- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
だいぶ前から左スピーカの音が出なくなる不具合があって,スピーカ部をちょっと強めに押し込んだりすると一時的に直る,ということの繰り返しだったのですが,ついに死んだままになりました。
WMPでお気に入りの曲を聴いていたときだったので,いらだってボリュームつまみ(電源ボタン右側の指先でくるくる回すタイプ)を一度ぐるんぐるん回してボリュームを上げてみたら,なんと左スピーカ復活。ボリュームを元に戻しても生き続けております。熱によるスピーカ部の配線の不具合かなと思っていましたが,ボリューム部の接触だったのかな。
しかし不思議なPCです。笑わせてくれます。
0点
2004/04/18 23:27(1年以上前)
良い情報ありがとうございます。
うちの BIBLO GT も左スピーカが時々死んでましたが、
最近は音がでています。わたしは叩いて直してますが、
ボリューム大きくするほうがよさそうですね。
書込番号:2713923
0点
>わたしは叩いて直してますが、
ボリューム大きくするほうがよさそうですね。
大笑いさせていただきました。昔のテレビのようですね。
書込番号:2714021
0点
2004/04/19 01:26(1年以上前)
ボリュームという部品は動かさずにおくと、必ず導通不良を起こします。
ときどき、最小から最大までぐりぐり回してやりましょう。
書込番号:2714311
0点
音声用アンプが壊れている可能性も考えられるけど。
書込番号:2714635
0点
2004/04/19 09:59(1年以上前)
この症状は、良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、最終的には音が出なくなります。これは無償修理の範疇ですので期日が来るまでに直していただきましょう。
書込番号:2714805
0点
ボリウムを回す度にノイズが入るようだと内部に錆が発生している
可能性がある。
この場合、遠城さんの方法が有効。
書込番号:2714856
0点
↑
それでも、保障期間内ならメーカー修理の方がいいと思うけどね。
ボリュームにガリが来ているんなら段々悪くなる。
書込番号:2715776
0点
2004/04/23 00:45(1年以上前)
11月購入、直後に左スピーカー死亡。
1月に修理依頼、左スピーカー交換。
先ほどまた左スピーカー死んでいたので、ここを覗きました。
時をかける少年さん の書き込みをみて試しにボリュームつまみをぐるぐると・・・。
復活!
何なんだろう、こいつは?
馬鹿な子ほどかわいい?
書込番号:2727081
0点
2004/04/25 15:03(1年以上前)
自分もボリューム最大作戦で1度は復活したんですが、結局音が出なくなり修理に出しました。
ちなみにこの件で2回修理しました。1回目直って戻ってきたんですが、1ヶ月くらいでまた音が出なくなって…。
やっぱり熱が問題なんでしょうか。これから夏を控えているしちょっと不安です。
書込番号:2735182
0点
2004/04/25 21:47(1年以上前)
私も、左スピーカーが約3ヶ月で故障、修理して1ヵ月後、またでなくなり、サポートセンターでこの件について対策はしていないのかと聞いたところ、「『たまたま』左スピーカーの音が出なくなるという、偶発的事故である。」という素晴らしい(笑)回答をいただきました。
ぐるぐるボリューム、意外とききますね(笑)でも、さすがに保障期間内でこれで解決するわけにもいかないので、保障期間は何度でも修理に出す予定です。少しでも早く不具合をメーカー側が認めてくださると良いですよね(無理か(笑))
書込番号:2736451
0点
2004/04/25 22:33(1年以上前)
左のスピーカーの修理については、[2551729]の書き込みを信じて私も先週の火曜日に入院させたのですが、taro-sさんの話では、また、音がでないとか?
対策はできていないのでしょうか?
書込番号:2736658
0点
2004/04/26 22:13(1年以上前)
[2551729]確認いたしました。
どうなんでしょう?私が聞いたとき(4/23)の対応は、前述の通りでした。NH90E/TとNH70Eとでは、縦割りで扱いが違うのかもしれませんね…んなわけないか(笑)
ただ、私のNH70Eが修理された2/20の時点では、解決はされていない。これは確実のことです。
書込番号:2739998
0点
結局、ボリュームの質によるんでは。
低品質のボリュームなら、耐久性は相当悪いでしょうね。
書込番号:2753368
0点
2004/05/03 15:02(1年以上前)
昨日、修理を終えて戻ってきました。
修理内容:左スピーカーの音が出なくなる問題については、スピーカーキット(R/L)を交換したようです。
それから、右スピーカーからの音が割れる現象ですが、ミドルカバーが不具合だということで、これも部品交換されたようです。
とりあえず、一日使用しましたが、いまのところ順調です。
書込番号:2763476
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
2003/12/25 20:11(1年以上前)
搭載のアップデートナビかなにかで全員に配布されたのかどうかわかりませんか?
