FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/3.0GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Professional 重量:4.7kg FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETの価格比較
  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETのレビュー
  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETのオークション

FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月25日

  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETの価格比較
  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETのレビュー
  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET

FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET のクチコミ掲示板

(774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETを新規書き込みFMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

熱について

2004/09/12 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET

スレ主 週末バイカーさん

まだまだ暑い日が続いていますが、みなさんのPCは大丈夫ですか。
私のはCPUに負荷のかかる処理をするとCPU温度が70度を超します。
もちろんファンはフル回転しているのですが一向に下がりません。
Pen4の定格温度は確か75度だったと思うので非常に気持ち悪いです。
あまりに気持ち悪いので途中で処理をやめてしまいます。
クロックダウンできるツールでもあればいいのですが。

書込番号:3257336

ナイスクチコミ!0


返信する
ALENさん

2004/09/12 23:38(1年以上前)

@通気口は塞がれていませんか?
Aマザーボード上のコンデンサパンク等は見受けられますか?
BBIOS情報は最新ですか?
以上をチェックすることをお勧め致します。

書込番号:3257377

ナイスクチコミ!0


ぬっちさん

2004/09/13 00:10(1年以上前)

私の場合は、あまり連続的に高負荷な事はしないのですが・・
CPU負荷掛けると一気に温度上昇しますよね。
クロックダウンツールより、卓上扇風機を背面吸気口に当てるのが効果的と思います。2000円ほどで解決できるかも。

書込番号:3257590

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/13 00:25(1年以上前)

下取りに出し、今流行のPenM機にする等!

書込番号:3257668

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/13 12:46(1年以上前)

↓ べるちぇ お試しセット
http://www.ohmdenki.com/boxcool/catalog/kt2.htm

書込番号:3259101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

音について

2004/03/06 12:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET

クチコミ投稿数:280件

去年の12月に買って以来、3〜4週間ほど使うと左側のスピーカーから、音が出たり出なかったりとの症状と、ボリュームをやや絞り気味にすると特に高音が割れておとがノイズまみれになる症状があり、実は3回交換になりました。
最近やっと富士通でも対策部品が出来たらしく4回目に来た機械はやっと今のところ正常な気がします。
まあ1ヶ月くらい使わないとなんともいえませんが。
返金してくれることも出来たようなのですが、現在スペック的にこれしかなかったので我慢しました。買ったときが30万くらいでしたので返金してもらいG/Tに買い替えメモリ(512M×2個)を買おうとも思いましたが、G/Tも部品は変わらないとのこと。おそらく同じ欠陥症状が出るものと考えたのが理由です。
もしも同じ症状が出てる人がいるのならば富士通に伝えるべきだと思います。この機種は欠陥があります。
正直何回も代えて疲れたなあと思うのと、やっとハードディスクにデータを入れられるなあと思います。
富士通は今後買うかどうかは慎重に考えます。サービスの対応もこちらが下出に出ると強く言ってくるし、強気に出るとやっと対応するような感じでいかにも企業って感じでしたので。

書込番号:2551729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/03/06 21:38(1年以上前)

グランド3さん苦労されましたねえ。

書込番号:2553490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2004/03/07 12:10(1年以上前)

音はやっとハッキリしました。
対策部品は最近出来たらしいので同じ症状が出てる人はクレームを言えば直してくれることと思います。
欠陥をろくに調べず、何度も無駄な欠陥品交換していた富士通には驚きあきれ果てますがしばらく様子を見たいと思います。
掲示板などには同じ症状が出てる人がいるといっているのに、サポートにはその症状を訴えているひとがいないと言っていました。
ところが対策部品が出来たとわかるや否や実はサポートにもそのような症状が出ているとの報告がありましたと急に手のひらを返されました。
自社の非を認めない以外何も考えてないとしか思えない対応にあきれ果てます。
でも、メーカー返品しようかと持ってましたが、正常に動くようならこのまま使おうと思います。
やっと通常に動いたので試しにFFベンチマークをやってみました。
結果は4075でした。いいのかどうかは良く分からないのですがノートにしてはいいんでしょうねきっと。

