- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
現在、この機種NHシリーズと東芝のダイナブックV市シリーズ、ソニーのVAIO-GRシリーズで購入を悩んでおります。
私の場合、液晶よりの差より、音の良し悪しが気になっております。外付けスピーカーは使いたくないのです。
NHシリーズと東芝のダイナブックV市シリーズ、ソニーのVAIO-GRシリーズで音が一番よいのはどの機種でしょうか?皆様のお知恵を拝借させて下さい。お願い致します。
0点
2004/01/22 15:31(1年以上前)
追加させて頂きます。
下の書き込みを見まして、NECのLavieが良いとの意見もあることを知りました。結局、富士通、NEC、東芝、Sonyのノートパソコンで音が一番良いのはどれか、という質問になってしまいました。
書込番号:2374816
0点
2004/01/22 15:51(1年以上前)
正直言ってノートの内蔵スピーカーはそれほどいいとは思えません。強いてあげれば東芝のダイナブックのGシリーズないしVシリーズの一部のハーマンカードン製のスピーカーがいいとは思いますがこれも好みですし。
それよりは5000円くらいのアンプ内臓の外部スピーカーをつけたほうがよっぽど音はいいと思います。
書込番号:2374860
0点
2004/01/22 17:33(1年以上前)
NECのサウンドビュー搭載ノートと後はhotmanさんに同意
書込番号:2375101
0点
音楽がちゃんと聴けるレベルの内蔵SPを付けた機種はない。
NECのは知りませんが外付けより良質なものを期待しても無理でしょう。
書込番号:2375163
0点
2004/01/22 17:54(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
周りでダイナブックG7を持っている者がおり、時々、触らせてもらっております。音は良いと思いました。しかし、もうGシリーズはカタログにありません(販売終了?)。Vシリーズはスピーカーが小さくなってしまったように思えるのですが?
また、AppleのパワーブックG4の15インチモデルを持っている友人がおり、音を再生してもらったら、とても良いと思いまして、その形状というか、スピーカーの配置などが、このNhと同じなので、この機種も音がよいのではないかと思い、この場で質問させていただきました。
書込番号:2375173
0点
音質についても、ご自分で実際に確認されたほうが納得できますよ。
スピーカーの配置よりも、金のかけ方、最終的な音の作り方が決定的な要素のような気がします。
ただダイナのGシリーズは別格と言わざるを得ませんね、そう大音量を出さない限りこれで事が足りる。
そ〜だです さん
上のは、私のコメントではありません、念のため。
書込番号:2375362
0点
2004/01/23 00:48(1年以上前)
私もノートの音には拘ってました。
ライブを録画し、それをその場で編集なんてしたかったものですから、
外付けスピーカーとか面倒くさい物、持ち歩きたくなかったのです。
ですから、気になるPCでると、しょっちゅう売り場に聴きに行きます。
3候補の中では、V>GR>NHの順だと思います。
でも、やはりノートPCのスピーカーはGが断トツです。
G8がコストパフォーマンスで最高だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00200711134
際安より7000円高くなりましたが、まだ安い。
在庫は少なめ!急げ!
と言いたいところですが、
Pen4は、FANが良く廻り、うるさいです。
G5を2ヶ月で処分した経験ですから、G8はどうか? チトわからないですが、多分うるさいでしょう。
私は今、NECのSに期待しています。今度売り場に聞きに行ってきます。
書込番号:2376829
0点
2004/01/23 10:05(1年以上前)
いろいろご教授ありがとうございます。
そうなんです、私がお聞きしたいのは、ノートの音が悪いとか、外付けスピーカーが良いということではなく、ノートの中でどれが一番音がよいか、ということだったんです。
本当は店頭でいろいろな機種を確認できればよいのですが、住んでいる所が田舎のため皆様のように知ることができず、書き込みさせて頂いております。
NHも展示されているものを見たことがありませんし、サウンドビューの機種も見たことがありません。
Gシリーズが一番よいのでしょうか?今日早速にお店回りをしてもう一度探したくなりました。ですが、今朝大雪で、交通がパンク寸前!職場にくるのも非常に大変でしたので、今日明日位はネットを見るしかできないかもしれません。
ご教授ありがとうございました。また、引き続きお願いいたします。
書込番号:2377533
0点
2004/01/23 16:55(1年以上前)
ノート自体の容積がデスクトップと比べて非常に狭いですから、ノートで音質のよいPCを求めること自体無理だと思います。
かってNECがLSシリーズを作り、私は液晶の左右に6個のスピーカーを配置したAVノートとPRしていたLS450を持っていたことがありますが、DVD
の再生にせよ6個のスピーカーからは、高音のみ目立ち、迫力のある低音再生は無理でした。私も外付けスピーカーをつけたほうがいいと思います。ちなみに¥5,000で結構いい音になります。
書込番号:2378491
0点
2004/01/23 17:31(1年以上前)
すみませんが、家での使用でしたら外付けのスピーカーはよいことは存じております。今まで使っていたVAIOのGR7が調子が悪くなり(それ以前はFMV)、買い換える必要にせまられております。
私は時々、音楽の編集のため、移動先で使うことがあるため、意見を伺いたかったのです。説明が不十分だったかもしれません。
では、ずばり、お聞きしたいのですが、現行のノートパソコンで、
1.VAIOのGRT
2.富士通のNH
3.ダイナブックVシリーズ
4.NECのLavieC
5.NECのサウンドビューのLavie
ではどれが一番音が良いのでしょう?また、順番をつけるとしたら、どうなのでしょう?
勝手な質問であることは承知しておりますが、2週間後位までには決めて買わなければならないので、また、当方の地域では実物の確認には限界があるため、皆様の意見を参考に、価格コムでの購入を考えております。
なにとぞよろしくお願い申しあげます。
書込番号:2378577
0点
↑これ全て聞き比べた人っていなんじゃないでしょうか?
ショップの定員でも無理かも、全て展示品で置いてある店って野も少ないと思うし。
書込番号:2378782
0点
2004/01/24 01:14(1年以上前)
3か5
でも5は、まだ聞いたことないからわかんないですな。
ウーファーも付いてる事だし 期待はできそうです。
2と4は やめなされ。 (昔のトランジスタラジオみたいなもの。)
FANの廻りを気にしにないなら、G8です。
スピーカーだけだったら、G8vsサウンドビューのLavieのような気がするが、
SXGA+は、歳喰ってると結構つらいですよ。
と言うことで、総合的に考えると3のVかな?
スピーカーのできは、G8に比べ80点と言う所。
私は、東芝が12〜14.1型XGAのサブウーファー付きハーマンを出すか、
NECが同様に12〜14.1型XGAのサブウーファー付きサウンドビューを出すのをひたすら待ちます。
(低ポリ液晶が、XGAだけど、無茶高い)
東芝はアテにできないけど(もう1年も待っている)、
NECには期待できそうです。
NECさん頼んまっせ〜!
書込番号:2380468
0点
2004/01/24 12:00(1年以上前)
考えるオヤジ さん こんにちは。
移動先での使用ということですから
私なら文句なしにヘッドホンを使います。
移動先ではありませんが音楽を聴きながら作業するときは
私はヘッドホンを使っています。片方のSPの音が出ないので尚更ですが。
各機種ですが店先で実際に聞いた感じではVシリーズが一番お気に入りです。
ただしキータッチは最悪でしたが。
後は中立的な印象ですが、ソニーの音は好みに合わないので・・・。
NHはソニーと同じくらいの位置づけかな。
悪くはないが取り立ててどうのという印象です。
ご参考まで。
書込番号:2381497
0点
2004/01/24 14:35(1年以上前)
他で教えてもらったのですが、携帯用のアクティブスピーカーという手がありました。
昔、こういうのを探した時は良いのがなかったが、ソノーがいつの間にかたくさん出してました。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/cat064.html
書込番号:2381909
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
昨日書き込みしたものなんですけど、この機種を買おうと決めたけど
どこの機種ももう売り切れで在庫なしだった。。。
そこで通販で買おうかと思っているんですけど
さすがにパソコンを通販で買うのには抵抗があります、、
誰かかったことあるかたいますかね??信頼できるんですかね??
よかったらイイ通販ショップ教えてください。。
おねがいします♪
0点
私のお勧めはPCボンバーですよ。過去に数台購入していますが購入後の問い合わせも万全です。サ○セスはやめましょう。
書込番号:2372561
0点
2004/01/21 22:24(1年以上前)
この機種を販売してる中では、PCボンバーがいいです。
書込番号:2372571
0点
2004/01/21 23:08(1年以上前)
そうなんですかー。返信ありがとうござます。いまHPみてきました!!!
なんか電話番号がフリーダイアルだから信頼できるかも(適当
サポートとかもちゃんとしてくれるかなー保証みたいな
書込番号:2372805
0点
2004/01/21 23:22(1年以上前)
保証はメーカーがしてくれます。
書込番号:2372902
0点
2004/01/22 00:16(1年以上前)
心配ならサクセスで買いましょう爆
書込番号:2373211
0点
2004/01/22 00:42(1年以上前)
こういった議論は、この掲示板においては大変重要な事だと思います。
不良品やユーザーから返品された品を送付したり、AS対応が悪かった通販業者はハッキリ実名報道するべきだと思います。
個人的な経験では、PC○ンバーは広告に誤解を招く表示があり、期待を裏切られた事がありました。(複数カラー機種において圧倒的に不人気色の物以外は在庫がなかった)
また、反対に初期不良対応で、と○やが良好だったという経験があります。
「ネット通販だから」「安いから」といって良識や瑕疵責任を逃れようとする様な業者は同じくネットの中で淘汰されてもいいと思います。
書込番号:2373375
0点
2004/01/22 15:34(1年以上前)
さっきPCボンバーに電話してみたら在庫なかったっす。。。
ほかにお勧めの所ってありますか????
あと『と○や』ってなんですか???(爆)
この機種は売っていないところっすよね。。?
書込番号:2374822
0点
2004/01/22 18:45(1年以上前)
SDS-WAVEさんかCafeComさんで購入しようかと考えているんですけどどうでしょうか???
http://www.cafecom.jp/index2.htm
http://www.sds-wave.com/
結構心配でたまりません。でもはやくほしい〜
書込番号:2375308
0点
どっちがいいか悪いかはしらんけど,
"こういった議論は、この掲示板においては大変重要な事だと思います。
不良品やユーザーから返品された品を送付したり、AS対応が悪かった通販業者はハッキリ実名報道するべきだと思います。"
っていっといて、
”PC○ンバー""と○や"
って矛盾しとるが
書込番号:2375319
0点
サクセスから外付けのハードディスクの購入を考えていたのですが…。
おすすめしない理由を教えていただけないでしょうか?
書込番号:2376891
0点
2004/01/23 23:59(1年以上前)
yu-ki2さん。
矛盾してませんよ。伏字は実質上、実名報道です。
「実名」とは言っても伏字がないと訴えられますからね。
ネット上、最低限のルールでしょ。
わかる人がわかれば、情報として用を足します。
書込番号:2380114
0点
2004/01/24 02:48(1年以上前)
矛盾してるようにしかみえませんが?
実名報道=犯罪と認識してるじゃないですか。
書込番号:2380684
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
ここの掲示板やNH70でも話題になっている現象が私のPCでも起きています。
左側のパネルが浮き出したのは購入1週間後ぐらいで、電源を切るオプションに
なっていないにもかかわらずHDDが止まる現象もやはり数分毎に起きています。
マウスポインターが飛んだり、ファンが最大から止まらない減少は幸い
発生していないのでまだ症状は軽いほうなのかもしれませんが・・・。
HDDに関する不具合はあるサイトに載っていたHDDに一定時間ごとに
アクセスするソフトを常駐させることで止まるようなことはなくなったようです。
パネルが剥がれて浮くことやHDDが停止する不具合を仕様というメーカーのPCは
もう2度と購入したいとは思いませんし、買ったことを後悔しています。
ある掲示板にも別のPCのことで出ていたのですが消費者契約法の
「消費者の不利益となる事実を故意に告げなかった」ということから
返品ってできないものなのでしょうか?
0点
2003/12/21 19:51(1年以上前)
そんな不具合を仕様などと言うのは、厚かましさにも程があります、
被害者を集めて集団訴訟に持ち込むのが適当かと。
書込番号:2256357
0点
HDDの件
富士通は認めてるみたいですよ・・・
更新BIOS 1月初旬に個別郵送だそうです。(WEB公開は1月中旬)
クレームをつけた友人からの情報です。
不具合情報をWEB公開し潔い態度をとってほしい・・・
結果的にそのほうが企業の信頼度は上がるでしょうね
書込番号:2256509
0点
2003/12/21 22:19(1年以上前)
それじゃー、それまで待ちましょうね!
書込番号:2256914
0点
2003/12/25 22:59(1年以上前)
BIOS書き換え手順の回答がきましたので参考までに。。。
■手順
1.[FMWORLD.NET]を開きます。
http://www.fmworld.net/
2.画面上部に表示されている、[サポート&サービス]をクリックします。
※オレンジ色の、長方形の部分です。
→[サポート&サービス]画面が開きます。
3.[ダウンロード]をクリックします。
4.[ダウンロード検索]をクリックします。
→[ダウンロード]画面が開きます。
5.[製品名で検索(ドライバ/添付ソフト/BIOS/マニュアル)]の、[FMV-BIBLO]を
クリックします。
6.各ステップで、以下のように設定します。
・ステップ1:[NH90E/T]
・ステップ2:[OS選択無し]
・ステップ3:[BIOS]
※ステップ4は、[100]のままで、差し支えありません。
7.ステップ5の、[該当モジュールを表示]ボタンをクリックします。
→ダウンロードモジュールの一覧が、表示されます。
8.[名称]の、[FVM-BIBLO NH90ET/〜]または、[詳細]ボタンをクリックします。
※項目が複数ある場合は、[登録日]が最新のものを選択します。
9.ホームページ内をご一読いただき、ダウンロードおよびインストールを
お願いいたします。
※必ず、本ページの[BIOSデータの書換えについて]を、ご一読 後に
適用していただきますようお願い申しあげます。
書込番号:2271830
0点
2003/12/26 23:13(1年以上前)
HDD停止問題対処の為、BIOSを更新しました。しばらく様子を見てみます。
しかし、
「また、弊社パーソナルサービスセンターで、BIOSの書き換えを行うサービスも、
有償にて承っております。操作にご不安がある場合は、ご利用ください。」
・・・・ってオイ・・・
問題の出ているユーザーには無償で対処するのが当たり前なぐらいの致命的不具合じゃないの?富士通さん?
あんまりユーザーをバカにしてはいけないよ。
書込番号:2275227
0点
2003/12/27 09:11(1年以上前)
不具合修正BIOSが出たみたいですね。色々と教えていただき皆様ありがとうございました。
更新に失敗してPCが起動しなくなると年末年始は困るので年明け以降に挑戦してみようと思います。
書込番号:2276303
0点
2003/12/30 17:41(1年以上前)
BIOS更新後、そんなに触ってませんが今のところHDDは止まらないようです。
書込番号:2288321
0点
2004/01/03 07:56(1年以上前)
初めて投稿します。HDDのもたつきがひどく、郵送を待たないでBIOSを更新しました。その後、停止やもたつき感は気にならなくなりましたが今度は、「筆まめ」や「タブレトシートメーカー」のファイルが開かない。アプリが起動しない状態になりました。
1月上旬にユーザー宛BIOS更新があるとのことですが、こうしたバグ(?)は解決されるのでしょうか?大変気になります。
書込番号:2299698
0点
2004/01/21 03:55(1年以上前)
状況の説明が不足しているので断定はできませんが、BIOS更新とは直接の関係は無いと思いますが・・・
書込番号:2369988
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
こんにちは〜。
今度この機種を購入しようか考えているんですけど。
メモリーが2Gまで増設できますよね、メモリーは増設したら具体的にどこがどのように変わるのでしょうか???悪い面もあるんですかね??
全然わからない初心者なんですけど
これから知識をつけていきたいのでよろしくお願いします♪
0点
夜中のコンビニにバイト4人入れるようなもんですね。
4人分の人件費を払って、こなす仕事量は2人とこきと殆ど差は無い
むしろ人間関係のトラブルの発生率が上がるだけ・・・みたいな。
ちとわかりにくいたとえかな?
256MB以下から384MB以上に増設する分には殆どの人が効果を体感できると思いますが
512MBつんである状態から1GBとか2GBまで増設しても
効果を感じられる(使い方をしている)人は10人に1人も居ないでしょう。
書込番号:2369261
0点
ノートで2GB搭載するとPC1台分買える値段だね
1GBのメモリの値段を調べてみればいいよ。
reo-310
書込番号:2369348
0点
2004/01/21 00:09(1年以上前)
返信早速ありがとうございます!!!
とても参考になりました〜。増設するしつようはなさそうですね!!
やっぱりこの機種をかおうかなー
この機種で悪い面とかは特に無いんですかね???
VAIOのGRシリーズと迷っていたんですけど
書込番号:2369353
0点
ノートに2GBのメモリー登載して一番変わることは・・・
オークションでやや高く売れます。他に効果はない。
動画のビットレートを最高にした状態のまま仕事で毎日10時間
ほどEncodingするのなら効果は満点でしょう。
書込番号:2369530
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
スピーカーに不都合があって交換しました。
音が割れる傾向があったので交換しましたが、交換品も前よりはだいぶましですがいまひとつです。
11月初旬に注文して、来たのが12月はじめ。不都合がその日にわかって交換品が来たのが1月の始めでした。
交換品が来るころには新製品も発表され値段は買った値段とほぼ変わらず・・・
なんとなく残念です。
内臓のハードディスクは東芝の東芝のMK8025GASから富士通のMHT2080ATになっていました。
もともとIBMのHDDに換えていたので問題ありませんでしたが、ロットによって内蔵パーツって変わるものなのですね。
動作的には普通に動いています。
0点
変更前と変わりません。
ファンの音は2,3日で慣れます。気になりません。
熱に関しては確かに熱くなりますが、ひざの上に直に置きでもしない限りはあまり問題ないかと。朝、新聞代わりにトイレに持って入っても左上の部分にタオルをしけば20分くらいまったく問題ないです。
夏場は知りませんけど。
どちらもあまり気になりません。
書込番号:2338433
0点
情報ありがとうございます。
「ファンの音は2,3日で慣れます。」というのは,
1 常時又は頻繁に稼働し,それなりに音がするが,じきに慣れる
2 いきなりフル稼働することがあるが,そいういう不意打ちにもそのうち慣れる
どちらの意味でしょうか。又はそれ以外ということでしょうか。
書込番号:2342162
0点
主に2ですね。
気にしないと気にならない程度に慣れます。
MP3などをかけっぱなしにしてるとHDDが結構熱持ちます。
でも常時HDD使うようなプログラムでなければ季節も冬なので気になりません。
特選街という雑誌でもマルチメディアノートパソコンで一番のお勧めとのことです。
正直この筐体にここまでの性能を詰め込んだことにビックリです。
P4の1.7のノートを前に使っていましたが体感上数倍は早く動作も安定しています。
1年半でここまで機械が変わることにビックリしました。
新機種も出ましたがノートとしてパソコンとして最先端を実感できる一台です。
書込番号:2350170
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
NH90の春モデルは冬モデルの不具合は、改善されているのでしょうか?
改善されているんなら購入を考えようと思います。
知っている方がいらしゃるなら、教えて下さい。
お願いします。
0点
不具合は個体差もあるようですよ。
あまり多ければリコール騒動になっているから、ならないとこを
見ると一部個体差で起きてる症状だけど高価なモデル買ってそれじゃ
辛いね。
一番安価なNH50にしたほうがショックは少ない。しばらく使って
異常がないならCPUだけPentium4-2.4GHz程度以下のにすれば熱も
少ないけど。互換性はたぶんあるのでCeleronのトロイ世界からは
脱却できる。
書込番号:2341359
0点
春モデルはまだ提供前ですから,まだ誰もわからないと思いますよ。
関係者の方が情報提供してくれるなら別ですが。
書込番号:2341755
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