書込番号:2271163
0点
2003/12/25 20:20(1年以上前)
みなさんの声がやっと反映されましたね。
考えてみればこれで正常になっただけなのですがユーザーの意見が
メーカーを動かしたようで本当に良かったと思います。
書込番号:2271188
0点
早速BIOS換えてみました。
しばらく様子見ます。ファン全開の点は修正されていないのかな・・・。どうかな・・・。
書込番号:2271498
0点
2003/12/26 00:08(1年以上前)
うーん…
直っていないような…。
前ほどではなくなったような…そうでないような…
忘れてたようにHDDがキューンと動き出して、ちょっと変換などがとまる…。
うーん…。
あ、本体上部の左側が外れてくるのは、富士通に言えば出張修理してもらえました。今は全くはがれそうにないですね☆
書込番号:2272203
0点
2003/12/26 00:47(1年以上前)
私の場合、まだ1時間ほどの使用ですが直ったような気がします。
というより定期的にHDDにアクセスに行っているような気がします。
まぁ、いずれにしろもうしばらく様子を見ますが良さそうです。
・・・・。
とろこが、なんと今度は左のSPから音が出なくなりました。
左のSPの周辺をたたくと時々音が出るのですが、ほとんど出ません。
修理に出せば直してくれるのでしょうが、実はこういうのはあまり気にならないので、しばらくそのままにおきます。タイミングをみて修理です。
それにしても、なんとトラブルの多い機械なんでしょう。
書込番号:2272378
0点
2003/12/26 18:30(1年以上前)
私も購入10日後位から左側のスピーカーから時々音が出なくなってます。
スピーカー上面のメッシュカバーを指で押し込むと直ります;
Raizoさんと症状は同じですね。
二人が同じ症状という事は恐らくこれもこの機種の設計ミスではないかと思います。
私も年が明けたら修理依頼をするつもりです。
それにしてもいろいろあるPCですね;
書込番号:2274300
0点
2003/12/27 18:17(1年以上前)
BIOSアップデートかけました、2日ほど使ってみましたが
とりあえず変換が止まることはなくなったみたいです
それはいいのですが、上の書き込みで左スピーカーから
音ならないとあったので、まさか自分はそうじゃないだろうと
久々にmp3聞いてみました、そしたら!
音でてないじゃないですか!
ムカついて左スピーカーあたりグーでパンチ一発
音出るようになりました(トホホ・・・
アップデータとの関係はしりませんが
叩いて直るってことは接触不良?
このPC、オーナーに心配かけすぎ…
書込番号:2277696
0点
2003/12/28 08:19(1年以上前)
ファンの挙動の方は変わってますか?
ゲーム等負荷かかっても緩やかかと思えば、
何らかの拍子に全開になるとかいうやつです。
書込番号:2279573
0点
2003/12/29 19:31(1年以上前)
スピーカーの件は多分接触不良でしょうね。
PCの左側は熱を持ちますからなにか関係があるのかも知れませんね。
ファンが全開で回り続ける件はBIOSのアップデートによって収まっている感じがします。
他の方はどうでしょうか?
書込番号:2285018
0点
2003/12/30 00:02(1年以上前)
左のスピーカーの音が出ないって、あー俺のもじゃー。
ファンも1回だけ止まらん事があった。
富士通のサービスでは、ハイスペックCPUだから我慢せいと。
アップデートナビがまともに動かないの、俺だけかぁ?
これもサービスに聞いたけど、電話対応に切り替えになったわ。
富士通は無料の電話問い合わせは10回までっていうのも
なんだかなぁ。これって当然なのかなぁ。
書込番号:2286136
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
この機種の発熱に関しては,とりあえず気にしないことにしました。
この時期,こたつに入ってNH使ってれば足下も手元もぽかぽか,快適!
と思いこむことにしました。気に病んでいても仕方ないし,使わなければただの箱だし。
一応メールサポートには問い合わせはしましたし,Mobile Monitorというフリーウェアを使って,CPUやHDD温度をモニタリングしてはいますが(1時間も使ってるとCPUは60度オーバー,HDDは45度前後。熱いですよねえ。)。
ファン全開問題に関しては,未だに突然起きますが,しばらくすると止まるようになりました。どこがどうなっているのか未だに謎ですが,回りっぱなしにならなくなったのでほっとしてます。
でも,他の方のHDD休止問題に関しては深刻ですよね。なぜか私のは発生しないので,それだけでも幸せかと。
0点
↑
コンピュータ開けていっそのことPentium4-Mの2.2GHzくらいのに
交換したら(笑)パタッと静まるはず。
自分のは2.5GHzだけどCPU使用率60%以上になると回りだす。
しかし許容範囲で、通常使用ではほぼ無音化している。
書込番号:2231212
0点
2003/12/14 18:53(1年以上前)
HDD休止については最近交換された方からは改善されたという話も出ているので最近購入された方は問題ないのかもしれませんね。
発熱については、私は他社製品使ってますが、寒空で待ち合わせとかするときはカイロ代わりにPCに電源入れて暖をとってます。経済的にも効率的にも缶コーヒーとか買うよりいいかも。
書込番号:2231217
0点
ふつうノートのCPU設計温度は105度前後で自動的に速度制御がかかるように設計されているので問題ないかと思います。
HDDは55度を超えないように監視しましょう
書込番号:2231322
0点
CPU=60w、自分のHDDも常時45℃から47℃程度にはなるから、
他のパーツとりわけMobility-Radeon9600などの発熱を入れれば
限界超える。
書込番号:2231532
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
私のHDはMHT2060ATですがHDは停止、起動を繰り返しています。
なるデスさんのPCで症状が発生していないのは何か違う部分を
改善されているのかも知れませんね。
またサポートにHD停止の件を改めて問い合わせたところ
本日回答がありました。
回答内容は、本現象に関する詳細な調査しているので調査が終了次第
連絡させて欲しいというものでした。
最初に問い合わせたときに比べ回答が単純なもので無くなっている点からしてみなさんからの問い合わせが多少なりとも聞いているのかも知れません。
なんらかの対策に乗り出してくれればいいですね。
また回答がありしだい報告します。
0点
2003/12/08 20:34(1年以上前)
私はNH90ENですが、HDDのモータ停止の件でサポートにメールで問い合
わせていたところ、ICO さんと同じ内容の回答がありました。
対策してくれなければ使いものになりませんね。
書込番号:2209741
0点
2003/12/08 20:40(1年以上前)
ご参考までに。
下記スレで本体交換したときの報告が出ています。
[2208843]本体交換しました
書込番号:2209757
0点
2003/12/14 20:37(1年以上前)
すっきりデフラグをやっていたらマシンが休むというか画面が黒くなってしまいます、デフラグ中はどこのも障るなとありますが、さわらざれを得ないのです。困りました。このままデモもよいのか分からず三箇所攻めで再起動して、ウィンドウズのデフラグをやりました。フカイデス????
書込番号:2231618
0点
2003/12/14 20:46(1年以上前)
省電力設定で時間がたつとモニタの電源が切れるようにしていただけでは?
書込番号:2231666
0点
2003/12/19 21:13(1年以上前)
そたうだったかもしれません。ただどこもいじらずに例のすっきりをしたのですが。ありがとうございました。ポインターが過敏でやたらに飛んだのですが、0120で聞いたら感度を下げろと言われました。少しはよいようです。
書込番号:2248975
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
皆さん、はじめまして。
なんと11月中旬にNH70Eの中古!を購入しました。
本当は東芝のV9の新品を買いに行ったのですが、
偶然この機械を見つけたので速攻で買ってしまったという次第です。
(こっちの方が安かったし画面も大きい。店は京都駅前の6F)
携帯性や音のことは気にしていなかったので画面やCPU性能には
非常に満足していますが、少し気になっている点がありますので、
皆さんの意見を聞かせてください。
1.頻繁にHDDが休む
発熱を気にしているのか、やたら頻繁にHDDの回転が止まります。
そのためホームページを見ていたり、日本語入力をしていると
回転があがるまで一瞬待たされます。
この機能を変更することはできないでしょうか?