書込番号:2555867

ナイスクチコミ!0


ジャムおじさんさん

2004/03/09 07:10(1年以上前)

グランド3さん、大変でしたね。
実は、私も昨年の11月から3回交換しました。
1台目は、システムエラー(ブルーバック)の連発、
2台目は、左のスピーカーの不良、
3台目は、システムエラー(ブルーバック)の連発
だいたい、使用して1ヶ月前後に症状が出てきていたので
とうとう、返品しました。
サポートの担当者がいうことには、03年冬モデル(NHシリーズ)
は、ファンの位置に問題があり、CPUが熱によってシャットダウン
してしまうことがあるらしいので、04年春モデルからはその点の
改善(ファンの位置の改良)がなされているとのことでした。
私は、現在、返品して春モデルを購入して使っていますが、
今のところ、問題なく動いていますが、1ヶ月ぐらいは心配です。

書込番号:2563638

ナイスクチコミ!0


ぬっちさん

2004/03/10 00:58(1年以上前)

対策品が出たのですか?
噂には聞いていましたが、私の場合も最初問題なかったので関係ないと思っていたのですが・・確かに2ヶ月を過ぎたときから左のスピーカーに問題が出ました!
しばらくしないと結果が出ないと思われますので、是非グランド3さん、後ほどの経過報告もお願いします。

書込番号:2567128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2004/03/10 23:46(1年以上前)

ジャムおじさん さん 春モデルのG/Tは改良されていたんですか・・・
ってことはこのE/Tは改良されてないってことなんですかねえ。
メーカーのインチキサポート(もはや完全に軽蔑)はE/TとG/Tの差はCPUだけだと何度も繰り返していたんですけどねえ。
ちなみに交換されてきた物は裏のシールに2004-02と書いてあります。
でもバッテリーをはずすとM031119と書いてありどっちが本当か疑います。おそらく交換されたものを再利用しているのではないかと思います。
ぬっちさん対策交換部品は最近出来たといっていました。同じ症状(ほとんどのNHにこの欠陥が出てると思いますが) ならばサポートに言って交換させるべきです。
NH90だけでなく70でも同じです。欠陥を指摘して泣き寝入りせずに交換させるべきではないかと思います。
プロジェクトXでは感動しましたが現在の富士通は製品の質、サポート共に疑問を抱かずにいられません。買うときには良く考えるべきです。

書込番号:2570529

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2004/04/06 00:25(1年以上前)

左側のスピーカーから音が出なくなる症状。
先ほど G/T でも発生しました。
熱排気口付近のスピーカーなので熱でやられたんだろうと思いましたが
なぜか、再起動したら今は左からもちゃんと音が出ています。
でもきっと、また症状が出るんでしょうね。
やっと不要アプリのアンインストールから初めて、仕事用の環境を
整え、メールデータの移行も済んだところなので、これから修理出すのは
かなり痛いです。

書込番号:2671100

ナイスクチコミ!0


"グラ"ディエーターさん

2004/04/12 12:43(1年以上前)

私のはスピーカーを上から押さえつけると、"しばらくの間は"音が出ます
(最近気づいた(^_^;))
ハンダか何かが熱で溶けたンかななんて思いながら使ってましたが、
音がしないだけだったら良かったんですが、ガリガリとか不快な音も
するので、サポセンに電話して今日の夜から入院です。

書込番号:2692382

ナイスクチコミ!0


"グラ"ディエーターさん

2004/04/19 18:21(1年以上前)

報告がちょっと遅くなりましたが、スピーカーの修理から帰ってきました
修理にかかった日数は、修理に出した時間を考えると1日で終わってますね。

月曜の夜に宅急便が取りに来て、木曜に仕事から帰ったら帰ってきてた

部品を換えたと書いてあり、今のところ快調です。

書込番号:2715858

ナイスクチコミ!0


ケンジ勉強中さん

2004/04/29 23:55(1年以上前)

自分のETもついに左側のスピーカーがおかしくなりました。。。
サポセンにあした電話しようかな、、、

書込番号:2750854

ナイスクチコミ!0


かわいさ余ってさん

2004/06/06 11:00(1年以上前)

70E・03/11月購入でした。左スピーカー音はon/offする、ソフトの関係だと思っていましたが不快感はありました。決定的なのはハードデスクの件です。メモリー・・・バックアップして・・・東芝型番・・・交換してとかのエラーメッセイジが出て、サポセに0120したわけですが、「我々も初めて経験したメッセだといいながら幾度のリカバリーさせられました。僕はこんなHDが小手先で直ったとして安心して以後使えるかとサポセの数人の相手も同じで飽きて果てました。やっと故障を認め修理に出したのですが、<スピー交換・ミドルカバー(フロントのチカチカしておる黒いプラ板交換・HD交換で>と知らせてくれました。しかしこのことで約3週間も時間の空費と以前の90%位の構築したことの回復です。NHシリーズは富士通の重大な開発ミスの機種だったと思います。3年前のNE5のマシンは当然かなり遅いのは当然ですか安定性は高く、またその旧機をメインにしております。サポセの親分ががめついのですよ。きっと。

書込番号:2889937

ナイスクチコミ!0


ハリアーGさん

2004/06/13 16:13(1年以上前)

自分は90ENですが、購入後1週間程度で左スピーカーから音が出なくなりました。面倒なのでそのままにしておいたのですが、この掲示板を読んで同様の人が多いのにびっくりしました。これって設計ミスじゃないのかなあ…

書込番号:2916760

ナイスクチコミ!0


sptiさん

2004/06/17 15:39(1年以上前)

書き込むかどうか悩みましたが

私のNH90E/Tも左のスピーカーから音が出ません
これからサポセンに電話です
みなさんの言われる通り設計不良品ですね
こんなの買うんじゃなかった

書込番号:2931345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2004/06/17 22:53(1年以上前)

何度も言いますがこの機種は欠陥機種です。
返品できるのならば返品して新型に換えましょう。
G/T以降は改良されています。
又、故障したならばクレームをいい修理しましょう。
対策部品が出来てますのでこの欠陥は直ります。
本来はリコールしてすべての製品を無償で直して当然なほどの欠陥です。
三菱自動車並みに気を許せないメーカーです。
今後買うときには十分注意しましょう。
自分は4回交換させた時に対策部品が出来たらしく、以降はスピーカーから音が出なかったり、音割れしたり、ノイズが乗るという事態はなくなりました。
何度も富士通というメーカーを呪いましたが、今はちゃんと使えています。
でもできれば、新型を買うべきです。排気などの取り回し方も今のは設計が見直されており、販売製品として最低限の状態をクリアしているようです。
ほんとに酷い目にあいました・・・

書込番号:2932786

ナイスクチコミ!0


むかむか ふきげんさん

2004/06/24 22:34(1年以上前)

これは、明らかに設計上のミスです。皆で、国民生活センターに 連絡(メールなどで)しましょう。富士通の不誠実な対応は、三菱に 値します。

書込番号:2958391

ナイスクチコミ!0


リックモートンさん

2004/06/26 14:41(1年以上前)

欠陥ってメーカでもすぐにはわからないものです。
同様なトラブル事例が増えて、開発が気づき、それから調査−>改善部品供給なのです。それまでの間は残念ながらサポート窓口でも対処しようがありません。PCに限らずそれが世の中の現実です。
改善部品が出始めればサポートの対応は全く違うものになるでしょう。
自動車のアフターとPCのアフターは全く別物です。アフターに必要な手間はPCは車の1000倍はかかるでしょう。
精密さ、複雑さは10000倍でしょう。


書込番号:2963995

ナイスクチコミ!0


PC-Kさん

2004/06/26 16:16(1年以上前)

私のNH90HTの左スピーカーも排気口が熱くなると音を出さなくなりました。間違いなく設計ミスでしょうね!富士通の方にお願いします!早急に対策品への交換を徹底してください。ところで、メーカー修理に出してボディ(黒い上蓋)が傷だらけになって帰ってきた人のことを聞きましたが、取扱いは大丈夫なんでしょうか?あまり傷だらけになってしまうのなら、左スピーカから音が出ないくらい我慢しようかな・・・って考えていま〜す!

書込番号:2964264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2004/06/26 16:50(1年以上前)

PC-Kさん。購入後1ヶ月以内ならばすべて新品に取り換えてくれます。
そうでないならば交渉次第ですが、そのまま一年経過させるよりも、対策部品に換えてもらうべきだと思います。
傷が心配ならばサポートにその点も相談し、デジカメで現在の表面をとるなどしてから送るべきです。
上にも書きましたが対策品に変えて以来問題はまだ無いです。
すべてのユーザーはこの修理を行ったほうが良いと思います。
リックモートンさん「〜倍」の根拠はさっぱり分かりませんが、車のほうが命を預けている上にそもそもパソコンなどよりも様々な電子機器の塊です。ありとあらゆるセンサーが組み込まれており運転に関わる部分で電子制御でないところがないところが無いくらいです。アフターに限らず設計段階から、パソコンのメーカーよりも車のメーカーのほうが手間もはるかにかかり、投資額も桁が違います。
対策部品が出た後も一般に公示するわけでもなく、「同じクレーム多いみたいですね」といっても「サポートにそのような報告は来ていません」とウソかその場しのぎのごまかしを言う。
さらに突っ込まれると「実は何件かクレームが来ていました」という。
このサポートは少なくとも企業として猛省すべきです。
いかに出す前にテストを怠っていたか、所詮3ヶ月くらいで新しいの出すからとベータ版を平気で出しているかがわかるというものです。
製品を出すのにろくなテストもせず、真剣さと誠実さが無いです。
やっぱりおかしなメーカーだと思います。

書込番号:2964351

ナイスクチコミ!0


PC-Kさん

2004/08/15 09:57(1年以上前)

先週完全に左側のスピーカーから音が出なくなり、観念してサポートセンターへ修理を依頼しました。その際、受付担当の女性は現在今回のような症状についてユーザーから一件の報告もない!って言われちゃいました〜まぁどちらにしても治った訳でいいんですが、液晶画面に埃がいっぱい付着(静電気のせい・・・)して、端っこに溜まっています(ーー;)いったいどんな所で修理しているのか??不思議です。心配していた黒蓋には若干の擦過傷程度で済みほぼ納得する事ができました!今回の教訓!我慢しないで早期に修理依頼をすることで〜す

書込番号:3145591

ナイスクチコミ!0


ど〜らゴンさん

2004/09/07 19:45(1年以上前)

自分も左スピーカーから音が出なくなり、修理を検討中です。
修理された方に質問ですが、ハードディスクは初期化されて返ってきましたか?(ハードディスク初期化が必要な修理でしょうか?)
ハードディスク内のデータが多すぎてバックアップが難しいのですが・・・

書込番号:3235690

ナイスクチコミ!0


PC-Kさん

2004/09/09 00:04(1年以上前)

修理前には初期化されるのを覚悟で出しましたが、現状のままスピーカーだけ交換されて手元に戻ってきましたよ!

書込番号:3241031

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TV チューナの海外使用について

2004/04/12 13:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET

スレ主 ローレンスさん

TVの内臓機能は海外でも使えるでしょうか?
特に台湾とオーストラリアについては教えてください

書込番号:2692499

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/04/12 14:03(1年以上前)

BIBLOの内蔵チューナーは、当然のことながら日本のNTSCというテレビ放送規格に準拠してつくられています。

まずオーストラリアはNTSCではなくPALという規格でテレビ放送を行っていますので内蔵チューナーは使えないことになります。
 台湾はテレビ放送規格としてはNTSCが採用されています。この点はクリアしているので後は使われている電波の周波数が日本用チューナーの受信範囲内か(簡単に言えばチャンネルが合うか、ですね)どうかを調べてておく必要があります(私は知りません。ご旅行や出張なら代理店に聞かれたらどうでしょう)。

各国の放送方式についてはhttp://www.v-apex.co.jp/h/palsecam.htmが詳しいです。

書込番号:2692521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うるさいですか?

2004/04/09 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET

スレ主 なぐもさん

私は昨年購入したNH24Dを使用しています。
性能的には十分満足していますが、どうしてもファンの音が気になります。NH90クラスになるとかなり静かなのでしょうか?
買い換える気は全くないのですが、NH90ユーザーの方の個人的な感想で結構ですので教えてください。

書込番号:2684090

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬっちさん

2004/04/10 01:30(1年以上前)

休まず低速で回り続けた方が静かなのに・・ファン動作開始時点の音がちょっとだけ気になりますね。NH24Dはどうでしょう?
かつて自作で高性能を追い求めた結果、コンピューター室のごとくファン10個あまりが轟音響かせるに至り、一気にノートへ移ってきた口なので、相対的にはとても静かだと思っています。
ただ、これからの暑い夏がどう乗り切れるのかが・・
別途、ファン付きの冷却台も必須と思いますので、そこまで含めての判断が必要かも。

書込番号:2684561

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2004/04/10 09:00(1年以上前)

「NH90クラスになるとかなり静かなのでしょうか」
NH24Dがどれだけうるさいか知りませんが、NH90も同じくらいかと
思います。「NH90クラス」と書かれてますが、ノートパソコンは
普通CPUのスペックが劣るほうが音は静かな確率が高いです。
PentiumMというCPUを搭載しているモデルが静かなものが多いと思います。

書込番号:2685120

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぐもさん

2004/04/10 22:35(1年以上前)

NH24Dの前のPCはcelelon700Mでしたので、それはすごく静かでした。
それと比べると音は体感的に倍以上感じるので違和感があります。
また、店頭でPCを見ると静か(ま、周りがうるさいのでわかりませんが・・・)なので。
でもやはりPentium4だとこれくらいは音がするのかもしれませんね。
同じ周波数のCelelonとPentium4でもファンの音は違うんでしょうか?
もしわかれば教えてください。
お互いにNHユーザーですね。大切に使いましょう。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:2687248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種のLANについて

2004/03/22 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET

スレ主 だむしんぐさん

最近ADSLに接続しました。最初は、つながりますが途中で切れてしまいます。(ページが表字出来ません)モデムはNTTの600nmです。そのときの状態はDATAランプが点滅(速い)してます。インターネットの設定は間違いないと思います。ウイルス駆除ソフトも入ってません。他のPCでは大丈夫です。どうしてなのかわかりません。どなたか回答お願いします。

書込番号:2616936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/22 23:43(1年以上前)

とりあえず、パソコンのLAアダプタのドライバを入れ直してみて。
確実なのはリカバリーかけて、ネットワークにつなぐ前にウイルスバスター等の
対ウイルスソフトをインストールすることでしょう。

書込番号:2617024

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/22 23:49(1年以上前)

DATAランプが点滅しているということは、リンクが上手くいってないことなので、パソコン側のLANカードのプロパティでAutoを100M、全二重に設定するか、10M、全二重に設定してみてください。
モデム、パソコン間でハンドシェークがうまくいっていないと思われるので。

書込番号:2617063

ナイスクチコミ!0


スレ主 だむしんぐさん

2004/03/27 16:28(1年以上前)

またみさんに言われたようにやりましたが、まだだめです。ネットエワークの状態を見ると送信してるようです(受信は、してないようです。)この機種でこんな症状の人いますか?最悪再インストールですか?

書込番号:2634746

ナイスクチコミ!0


大変後悔した男性さん

2004/03/30 20:51(1年以上前)

私のFMVは購入当初よりHDが故障しておりネット等がほぼ利用不可能でしたが、サービスサポートがそれを認めず(何度問い合わせてもプロバイダ・モデム・果ては電話回線のせいにするばかり)私もPCに詳しい方ではなかったので1カ月間、ひたすら設定、リカバリー等を繰り返しプロバイダも変更。フレッツADSL導入を機にNTTの人に二回も来て貰いやっと判明。富士通はそれでも非を認めようとしなかったが、こちらが怒鳴ってやっと重い腰を上げやっと対処。結局上記のようにHDの不良と判明!
しかし失った膨大な時間と手間、そしてトラブル解消までに富士通以外でかかった実費等は一切帰って来ません。(実費に関しても対処出来ないとの事。(こちらもPCの事でこれ以上時間とりたくなかった)
事実、富士通に関してはフォローがしっかりしていないとの話が有りますので、購入に関してはその事も充分吟味された方が良いかと思います。私個人としては極端な話例え20万以上払ってもフォローに定評のあるメーカーのPCにしておけば良かったと後悔しています。
以上は私の怒りの書き込みですが、設定等に問題なければ富士通にTELして早急に対処させた方が良いかと思います。富士通側は設定しなおし等でお茶を濁そうとするでしょうが、技術の人間を早急に派遣してもらうなど実のある対処をされた方が良いかと思います。
ちなみに私のはNBでモデムはNTTのNVでしたが全く同じような症状でした。

書込番号:2647992

ナイスクチコミ!0


スレ主 だむしんぐさん

2004/03/31 22:39(1年以上前)

大変後悔した男性さんありがとうございます。
本当に困っています、24時間サポートрヘ、つながらない・サポートメールは返ってこない、どうなってるんでしょう?LANカードを付けてもだめでした。私も早々に、修理に出したいと思います。

書込番号:2652309

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2004/04/02 14:59(1年以上前)

>「LANカードを付けてもだめでした」
つまり本体の故障ではないということですよね。
修理に出したってリカバリで初期状態になって帰ってくるだけですよ。

書込番号:2657819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

TVでみる!

2004/02/06 19:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET

スレ主 ケンジ勉強中さん

この機種を先日買ったんですけどはDVDとかムービーはTVで映像のみなら
パソコンのD端子からTVのD端子につなで見れたんですけど
音声はなんとかTVに流すことはできないですかね?????
光デジタルオーディオ出力端子とかつかったりして。。。
よろしくお願いします!!!
いろいろ買わないといけない物があってもいいので。
TVにながしてビデオテープにとりたいので、

書込番号:2434818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/06 19:38(1年以上前)

別途AUDIOケーブルが必要でしょう。

書込番号:2434835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンジ勉強中さん

2004/02/06 20:22(1年以上前)

あったら音をつけられるんですね〜。
アリガトウございます!!!
具体的にわからないかな。。

書込番号:2434976

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/06 20:27(1年以上前)

http://www.bidders.co.jp/pitem/26712978
参考例

reo-310

書込番号:2434992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンジ勉強中さん

2004/02/06 20:36(1年以上前)

いまそのページ発見しました!!!
これでいいんですね!!
http://www.souko.com/csjp/v-B00008BA59-18856
↑こんなのもいんですよね?
ありがとうございます!!!!さっそくためしてみますね〜

書込番号:2435030

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/06 20:39(1年以上前)

↑の値段が普通なんだろうね?
おいらはネットオークションで買ったよ、物は金メッキだから悪くはないね

書込番号:2435042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンジ勉強中さん

2004/02/06 20:50(1年以上前)

光デジタルオーディオ端子からピンプラグってのはないんですかね???
ステレオミニプラグでも十分音はよかったですか???
ビデオテープに録画とかやってみましたか??
質問多くてすいません。。。
今いろいろ調べているんで

書込番号:2435086

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/06 21:04(1年以上前)

光が使えるなら光の方がいいよ
http://www.bidders.co.jp/pitem/25669747
http://www.bidders.co.jp/pitem/26018744

おいらはスマビとDVDをTVに出力して聞いているけど問題ないよ
逆にBSデジタルチューナーもPCに接続しているけどそちらも問題ない
長さはどちらも5Mかな

書込番号:2435152

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンジ勉強中さん

2004/02/06 21:16(1年以上前)

いろいろとアリガトウございますね!
やはりさっきreo-310さんが教えてくださった
ステレオミニプラグのやつをかおうとおもいます!!
あとD端子から3本のやつを購入します!!

書込番号:2435202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/06 21:46(1年以上前)

日本で一番高品質なAUDIOケーブルって幾らか知ってます??
1m程度のもので\1,000,000だって(笑
電源タップも\500,000もする。
まあ狭いホームシアターには不必要だけど。

書込番号:2435323

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンジ勉強中さん

2004/02/06 22:06(1年以上前)

ぇぇぇ!!!高すぎっすねwwww
そこまで耳が把握できるのだろうか。。。w

書込番号:2435426

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/06 22:18(1年以上前)

おいらは価格COMとネットオークションを知ってから、価値観が変わりましたね
ドケチ主婦並みに金額が敏感になったよ、逆に衝動買いは多くなりました

アナログオーディオの頃は金に糸目をつけなかったけど、ディジタル全盛だと金を使った分ほど違いがないから気にしなくなったね

書込番号:2435488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/06 22:20(1年以上前)

大きなJBL仕様のWestlake製スピーカーとかなら音像の定位置の違い
が如実にわかるんじゃない?
ドラムのキックの場所、ハイハットの場所、指がギターの弦を擦る際の
音まではっきりすると思う。

書込番号:2435503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/02/07 00:03(1年以上前)

25cm3ウェイ程度のスピーカーでも、アンプを良くすれば音に厚みが出ますよ。
変わる時は、バックバンドの楽器が一つ増えます(半分嘘。)
KENWOODの2万円アンプ>国産6万円アンプ>国産15万と交換して
聞き比べたら、予想外に良くなって驚きました。

アンプ(パワー)〜スピーカーは、デジタル化できないので、
かける金額に従ってじわじわ音質が上がりますね。
途中からは、10倍の金額をつぎ込んで2倍の音質になればいいや、みたいな話だけど。

書込番号:2436065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/07 00:21(1年以上前)

学生の頃にJBL仕様の特注スピーカーを専門の知人に作って
もらったことある。
単板で厚さが4cmくらいあって冷蔵庫くらいのサイズで75kg×2個
でしたから引越しが大変で。

書込番号:2436157

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/07 11:22(1年以上前)

おいらの現在のメインのSPはJBLの自作のバックロードホーンです
すべてアルニココアですからフェライトコアより音は好きだな
ビンテージ物ですが今でも現役。

書込番号:2437426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/07 15:53(1年以上前)

OSコンでオーディオ組んだらリレーが焼けるのは本当だろうか・・

書込番号:2438396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンジ勉強中さん

2004/02/11 19:14(1年以上前)

D端子とコンポーネントの接続のやつを買ったんですけど
コンポーネントってふつうの赤白黄のコードとは違うんですかね???
色が緑青赤だしぜんぜんわからない。。。。

あ〜普通にS端子からS端子で買えばよかった。。。。
D端子とS端子ってそんな画質変わるんですかね???

書込番号:2456223

ナイスクチコミ!0


ごろうちゃんさん

2004/02/13 13:36(1年以上前)

コンポーネント端子の緑青赤は、全部映像用です。
D端子はそれがひとつにまとまってるだけです。
どちらもS端子よりは綺麗に送れます。

ケンジさんのテレビはD端子付きですよね?
なぜD→コンポーネントの変換ケーブルを買ったのですか?
こういうのは送信側(パソコンやDVDプレーヤー等)側にD端子だけあって、受け手側(テレビなど)にコンポーネント端子しかないときに使いますよね。
どっちにしろ音声は別途オーディオケーブルが必要ですよ。
それから光デジタル音声をアナログ音声(赤白)に変換するケーブルはありません。
途中にD/Aコンバータという装置が必要になりますから、これをコードに内蔵することはできません。

書込番号:2463629

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンジ勉強中さん

2004/03/05 21:26(1年以上前)

返信してくれてたんですね。。。
ごめんなさい今頃はっけんしました。。。

書込番号:2549595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETを新規書き込みFMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
富士通

FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月25日

FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ETをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング