このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年6月11日 22:23 | |
| 0 | 9 | 2004年4月2日 23:54 | |
| 0 | 2 | 2004年3月25日 11:48 | |
| 0 | 3 | 2004年2月23日 02:28 | |
| 0 | 5 | 2004年2月21日 21:50 | |
| 0 | 5 | 2004年2月18日 10:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
現在、FMVNH70Eを使っており、AirMac Expressを接続したいと思っています。APPLEのHPを見ると「Wi-Fi対応の802.11gに準拠したWindows」とありますが、こちらの意味がよく理解できず、教えていただきたいのです。PC自体がWi-Fi対応の802.11gに準拠してなくてはいけないのか、Wi-Fi対応の802.11gに準拠したワイヤレスカードを付ければよいのか、また後者であればFMVNH70Eに付けることができるのでしょうか?ご存知の方、よろしければアドバイスください。
0点
後者のほうじゃないかな??
カードが必要なのか??内蔵のIEEE802.11gでつながるのかは
知りません。互換と書いてある訳だからカードが無くてもOK
なんでは??
書込番号:2907402
0点
説明が言葉足らずのようですね。
「Wi-Fi対応の802.11gに準拠したWindows」
↓
「Wi-Fi対応の802.11gに準拠したワイヤレスデバイスを搭載可能なWindows機」
とすると判りやすいと思います。
書込番号:2910011
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
2004/03/31 21:04(1年以上前)
大サービスでヒントを一つ。
「Fn」キーを押しながら上のほうにある秘密のキーを押す
書込番号:2651880
0点
2004/04/01 00:57(1年以上前)
曇りのち 雨だったら!
書込番号:2653090
0点
2004/04/01 16:04(1年以上前)
↑
ということは、5月の夏モデルには期待なんか出来ないってことですか?
企業業績とノートPC筐体・安定性が正比例する会社ですよ…
書込番号:2654532
0点
2004/04/02 23:54(1年以上前)
Fn+F6で、明るさを落とすことができます。
書込番号:2659482
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
ひょんな事からNH70Eユーザーになりました。
実は、兄がリストラになり実家に送られてきた荷物の中に本機をみつけたのです。
購入して3日目にリストラを宣告されたそうです。
どうせ使わないと思い、譲ってくれと頼み込み10万円でゲットしました。
この掲示板を思いだし、のぞいてみたら不評が多くて一瞬しまった、と
思いましたが、10万だからいいかと考え直しました。
で、全国のFMVユーザーに質問ですが、この機種、これだけはしておけ、とか、ここをこうしろ、とか有りましたらご教授お願いします。
完全なノーマルな状態です。
ちなみに、ドライバアップCDは入ってました。
製造番号は400万番以降です。
0点
2004/03/10 21:31(1年以上前)
>これだけはしておけ、とか、ここをこうしろ、とか有りましたらご教授お願いします。
そういうのを自分で見つけていくのが楽しいんですけどね。
今どうこうと言うより、使っていくうちにパソコンは遅くなったりするから、たとえば、
不要ファイルは削除する
デフラグを実行する
ブート(起動)の最適化をする
などをマメに実行して、初期の状態を保つというのも大事だと思いますが・・・
お兄さんに、気を落とされないよう伝えてください・
書込番号:2569763
0点
2004/03/25 11:48(1年以上前)
あなたが10万円でゲットされた同じノートを私は22万円で価格Comの店でゲットしました。
これだけはしておけということですが、もし3Dゲームをやるのでしたら、富士通のHP上で、メインテナンスのところのATI RADION9600ビデオチップのダウンロードをされたらいいでしょう。
それと富士通のAdzbiy Clubに入会されたらあとあとのメインテナンス、さまざまな情報提供がありますからおすすめします。(入会料無料)
掲示板で問題になっているのは、発熱の問題と初期不良が多かったり、
BIOSの不具合などのようですがBIOSは解決されたようです。
あとは、使用してもう5ヶ月になりますが、16インチと大型画面だし
不自由なく使っています。
せっかく安くお兄さんからゲットされたのですから頑張って使ってください。
書込番号:2626372
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
魅力的なスペックで購入を考えているのですが、過去ログを見る限り不具合の多さに驚いています。対策もとられている様ですが、結局のところ改善されているのでしょうか?やはり、故障の多き機種という事に変わりは無いのでしょうか? LaVie S LS700/8Dと天秤に掛けています。どちらがオススメですか?
0点
このモデルを使ってます。
自分の個体に関しては,左スピーカから時々音が出なくなりますが,面倒なのでそのまま使ってます。スピーカ部をやや強めに押すと直ったりします。(しかし,何という作りか)その他の不具合はありません。
不具合については多々この掲示板で云々されましたが,春モデルの出た今,もはや抜本的な改善なく生産終了なのでしょう。春モデルについては不具合に関する書き込みがないので改善されたのかもしれませんが,わかりません。
この機種の魅力はなんと言ってもグラフィック性能を含めたパフォーマンスの高さと液晶の美しさなので,仮に少々不具合が出てもつきあっていこうとお考えならおすすめします。
ただ,実際のところ,私も碧の彗星さん同様,LaVie S LS700/8Dもいいなあ,等と思っています。少なくとも上記の不具合や発熱の心配もしなくていいと思いますし,液晶も遜色なく,サウンドは明らかにLaVie S LS700/8Dの方が上と思います。
あれこれ心配したくないなら,LaVie S LS700/8Dをおすすめします。
書込番号:2501224
0点
2004/02/22 20:48(1年以上前)
私の場合もいろいろと問題がありましたが大体対応が終わっていて、今では左のスピーカーの音が鳴らないだけです。ただ、まだ一度も夏場を越していないので今年の夏が心配です。
まぁ、液晶も大きいですし演算処理能力も高いので、これで20万円を切っていたらお買い得じゃないでしょうか?ただし、処理能力はHDDが完全に足を引っ張っている感じなので7,200rpmのものに交換したほうが良いかもしれません。そうしたらまた熱が問題ですが・・・。
LS700との比較では演算速度をとるか安心感をとるかの違いでしょうね。
私はLSと同程度のスペックのVAIO-Zと悩んでこちらを買いました。本音を言うとほんの少しだけ後悔しています。ま、液晶が大きいことで納得していますが。
書込番号:2502408
0点
2004/02/23 02:28(1年以上前)
>時をかける少年さん
音よりも画を重視するタイプなので、左スピーカーの欠点は全く気にしてません(笑)この液晶とスペック、値段は魅力的ですよね。
>春モデルの出た今,もはや抜本的な改善なく生産終了なのでしょう
う〜ん、ここが最も不安に感じている箇所です。CMでの話題作りは上手いのに、肝心のパソコン本体をもう少し頑張って作れ、と思ってしまいます。
>Raizoさん
過去ログは読ませて頂きました。災難でしたね。でも、終わりよければ全て良し、ですかね(左スピーカーは置いといて)
>まだ一度も夏場を越していないので今年の夏が心配です。
そうか、夏場のことを考慮していませんでした。不安材料ですよね。また、悩んでしまいます(笑)
安い買い物では無いので、さらによく考えようと思います。意見をありがとう御座いました。
書込番号:2504380
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
いままで調子がよかったのですが、けさFDを入れてFD内容をマイドキュメントに移し、FD抜こうと思ったら、カラカラという音がして、EDは用事が済んだので抜こうと思って、少し引っ張ったら抜けました。
その後言うまでもカラカラと音を立てていて、電源OFFから起動するとWINDOWXPの画面は出ますが、次にシステムの変更で動作困難です。という文字が出て、SAFEモードで起動と通常モードとかいろいろモードの起動が表示され、どれを試してもWINDOWXPの画面が出て、またシステムの
動作変更画面の繰り返しです。
富士通では、もう一度リカバリ掛けてみてはということで、リカバリ掛けて工場出荷前状態に戻りもしたが、相変わらず以前の画面の交互の繰り返しで、カラカラ小さい音します。
FDの無理な引き抜きによるトラブルか、偶然HDDがトラブル起こしているのか、何しろ予表なく突然起きたので、どなたか教えていただければうれしいのですが。
ちなみにこのノート買ってまだ3ヶ月です。HDDそんなに壊れやすいのでしょうか。同じNECLC7001年たちましたが快調ですが。
0点
デバイス・マネージャからFDDのデバイスを無効にできません
でしたっけ??
無効にして正常に動くのならFDDの不具合かと。
結構、破損しやすいもので、自分もコンパックノートで過去に
同様の経験がありました。
後は、BIOSから起動順位を換えて、FDDをHDDの後にもってくるのも
お試し下さい。
書込番号:2492422
0点
そこまでやってるんなら、後はメーカー修理しかないんでないの?
書込番号:2492624
0点
まさかとは思いますが,FDのシャッターがFDD内部に残っていて・・・。なんてことはありませんか。
一度,うちの職場でひっかかったFDを無理に抜こうとしてFDのシャッターがFDD内部に引っかかった人がいました。
書込番号:2493247
0点
2004/02/20 23:03(1年以上前)
☆満天の星★さん、いつも迅速に返事くださり、またどこでもあなたは親切に答えられていて本当に頼りにしています。
また、hotmanさん、時をかける少年さんからも迅速に対処していただき感謝します。
徹底的に調べて最後に富士通困った時を読み漁り、富士通サービスアシスタントを起動するとトラブル箇所がわかると書かれており、そのとおりにしたらHDDエラーでエラー箇所のNOまで表記されていて、明日修理に出すことにしました。
HDDの同様な書き込みがあるようですが、富士通サービスアシスタントCD
ロムを起動時に入れてF11キーを押して起動をCDロムに指定するとCPU,MEMORY、という順番でHDDもチェックしてくれます。
こういうものがあることも見逃すくらいのマニュアルの取り扱い方不親切です。
いろいろお世話になりありがとうございました。
NECLC700別に持っていたので仕事中断せずよかったです。
書込番号:2493923
0点
2004/02/21 21:50(1年以上前)
今日、さっそくFUJITUサポートセンターに本機持ち込み修理依頼しました。前後してやはり使用していたらHDDがカラカラ音がして具合が悪いと行ってきた人がいました。
トラブル箇所のツールCDで発見できるのは進歩ですが、買って3ヶ月でHDDトラブルは早すぎます。
これまでノート使用で1年以内のトラブルは、
FUJUTU3台中2台故障
TOSIBA2台故障O
NEC3台中故障1
COMPAQ1台中故障O
でHDD,FDでした。
富士通の故障が多いので頑張ってほしいものです。
書込番号:2497763
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
ビデオチップのアクセラレーションのレベルを最高で立ち上げると、画面にノイズが出てしまってまったく使い物にならない。
レベルを1段下げると、アイコンにノイズが入る(画面は直る)
レベルを2段下げると、DVD再生にノイズが出る(アイコンは直る)
現在はレベルを3段階下げて使用しています、皆さんはどうですか?
0点
ドライバのアップデータを適用していますか。再度ご確認を。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E0000049
書込番号:2410056
0点
2004/01/31 19:58(1年以上前)
ドライ意バー等は、すでに適用しています
書込番号:2410730
0点
「ビデオチップのアクセラレーションのレベル」とは
1 画面のプロパティ→詳細設定→トラブルシューティングのハードウェアアクセラレータの設定のことをおっしゃっているのですか。
2 それともATIコントロールパネルのDirect3Dの設定のことをおっしゃっているのでしょうか。
3 また,ノイズ云々は特定のゲームをするときのみの症状なのでしょうか。
はっきりしたことはわかりませんが,私の場合,NH70Eでノイズが出るという症状は経験したことがありません。
特定のゲームの場合に起きる症状であれば,上記1か2の設定を変えて対処するほかないでしょうね。いったん,デバイスマネージャーでドライバを削除して再起動することによってドライバを入れ直してみるのも一つの方法かと思います(直る保証はありませんが)。
Windows起動時に常に起こるのなら故障ではないでしょうか。
書込番号:2410930
0点
2004/02/03 20:49(1年以上前)
1 画面のプロパティ→詳細設定→トラブルシューティングのハードウェアアクセラレータの設定のことをおっしゃっているのですか。
の状態ですが、先日修理に出しました。
現在返却待ちです、返却後また、連絡いたします
書込番号:2423549
0点
2004/02/18 10:06(1年以上前)
修理されて帰ってきました
修理内容によると、メインボード交換とのことでした。
書込番号:2484083
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