コントロールパネルの電源関連を見たのですが分かりません。
当然スタンバイ等の設定は充分な時間(30分以上)に設定しています。
2.時々ファンが全開になったままになる
多分どれかのドライバのせいかと思うのですが、何かのタイミングで
ファンが最高回転数で動いたままになります。本体が充分に冷えても
そのまま回り続けます。・・・・・誰のせい?
3.終了時によくAppUsb(←不正確)とかいうソフトが無応答になっています。
1は仕様なのでしょうがどこかで設定できれば良いのですが。
2と3はどれかソフトの相性のような気がするが・・・不明。
誰か同じような症状とか克服した人はいますか?
0点
2003/12/01 22:22(1年以上前)
おっと、1の件はICOさんが報告していましたね。
結果を待ちます。
こっちからもメーカーに連絡入れた方がよいのかな。
書込番号:2185480
0点
NH70Eユーザーです。
1 ありません。というか,購入後間もなく5K80に換装してしまい,基本的に静かなHDDのため気がつかないのかもしれません。ただし,文字入力時のタイムラグとかその徴表らしきものもないので,やはりないのだと思います。メモリを増設してありますが,それは無関係かな。
2 私も経験しました。3Dゲームなど完全にCPU100パーセント使用時ですら,緩くしかファンが回らないのに,突然ものすごい勢いで回り出し,Raizoさんのおっしゃるように,もういいんじゃないのと思うくらい冷えても止まりません。再起動したらやみましたが。ここ最近では,やはり突然回り出しますが,中途半端なところでやみます。全く不可解です。私はむしろ,熱に悩んでいますので,負荷の軽い作業時であっても静かに回るなど熱の上がらない仕様の方が安心できるのですが。
3 私の場合発生しません。私は,購入後すぐにリカバリし,富士通オリジナル関係のソフトはほとんど削除してしまって,自分の必要なソフトを別途インストールしているので,たぶんRaizoさんとは環境が異なるのだと思います。タスクマネージャーのプロセスから何のソフトかの見当がつきませんか。それを削除してはどうかと思います。
あまり参考にならなかったらすみません。
書込番号:2185630
0点
今日、久々にヨドバシに機種のチェックに行ってきました。
光沢パネルの違いなどを見ましたが、画面をブランクにさせて
もらい、自分の醜い顔がどの程度映りこむかのチェックでした(笑)
やはり一番映り込みが少ないのがVAIOのClearBlack液晶、次に
同タイプの富士通スーパーファイン液晶DX、次にNECと日立の
IPS方式のパネルという順に思えた。
東芝のClearSuperView液晶、シャープのものなと
書込番号:2185683
0点
失礼、切れた。
シャープのはかなり厳しいものがあったように感じた。
ガラス1枚通して映るという感覚ですね。
色温度調整は富士通の旧スーパーファイン液晶がべすと
書込番号:2185697
0点
2003/12/02 19:08(1年以上前)
一度にいくつも質問するのは失礼かと思い書き込みませんでしたが
2の件については私も同様です。
全開で回りだしたら再起動をかけない限り止らないようです。
みなさん同じような事で悩んでいるものですね。
書込番号:2188212
0点
やはりTDPが50wを超えるCPUですと冷却ファンの問題は浮上
するね。まあしょうがないことだけど。
ノートでファン回りが許容範囲となるのは40wくらいまでの
CPUが限界なんだと思う。
書込番号:2188240
0点
2003/12/02 23:04(1年以上前)
NH70Eを購入して1週間になります。
2.の件について私のものも同様にファンが突然全開になり、2、3時間経過しても止まりません。
スタンバイにすると止まります。
この件について、サポートセンターに問い合わせましたが、ありきたりの回答しか得られませんでした。
同じ機種の方は、この現象で悩んでおられるが多いのではないでしょうか。
画面の下部1、2割はやや薄暗く青みがかっており憂慮しております。いろいろやってみましたが、変化なしです。良い手だてはないものでしょうか?
書込番号:2189130
0点
2003/12/03 00:06(1年以上前)
私の機種は、NH90ENですが同様に2.(ファンが突然全開になり止まらない。)の状態があります。
そこで、修理センターに連絡したら、AC電源関係が不良かも知れないということで新品交換となり、交換品を待っている状況です。
これとは別に、インターネットにつないでいる途中、突然フリーズしたり、突然シャットダウンしたりというエラーもあります。
困った状況です…。
書込番号:2189472
0点
2003/12/03 08:44(1年以上前)
>Raizoさん
1.頻繁にHDDが休む
私もしょっちゅう起こります。操作を行うと「キュイーン」と高音を発して動き出します。
どなたかがここの掲示板で「この音を発してゲームがプチフリーズしたり
完全フリーズしたりする」と言われてたので、NH70E,90Eでよく言われている
「ゲームが引っ掛かる(時々一瞬止まる)」「ゲーム中にフリーズして動かなくなる」
等の現象もこれが原因の可能性がありますね。
2.時々ファンが全開になったままになる
これも結構な頻度で起こりますねぇ……。平均すると1〜2日に一回位でしょうか。
滅茶苦茶煩くて泣けます。。
しばらく暴走して止まる事もありますが、再起動かスタンバイ状態にしない限り
暴走し続ける事もしばしばです。
しかも、別に高負荷を掛けている訳でもないのに(のんびりネットしてるだけ、とか)
いきなり起こったりするので
手に負えません。当然熱なんかこもってない状態ですし……。
やはり、ドライバか何かの不具合でしょうね。
3.終了時によくAppUsb(←不正確)とかいうソフトが無応答になっています。
うーん……、見た事がある様な無い様な………。
けど、どの道滅多に起きた事はないですね。
これらはもう、富士通さんの修正ドライバ等を待つしかないでしょうね。。
書込番号:2190242
0点
2003/12/04 00:22(1年以上前)
今回取り上げられている各種の不具合についてなのですが
現象の内容が「本来の機能が著しく損なわれている」といった内容では
無いためメーカーが動くかどうか怪しいのでは無いかと感じています。
このような場合ユーザーから多数の不具合報告が出れば対応を検討する
可能性も出てくると思います。
できればサポートへ一度問い合わせを入れて頂きたいです。
書込番号:2193100
0点
2003/12/04 22:22(1年以上前)
HDDの件はサポートにメールで問い合わせを入れました。早々に回答がきたのは◎なのですが、内容が×でした。電源のオプションを変えろとか、ありきたりの回答と(ちゃんと設定していると書いていたのに)、パフォーマンスの視覚効果を全部切ろとか意味不明な回答でした。
さらにはサービスの設定を1つ1つ止めながらどれが影響しているか確認しろというものでした。あまりな内容なので再度問い合わせを入れていますが、どんな回答が返ってくるか。結局富士通の方でも全く現象をつかんでいない印象でした。
次回回答がきたら再度報告させてもらいます。
書込番号:2195924
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
やけくそでいろいろなベンチやってみました。
熱暴走上等と決意したものの今日は意外に熱くありません。
F Bench Ver2 Low 4510
FF Bench Ver2 High 3207
3DMark2001 SE 9034
3DMark03 2592
Superπ 01分 00秒 [104万桁]
xlBench97.xls Version 1.01 7.219秒(すべて)
NATSUMI BENCH Version 1.3 Mark : 9738
GalMark2002 Ver1.1 57.66
ゆめりあベンチマーク Version 1.2 2598 画質:綺麗 解像度:1024×768
0点
訂正です。
ゆめりあ・・・画質:綺麗 →画質:最高
まあ,どうでもいいですか・・・。
余談ですが,これまでP5では見ることのできなかった3DMark2001の「Nature」が見られて少し感動してます。和みます。
書込番号:2173728
0点
当然と言えば当然ですが、同じ価格帯のデスクトップ並かそれ以上のスコアですね。
書込番号:2174335
0点
2003/11/29 02:30(1年以上前)
HTとラデ9600の恩恵あらたかですな。
書込番号:2174634
0点
今の所メーカー製パソコンではダントツだね
3D関係のスコアは上位のNH90でもそれほど伸びないから、NH70がベストかもしれないd(^-^)ネ!
reo-310
書込番号:2175283
0点
皆様,お褒めのお言葉ありがとうございます。
熱と何とかつきあっていく方法を考えます。
書込番号:2176476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






