FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Home 重量:4.7kg FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eの価格比較
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのレビュー
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのオークション

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月25日

  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eの価格比較
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのレビュー
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eを新規書き込みFMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

飛べず飛べず

2003/12/31 07:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

スレ主 散り花さん

サポートに0120しました。対応のお兄さんがとても出来た人で、親切でマウスドライバーの書き換えを教えてくれました。最前まではここまでで5回以上飛んでいたポインターがおとなしくしています。ただ打鍵は強めにする必要がある。(僕の経験から)苦情処理の人柄は大事だね。

書込番号:2290459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本体交換しました

2003/12/08 14:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

クチコミ投稿数:33件

交換しました。
これからいじり倒しますが・・・

HDDが富士通の
MHT2060ATに変更になっています。
前より静かですよ。

それと変換遅れとHDDの不安定
いまのところでていません。

保証書のシリアルナンバーが
8万台になっています。

前は100桁でしたから・・・

書込番号:2208843

ナイスクチコミ!0


返信する
ミラクル3さん

2003/12/08 15:07(1年以上前)

>なるデスさん
メーカーサポートに出されて
HDDを交換したということですか?

書込番号:2208883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2003/12/08 16:20(1年以上前)

いえ、違います。
本体ごと交換しました。
どこに問題があるのか判りかねましたので、
修理という話が出た際に、
交換するように交渉した結果です。

書込番号:2209032

ナイスクチコミ!0


ミラクル3さん

2003/12/08 18:39(1年以上前)

>なるデスさん
ということは今、新品でNH70を買うと
HDDは富士通のMHT2060ATになっていて
他の方が書き込みされている「変換遅れとHDDの不安定」の心配が
今の所、ないということですね。
富士通もひそかに対応している訳ですね。

書込番号:2209392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2003/12/08 19:23(1年以上前)

それに関しては
型番が8万番以降の商品をお勧めします。

大概のPCメーカーはよくやってる手です。
先に買った方は人柱の可能性があるのがPCです。
あとは、部品がなくて違うものにすることもありますけどね。

書込番号:2209531

ナイスクチコミ!0


リベロフランツさん

2003/12/09 04:50(1年以上前)

ぼくはWebMartで購入し発売日から手元にありますが、
HDDは「MHT2060AT」です。
残念ながら症状が発生しておりますです…。
ディスクドライブじゃなくて、どこか別のところに問題があった
のではないでしょうか?
BIOSとかIDEコントローラとかマザーとか…
もしくは個体別相性とか…

書込番号:2211573

ナイスクチコミ!0


リベロフランツさん

2003/12/09 05:01(1年以上前)

あ、ドライバかな?
ドライバで直るといいですね。

※VAIO-U101も使用していますが、U101のほうが快適に感じてしまう
というのはいったい…。

書込番号:2211581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2003/12/09 09:55(1年以上前)

私もこんどの件に関しては
HDDではなく、本体のほうに不具合があると思われます。
ただ、特定が難しいので交換をお願いしました。
何回も修理にまわされるのはごめんですからね。

今回、交換になった本体は・・・
電源スイッチのあたりが浮かんでいます_| ̄|○
だめじゃん 富士通_| ̄|○

書込番号:2211872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/11/27 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

スレ主 いーさん47さん

昨日、時をかける少年さんの後を追うように同じ場所で購入。前機種1.6Gに比べてきびきび感は勝るものの、HDが遅いので手持ちの7K60に換装し、パーティションを切り直した上で必要最小のソフトを組み込みました。体感上のスピード感ははっきりと違いがあり、換装の価値ありです。なお、熱が心配でしたが、特に負荷のかかる作業をしていませんので思った以上にファンが回らず、心配ないようです。

書込番号:2169425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/11/27 22:05(1年以上前)

いーさん47さん こんばんわ
同機種を持つものとしていろいろ質問させてください。
7K60に換装したとのことですが,熱はどうでしょう。
私もこの機種なら7K60をと考えていたのですが,購入初日の発熱のすさまじさに躊躇し,結局5K80にしました。
ファンが回らないとのことですが,確かにファンの回りは少なく,意外なくらい静かな機種なのですが,筐体左側の発熱がすごくありませんか。私の場合,熱さに恐れをなし,なんとBIOSで暫定的にHTを無効にしてしまいました。意味ないじゃんとのつっこみがありそうですが,しばらく様子見です。なお,不思議なことにHT無効化することによって3DMarkのスコアが9000超えました。なんでしょうねえ。

書込番号:2170349

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/28 02:01(1年以上前)

時をかける少年 さんこんにちは
ベンチテスト好きだよね
AMDのN-Bench 3.0だ出たから試して見る?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1128/amd.htm

reo-310

書込番号:2171320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/28 03:01(1年以上前)

Mobility-Radeon9600ともなると試したくなるでしよ、そりゃ。
RageMobilityRadeonじゃしたくなくなる・・・
ただ3DMark2001SE=10,000超えがノートでもついに出ました。
とは言ってもデスクのバリバリ最高パーツならFF11=15,000超え
なんてのもあるんでしょ?? 何か出てたけど。

書込番号:2171397

ナイスクチコミ!0


いーさん47さん

2003/11/28 08:52(1年以上前)

時をかける少年さん、こんにちは。ご質問にお答え致します。
ファンはあまり回らず比較的静かな機種だと思いますが、回った時に排出される熱の暑さはかなりのものです。私の身贔屓かもしれませんが、CPUの発生する熱はかなりのものではありますが廃熱はしっかりしており、私の機種では筐体左側の発熱も許容範囲だと思われます。
今後の動向を見て、変化が生じたらお知らせします。
なお、本体購入時に256メガのノンブランドメモリを同時購入して起動前に追加していることを付記します。また多くの皆様が心配しておられるドット欠けは皆無でした。

書込番号:2171703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/11/28 20:52(1年以上前)

reo-310さん
情報ありがとうございます。早速試してみました。overallで1800くらいでした。version2のときP5で同じような数字だったような。

☆満天の星★さん
そうなんです。新しいマシンで,しかもMobility Radeon9600ではこれはどうだ,あれはどうかなと試したくなるのが人情です。それにしてもHTを無効にするとアップするものがあるのが不思議です。SuperπなどはHT有効時にはP5と全く変わらず1分20秒だっのがだったのに,無効にしたら104万桁で1分ジャストでした。なおメモリは+512MBにしました。

いーさん47さん
ご回答ありがとうございます。
それほどでもありませんか・・・。
初日はいろいろインストールしたり再起動したり負荷のかかる作業が多かったからかな・・・。

書込番号:2173329

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/11/29 04:56(1年以上前)

CPUをひたすら使いまくるようなプログラムでは、かえってHTは邪魔になるようです。

書込番号:2174797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/29 07:38(1年以上前)


これは何だかなーーー(笑)

書込番号:2174909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FFベンチ

2003/11/01 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

スレ主 あくるひさん

いつも参考にさせて頂いてます。
本日購入しました。
先週の発売日に買いにいったら売っていなくて、その時点で予約しました。予想していたより以外と納品が早かったので良かったです。
FFベンチは買った状態そのままでL:3311 H:3206でした。
まあまあかな?ハイとローの差があまりないのはなんでだろ?
今はメモリ256なのであとでサードパーティーのものを買い足そうと思います。
PCそのものはとてもいい感じです。

書込番号:2080731

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/01 01:35(1年以上前)

ベンチ2HighのスコアはさすがATI MOBILITY RADEON 9600(64MB)ですね、LOWのスコアが低いですね、なぜなんだ?
FF11のベンチ11はどのくらいなのだろう?
蹴茶さんのサイトでは5000は越しているようですが。

もう少し早く出ていれば買ってたかもしれないな、おいらはデザインが男好みだね。

reo-310

書込番号:2080946

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくるひさん

2003/11/01 01:46(1年以上前)

しつれいしました!
今計りなおしたらL:4311でした。勘違いでした。
reo-310さんの気にしてらした音量はそんなに気にすることではないと思います。デフォルトでのシステムの音量が(タスクバーのスピーカーの)中間くらいにありましたから。最大にするとそれなりに音は出ますよ。

書込番号:2080970

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/01 01:57(1年以上前)

やはり、(笑)
音量も問題なければゲームには向いているね

メモリ増設すると快適になりますよ、2〜3日デフォルトで使用して、素のままの実力を見極めてから、増設したほうが違いが分かると思います。

書込番号:2080995

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくるひさん

2003/11/01 02:13(1年以上前)

そうですね!ありがとうございます。
数日いろいろふれてみてからメモリ買い足ししてみます。

書込番号:2081014

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/11/01 03:42(1年以上前)

なんか嬉しいなあ
90の板レスがやけに多く
70は人気ないのかと、、
自分は70購入予定なので
少しさびしい気持ちでしたが
購入したって書き込み見ると
嬉しくなりますね
**
でも富士通も50だけ
セレロンってのは頂けないなあ

書込番号:2081129

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/01 08:09(1年以上前)

50が安いのは装備、スペックを見れば一目瞭然ですね
デスク用Celeronだしね、FSB400MHZ、2次キャシュ128KBはこたえるよ、VRAMも32MBだからね、液晶画面が大きいから買っていくようなもんじゃないかな?

書込番号:2081307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2003/11/22 19:03(1年以上前)

買ったままの状態で
L:3200 H:2800(平均)

とても、あくるひさんのような
ベンチはでないのですが・・・。

書込番号:2152127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ベンチマークはどう?

2003/10/11 03:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

スレ主 シャンどすさん

購入された方で、早速ベンチしてみたよーって方いましたらレポートよろしゅう!3D系が気になります。(店頭販売のノートパソでは、3D最強ですよね?)

書込番号:2018129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/11 03:45(1年以上前)

Pentium4-3.0gGHzで3DMark2001SEでついにノートも10,000の
大台だってATI MobilityRadeon9600、凄いもんだ。

書込番号:2018152

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/11 07:57(1年以上前)

他のNHの板を見てもらえれば分かるけど、発売が25日に延期だから
その前にプレビュー記事が出ると思うけどね

(reo-310でした)

書込番号:2018332

ナイスクチコミ!0


謎の匿名希望さん

2003/10/11 11:31(1年以上前)

3DMark2001SE 10000越えは,多分のショップブランドのノートパソコンClevoの
最新モデルだったと思います.
この機種はIntelのチップセット/Mobility RADEON 9600 128MBと
NH90E/NH70Eとは単純に比較できないところもありますが,
とにかくとんでもない性能を持っている事だけは確かな様です.

ていうか,PC2700のSO-DIMM採用って国内メーカー製の一般向けの
ノートパソコンではかなり珍しいですね…ちゃんと調べていませんが,
他にはいるのだろうか…

書込番号:2018740

ナイスクチコミ!0


トム美さん

2003/10/11 14:27(1年以上前)

NH90EはMobility RADEON 9600 128MB→64MBですよ。
ある意味FF最低推奨が64MBですからこれではまだまだ凌駕してませんね。
ノートではProgressが128MBを世界初搭載ですよ。

書込番号:2019016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/12 06:17(1年以上前)

3DMarkSEのスコアってVRAMの差よりプロセッサの差のほうが
大きいです。
64MBでも仮にプロセッサがPentium4-3.2GHzなら大台乗るよ。

書込番号:2021060

ナイスクチコミ!0


謎の匿名希望さん

2003/10/14 10:11(1年以上前)

トム美さんへ
申し訳ありません. 書き方が悪かったみたいです.
「この機種」という記述はClevoの方のことを言っています。

今回のNHは確かにVRAM 64MB(NH 50Eは32MB)です。

そろそろ雑誌とかでベンチマークが出てくるといいのですけどね・・・

書込番号:2027800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eを新規書き込みFMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
富士通

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月25日

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング