このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年10月26日 18:37 | |
| 0 | 4 | 2003年10月15日 09:30 | |
| 0 | 3 | 2003年10月11日 17:46 | |
| 0 | 3 | 2003年9月17日 21:31 | |
| 0 | 11 | 2003年8月16日 17:35 | |
| 0 | 3 | 2003年7月24日 10:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D
2003/06/06 19:50(1年以上前)
どの程度のゲームか?にもよるんじゃない?
編集とはどんな編集?
書込番号:1646226
0点
大概の3Dゲームもいけるんじゃない。>M.RADEON 9000 (64MB)
書込番号:1646261
0点
皆さんどうも。ゲームは重いゲームだと思うんですが、シムシティ−4などを
やりたいと。編集はプレミアで15分くらいの作品を作りたいと思っているんですが。
書込番号:1648663
0点
2003/10/26 18:37(1年以上前)
シムシティ4ぐらいなら余裕だと思うけど
書込番号:2064661
0点
2003/10/26 18:37(1年以上前)
シムシティぐらいなら余裕だと思うけど
書込番号:2064662
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D
CPUの表示に中によく・・○インテルPentium4〜〜〜
○モバイルインテルPentium4〜〜〜とあります。
どちらにも○良い点○逆の点 があるのでは?と思っています。それを教えていただけませんか。
単に○Pentium4の表示は○インテルPentium4と同じと考えてよろしいですか。
そしてこれはデスクトップ用をノートに改良したものと理解してよろしいでしょうか。
そうしますと当機NH24Dはデスク用からの改良と見てよろしいでしょうか。
ご回答いただければと思っています。
0点
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/processors/pentium4/index.htm これデスク用
http://www.intel.co.jp/jp/products/notebook/processors/mobilepentium4/index.htm これノート用−1
http://www.intel.co.jp/jp/products/notebook/processors/pentium4-m/index.htm これノート用−2
各サイトの右側欄にデータシートというのがありますから、ここで
調べると詳しく知ることが出来る。
書込番号:2029548
0点
>単に○Pentium4の表示は○インテルPentium4と同じと考えてよろしいですか。
よろしいです。インテルは製造メーカー名。それを表示したかどうかの違いだけ。
>これはデスクトップ用をノートに改良したものと理解してよろしいでしょうか。
改良していません。デスクトップと同じ物です。したがって省電力機構がついていなかったり、大変な熱を発したりします。
書込番号:2030364
0点
激しく熱くてうるさくて電池の持たないのがモバイルではない方。
書込番号:2030379
0点
富士通のNHはデスク用のPentium 4だよ
このNH24D今では旧タイプのFSB533MHZ
冬モデルのPentium 4はFSB800MHZ、HT仕様
(reo-310でした)
書込番号:2030800
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D
2003/10/11 17:21(1年以上前)
24Dは24、28Dは28くらい。
書込番号:2019340
0点
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=002002&MakerCD=30&Product=FMV%2DBIBLO+NH24D&Page=5
最安価格履歴で確認できるよ。
(reo-310でした)
書込番号:2019403
0点
そんな価格差を知ってコレ買うなら、最新の機種のほうが満足感
高いと思うけど。
モバイル用のCPUとデスク用と言った差なら別だけど、一緒の
プロセッサですしね。
書込番号:2019409
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D
19DDと24Dに興味があります。
値段で見ると2万くらい違うけど違いとしては1.9Gか2.4Gというだけで大きな違いは無いと思いますがそう思いませんか?もしかしたら24Dのほうが高いのでファンが静かとか放熱性がイイとか違いがあるのでしょうか?
過去に同様の質問あったらすいません・・・。
あと10月に次期モデル発売されるってほんとですか??
0点
2003/09/15 22:08(1年以上前)
NB19DDの方が静かです。
書込番号:1946384
0点
2003/09/17 21:31(1年以上前)
なるほど解像度が違うんですねえ。
ありがとうございました。
書込番号:1952017
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D
2003/05/27 19:39(1年以上前)
さ〜わからん
自分勝手な予測で4000〜5000の間
書込番号:1614959
0点
2003/05/27 21:44(1年以上前)
NH24DとLc700/6が値段的によいかと思ってますが3Dゲームをするのには
どちらがお勧めですか?
書込番号:1615297
0点
2003/05/27 21:44(1年以上前)
3408というのは多分春モデルのスコアだと思います。
FSBとVRAMが引き上げられているのでもっと上でしょう?
ゲームしないからわからないけど。
書込番号:1615302
0点
2003/05/27 21:52(1年以上前)
CPUクロックとFSBクロック両方で上回っているので、速いのはNH24Dだと
思います。
ただファンの音は大きいかもしれないですね。
書込番号:1615324
0点
2003/05/28 23:04(1年以上前)
このサイトで購入しました。今日届いたので早速起動。メモリをプラス(512MB)してFFベンチをかけたところ、「4027」でした。
書込番号:1618581
0点
2003/05/28 23:55(1年以上前)
富士通とNECのこの2台・・・気になりますよね。
実際お店で触れてきた感想。
あくまで主観ですが、筐体・キータッチ・質感等はLCが上。
液晶の写りこみに関しては、LCの方は店内の蛍光灯が白く見え、NHは暗い紫のような感じでNHの方が気にならない。視野角はほぼ同じかLCの方がほんの少しイイかな。どちらも秀逸でした。
FFするのであれば、ファンの音さえ気にしなければ能力的にもNHの方。という気がします。
個人的にはMDへの録音を良く使うのでLCにS/PDIFがもし付いていればな〜って感じです。
書込番号:1618763
0点
2003/05/29 21:59(1年以上前)
CPUの差はあるでしょう、NECはC900/5D(700/6Dと同じグラフィック性能)でFF11ベンチマーク値は3600程度です。
自分はゲームをやりませんがモバイル用CPUとデスクトップ用CPUの差は音や発熱では大きいですよ、
以前のノートはデスクトップ用CPU(celeronでしたが)で購入2年を過ぎたあたりから常時ゴーという音が出ましたので!
他のノートを使用しなければ良いのでしょうが2台を使い分けていると気になります。
音が大きいものだと納得しての購入なら良いPCじゃないかな。
HP製のデスクトップ用CPUを使用したノートはファンの廻りも少なく冷却性能が良いようですのでそちらの書き込みを参考にしてみては。
書込番号:1621057
0点
2003/08/16 17:35(1年以上前)
お店で計ったら
3950でした〜
書込番号:1860646
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D
ついに 20万円台を割ってきましたね。
いろいろ悩みましたが NH-24Dを買おうかと思っています。
でも 高額の買い物をインターネットでしたことがないので
ごひいきにしている良心的な店があれば教えてください。
0点
代引きで購入できるショップなら特には問題ありません。
PC-SUCCESSだけはお奨めしないけど。
書込番号:1755160
0点
2003/07/15 04:48(1年以上前)
☆満天の星★ さん 回答ありがとう御座います。
ところでPC-SUCCESSで なにかあったのですか?
書込番号:1762129
0点
2003/07/24 10:46(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






