このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年11月18日 08:51 | |
| 0 | 5 | 2003年11月12日 10:57 | |
| 0 | 18 | 2003年11月22日 12:04 | |
| 0 | 3 | 2003年11月6日 03:09 | |
| 0 | 13 | 2003年11月5日 13:59 | |
| 0 | 12 | 2003年11月2日 21:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
NH70のほうで,FFをしていたら熱暴走して落ちたとの書き込みがありました。それを繰り返していたら,HDDが壊れたとの書き込みまで!
HDDのクリティカルな温度は60度くらいなようなので筐体内部の温度上昇とともにHDD温度が上がりすぎればあり得ない話ではないと思います。
特に3Dゲームは,起動中CPU使用率がほぼ100パーセントに張り付きまし,GPUもフル稼働しますから,がんがん温度も上がりますよね。
高クロックのPentium4搭載機にしては筐体が薄すぎるなと気にはなっていましたが,そのせいで排熱に問題があるのでしょうか。
NH70より高クロックなNH90では危険度もより高そうです。
すでに筐体左側にかなり熱を持つことなどの問題は指摘されているところですが,NH90ユーザーの方で特に熱に関する問題を具体的に経験された方はいらっしゃいますか。
この機種,結構注目しているだけに心配です。
0点
2003/11/12 22:42(1年以上前)
って言うか、親父的にはFFをノートでやって
排熱に問題は・・・それは無いんじゃない??
出来ればデスクトップでと思いますが
如何なモンでしょうか?満天の星さん??
俺に振って貰っても・・・迷惑だったかな
皆さん思いはそれぞれで、特に3Dゲームに関しては
こだわる人も多いようで(^^;)
どう考えておられるのかいろんな意見を聞きたい
親父ではありました。
書込番号:2120151
0点
2003/11/12 23:21(1年以上前)
今一番ホットなPCですから、
熱いのでしょうか!
熱についての投稿が多いですね。
書込番号:2120330
0点
僕は前から一緒の考えだけど、デスク用のCPUをノートに載せる
ことは賛成じゃない。買いたいひとは買えばいいと思う。
CPUだけで70wを超え、GPUだHDDだTVチューナーだとなれば100wもの
内部温度になりますよね。
過去に東芝のサテライト=日本のGシリーズが熱暴走でシャット
ダウンする問題がUSAであって、BIOSによる修正でその場を
凌いだことがありました。
この修正とはBIOSでもってCPUクロックを制御する種類のもので、
結果購買者から仕様のパフォーマンスを使えない、と提訴された。
この種のバカ熱ノートの性能とPentiumM1.7GHzとで比較すれば、
10%前後のものでしょう。自分ならPentiumMを取りますよ。
書込番号:2120874
0点
↑
追加
そんなこんなで勝手に思うに、Pentium4の性能を十分に生かす
にはデスクでおやりになるほうがいいという結論です。
デュアルCPU、HDDのRAID機能などを考えても最高クラスのノート
の3から4倍以上の威力を発揮してくれる。
このNH90EでもってベンチとってもALL=40000弱なのでは?
この前見たデュアルCPUの自作機で200000?かな凄いのがあった。
ちょいと記憶が曖昧・・・
書込番号:2121129
0点
2003/11/15 12:15(1年以上前)
私としてはこれでFFができないのは問題だと思います。
この絶対持ち運びできない4.7キログラムもの重量のノートを買ってる人っていうのは完全にデスクトップの代替として買っているわけです。
それなのにFFができないというのはきついもんです
デスクタイプはスリムタワーに液晶でも場所をとります。
何より設置する机が必要で、そのためにもう一台机買ったり、従来の
机の作業スペースを狭めたりしなければなりません。
書込番号:2127915
0点
2003/11/15 15:41(1年以上前)
坂東4さんに賛成・・・1票
そりゃデスクトップ型のミドルタワーでやりたいのは、やまやまですが
自分のライフスタイルえを考えた場合、無理があり出来ません。
ベンチは劣るし、外付け光学ドライブ・HDD等も欲しい。
FFもしたいし、DVDも焼きたい、しかし熱いノートは困りもん。
みんな承知の上でこのノートで行かざるを得ないのならば、自分も含めて
これでよろしいのではないでしょうか。・・・負け惜しみでは無いです。
逆に、持ち運びが出来る事を考えれば(モバイルでは無い)便利な面も多々有るのではないでしょうか。 それで私はNH-90EN3を注文しました。
書込番号:2128490
0点
2003/11/15 20:47(1年以上前)
>時をかける少年さん
NH70Eの方にも書きましたが、恐らくドライバか何かの不具合・相性不一致を、熱さが
念頭にあったせいで「熱落ち(熱暴走)」だと思い込んでしまったのではないでしょうか?
私は、NH70Eで、この機種でも処理落ちが起こる事のある重い3Dゲームを長時間(9時間位)
ぶっ通しで稼動し続けても問題無く動作し続けてました。
今日もゲームをやってますが、全く問題無いです。
後、「HDDが三日で壊れた」と言うのは、初期不良でしょう。
ただ、☆満天の星★さんも言われている通り、デスクトップ用CPUを積んでいる以上
どうしても発熱量が増えますので、家電量販店等で実物、もしくは他のNHシリーズ冬モデルの
筐体左側に触れてみて、それを不快に感じる様なら買うのは控えた方が良いかもしれません。
書込番号:2129355
0点
流離のスライムさん
貴重なご意見ありがとうございました。
確かにご指摘のようなこともあり得ますね。
発熱具合とFFのダウンとの因果関係はないのかもしれません。
ただ,発熱が大きいのは確かなので,もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:2137815
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
先日、WebMartからカスタマイズモデルを注文し、到着を楽しみに待っているのですが、この機種に合う安くて良い増設メモリについての情報を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010125
バルクなら上から良心的なお店で
サードパーティ製を購入する場合は、不具合が多いメルコを除いて買った方がいいかも、出来ればJEDEC準拠品のDDRメモリがいいよ。
reo-310
書込番号:2108789
0点
2003/11/09 17:08(1年以上前)
reo-310さん、早速の情報ありがとうございます。
リンク先を見せてもらったのですが、バルクでも結構、価格差があるのですね。
ちなみにどこがお勧めですか?何回もすいません。
書込番号:2109130
0点
2003/11/09 22:51(1年以上前)
reo-310さん、情報ありがとうございます。
参考にさせてもらって購入したいと思います。
書込番号:2110454
0点
2003/11/12 10:57(1年以上前)
増設メモリについて今ごろ気が付いた事があります。
NH-90E/Tの標準カタログモデルのメモリは、512MB(256×2スロット)
同じ仕様のカスタマイズモデルは、512MB(512×1、空き×1)
自分の場合1GBに増設したかったので標準モデルだと、256MB×2枚が無駄になる。 その点カスタマイズモデルだと無駄にならずに別途512MB×1の購入だけで(約\12,000前後)すむ。 モニター価格で買えない今となっては少しでもお安い方法かと・・・
書込番号:2118421
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
先週末にWebMartからカスタマイズモデルを注文し、今週の火曜日に入金を済ませたのですが、
今日までお届け日に関するメールが無く少し心配してます・・・。
そこでWebMartから購入された方に質問があります。
振り込み終了後、どれくらいでお届け日に関するメールがきたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
過去の経験からお届け3週間前後の場合、入金日から3週間です。
翌日出荷以外は本当に3週間きっちりかかりましたよ。
NECの121は予定より早くきましたが富士通はぴったり予定日か
1〜2日遅れます。
書込番号:2102814
0点
2003/11/07 20:48(1年以上前)
WebMartのページでオーダーステータスの所をクリックしてください。ご注文番号を入力すると,注文した商品の状況(手続き中とか発送済みとか)がわかりますよ。僕が7月にT90D
書込番号:2102901
0点
2003/11/07 20:53(1年以上前)
すみません,切れちゃいました。
7月にT90Dを注文したときは入金から10日ほどで届きました。商品の人気状況によると思いますが,3週間以内には届くのではないでしょうか。
書込番号:2102915
0点
2003/11/08 11:16(1年以上前)
私は11/1に購入し、11/6に封書が届きました。納期は11/26の予定となっています。これは3週間以上かかっていることになります。ひょっとしたら平日の11/4を起算日にしているのかもしれません。
そのときは全部パーツが揃っていたのでそのときに購入してよかったです。今は混んでいるみたいなので少し遅れるのかもしれませんね。
でも、この土・日に封書が届くのではないでしょうか?
書込番号:2104585
0点
2003/11/08 17:03(1年以上前)
僕は11月5日に入金して11月8日に封書が届きました。納期は12月13日になっています。これは5週間かかりますね。
書込番号:2105375
0点
2003/11/08 17:30(1年以上前)
大人気ですね。富士通も3連休明けてびっくりだったのでしょうか?
NHのOSの納期は3週間、MGは1週間。単にその機種の生産ラインのマンパワーに依存しているんですかね?
書込番号:2105460
0点
2003/11/08 18:26(1年以上前)
皆様、いろいろとご意見ありがとうございました。
オーダーステータスで確認してみたところ、出荷準備中でした。
また、電子メールで連絡がって思っていましたが封書だったんですね。
ポストを見たところ見事に封書が届いていました・・・。
お届け予定日が11月26日になっていました。後2週間ちょっと
楽しみに待ってみたいと思います。
書込番号:2105646
0点
2003/11/08 20:02(1年以上前)
商品名 FMV−BIBLO NH90EN
(本商品のご指定スペックは以下のとおりです)
Microsoft(R) Windows(R) XP Professional
Pentium4−3.0GHz
本体色(アーロングレースブラック)
お問合わせ10件まで無料
1スロット目の256MB(DDR SDRAM)メモリを512MBに交換
2スロット目に512MB(DDR SDRAM)メモリを追加
標準搭載ハードディスクを80GBに変更
DVDマルチドライブ
Office Personal 2003セット
ハードエンコードTVチューナを内蔵(リモコン添付/内蔵FDDと交換)
数 量: 1
金 額: 341,800 円
------------------------------
商品名 パソコン延長保証(プラス2年)
数 量: 1
を今月4日に申し込み、5日にお金を振り込んで、8日に発送案内が来ました。発送は12月14日人なるそうです。そしてユーザー登録完了通知も同時にありました。よ・・・〜速い?普通?・・・わかりませんが。
Web注文で、モニターがありかなり(4万円ほど)安くなった。
書込番号:2105924
0点
2003/11/09 10:09(1年以上前)
モニタで安く買えるし、Webすごく混んでるみたい・・・
書込番号:2108014
0点
2003/11/09 10:16(1年以上前)
ごめん・・・
モニタ終わってた。だから価格も普通に戻り
上のスペックで、389.800円になってた。
と言う事は、48.000円安く買った事になるけど・・・
書込番号:2108041
0点
2003/11/10 07:24(1年以上前)
ぐは、、、モニター終かよ、、
きのうのドームで見た
プライドGPで吉田とミルコが
負けたよりショックかも☆
書込番号:2111504
0点
2003/11/10 17:18(1年以上前)
今日、注文請書が届いてました。
WEB申し込み4日、受注日6日、納期12/2になってました。
あと3週間は長いですねー
そういえばこんなにも早くモニター終わるとは思いませんでした。
勢いで買って良かったです!!
書込番号:2112585
0点
2003/11/12 12:51(1年以上前)
11月7日受注で、セシール経由カード決済で290,000円でした。スペック的にはSHIMUROさんとほぼ同じ(オフィス⇒スタンダードセット)でした。納期予定は12月10日になってました。カードで5%キャッシュバックもあったので、消費税分は実質的に払わないのと同じになりました。富士通は納期予定より早く納品されることがあるあるのでしょうか?
書込番号:2118670
0点
2003/11/12 18:40(1年以上前)
10月30日に注文して、注文請書の封書が届いて
そこには11月19日頃と書いてあり、
昨日11月18日着になりますとメールが来ました。
ただ、来たメールのタイトルが<ご注文の手続きを開始しました>
ってのはいかがなものかと・・・
まだ手続きしてなかったんかい!って
内容見て安心しましたが(笑)
書込番号:2119374
0点
2003/11/12 22:31(1年以上前)
Webmartでカスタマイズモデルを10月31日に注文して、郵送の注文書には納期11月19日頃と書いてありました。
本日メールが来て「弊社工場より部品の調達の遅れから生産の遅れが発生し、お客様へのお届けが遅れる旨の連絡がありました。」とのことで納期は11月21日に遅れるとのこと。早くなる場合もあれば遅くなることもあるみたいですね。
メール最後に「今回の遅れにつきまして、私ども担当部門として真摯に受け止め、今後はご迷惑ご心配をお掛けしないよう、工場、調達部門とも万全を尽くして業務に取り組む所存でございます。××様には何卒ご了承のほど、心よりお願い申しあげます。」とありました。
書込番号:2120094
0点
2003/11/13 13:51(1年以上前)
昨晩それと同内容のメールが来てました...
即来た納期回答でもないのに、1日で撤回ってなんだかな
まあ、18日は丁度都合が悪かったので、まあ良かったのかなって
思うようにしています。
書込番号:2122019
0点
2003/11/22 12:04(1年以上前)
メールで案内が有った通り、遅れはしましたが昨日届きました。
今の所何も問題は無く動いています(リモコンあると便利やね)
が、環境復旧やソフトのインストール等であまり寝ていない為、私が停ま(ry
書込番号:2151089
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
初めて投稿します。つっきいぃと申します。
下の方でも話題になっていますが、NH90E/T か LavieG TypeC かで迷っています。
既に所有されている方で、PCMark2002でベンチマークを取られて方がおいででしたら、結果を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/11/05 15:52(1年以上前)
補足ですが、下のつっきい さんとは別人です。
五木なので、つっきいぃ としました。
書込番号:2095811
0点
2003/11/05 23:55(1年以上前)
びっくりした
自分かと思った
書込番号:2097369
0点
自分も以前に毛虫男のような輩に絡まれて、
☆満天の星★ = ★満天の星☆ とやられたことある。
書込番号:2097898
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
この2機種で迷ってます
NH70の税、送料込みで
19万9千円
NH90のカスタマイズモニターモデル
OSがXPのホーム
256M HDDが40G
無線LAN
マルチドライブ付の
オフィス2003なしでの3年保証
送料無料の税込み、22万7115円
差額が28115円ですが
少し高いけどCPUの差の値段ですよね
3年保証とか
ビデオ編集目的なら90のほうが
いいかと思ったりもしてます
ただ差額の分、70の内蔵HDD交換や
メモリー増設に使う方が、、、でも迷う
0点
後からカスタマイズするなら交換が容易でないパーツはスペックのいい物を買うほうが無難だね。
おいらが買うとしたら、NH70かなメモリ増設と不満を感じたらHDを交換するかな、HDD交換は来年の夏以降だね、その頃は120GB、7200回転が3万以下だろから。
reo-310
書込番号:2084549
0点
据え置きで考えるなら、TV関係は別に買う
来年はコードレスTVのIEEE802.11a/b/g対応が主流になるだろうから。
書込番号:2084553
0点
2003/11/02 10:52(1年以上前)
安くなったらのことですが
CPU交換は素人だと
やめたほうがいいですかね?
デスクならやったことがあるのですが
このNHの仕様がどうなのかと、、。
書込番号:2084610
0点
>後からカスタマイズするなら交換が容易でないパーツはスペックのい>い物を買うほうが無難だね。
同感です。私だったらやはりそうします。HDDに関しては現在7K60が最速ですが,もう少し待てば,もっと高性能なものが出そうな気がします。
なお,reo-310さん
>来年の夏以降だね、その頃は120GB、7200回転が3万以下だろ>から。
この辺を予測される具体的な情報などありましたらお聞かせください。
書込番号:2084614
0点
時をかける少年 さん
おいらの推測です、ただ今までの情勢を見るとその頃には発売されていますよ日立から、値段は3万以下の可能性もあるかも?
書込番号:2084622
0点
2003/11/02 13:11(1年以上前)
スペックのいいほうを
買うのが無難ってことは
90の方がいいということです?
プレミア使ってる方に聞くと
ノートだとソフトウエアのみだから
クロックが高い3Gの方がお勧めみたいです
書込番号:2084943
0点
TVのエンコなんてハードエンコならそれほど変わらんでしょう
ただ後悔しないように最高のスペックを買っておけば不満はないでしょう、来年の1月まではね。
書込番号:2085088
0点
2003/11/03 02:44(1年以上前)
>NH70の税、送料込みで
19万9千円
>NH90のカスタマイズモニターモデル
送料無料の税込み、22万7115円
つっきいさんに伺いしたいですが、どこでこの値段で売っているんですか。僕もNH70かNH90を買う予定です。よろしくお願いいたします。
書込番号:2087226
0点
2003/11/04 08:08(1年以上前)
70のほうですがヤフオクでした
その時は入札は自分だけでしたが
夕べ結局21万くらいで誰かが
落としたみたいです。あんま
店とかわらないっすね
90の方は、
富士通のWEBマートの
カスタマイズモニターキャンペーンを今やってまして
DVDマルチは無償アップグレードとか
+1万でメモリー512M
+17000?かなハードエンコ
とかやってました。
それをせら○るオンラインってとこの
通販を通すとさらに値引きされます
ただ残念ながらDVDドライブの
無償アップやハードエンコを構成に選ぶと
日曜辺りから購入が無理になってます
この値段は最小構成+値引き価格なんですが
モニターキャンペーンじたいが
来週までの期間限定なので、在庫切れで
購入出来ないまま終わればもう
春モデルまで待つかもなあ(ーー;
書込番号:2091564
0点
2003/11/04 08:12(1年以上前)
訂正
せら○るじやなく
せし○るオンラインです
そこのアドレスはメールにて、、。
書込番号:2091569
0点
2003/11/04 23:07(1年以上前)
初めまして!よく拝見させていただいております。
今なぜかしら、せし○るオンラインを通して富士通のWEBマートで数回カスタマイズすると不思議と購入できてしまいました。
購入が無理になっているはずですが、数回カスタマイズしていると先に進まないはずが進むんです。大丈夫でしょうか・・・?
ちなみにメールでの発注番号もさっき程届きました。
無事届くと良いのですが。
書込番号:2093906
0点
2003/11/05 07:21(1年以上前)
出来るようになったみたいですよ
DVDドライブアップは
なぜかHDDを60にしたらとか
カスタマイズの仕様で
各パーツ横の納期が出たらいいです
書込番号:2094853
0点
2003/11/05 13:59(1年以上前)
そうなんですか、安心しました。
確かにDVDマルチ無償アップグレード、HDD60Gを適用しました。
メモリは、後で増設しようと思います。HDDも後々速い物にしたいですw
来のが待ち遠しくなりました!!
書込番号:2095584
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
初めて書き込みさせていただきます。
大学で研究のためこの機種の購入を検討しております。
発売されたので実物を見て決めようと思いまして店頭で確認しました。
店頭にはこの機種ではなくNH50Eしか展示していませんでした。
それを実際に触って気になったのですが、本体の左側の部分が非常に熱を持っていました。
店頭にあった他社の製品を触っても私の感じた中ではNH50Eが最も熱いように感じました。
キーボードをタイプしていても非常に熱くて気になってしまいました。
そのとき別にデモで重いプログラムなど動かしていませんでした。
実際に購入されて使っておられる方に質問なのですが、
NH90E/Tでも本体は非常に熱を持つのでしょうか?
店頭でNH90E/Tを確認できれば良いのですが、展示されておりません。
お手数とは思いますがよろしければお答え頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
私は、NH90Eユーザーではありませんが、夏モデルのNH24Dを使用しております。(CPUはPEN4の2400mhZです。)
NHタイプはデスクトップ用のCPUを使用しているためすごく熱を持ちます。私のNNH24Dはキーボードの真下あたりが熱くなります。
おそらく、NH90Eでも熱を持つと思われます。NHはデスクトップの代替としての位置づけのようです。
ですから、バッテリーの持ちも悪いです。
しかし、使用していて3Dゲームもできますし、すごく快適ですよ。
書込番号:2070361
0点
訂正:PEN4の2400mhZ→×
PEN4の2400MHz→○
失礼しました。
書込番号:2070373
0点
2003/10/28 16:23(1年以上前)
スペック表から消費電力を抜粋しました。
NH90 NH70 NH50 (標準時/最大時) 約59W/約120W 約49W/約108W 約70W/約88W
標準時ではNH50が最も熱いですね。
モバPEN4-M搭載機あたりですと標準時40W最大時70Wくらいでしょうか。
さすがにハイスペック機、燃えてますね。
書込番号:2070487
0点
ちなみに私のは、2,3分おきにファンが回ります。
ちょっと気になる人には耳障りかも。
aishinkakura-bugi-ugiさん、そうなんですよ。
すごく燃えているんですよ。(笑)
書込番号:2070532
0点
2003/10/28 21:17(1年以上前)
まわりに燃えやすい物があるのですか?
機種選定理由は、熱だけではないはずです。
熱力学の教授に、メーカー(富士通)に連絡し聞いてもらって、確認してくださるのが一番。パワーのあるものは、熱を出すのは必然です。(エントロピー法則)
よくわかりませんが。大学の経費購入(稟議?)の担当者に、メリット/デメリット、導入効果、損益計算書を提出し、設備購入すべきでは、と思いました。
自費で購入ならば、条件(活用目的)を定めて、自分で選ぶべきでは。
研究にはソフトが必須でしょうが、このパソコンのハードは充分それに堪えられると思います。(メインフレーム・コンピュータには敵いませんが)
偉そうなことを書きましたが、じつは、すごく欲しいので、返信しました。(たぶん、皆さんも、同じく、と思います)
書込番号:2071282
0点
2003/10/29 05:24(1年以上前)
みちっこさん、aishinkakura-bugi-ugiさん、ミスターノーバディさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり、それなりの性能なので発熱は仕方がないのですね。
私は生命系の研究をしているので、それほど重いプログラムを走らすわけではありません。
自分でパソコンを買うので、せっかくなので培養細胞の変化している様子などを
エンコードしてみたいと思いまして。
またデザインも私としては非常に気に入ったのでこの機種の購入を検討していました。
実際にはかなりプレゼンテーション用のファイルなどの作成もしますので、
キーボードが熱いと気になってしまいまして。
もちろんデスクトップを買えればいいのですが、スペースの問題上それが出来ません。
皆さん貴重なご意見をありがとうございます。
書込番号:2072642
0点
2003/10/29 05:29(1年以上前)
申し訳ありません。
アイコンを間違えてしまいました↑
書込番号:2072644
0点
今日店頭でNH70を見てきた
ステータスとしては存在感あるね、デザインもいいと思う、黒とシルバーは男心をくすぐるね。
チョッと見は液晶はバイオの16インチと同じに見えるね
キーボードの両脇がSPだけど音量はそれほどない感じがする
パームレストの右側がバッテリーの取り付け何だけど、カバーはないような気がするので、バッテリーを取り付けないとがたがありそうだね
バイオが売れなくなるだろうな。
reo-310
書込番号:2073763
0点
追加、確かにパームレストの左はHDDがあると思うから、少し暖かさを感じるね、気になる方は気になるだろうね、ただ富士通は全般にHDDのあるところは暖かいな。
書込番号:2073766
0点
2003/10/31 18:46(1年以上前)
NH90が届いていろいろやってますけど,本体の左側が熱いのはその裏にちょうど
CPU(少なくてもその放熱系統)があるためです.
今回HDDは上から見て中央手前, だいたいタッチパッドの裏側にあって思ったよりは
熱くならない様です. もっとも,左側の熱さが気になって気がつかないだけかもしれませんが.
# HDD交換はカバーしか開けていませんが,そこそこ簡単だと思います. プラスチックの部品が
# 多いみたいなので,ここがキーになりそうですが.
バッテリーは充放電を行っている時に熱くなりますが,普段は全く熱くなりません.
まぁ,やっぱりデスクトップ用CPUは大変だなという事で…
書込番号:2079867
0点
2003/11/02 12:52(1年以上前)
本体左側の奥側が熱を持つのは、CPUがある為。
パームレスト左側が熱くなるのは、光ドライブとパームレストの間に発熱しやすい部品がある為。
書込番号:2084893
0点
2003/11/02 21:07(1年以上前)
とりあえず、メモリスロット確認のために50Eの裏蓋をあけてみて、
ついでにCPUのヒートシンク部のふたもあけてみたのですが、
おそろく、ヒートシンクから斜め中央にかけて筒状の放熱機構があるみたいで
それが原因で全体があつくなるようです、
Celeronのモデルなんですが、
ファンが回り始めると本体の熱が軽減されて
暖房のような排気がでてきて、
ファンが止まると本体が異常に発熱
(パームレスト部の右と左で全く温度が違いますw)
ファンの動作が触診ができますよww
正直、富士通のモデルは全体的にほかメーカーに比べて熱く感じますが
このNHは展示機さわって、やばいなぁとおもいましたよ。
書込番号:2086064
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







