FMV-BIBLO NH26C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium 4/2.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg FMV-BIBLO NH26Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NH26Cの価格比較
  • FMV-BIBLO NH26Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH26Cのレビュー
  • FMV-BIBLO NH26Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH26Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH26Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH26Cのオークション

FMV-BIBLO NH26C富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月24日

  • FMV-BIBLO NH26Cの価格比較
  • FMV-BIBLO NH26Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH26Cのレビュー
  • FMV-BIBLO NH26Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH26Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH26Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH26Cのオークション

FMV-BIBLO NH26C のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NH26C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH26Cを新規書き込みFMV-BIBLO NH26Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MotionDVSTUDIOのオーディオミックスについて

2004/08/06 16:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH26C

スレ主 パソコン2ヶ月目さん

初めまして。
MotionDVSTUDIOで映像編集に挑戦しているのですが、オーディオミックスでCDから音の素材を録音したいのですが、マニュアル通りに操作してもいっこうに録音できません(><)
ただ無音が続く限りです・・。
もう何時間も格闘しましたが解決しません。
みなさんからすれば基本的なことだとは思いますが、パソコン始めてまだ2ヶ月弱なもので、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3113341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/08/06 19:30(1年以上前)

著作権管理の問題で、CDからの直接録音が出来なくなっているのかも知れません。

RealPlayerやMUSICMATCH Jukeboxなど、CDから録音出来るプレーヤーでファイルに保存すれば、素材として利用できると思います。

書込番号:3113789

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン2ヶ月目さん

2004/08/07 16:42(1年以上前)

どうもレスありがとうございます。
ファイル保存して素材として使えるかためしてみましたが
できませんでした・・(><)

私の手順になにか問題があるかもしれませんので、オーディオミックスでの音入力の手順を書きます。
CDをパソコンのプレイヤーに入れる→音入力ボタンを押す→録音ボタンを押す→CDの再生→終了
です。
マニュアルどおりにやってはみるものの、保存した素材は無音なんです・・。
なにか手順に誤りがあるでしょうか?
どうぞ助言よろしくお願いします。

ちなみにパソコンは富士通のLX70です。

書込番号:3117039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれが良いのか教えてもらえませんか?

2003/08/22 07:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH26C

スレ主 むげねーちゃさん

DVD-R(そしてまだ使い方がわかっていないCD-R)へ、家族ムービー(Hi8)を保存しなおそうと思っているのですが、各社色々なビデオキャプチャーを出していますがその使用方法も含めてどれが本機BIBLO NH26Cにお勧めなのかご意見教えていただけませんか?

ただ残念なことに愛器?はそのマルチドライブが壊れてメーカー修理に出していますので(しばらくかかるそうです・・涙)うわさとして近日発売のものも含めて教えていただけるとうれしいです。

皆様よろしくお願いします

書込番号:1876171

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/08/22 10:36(1年以上前)

ご存知かもしれませんが念のため。ビデオキャプチャーの板もありますので参考にしてみたらどうですか。スレッドを立てるとマルチと怒られます。

http://kakaku.com/sku/pricemenu/videocapture.htm

書込番号:1876409

ナイスクチコミ!0


スレ主 むげねーちゃさん

2003/08/22 11:04(1年以上前)

すみません ビデオキャプチャーの欄を見て MELCO PCM V5/U2 I/O GV-1394TVなどなどがいいのかなぁとは思ったのですが、小生のPCに、合う合わないは同じパソコンを使っている方(あるいはよくご存知の方)がいいのでは?と思いこのFMB-BIBLO NH26Cの欄に書き込みさせていただきました・・間違っていたらごめんなさい
すみませんです が(私は謝ってばかりですね。ペンネームを変えようかなぁ)違ってたらごめんなさいさんの書き込みにある“スレッドを立てるとマルチと怒られます”の意味がよくわからなかったのですが、変な欄に記入するといけないよ!という意味でしょうか?それとも、特定の機種を推薦したり、中傷したりするといけないよ!という意味でしょうか・・なにぶんつい先日このサイトを見つけて、困ったときの神頼みのサイトだ!と勘違いしているような状態ですので・・ごめんなさい。よろしく教えてください

