353739
0点
2004/01/17 01:02(1年以上前)
満天の星さん!!!ありがとうございます。
ACアダプターもサードパーティーがあるんですね。
ダイヤテックさんってスゴイ!
いろいろな機種のACを作ってますね。
私のACアダプターFMV-AC316は作られていないらしい
残念
(T_T)
月曜日に問い合わせしてみます!!!
ありがとうございました。
書込番号:2353796
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D
ノートパソコンでどれを買おうか迷っているのですが、
このパソコンで「信長の野望Online」又は「ファイナルファンタジー11」をやった事のある方、いらしゃいましたら快適にPlayできるか、又ご感想などお聞きしたいのですが、宜しくお願いします。
0点
2004/01/04 05:07(1年以上前)
FF11は、問題なく動いて、ゲームは出来ます
快適にPlay?ってどの程度なのか分りませんけど
PC版には、設定して軽く動作するように設定できますけど
見た目は、悪くないますね
BIBLO NH90ENで、FF11ベンチ v2高解像度が、3300ぐらいかな?
BIBLO NH24Dでは、2600ほどです
快適にPlay?を望まれるらな、ノートPCでは、無理なような〜
信長の野望Onlineは、していないのでパス
書込番号:2303275
0点
2004/01/04 10:18(1年以上前)
獣猫 さん お返事有難う御座います。
やはりノートであまり贅沢を言ってはいけないようですね。
サブPCとしてのノートなので、FFが問題なく動けばまあよいとします。
また、宜しくお願いします。
書込番号:2303696
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






