このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年6月17日 18:01 | |
| 0 | 3 | 2003年5月29日 01:19 | |
| 0 | 4 | 2003年5月25日 10:06 | |
| 0 | 6 | 2003年5月21日 23:17 | |
| 0 | 6 | 2003年5月17日 01:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO RS18D/D
FMVのこのパソコンの購入を考えています。いま、上京してきて、家にTVのチューナーがついていないんですが、このパソコンって買ってきてつなげば、すぐTVが見れるんですか?なんか、友達のVAIOは外付けのアンテナを買ったそうですが・・・。あと勉強している分野上、CADとかもやるんですが、このパソコンで大丈夫かなってことも気になってます。すごくパソコンとかに鈍いです。誰か教えてください。
0点
2003/06/17 18:01(1年以上前)
自宅にTVアンテナ端子があるかどうかを確認(一般的なアパートやマンションならないはずがないけど)
通常なら、あるはずなので、TVをこのPCで見ることができます。
多分、その友だちは実家暮らしで、自分の部屋にTVアンテナ端子がなかったのでしょう。
ただし、PCが起動してないとTVは見れませんので、家に帰ってきて即TVをスイッチオン!ってわけにはいかないのが、TVの見れるPCの弱点ではありますけどね。
なお、CADなどは問題なく出来ます。解像度が激しく大きい、ってわけではないので、バリバリ使うのには向きませんけど、お勉強で使うなら充分かと。まあ、メモリは増やしておいたほうがいいとは思いますけどね。
書込番号:1677010
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO RS18D/D
この機種はMPEG2エンコードはハードウェアなんでしょうか?
ソフトウェアなんでしょうか?カタログ見てもHP見てもわかりません。
富士通のノートはソフトウェアエンコードが多いので、そこだけ
気になってます。
ちなみに
今日、昼休みに秋葉原をちょこっと覗いてみたら4件目でこの機種発見
しました。思ったよりも小さく感じますね。同系のバイオより二周りくらい
小さく感じました。パソコンというより液晶テレビっぽい感じでした。
0点
2003/05/29 01:04(1年以上前)
いちいち書いてないってことはソフトエンコなんでしょうかね。
それだとNECのハードエンコのTVノートのほうがいい気もしますね。
結局コンセプトモデルなので完成度は期待しないほうがいいのかな。
書込番号:1619034
0点
2003/05/29 01:19(1年以上前)
ソフトエンコーダーですよ。
ソフトエンコーダーも大した事ないけど、ノートのTVチューナーに載ってるハードエンコーダーも、あまり大した事はなかったりします。
まあ、TV録画中にがんがんCPU使うなら、ハードエンコーダーの方がいいかもしれませんね。
書込番号:1619068
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO RS18D/D
2003/05/24 18:03(1年以上前)
TVは無理です。
注11 音楽CD/DVDの操作はOS動作中に限ります。
らしいのでCDも無理かな.
梢
書込番号:1605073
0点
2003/05/24 21:15(1年以上前)
Windowsを起動していない状態では、TVもCDもDVDも使えませんが、キーボードをたたんだ状態では、どれも使えます。
書込番号:1605605
0点
2003/05/24 21:48(1年以上前)
>Tailmonさん
それって、Windowsが起動していない状態で、キーボードを閉じていると、ってことですか?
梢
書込番号:1605724
0点
2003/05/25 10:06(1年以上前)
書き方が悪かったですね。
どちらとも解釈できる書き方でした。
CD、DVD、TVは、Windowsは起動している状態で、かつキーボードを閉じている状態でも使えます。という事でした。
書込番号:1607263
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO RS18D/D
家の中で移動できるデスクノートとのコンセプトに引かれて、購入を検討しています。
これならノートパソコンにつきものの発熱問題を気にしなくていいと思いまして。
さてパンフレットを見るとこの機種にはS端子やオーディオ出力端子がついていないようなのですが、テレビにつないで,DVDの映画などをテレビで見ることはできないのでしょうか?
素人っぽい質問かと思いますが、どなたか教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点
この機種はそのままDVD鑑賞用にも重点おいて作られていますから、
わざわざTVにつなぐより逆に綺麗かと思いますが・・・
書込番号:1589762
0点
2003/05/19 00:53(1年以上前)
満天さんのいわれるとおり、これがまさにテレビ並み(それ以上)の性能を持っています。
まあ、別途大型テレビがあるので…というのでしたら、別途DVDデッキを買われるほうがいいでしょうね。
書込番号:1589814
0点
2003/05/19 01:07(1年以上前)
「テレビにつないで使う」のではなく、「テレビの代わりに使う」のがコンセプトなので、ついてないのでしょうね。
書込番号:1589857
0点
2003/05/19 23:35(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございました。
25インチのテレビも購入予定なのでDVDプレイヤー代わりに使えたらいいなぁと思いまして質問させていただきました。
それにしても、この機種あまり書き込みがありませんね。
富士通も夏モデルの中では力を入れていくのかぁとおもったのですが。
あまり需要の無いコンセプトなのでしょうか
書込番号:1592375
0点
2003/05/20 09:14(1年以上前)
書き込みが少ないのは、発表されて間もないからですよ(笑
今後どんどん増えてくると思いますよ。VAIO Wのパクリとたたかれてもいますけど。
書込番号:1593232
0点
2003/05/21 23:17(1年以上前)
みどりこさんへ。別のログにも書きましたが私もTV出力欲しかったですね。まあDVDならPS2なりX-BOXなりでも見れますが、インターネット等もTVでみれたらいいいでしょうね。液晶プロジェクターとかにもつなげられたでしょうし。ビジネスプレゼンテーションでやったらかっこいいっしょ。でも私達が買った後で改良版が出たら辛いですね。
書込番号:1597650
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO RS18D/D
Athlon機とPentium4機を同時に使うことなんてないんだから、
そんな理論的な数字のハナシを知ったところで
あまり意味があるとは思えませんが。
また、同じCPUでもシステム構成によって処理速度は変わります。
ですから店頭でデモ機を触って、
実効的な体感速度を確認した方が余程役に立つのでは、と思います。
書込番号:1581122
0点
2003/05/16 08:42(1年以上前)
PentiumといってもIntelの中でもPen4とPen3、PenMでも同クロック
では処理速度が異なる。(というより得意分野が異なる)
Athlonは実クロックで考えたらPentium系より上、モデルクロックで
考えても同等(Pen3、PenM)かそれ以上(Pen4)と考えていいんじゃな
いかな?
希望商品を考えたら持ち運びはあまり考えていないようなので、バッ
テリのもちはあまり考慮していないけど。この手のベンチマークは
Google等で検索すれば結構ある。
書込番号:1581129
0点
AthlonXPはPen3に近いCPUだからね。PenMもPen3に近いけど。でも、メモリの帯域はまったく違うけど。
書込番号:1581689
0点
AthlonXP−Mの性能は同クロックだとPentiumMに続き
性能はいいですよね。TDPはどんなかな?
書込番号:1581769
0点
Pen4-2.2Ghzぐらいかいてきかな。これだと。
ごめんなさいなんか並んでつかってます。ほぼ同スペック(笑)<MIFさん
書込番号:1583563
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







