このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年2月21日 10:31 | |
| 0 | 1 | 2004年2月11日 23:44 | |
| 0 | 18 | 2004年2月8日 18:12 | |
| 0 | 18 | 2004年2月5日 14:35 | |
| 0 | 2 | 2004年1月26日 20:24 | |
| 0 | 3 | 2004年1月25日 17:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
購入当初から左側のスピーカーが聞こえたり聞こえなかったりします。
CD、DVD、動画や音楽ファイルすべてで再生中に左スピーカーのみ急に音が出なくなる場合があります。いつなるかは不定期ですし、聞こえなくなっている時間も長かったりすぐ元に戻ったりバラバラです。
やっぱり初期不良なのでしょうか?
それとも直す方法があるのか?
みなさんの中で同じような状況になった(もしくはなっている)人はいますか?教えてください。
0点
そういうことは、ここで聞くよりメーカーサポートに連絡したほうが解決が早いと思うがどうだろう?
書込番号:2426942
0点
ヘッドホンで聞いても同じならサウンドカードのドライバを入れなおしてみては、まともならSP関係の不具合だから修理に出そうね。
reo-310
書込番号:2427082
0点
2004/02/04 20:47(1年以上前)
この症状が出ている人は結構いるみたいですよ。
ここだったかNH70の方だったかにたくさん報告があったと思います。
もちろん私のも左のSPから音が出ません。正確にはごくまれに音が出ます。
ヘッドホンでは正常に聞こえますからSPか接続がおかしいのでしょう。
SPの裏が非常に高温になっているのでそのあたりが原因ではないかと
勘ぐっていますが定かではありません。
はっきりした症状なので修理に出せば確実に直ると思いますが
出している時間がもったいないので、そのまま使っています。
富士通の品質管理ってこの程度だろうと思ってあきらめています。
私にとって実質的な害がないので。
書込番号:2427463
0点
2004/02/05 12:03(1年以上前)
私も同じ症状で、交換をしてもらいました。
今回の交換で2度目です。
調子が悪ければあきらめずにサポートに連絡して
交換をしてもらったほうがいいと思いますよ。
書込番号:2429927
0点
自分も一度左のスピーカーから音が出なかったので、初期不良として交換してもらいました。
今の機械はなんとも無いです。
左側の温度の上昇が原因なのかはわかりませんけど。
書込番号:2436621
0点
2004/02/21 10:31(1年以上前)
私のNH90EN・・・
HDD問題が解決したと思ったら、左スピーカーから音が出ない・・・
まぁ保証期間中だけどね・・・
はぁ・・・
書込番号:2495493
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
買って間もない頃は鳴らなかったのですが最近になってFMVのCMで流れる効果音が鳴るようになりました。ちゃん、ちゃらららんってやつです。最近はインストールや設定を変えたとかしてないんですがどうすれば鳴らないようになるのでしょうか?同じ現象になられた方いますか?
0点
2004/02/11 23:44(1年以上前)
ずっと鳴っているわけではなく10〜20分に1回ぐらいの間隔で鳴ります。特に支障は無いのですがちょっと気になるので。
書込番号:2457564
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
自分はNH90ETか、VAIOのGRT77V/Pのどっちを買おうかずっとこの掲示板をROMしながら見てて、それぞれの嫌なところをみてるとテレビって必要無いかも?って気になり性能重視でTV無しを買うことに決定して、こうゆうのを買ってしまいました。
http://www.faith-go.co.jp/
このサイトのノートですがスペックが
Pen4 3.2GHz HTテクノロジー
メモリー1GB
HDD TOSHIBA 40GB 5400rpm
RADEON9600 128MB
DVD-R/RW
メモリースティック6in
17inchiモニター
30万画素カメラ搭載
WinXP Pro
販売店一年間保障
これだけ付いて253400円でした。
ただ、聞いた事の無いメーカーだったので、信憑性に欠けるし東京だし自分は福岡に住んでるんですが、良く見ると福岡にも支店がある事が分り相即購入してきました。っていうか納品まで2〜3週間掛かるそうですが、大丈夫かなぁ〜?
0点
エキスプレス対応している他のショップブランドで買えば
\8,000だけ余計に支払うことになるけど3日間くらいで
届けるとこもある。
代引きにしておけば心配ないけどね。
書込番号:2394972
0点
2004/01/27 19:07(1年以上前)
☆満天の星★さん。ご返事ありがとうございます。
商品の到着は差ほど気にしてなく、実際に故障せずにさくさく動いてくれるかどうかが、心配なんです。
パソコン事態はデスクトップがWin&Macがあるし、ただ安物を買ったせいかWinのがうるさすぎて、PhotoshopやFlashで集中して何かを作ってるときかなり耳障りで嫌になって新しいパソコンを買うことにしたのです。それでどうせなら今度はノートにしたいから色々ここの掲示板やネット等で勉強してて、決めてしまったんです。
書込番号:2395043
0点
2004/01/27 19:08(1年以上前)
ていうか、ノートでよくショップブランドを買う気になったね。
書込番号:2395047
0点
2004/01/27 19:18(1年以上前)
>ていうか、ノートでよくショップブランドを買う気になったね。
性能重視で決めたのがショップブランドノートPCって言う発想がちょっと新鮮でしたね。
>実際に故障せずにさくさく動いてくれるかどうかが、心配なんです。
確かにそれも心配でしょうが、特にノートは長く使ってるうちにどこかしらガタがくるものですから、サポートがどこまで面倒見てくれるかもちょっと気になるところです。
あんまり情報のないショップPCなんで、実際に使ってみて感想等お聞かせいただけるとありがたいです。
書込番号:2395081
0点
蹴茶さんのゲーマー向けサイトに使用レポートがあるから
読んでみては??
冷却ファンは覚悟したほうがいいよ。どなたも静かとは書いて
なかったけど、スペックの割りに許容範囲らしい。
書込番号:2395096
0点
2004/01/27 19:28(1年以上前)
了解しました。
ここは書き込み数も多く、似てそうなPCでもあり、色々参考にもなったので誰か知ってる人とかいないかなぁ〜?と思って聞いてみたしだいです。とりあえず、自分的に販売店が遠く離れた場所ならやはりGRT77V/Pあたりで落ち着いたと思います。
丁度PC○ンバーさんで143800円っていうのも有りましたし、しかし自分的にメモリーが512では不満だしそこにメモリー代の13800円×2と256MB二つを捨てるのも勿体無く予算内で考えてこれになってしまったんです。
とりあえず商品が着いたら、また報告しに来ることにします。
書込番号:2395116
0点
2004/01/27 19:30(1年以上前)
すみません。。
☆満天の星★様。。
蹴茶さんのゲーマー向けサイトとは、何処でしょうか?
URLを教えてもらえると大変助かります。
書込番号:2395119
0点
2004/01/27 19:34(1年以上前)
すみません。
検索でみつけました。
ttp://kettya.com/notebook/shopbrand/progress_av.htm
いい情報ありがとうございます。
書込番号:2395134
0点
2004/01/27 19:36(1年以上前)
おっと、間に合いませんでしたね。失礼しました。
書込番号:2395141
0点
2004/01/27 19:45(1年以上前)
みなさん、色々ありがとう御座います。
ところで、、
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409818/480662/
これって相場的に安いのかな?
お勧めの冷却台っていうのはありますか?
書込番号:2395171
0点
2004/01/27 19:50(1年以上前)
メモリーは売ればいいのでは?
書込番号:2395182
0点
2004/01/27 23:03(1年以上前)
CoolCat's さん
ご指定の冷却台はNHには小さいみたいですね。
私は、NHを買ってすぐに冷却台を作りました。
近くのホームセンターでアルミ板を買って、
手持ちの薄型ファンを付けました。
電源は余っていたACアダプター。
総費用は2000円弱でした。
ファンのための穴あけは大変でしたが効果は結構ありそうです。
では。
書込番号:2396135
0点
性能云々いうだけでなく静穏を売ったっているPCでもうるさいわけですから自分なりにかなり下調べして騒音に関してはかったほうがいいですよ。
そもそもショップPCなんてうるさすぎて立ち上げて耳元で動かしたまま寝れないです。
GR3Nレベルの騒音の3GHzなノートがない物か・・・
デスクはこのレベルにまで低騒音に自作しましたが・・
書込番号:2397221
0点
2004/01/30 03:56(1年以上前)
なるほど。。自作ですか、、、
サイズがそれなりに違和感無く使える冷却台にめぐり合えなければチャレンジしてみます。色々情報ありがとうございます。
書込番号:2404771
0点
2004/02/08 18:12(1年以上前)
今日届きました。
騒音を覚悟してたせか、それほどうるさくもない気がしないこともないかな、やっぱ、若干うるさいかも?けどエアコン並みだし掃除機よりはかなり静かだよ。今使ってるデスクトップに比べると天国だな。。
17インチでワイドで見やすいし、慣れれば音もそれほど気にならないとおもうけど、1分置きにファンが回ったり止んだり、そこが少し苦かな。。ま、このスペックだし、我慢しよう。
けど夏になると怖いかも、、左手のところがかなり温かいし、、
とりあえず自分的にはかなり満足です。
書込番号:2443370
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
この機種を海外に持っていってテレビチューナーでテレビが見れるのか、
メーカーで保障はしてないにしろ、海外に持っていってやってみた方いらっしゃいませんか?
国にもよると思いますが、やって見た方いらしたらレスください。
あと、TOSHIBAの522PDET3とこれとどっちにするか迷っているんですが、
価格対性能比でどっちがいいんですかね。
522PDET3のレスではさほど苦情のカキコが見当たらない感じだったのですが、こっちは多いみたい。実際はFUJITSUに惹かれているのに迷っちゃいます。
0点
2003/12/01 12:47(1年以上前)
海外に持っていくなら保障のきく東芝のほうがいいですよ
書込番号:2183636
0点
思うに、こんな4kgもあるノートを持ち運ばないよ普通(笑)
大型ノートはモバイル機より耐久性や剛性で劣る場合も多々
あるし、危険でしょう。
TVは見れそうに思うけどね。下位モデルのTVチューナーなしのを
買って海外では評価の高いCanopus社製のチューナーを現地で
買ったほうが安心そうだけど。
書込番号:2183660
0点
2003/12/01 13:52(1年以上前)
↑モバイルするとは書いてないが
>海外では評価の高いCanopus社製のチューナー
海外で売ってますか?売ってたら失礼
書込番号:2183829
0点
テレビチューナーは国内対応だから海外では無理です
それにTVの形式があるから
何処の国か書いたほうが正確なレスは付くよ。
reo-310
書込番号:2183987
0点
http://www.gizmodo.com/archives/009965.php
こんなの売ってた、Canopus社製。
モバイルじゃなく海外に持ち込まないんでないの?という意味
のほうが強いよ。レス主さんはそう言った人に聞いてる。
書込番号:2183994
0点
2003/12/01 15:11(1年以上前)
もし海外に持って行くのだったら東芝DynaBookV9とかはいかが。
軽量2,9Kg,ワイド15インチで3Dゲームも楽しめる。
HDDも80GBと大容量、CPUもMobile Centrino低電圧設計だから熱の問題も
心配ないし、充電して4時間も見れるとかの数々の特色を持っています。
今回、買い替え機種として東芝V9と富士通NH70どちらがよいか悩んだ結果、目的がデスクトップ代わりに使用、AV化したかったのでNH70に落ち着きました。4k以上の重さでO店から自宅まで1時間半の運搬で肩が痛いくらいでしたよ。
重さを気になさらないならNH90,70お勧めです。
東芝は海外各国、主要都市にサービス店があるので安心ですよ。
書込番号:2184026
0点
2003/12/01 15:12(1年以上前)
多くの人は日本でも4キロもあるパソコン持ち運ばないよ、まぁいいけどね。
それは紹介記事でない?
Only available in Japanとか書かれてるし。
書込番号:2184028
0点
2003/12/01 15:40(1年以上前)
一見、紹介記事のようになりましたが東芝社員ではありません。今回自分が関心持った機種だったのでこうなりました。
これまでノートの性能を追いかけて自分がやりたい目的を追求した結果いろいろなメーカー製を使ってきました。
ちなみにシャープ、日立、SONYを除いて10年間NEC,TOUSIBA,FUJUT1U
COMPAQとか各メーカー10台買い換えてきたので、どのメーカーであれ、良くて価格もそれなりに満足できるものを選択してます。
実際アキバのPC店から自宅までラッシュの電車で運んだときの重さは
大変でした。自分でも宅急便依頼すれば明日届くのに(自分でも馬鹿じゃない)と思いながら買ったら直ぐ見たいという性格ですからできるのでしょう。
でも使用レポートにも書いたとうり今度こそデスクトップ代わりに使えるNHに満足しています。
書込番号:2184089
0点
↑
あれっ。これ元からTVチューナーない(笑)ごめん。
富士通の調べてみよう。
書込番号:2184216
0点
2003/12/01 17:00(1年以上前)
↑
http://www.computers.us.fujitsu.com/www/products_notebooks.shtml?products/notebooks/tech_specs/n_series_n3010_ts
海外仕様にTV機能は見つからない。要はコンピュータでは観ない
らしい。
日本のものを持ち込んで映れば面白いことになる。
書込番号:2184315
0点
2003/12/01 17:34(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
主にもっていって使う国は韓国で、
一度持っていったらデスクトップ代わりにするので
モバイルするのではありません。
海外では見れないとレスくださった方がおりますが
でも、日本で買ったAIWA製のテレビでは韓国でちゃんと見れてます。
パソコン内臓チューナーだとどうなるんでしょうか。
買ってからじゃないとわかりませんね。
あと、このカキコをしてからTOSHIBA EX522PDET3が非常に
気に入り、そっちにしようかと思い直しています。
リモコンがないのがひとつ残念ですが、富士通より安いので
我慢できそうです。
またたくさん忠告してください。ありがとうございます。
書込番号:2184396
0点
2003/12/01 18:23(1年以上前)
私は詳しくないのですが、国によってTV放送方式の規格が違うので注意が必要だってことですね。
http://www.usiwakamaru.or.jp/~nagaelec/dabingu/wo_ja.htm
ちなみに韓国だったら日本と同じNTSCなんで、ある程度互換性はあるかと思いますが、実際のところは試してみないとなんとも。。。
http://www.lifekernel.ne.jp/radio/VHF-DXindex.html
書込番号:2184529
0点
韓国では日本のBS放送は問題なく見れるね
日本の分化が浸透しているはその辺が大きいね。
書込番号:2185195
0点
2003/12/01 23:23(1年以上前)
NTSC地域で日本と同じ電波帯域を使っているチャンネルなら、マニュアルチューニングやオートサーチで、TVキャプチャーソフト側から周波数を合わせる事が出来れば見れるのでは。すべては無理でも。
書込番号:2185828
0点
2003/12/02 10:53(1年以上前)
TVチューナー付の機種について、ちょっと見当違いの回答を送ってしまいました。すみません。
TV付にこだわるなら富士通では15インチのNBシリーズ、モバイルノートでは13インチのMG70ESTが該当します。
以前、NYで大きなPC店を見て回ったことがありますが、たしかに
☆満点の星★さんのいわれるとうりTVチューナー付とか凝ったノート
PCなどはありませんでした。
日本では、PCにいろいろな付加価値を付けて売るのでしょう。
MMKさん、情報ありがとうございました。TVチューナーがあんなに小型のものがあるとは知りませんでした。
書込番号:2187161
0点
2004/02/05 14:35(1年以上前)
おいらおいら!一ヶ月前に日本帰って、BIBLO NH90 E/T買ってきた。んでもっておいらはアメリカにずーーーーーっとすんでるけど、どこの国でもTVの線はいっしょだべ!すなわちどこでも見えます!おいらはふつーにアメリカでBIBLOでTV見てまーす!んじゃ!
書込番号:2430315
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
DVD-RAMディスクへのダイレクト録画が出来る・出来ないというのは
ドライブの仕様でなのか、ソフトウェアの問題なのかどちらなのでしょう。
この機種でDVD-RAMディスクへのダイレクト録画を可能にする方法は
ありますか?
0点
>この機種でDVD-RAMディスクへのダイレクト録画を可能にする方法
たぶん、望み薄です。
ダイレクトレコーディングは基本的にはソフトウェアの問題になりますが、そのソフトがキャプチャボードをコントロールできなければなりません。「WDM対応」のように標準規格でコントロールできるキャプチャボードなら市販ソフトでコントロールできる場合もありますが、「WDM対応キャプチャボード」はほとんどがソフトウェアエンコーダーのものです。ハードウェアエンコーダーはほとんどが専用ソフトかそれようにチューンされたソフトでないとコントロールできません。
この機種はあらかじめハードエンコーダーが内蔵されていますから、ダイレクトレコーディングが可能なソフトがバンドルされていなければ富士通からオプションソフトとしてでも出されないと難しいかと思います。
強いて言えば、ダイレクトキャプチャ可能な市販ソフトを購入しそれに対応するキャプチャボードを増設、内蔵エンコーダーと共存させる、あるいは内蔵エンコーダーを切り離すことができれば可能性はあるかもしれません。
書込番号:2388751
0点
2004/01/26 20:24(1年以上前)
srapneelさん、わかりやすく説明していただき
ありがとうございました。今までずっと疑問に
思っていたことでしたのですっきりしました。
結局、DVD-RAMディスクへのダイレクト録画に対応した
2004年春モデルを購入するしかないわけですね。
書込番号:2391267
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
先月NH90ETをかったのですが!!最初は何事も無く使ってたのに2週間ぐらいたったら急にHDが動かなくなって起動するのに普通に一時間とかかかるようになりそれで、サポートセンターに電話したら、とりあえず初期化しろしか言われなくて仕方なくしてみたのですが結局何も変わらないまま終ってしまいこのパソコンを修理に出して治ったとしてもまた同じ現象が起こるかもと思ったのでそのまま返品しました!春モデルを買おうと思っているのですが正直同じ事が起こるかもと思うと、ビビリます!!
0点
↑
熱処理の問題なら起きる症状のようで他の方々も同様の
書き込みをしていました。
NH70の板を確認してみて下さい。
書込番号:2382813
0点
2004/01/25 14:19(1年以上前)
この話題、結構長々と続いたな〜って思ってたら、
実はまだ続いてたんですね。
書込番号:2386023
0点
2004/01/25 17:48(1年以上前)
え!そんなことなるんですか?
昨日買ったばっかなのに。。。なる人そんなに多いんでしょうか???
書込番号:2386732
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