書込番号:1876450

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/22 11:27(1年以上前)

私の書き方が悪かったみたいですね。どちらかというと、ビデオキャプチャーの掲示板に使用PCを書いてスレッドを立てた方がレスが付きやすいかと思っただけでした。
マルチスレッドは、「同様の質問をあちこちの板に書き込むこと」ですので気にされなくて良いです。

書込番号:1876476

ナイスクチコミ!0


スレ主 むげねーちゃさん

2003/08/22 17:03(1年以上前)

違ってたらごめんなさい さん 応答ありがとうございました
確かにあなたの言われるようにしたほうが応答ありそうですね
しかし私の愛器は別にインストールしたわけでもないのに最近
反応が遅いので・・cpuやメモリー、クロックなどが同じものでも
S社、T社、そしてN社製品とは違って癖がありそうなので・・
でも一般的に・・ということでその欄に書き込めばよかったですかね・・
そちらとリンクできるのかしらん・・?
ご指導ありがとうございました
今後ともよろしくお願いします

書込番号:1877003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフトの所為?

2003/07/25 13:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH26C

スレ主 むげねーっちゃさん

使い始めて5ヶ月になろうとしています。使用はメールとネットでの情報検索というほとんどPCの機能を使い来ないしていないさびしい限りですが、DVDをみようとMotion DV STUDIOを起動させると左上に3センチ四方くらいのマスクが生じます(この意味が皆さんに伝わるでしょうか・・)。クリックしても移動せず、富士通さんやソフト制作会社に訊ねてもはっきりしません。皆さんの中に同じような障害があった方やその対策を知っている方がいらっしゃれば解決方法を教えて下さい。ちなみにそのほかのソフトを起動したときにもMotion‥が立ち上がっていれば一番手前(だと思うのだけど・・)にあるためモニターがその部分使えないような状況です。Motion‥を終了させると大丈夫です。削除してもう一度インストールするといいかも・・と思って実行しても同様です・・(今では他のソフトで見るようにしているのでとりあえず・・は大丈夫なのですが・・)お知恵拝借です よろしくお願いします

書込番号:1795355

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/25 14:04(1年以上前)

>DVDをみようとMotion DV STUDIOを起動させると

DVD再生ならWin DVD、WMP9を使用しましよう、Motion DV STUDIOは編集ソフトです。

(reo-310でした)

書込番号:1795420

ナイスクチコミ!0


スレ主 むげねーっちゃさん

2003/07/25 16:53(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうございました。言葉が足りず、すみません。確かに編集においての話です。個人で使用する範囲において、テレビ番組をDVD-RAMに落としたものをキャプチャーして書き込み保存しようとするときに発生する問題でした。よろしければまた回答お願いします

書込番号:1795693

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/25 17:52(1年以上前)

富士通サービスアシスタントでも起動して調べたら

後はアプリケーションソフトのヘルプで使い方の勉強ですね。

書込番号:1795810

ナイスクチコミ!0


369譲治さん
クチコミ投稿数:78件

2003/07/25 22:03(1年以上前)

自分のもなるんですよね。Priusのデスクトップですけど。
PanasonicのQ&A見るとウイルスバスターと相性悪いようですが?

書込番号:1796440

ナイスクチコミ!0


スレ主 むげねーっちゃさん

2003/07/26 01:25(1年以上前)

アプリケーションに問い合わせたところが、一旦削除してもう一度インストールしなおすだったのです・・
ウィルスバスターですか・・本来入っているソフトのNortonが入っていることと関係あるのでしょうか?しかし、かといって削除は出来辛いですね・・
丁寧な回答ありがとうございました

書込番号:1797217

ナイスクチコミ!0


369譲治さん
クチコミ投稿数:78件

2003/07/26 10:12(1年以上前)

ためしにNortonを一旦終了させてみるというのは?
タスクバーのNortonのアイコンを右クリックで終了できませんか?

書込番号:1797863

ナイスクチコミ!0


松本ハウスさん

2003/07/27 15:38(1年以上前)

月並みですが、ドライバを新しいものにしてみてはいかが?
富士通の以下のサイトにありますよ。もしかしたら治るかも。

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E0000022

書込番号:1801929

ナイスクチコミ!0


スレ主 むげねーっちゃさん

2003/07/28 12:32(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
実は、本機を購入したこともDVDの読み取りや
書き込みなどがどんどん出来るかな?という漠然と
した期待というのがあったのです。

清水の舞台から飛び降りた・・で購入しましたが

ノートンを終了してというのは、メーカーから起動
しているソフトを一個一個消したりつけたりして
試してみてくださいと、指示あり試してノートンを
オフにすれば付箋(モニターの表示されない四角い
マスクのこと・・私がつけました)が消えることも
確認できましたが、購入時のソフトであり(最近
また購入してお試し期限を一年延ばすようインストール
しなおしましたが)何といってもウイルス対策は
必要と思っていますので・・皆さん同様の悩みは
ないのか・・とか、あればどう対応されているのか?
という気持ちもありこのサイトを見つけて投稿した次第です。

皆様よろしければ今後ともよろしくご教示下さい

書込番号:1804608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

電源が突然落ちます

2003/06/21 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH26C

クチコミ投稿数:259件

NH26Cを2月に購入し使っていますが、6月に入った頃から3〜4時間連続して使用していると突然電源が落ちるようになりました。
室内温度(25〜28℃程度)の上昇によりACアダプターもかなり
高温(60〜70℃程度)になっているのが原因ではと思います。
みなさんのNH26Cはこのような症状は発生していませんか?
富士通のサポートセンターに電話したところ、現象の再発確認を行う為
本体を送ってください。条件としてデータは全て自分でバックアップを
とってください。修理完了時は購入時の状態迄戻すことを保障します。
と言われました。60GBのデータを自分でバックアップとるためには
別途60GBのHDDを自分で用意しなければならないのでしょうか?
インターネット、Eメール、アプリケーション等の設定があり個別に
データのバックアップとることは極力避けたいと思っています。
何か富士通の対応に納得が行かないのですが、ユーザーとしてはPCの
設定は現状復帰を保障して欲しいと言いたいのですが。
このような対応は他のメーカーも含め当たり前なのでしょうか?

書込番号:1688839

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


sirokunさん

2003/06/21 23:02(1年以上前)

ノートパソコン内蔵用HDでPCカード接続で古いHDをまるごとコピーし、コピーした新しいHDDを内蔵し、取り出したHDを外付けとして利用できる商品は見たことがあります(HD、外付けケース、ソフトのセットだったと思う)。昨年のことで、当時は30GBまで販売されていたと思います。通常のHDより一万円ほど割高でした。

書込番号:1689680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2003/06/22 13:22(1年以上前)

みなさん 情報有難うございます。
HGS製のHDDであれば丸ごとコピーが出来るようです。
昔は(Win98まで)簡単に丸ごとコピーが出来たようですが、
XPでは制限があるようです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/move_3.htm

出来れば富士通製のMHT2080AH(80GB)又はMHT2080AT(80GB)に
交換できればと考えていますので、もうしばらく調べてみることに
します。

書込番号:1691359

ナイスクチコミ!0


昨日送った人ですさん

2003/07/03 12:49(1年以上前)

私のNH26Cは土曜日から突然Windowsのデバイスエラーで立ち上がらなくなりつつありましたが7月1日の午前中ついに起動がかからなくなりました。そして現在FUJITSUの郡山サポートセンターに届いている頃でしょう。HDの中身についてはどうせサポートセンターに消えるかもしれないと言われる事を前提に何とか最小限のデーターを月曜午前中にCD-Rに焼く事ができ、現在は旧PCでしのいでいます。ただ、6月21日にサポートセンターからACアダプターがダウンして新しいのを送ってもらった直後のこの現象に本体も何か怪しいと疑っています。購入時期はオオスバメさんと同じ2月なのでもしかしたら初期出荷の製品に何か疑いがあるかもしれませんね。サポートセンターに問い合せした時にも直ぐに購入時期と購入店舗を聞かれてどうも怪しいと疑いました。もしかしたら他にもこんな症状の方が沢山いるかもしれませんね・・・

書込番号:1724673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2003/07/06 22:07(1年以上前)

私のNH26CはACアダプタ及び本体不良による熱暴走と思われます。
1週間程度、ACアダプタの上にペットボトル(1L)に水を入れて
乗せて冷却させて見ましたが、多少は落ちる回数は減りましたが相変
わらず1日に1〜2回は落ちてしまいました。
そこで、本体の背面を扇風機で冷却させるようにすると全く落ちなく
なりました。
不良は間違いないと思われますので、バックアップを取る為に日立製の
80GBのHDD(IC25N080ATMR04)とHDDケースを購入してデータ
のバックアップ作業を実施中です。HGS社のバックアップツールの
DiskManager2000が英語版で良く分からなかったので、XPのツールの
ntbackupを使ってHDDの換装を行ってみましたが、アプリ関係は復元
できましたがネットワーク設定が上手く復元できない為、別の方法を
模索中です。

書込番号:1735881

ナイスクチコミ!0


TOWNS好きさん

2003/07/10 00:19(1年以上前)

4月に購入して、6月の初めに同様の現象にて修理に出して20日程で帰って来ましたが、メーカーの返答では、”現象が再現されませんでしたが、マザーボードとACアダプターの交換をしておきます。”とありました。
仕事の都合で3Dのデーターを扱う事も多いのですが、現象が出る少し前から3Dの動きがおかしいと感じながら修理に出せば改善されると思っていましたが、改善されずにぎこちない動きをしています。この現象が出た方は、一応、グラフィックボード等もチェックしてもらうようにした方が良いかと思います。
電源がらみだと、マザーボード以外の部分にも何らかの支障を起こしている可能性があると思います。
しかし、NHはトラブルが多いようですねぇ(--)

書込番号:1745641

ナイスクチコミ!0


昨日送った人ですさん

2003/07/11 18:14(1年以上前)

今日はNHが郡山に入って1週間が経ったのでサポートセンターに電話して修理状況を聞いてみました。解答は申告した内容について動作確認できまして交換部品が入荷しました。来週早々(7月14日〜)に部品交換を行い再度動作確認が終わりましたら返送しますと連絡が取れました。

書込番号:1750231

ナイスクチコミ!0


熱暴走??さん

2003/07/13 22:19(1年以上前)

私もNH26Cにて同様の現象で困っていました。やはり初期不良だったんですね。修理期間中にパソコンの使用ができないために、修理に出そうか躊躇しています。何とかいい方法はありませんか?

書込番号:1757621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/07/13 23:02(1年以上前)

>何とかいい方法はありませんか?
→究極?の解決法:もう一台買い、修理が終わったPCは売り払う。
東芝PCで部品が調達できないという理由で修理に一ヶ月かかった時にこの方法をとってしまいました。(一ヶ月もかかったのは一回だけです。その時以外は2週間で戻ってきましたけど)。使用した時間より修理にかけた時間の方が長かったかも・・・。

書込番号:1757799

ナイスクチコミ!0


TOWNS好きさん

2003/07/14 23:00(1年以上前)

修理しても、相変わらずの状態ですのでもう一度修理後に改善されなければ売却予定です。
他のマシン購入したいけど、でも、予算が〜・・・(^^;
あまり良い値で売れないだろし・・・

書込番号:1761106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/07/14 23:10(1年以上前)

私の場合は下取りで約10万の損失を出しました。しかし、修理をするたびに修理しても改善しない(すぐどこか悪くなる)と感じ、自分の選択が間違っていたと思いましたので今の物に変えました。性能的には少し不満ですが故障は一度もなく替えてよかったと思っています。
 まわりには販売元に強く言って返金してもらえと言われましたがクレーマーにはなりたくありませんでしたので深夜労働してお金を作りました。

書込番号:1761151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/07/14 23:12(1年以上前)

あっと。誤解されては困りますので書いておきますが、買い替えを薦めているわけではないですよ。一つの選択肢というだけで。修理してなおるものであればなおしてもらいましょう。それぐらいメーカーの責任ですし。

書込番号:1761168

ナイスクチコミ!0


TOWNS好きさん

2003/07/14 23:47(1年以上前)

私も、買い替えを勧めている訳ではありませんので、誤解されませんようお願いいたします。(^^)M603で2時間録画さんと同じく自分の選択に疑問を感じていますので、換えるしかないかなぁと、考えています。自分のマシンは、高負荷を長時間掛ける作業が多い為、修理で対応不可の場合で考えています。
仕様では、十分満足してますし、液晶も綺麗ですから、出来る限りこのマシンを使いたいと思ってますよ。(^^)

書込番号:1761345

ナイスクチコミ!0


熱暴走??さん

2003/07/15 01:29(1年以上前)

買い換えるのはちょっと現実的ではないので、今のところオオスバメさんが示されている方法で、だましだまし使用していく予定です。
それにして、BIBLO4台目にして、初めてのハズレ機種でした。
次期モデル以降に期待して、買い替えを検討します。

書込番号:1761821

ナイスクチコミ!0


昨日送った人ですさん

2003/07/15 22:03(1年以上前)

7月15日現在、今日の夕方富士通から電話があり、明日の午前着で発送致しますと連絡が入りました。先週の金曜日にサポートセンターに問い合わせしたら故障が確認出来て、交換部品の取り寄せが完了したので今週早々取り替え検査が終了次第発送しますと連絡があったのでまずまずですかね〜。一応、HDの中身に関しては何の音沙汰も無かったので多分、DATEはそのままなのでしょう?今回の修理期間は2週間でした。明日、本体が帰ってきて動作チェックが楽しみです。その結果も書き込みますね。私も、熱暴走?? さん のようにDESKPOWER×2、BIBLO×2の中で初のだめPCでした。

書込番号:1764121

ナイスクチコミ!0


熱暴走??さん

2003/07/15 23:35(1年以上前)

昨日送った人です さん、情報提供ありがとうございます。
修理後のレポートも楽しみにしております。その結果次第で
私も修理を検討します。よろしくお願いしますね。

書込番号:1764577

ナイスクチコミ!0


昨日送った人ですさん

2003/07/17 01:12(1年以上前)

7月16日、午前中にクロネコヤマトのお兄さんがパソコン搬送用箱を両手に(片手でちょっと中途半端)ぶら下げてやって参りました。受け取り後早速、電源を入れてみました。電源も無事に立ち上がり修理前となんら変わりなく復活しました。修理報告書にはマザーボードの交換と書いてあり、TOWNS好き さん 同様の症状だったのかと思いました。ちなみにACアダプターは既に書き込んだように6月後半に取り替えたので症状にも違いはなさそうですね。立ち上げて見た結果、HDの中身には何の変化も無く一安心しています。ただ、一つ変わったところはBIOSのバージョンが2003.04.11の日付になっていました。これは明らかに出荷時より新しいですよね。購入日より後ですから…まぁ、マザーボードが変わったことを考えたら当然何でしょうか?でも、代替部品としては新しいものを入れ替えている=出荷時と同じではない=それって交換用の部品とは言えない?=問題があったということなんでしょうか??BIOSに詳しくは無いのですが自動更新とかされるものなんですか?詳しくないのでここらで今日の報告は終わりにします。

書込番号:1768142

ナイスクチコミ!0


昨日送った人ですさん

2003/07/17 11:10(1年以上前)

今朝、朝一番に電源を入れたらなんとまた立ち上がらなくなっていました。何度か強制的に電源を落として再度入れ直しても調子が悪く、ACアダプターを外してバッテリーで立ち上げたら成功。それと増設したメモリをつけたままだと起動しなかったりとかなり調子が悪く、今は増設メモリを外した状態で使用中です。本当に治ったのかちょっと怪しいですね。マザーボードとメモリの相性が悪くなったのかな?疑いを持ちながら只今使用中です。

書込番号:1768918

ナイスクチコミ!0


熱暴走??さん

2003/07/18 00:09(1年以上前)

昨日送った人です さん書き込みありがとうございます。修理から帰ってきたと思ったら、また同じ症状だなんて・・・。直らない可能性+修理期間のことを考えると、現状維持で使用するのが得策かもしれませんね。続報も楽しみにしています。

書込番号:1770954

ナイスクチコミ!0


昨日送った人ですさん

2003/07/18 18:33(1年以上前)

続、経過報告です。
一応、増設したメモリを外してからは立ち上がりに問題は無くなりました。これであれば問題なさそうです。ただ、増設メモリが新しいマザーボードとの相性が悪いのでしょうね。

書込番号:1772879

ナイスクチコミ!0


熱暴走??さん

2003/07/20 15:34(1年以上前)

昨日送った人です さん、ありがとうございます。
修理をあきらめて、売却することにします。やはり
ノートにデスクトップ用のCPUを搭載することが
原因だったのでしょうか?次からは他のPCメーカーを
選びます。さよならBIBLO!

書込番号:1778776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの音 結構します!!

2003/05/15 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH26C

結構気にいていますが ファンの音夜中など 結構BGMになったりします
そのせいか 他のPEN4ーM機種使用時のときのように底が 強烈に熱くなったりしないみたいです 冷却効果は あるのでしょうけど ちとうるさいです!

書込番号:1579986

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんぽこたぬきさん

2003/05/15 22:27(1年以上前)

CompaqのCeleronを使ってるけど、2時間位使ってもファンは回らないので静かでええです。でもDVDを見だすと途端に回りだしてうるさいです。まっしょうがないですね。

書込番号:1580149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/15 22:46(1年以上前)

BGMというよりBGN(Back Ground Noise)ですね ^^)
日本音響学会監修の音響用語事典に「BGN」はきちんと定義され、
掲載されているんですよ。

書込番号:1580209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/16 02:36(1年以上前)

買うのやめたわ・・・オフィスでも辛いかも???

書込番号:1580851

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/16 07:45(1年以上前)

Pen4-Mでは無くこれはP4。

もっと大きく、もっと重くならないとFANの音は小さくならないだろう。
P4を積んでいるのはそういう事だ。

書込番号:1581064

ナイスクチコミ!0


windiaさん

2003/06/16 18:51(1年以上前)

私もこのマシンを使っているのですが、明らかに買った当初よりも五月蝿くなっているように思えます。前はもっと静かだったのに…

書込番号:1674181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

詳しい方教えてください

2003/05/19 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH26C

このノートに限らずどんなノートも「画面のプロパティ」の設定にある「画面の色」は中16ビットになっているみたいですが最高32ビットにすると何か変わるのでしょうか?デスクトップ機などでは最高32ビットになってるのが多いですがどうなんでしょう?
また32ビットで使用するのはどんなときでしょうか。

書込番号:1592048

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/19 22:35(1年以上前)

画像の中間色の再現性で区別がつきますよ
特に柔肌の色の違いは顕著ですね。

(reo-310でした)

書込番号:1592088

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/05/19 22:35(1年以上前)

16ビット,65535色。
32ビット(24ビット),約1677色
使われる色の数が変わる。
まあ,その違いがわかる人には変える価値がありますね。

書込番号:1592093

ナイスクチコミ!0


スレ主 kietuさん

2003/05/19 22:45(1年以上前)

↑早々のご返事ありがとうございました。
この板をよんで結構みんな今設定し確認しているかな?
それとも「そんなこともしらねーのか!」なんて思っているかも?
いまから私も確認してみます。

書込番号:1592133

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/05/19 22:48(1年以上前)

グラデーションが滑らかになります。

書込番号:1592148

ナイスクチコミ!0


TypeBさん

2003/05/19 23:11(1年以上前)

ノートパソコンでも 前に使っていた Vaioは 32ビットになっていました。ただ 仕事上動かすソフトなどによっては 画面に1センチ四方の黒いマスが出没して 16ビット(ソニーサポートさんのアドバイス)にすると出なくなるので 仕方なく16ビットで使用してましたけど 32ビット設定の方がなんとなくいいですよね!

書込番号:1592256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NH26C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH26Cを新規書き込みFMV-BIBLO NH26Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NH26C
富士通

FMV-BIBLO NH26C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月24日

FMV-BIBLO NH26Cをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング